師走が近づき太陽光事業関連の業者さんの動きもますます活発化してきており、用地取得は特に仁義なき奪い合いが行われているようです。地主さんも今まで邪魔であったくらいの遊休地が金になるとわかってからは欲深くなってきているようで、平気で昨日約束していても一晩で寝返るようなこともあるらしいですね。

 まあこれもある意味人間の金銭欲を反映した行動とは思いますが......尻軽女はまだいいが、尻軽男は愛想もなくいかがなもんかと思ったりします。


 とにかく今太陽光のコーディネーター的業者さんは土地の確保に注力しています。かくいう私も、福井に5000坪超えの更地があると聞きなんとかしたいと考えています~これだけあればメガソーラーも楽々ですがせめて半分くらいを坪3000円位でと勝手に期待しています。通常いくら地方都市といえども坪1万以下の土地なんて、山林かなにかしら不具合があります。山林の欠点は、周囲の設備環境もありますが、第一に整備費用ですよね。まともに木の伐採した上で運搬及び廃棄なんかしていたら坪1万ではすみません。ではどんな場合に可能性が考えられるか?......................土建屋さんがたまに開拓者のごとく、山林や荒れ地を整備しています。その理由は様々あるかと思います、リゾート開発、住宅エリア開発等なんらかの意図がありその整備した土地を利用するのが大半だと思います。

ただ、今回の話のように整地にしてその地を利用しないケースがあります。どんなケースかはまた次回にでも~

        
もし10基販売できたら~買います New BMW
太陽のおかげ ~ Gift From the Sun

先日、競売直前で取下げになった格安土地については、非常に未練が残りました。

そこで、2,3の知り合いの不動産屋に相談したしたところ取得者が判明、どういった職種かも概ねわかりました。私はてっきり太陽光関連業者かと思いきやそうではなかったので少し安堵(もちろん絶対違うとは言い切れないのですが)したと同時になんとかしたい気持ちが湧いてきました。


取得者は、競売にかけた建設会社の取引業者っぽくて、土地を資材置き場と考えているのではないかと勝手に推測しました、だったらいくらなんでも2000坪もいらないだろうからと自己中に考え、半分位譲ってもらえないか交渉するよう知り合いに依頼しました。


ちょっと期待しています....

 
太陽のおかげ ~ Gift From the Sun

 昨日の土地の購入に関しては~結果最悪の形にて終了となりました。土地は競売物件でまさに本日から入札期間だったのですが、昨日夕方見ていたら取り下げ扱いに。裁判所に電話して理由を聞くと


①とにかく申込者が取り下げたのでどうしようもない

②直前にっこのような取り下げ事例はあまり経験がない

③あくまで担当者の予想ですが、要は入札直前に買い手がついたんだろう


これらのような事を言っていました。 まあ、確かに③だろうなとは思います。なんせ土地の環境としてはよかったし、価格は激安~だから同じソーラー用用地を購入したがっている業者が常に網をはっていて、そこにひっかかったんだろうと。債権者としてはできるだけ早く現金が欲しいし、少し色でもつけて提示すれば一発っしょ。


かなり..................ショックです。まさか不戦敗とは。






 先日、能登方面で格安のソーラー候補地の情報を入手してきたので見にいってきました。

価格は私が保有する富山の土地よりもさらに坪単価が半額程度で、普通はまずありえないような金額。

地目は原野ではありますが、樹木が生い茂っているわけではなく、造成費用はあまりかからなさそう。

面積は2000坪弱ですが、日当たりOK,周囲は民家もなくややこしそうな問題も発生しそうにない感じで、これを買わなくてどーするって感じで惚れ込んじゃいました!


太陽のおかげ ~ Gift From the Sun


問題は同業者も同様に情報を持っている様子。正直単価が倍になっても十分安いのですが........

悩みます。土地はもてあます可能性もありますが、粗利をのせて転売しても安いですしそれも悪くはない

と色々考えております。

もう一点問題が.....手持ちの現金が殆どない!根本的な問題です(-.-)その土地担保で金融機関から借りられるかどうか、年利2,30%でも全然いいんですけど。

来週まで悩みそうです。

 ようやく富山の保有する土地の販売に目途がたちました。
最終的には4区画で販売するのですが、全ての区画で60kWまでもっていって販売します。方法はソーラーオークションという形で、即決価格を年間予想売電価格の10倍として、最低落札価格はその80%と設定する予定です。
一例をあげると、年間予想売電価格が197万なら最低価格が1570万、即決では1970万となります。

しかしいくら日照時間の少ない富山とはいえ60kWにまであげて年間予想売電価格を197万程度とは控えめな数字すぎる!かつ最低価格で決められようもんなら購入者はおいしすぎる!と提携先に不平をもらしましたが、結局は上記にあげた内容となりました。ちなみに予想売電価格はNEDO等を基に算出したデータから10%減にしてあるそうです。

とりあえず今は会社のため実績作りと自分を納得させましたが、
つくづく金の持ってる者が勝ちのようです