ついでに、というのは失礼ですが2部からはどのチームが出てくるのだろう。
というところで関東大学リーグ2部の現在の状況。
得セット 失セット セット率
1.早稲田大学 (7-0) 21 1 21
2.大東文化大学 (6-1) 20 4 4
3.順天堂大学 (6-1) 20 11 1.818
4.武蔵丘短期大学 (5-2) 15 11 1.346
5.日本大学 (4-3) 14 10 1.4
6,都留文化大学 (3-4) 12 13 0.923
7.大妻女子大学 (2-5) 9 18 0.5
8.立教大学 (1-6) 6 19 0.316
9.白鴎大学 (1-6) 5 18 0.278
10.国際武道大学 (0ー7) 4 21 0.19
混戦なのである。このうち上位2チームが入れ替え戦だ。
で、最後の2試合の対戦相手は。
第8日目(19日) 最終日(20日)
早稲田大学 3位 順天堂大学 2位 大東文化大学
大東文化大学 5位 日本大学 1位 早稲田大学
順天堂大学 1位 早稲田大学 5位 日本大学
見事な星のつぶし合い。キーは現在5位ながら早稲田から唯一セットを奪っている実力の日大だ。これはどうなるかわからない。仮にわたしがふたりなら間違いなく会場の大東文化大学東松山校舎総合体育館に足を運ぶだろう。
ちなみに
武蔵丘短期大学 10位 国際武道大学 7位 大妻女子大学
ここで取りこぼすことが無かった場合、日大の意地の2連勝と早稲田の完全制覇があれば大逆転で武蔵丘の入れ替え戦実現がありうる。
短期大学がである。
2年制の大学が1部で戦うことができるのかもしれない。
そんな可能性を秘めた入れ替え戦が現実になるのかもしれないのです。
さあ、1部と2部。あなたはどちらのその瞬間を目の前で見たいでしょうか。
わたしはどちらとも決めかねます。どちらも迫真でしょうから。
そうですね。同じく明日からロンドンオリンピックOQTが始まります。
大丈夫。録画予約はしました。
できれば国際大会ですからそちらも現地観戦したいものですがそれには3人のわたしが必要です。そんなにわたしはいません。当たり前ですけど。
ですから一応ちゃんと見るつもりでいますよOQT。
もちろん録画できていればの話ですが。