高台寺洛匠の草蕨餅の侘びと寂 | ジャン=ピエールの霧の中の原風景

ジャン=ピエールの霧の中の原風景

こだわりの食とお酒を味わった思い出や情報を綴ります。

私は京都高台寺洛匠の草蕨餅が好きである。
できたては水分を多く含み蕨餅がすこぶるみずみずしい。


ジャン=ピエールの霧の中の原風景
フルフルとした食感が心地よく、口蓋にまで美味しさが感じられる。
きな粉もいいものを使っている。
きな粉の美味しさが蕨餅の品のよい旨みを増幅させる。


ジャン=ピエールの霧の中の原風景


お店にはシンプルな蕨餅もあるが、断然草蕨餅の方が味に奥行きとそこはかとなさが感じられて美味しい。
口の中でフルフルと揺れふわっと消えていくようだ。
まさしく侘び寂が感じられる草蕨餅である。
祇園を越え八坂神社の近くに行かれる際は立ち寄られるといい。

ちなみに洛匠から清水寺の方へ向かう途中に鍵善良房がある。
祇園の本店よりだいぶ空いているし、広々とした空間の中落ち着いて葛切りを味わえる。
このお店も陰影を感じさせるたたずまいである。
京都のフルフル和菓子体験をご希望の方にはこの二軒はお薦めできる。