7/26(金) ② 過去の今日のドラマ作品だヨ(=^◇^=) | J.BO∅WYの気になる過去の今日の出来事だヨ(=^◇^=)

J.BO∅WYの気になる過去の今日の出来事だヨ(=^◇^=)

過去の今日、『太陽にほえろ!』のどのエピソードが放送されたかを後悔なく公開するブログでしたが、
2023(令和五)年2月2日(木)曜日に突然、きまぐれに気が変わってしまい変更しました土佐ヨ(=^◇^=) 
いうことでどうか④⑥③⑨お願いしますm(__)m(__)m

①欠番のため◆今夜映像◆なし
②今夜映像◆
 ┏━━━━━━━━━┓制作:東宝株式会社
①┃『太陽にほえろ!』┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━┛ 20:00~20:55
†1974(昭和49)年07月26日(金) 第106話「着陸地点なし!」
  監督・・・山本迪夫
  脚本・・・長野洋
  備考・・・DVD未収録。#54(106話)「着陸地点なし!」は映像無し
 視聴率・・・21.5%
 ゲスト・・・臼井正明、石川博、島田茂、灰地順
 ┏━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃『太陽にほえろ!』欠番作品┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━┛第106話「着陸地点なし!」1974/07/26 
  備考・・・欠番の理由として、第37話、第106話に関しては内容に問題(差別用語の使用など)があるためと言われている[83]。再放送の際に局側の判断などで放送が見送られた欠番作品は無数に存在するヨ(=^◇^=)

 

 

 ┏━━━━━━━━━┓
②┃『太陽にほえろ!』┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━┛ 20:00~20:54
‡1985(昭和60)年07月26日(金) 第657話「ドックの敵は白バイ?」
  監督・・・山本迪夫
  脚本・・・大川俊道 小川英
 視聴率・・・15.2%
 ゲスト・・・山西道広(メイン)、小野沢淳、吉田光希、遠藤征慈、栗田八郎、市原清彦、井上三千男、吉田太門、渕上大二郎、カー・スタント:マエダ・オートクラブ/海藤幸広、荒川卓也、新木賢司、天野知義、衛藤靖彦
 この作品における人物、事件その他の設定は、すべてフィクションであります。ヨ(=^◇^=)
 http://www.asahi-net.or.jp/~bf6k-ngsk
①http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-14367
②http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-22090
①https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E3%81%AB%E3%81%BB%E3%81%88%E3%82%8D!%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%94%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%89%E4%B8%80%E8%A6%A7_(1972%E5%B9%B47%E6%9C%88_-_1974%E5%B9%B48%E6%9C%88)
②https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E3%81%AB%E3%81%BB%E3%81%88%E3%82%8D!%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%94%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%89%E4%B8%80%E8%A6%A7_(1985%E5%B9%B41%E6%9C%88_-_1987%E5%B9%B42%E6%9C%88)
 ┏━━━━━━━━━━┓ 石原プロモーション
 ┃『大都会PARTⅡ』┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━┛ 21:00~21:54
‡1977(昭和52)年07月26日(火) No.048 第17話「トラック大暴走」
 1977年、東京都。人口1168万。警視庁警察官4万267人。犯罪発生件数20万9千件。犯罪検挙率88%
    脚本・・・山本英明
    監督・・・舛田利雄
   視聴率・・・16.1%
   ゲスト・・・田辺節子 伊沢一郎
  キャスト・・・渡哲也 松田優作 小野武彦 高品格 峰竜太 苅谷俊介 神田正輝 小山田宗徳 玉川伊佐男 丘みつ子 石原裕次郎
  松田優作・・・前作『大都会』のゲスト出演では渡に追いかけられるヤクザだったが、本作では同僚・徳吉(トク)役
    内容・・・地下鉄のホームで三人の若者にからまれていた女性・和子を助けようとして、ナイフで眼を切られたのは丸山と城南署で一緒だった元刑事の斉田だった。和子の証言から犯人の内二人が捕まるが、残る一人の勇次が和子を襲う。
   U-NEXT・・・丸山の元同僚の警備員・斉田が、チンピラ3人組に刺されて渋谷病院に搬送された。彼は絡まれたOLをかばったのだが、チンピラもOLも逃走。斉田は命に別状はなかったものの、左眼の光を失ってしまう。
  BS11・・・丸山の元同僚で現在は警備員をしている斉田(伊沢)がチンピラ3人組に刺されて渋谷病院に搬送された。彼らに絡まれたOLをかばってのことだが、チンピラもOLも逃走。幸い斉田は命に別状なかったものの、左眼の光を失うことに。程なくOL・池田和子の身許が割れ、黒岩らは彼女に協力を頼むが、和子はそれを拒否。黒岩の一計で斉田と再会した和子は、彼が負傷してなお和子の身を案じていたことを知り、モンタージュの作成に協力。3人の内二人の逮捕に結び付くが、残るひとりの勇次が逃亡し......
 https://www.amazon.co.jp/dp/B093C9LGKX
 https://www.bs11.jp/movie/-part/
 https://www.uta-net.com/song/2912/
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%83%BD%E4%BC%9A_PARTII
 ┏━━━━━━━━━━┓
 ┃『西部警察』PART-Ⅰ ┃テレビ朝日系列
 ┗━━━━━━━━━━┛ 20:00~20:54
‡1981(昭和56)年07月26日(日) No.089「もう一つの勲章」
   脚本・・・新井光
   監督・・・宮越澄
  視聴率・・・10.9%
BOX収録・・・BOX3
   協力・・・日産自動車
   制作・・・石原裕次郎
   備考・・・西川きよしは、大門の情報屋・目玉の松役◇◎)
  ゲスト・・・西川きよし(友情出演)、舟倉たまき、八名信夫、信実一徳、別所立木、伊藤紘、星野晃、小幡秀樹、菅秀樹、大塚真由美、安達一和
 今夜U話・・・45分。強盗殺人で刑務所暮らしをする兄の無実を信じる妹が、3年前の事件を調べていた。そして、事件の目撃者3人のうちの1人の居所を突き止めた。その妹を知る北条刑事は、大門に事件の再調査を願い出る。
今夜amazon・・・強盗殺人で刑務所に入れられた兄の無実を信じる妹が、3年前の兄の事件 を調査し始める。そして、事件の目撃者三人のうちの一人の居所をつきとめる。その妹と知り合った北条刑事は、事件の再調査を大門に願い出る。しかし、目撃 者は次々に殺される……。西川きよしが友情出演し、情報屋として活躍する。製作著作:株式会社石原プロモーション
  U-NEXT・・・予算は度外視!ド派手なアクションに目を見張る伝説的刑事ドラマ■見どころ:銃撃戦やカーチェイス、巨額の費用を投じた爆破シーンが人気を呼び、5年にわたる長期シリーズに。勧善懲悪のストーリーで、極悪非道な犯人たちを追い詰めるさまが痛快!■ストーリー:東京・城西地区を管轄する警視庁西部警察署。捜査課の大門部長刑事を中心とした“大門軍団”の刑事たちは、犯罪者から恐れられるつわものぞろい。彼らを見守る木暮課長の下、男たちは日夜、凶悪犯罪との壮絶な死闘を展開していく。■ここがポイント!:封鎖した道路は40,500カ所、使用された火薬の量は4.8t、壊した車両の第数は約4,680台など数多くの伝説が!
  amazon・・・警視庁西部警察署捜査課の大門部長刑事(渡哲也)を中心とした“大門軍団"の刑事たちと、それを見守る木暮課長(石原裕次郎)が凶悪犯罪に立ち向かう姿を描くポリスアクション作品。テレビドラマの枠を超えた派手なアクションシーンやカースタントなどは視聴者をクギ付けにした。■シリーズ制作数…236話 平均視聴率…14.5%(関東地区) 出演俳優…12,000人 ロケ地…4,500箇所 封鎖した道路…40,500箇所 飛ばしたヘリコプター…600機 壊した車両の台数 約4,680台(1話平均・20台) 壊した家屋や建物…320軒 使用された火薬の量…4.8t 使用されたガソリンの量…12,000リットル 死亡した人…0人 負傷者…6人 始末書の枚数…45枚 ■製作著作:株式会社石原プロモーション
 https://www.amazon.co.jp/dp/B01BD7EF4K
Uhttps://video.unext.jp/title/SID0020714
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-58437
石http://www.ishihara-pro.co.jp/sakuhin/seibukeisatsu/stories_part1.html
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E9%83%A8%E8%AD%A6%E5%AF%9F_(PART1)
 ┏━━━━━━━━┓
 ┃『あぶない刑事』┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━┛ 21:00~21:54
‡1987(昭和62)年07月26日(日) 第42話「恐怖」
   監督・・・一倉治雄
   脚本・・・大川俊道
  ゲスト・・・団時朗 川辺智恵 井上高志 望月太郎 森下哲夫 深作覚
  視聴率・・・21.0%
収録DVD・・・Vol.5
   ED・・・舘ひろし ♪冷たい太陽♪
  挿入歌・・・柴田恭兵 ♪FUGITIVE♪ 第41話~第51話
 今夜の話・・・化粧品輸入会社の社長・萩原が殺され、娘・ゆかりの証言から、萩原と以前に会社の共同経営者だった倉中が有力容疑者として浮かんだ。次いでタクシー会社の部長・結城が殺された。こちらの事件は彼に恨みを持つ元タクシー運転手の関根の犯行と思われた。(C)セントラル・アーツ
 https://www.amazon.co.jp/dp/B01LZBY4K3
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-23096
Ehttps://www.uta-net.com/song/495/
挿https://www.uta-net.com/song/153167/
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%82%E3%81%B6%E3%81%AA%E3%81%84%E5%88%91%E4%BA%8B

 ┏━━━━┓
 ┃萩原健一┃
 ┗━━━━┛
‡1950(昭和25)年07月26日(水) 生誕 00才
 2019(平成31)年03月26日(火) 逝去 68歳
 木暮修=Osamu Kogure=25歳、綾部探偵事務所の下働き。代々木西口にある、綾部貴子が持っているエンジェル・ビル(第8話で辰巳はレンジャー・ビルと言っている)のペントハウスに住んでいる。故郷は千葉で、幼い頃に両親と死に別れた。一度結婚したが、妻の菊江は病死。尊敬する高倉健と菅原文太から1字ずつ取って命名したという、3歳になる一人息子・健太を溺愛している。現在、健太は母方の実家、菊江の姉・照代を経て、千葉の彼の親戚筋に預けられている。綾部貴子のように、悪人にはなりきれない。そのため、年中貧乏暮らしをしている。星座は獅子座。学歴は、中学卒業で漢字に弱い。酒は何でも飲む。煙草はハイライトを吸っている。
 https://www.amazon.co.jp/dp/B00DZD1N6O
 http://tokyo.k-free.net/
 https://www.amazon.co.jp/dp/B087DRWKP7
 https://www.amazon.co.jp/dp/B087FCGZDJ
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%90%A9%E5%8E%9F%E5%81%A5%E4%B8%80
 あの頃のショーケンになりたかった! エコケーンの日記
 グループ・サウンズやローリング・ストーンズなどのロック、モーニング娘。などのアイドル、映画に落語に食べ物や大阪に関することやそのうえお城も好きで、見たり聴いたり、その時に感じたことを書きたい備忘録日記、、、、
 https://ameblo.jp/osakaeco/
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 テンプターズ、傷だらけの天使、ショーケン!本日は萩原健一の誕生日
‡2015(平成27)年07月26日(日) 執筆者:小野善太郎
 私は「萩原健一」とは言わないな~。「ショーケン」一辺倒。ショーケンがザ・テンプターズの一員として世に出たのは
 1967(昭和42)年10月25日(水)、17歳の時。グループ・サウンズ(GS)の2本柱はザ・タイガースのジュリー(沢田研二)とショーケンだったが、ジュリーより2歳(も)若い。デビューはタイガースから8か月あまりも遅れたとはいえ、優等生的な印象のジュリーでは満足し得ない女性ファンの渇望は、その間にデビューした幾多のグループをスルーした後、ついにショーケンと出逢ったことで一気に満たされて、翌1968年にこそGSブームは爆発的に全開。1968年1月に発足した『オリジナル・コンフィデンス(オリコン)』のチャートで、以降1位を獲得したGSの曲は、タイガースの「花の首飾り」と「シー・シー・シー」、そしてテンプターズの「エメラルドの伝説」の3曲のみというのも象徴的で、かのビートルズに対峙するローリング・ストーンズの感があったが、ストーンズのミック・ジャガーとショーケンは、あらま、同じ7月26日生まれ!ところが、翌1969年3月にタイガースから加橋かつみが脱退したあたりを境に、GSブームは下り坂に転じる。そして、タイガースもテンプターズも解散を余儀なくされた1971年初頭、一時代を築いた超人気者だったからこそ、これからの道のりは厳しそうと思えたように、最後の裏技的にジュリーとショーケンが組んだ新バンドPYGが直ぐに立ち行かなくなったのも当然と納得したものだ。しかし、むしろストーリーはそこから始まったのだった。ジュリーはPYGの音楽的母体の井上(堯之)バンドを伴ったソロ歌手として1972年には「許されない愛」のヒットで初めてNHK『紅白歌合戦』にも出演、翌1973年には「危険なふたり」で日本歌謡大賞も受賞して、タイガース時代を大きく乗り超えて行く。一方、ショーケンは役者の道へと進み、1972年にスタートしたTVドラマ『太陽にほえろ!』でブレイク。石原裕次郎やベテランの芸達者たちに囲まれて、時に浮きまくりながらも、既存の役者では絶対に表現出来なかった同時代的感覚をヴィヴィッドに発散し続け、新たな人気が高まる中、あっけなくカッコ悪く死ぬという、通常あり得ないドラマの幕切れも衝撃的。だが、ジュリーが太陽ならば、ショーケンは暗闇で月のように光源を反射する映画のスクリーンでこそ私には輝いて見えた。特に1974年、従来の若者像とは真逆の、明るい将来など信じられない心象を演じ切った神代辰巳監督の『青春の蹉跌』で、定評ある老舗の『キネマ旬報』主演男優賞を、前年の深作欣二監督作品『仁義なき戦い』での菅原文太に続いて受賞。そして、神代や深作らを監督として招いた、映画みたいなTVドラマ『傷だらけの天使』では、相棒役の水谷豊とのコンビで、カッコ良いんだかカッコ悪いんだか分からんカッコ良さ、というようなシラケの1970年代を体現する存在として、その水谷豊や松田優作らの、孤高の先駆となった。もはや歌手ではないように見えたが、ジュリーが井上バンドの演奏で唄っていたのと同じく、実はショーケンもまた、出演するTVドラマや映画を担当することになった井上バンドの音楽を背に受けながら、全身で唄っていたと思えてならない。演技する歌手ではなく、唄う役者でもなく、演技を唄う。それがショーケンなのだ。ともあれ、ショーケンも今日で65歳かあ。今そこにいる(だけで)奇蹟、てな気もする。ま、暴力的行為はアカンがのう、今や日本映画界絶滅種の’危ない’大物役者として、ヌルい世間に映画で物申していただきたいと思うのは見果てぬ夢なのか。
 http://music-calendar.jp/2015072601
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 本日7月26日は萩原健一“ショーケン”の誕生日~「俺、帰るわ!」と言われたインタビューの夜
 2019年07月26日 執筆者:関川誠 本日7月26日はこの3月に惜しくも亡くなった萩原健一の誕生日である。80年代の『月刊宝島』で萩原健一・ショーケンは2度表紙を飾っている。最初にインタビューしたのは82年春、ロッカー・ショーケンの名が輝きを増していく頃だった。テンプターズ、PYGを経てから、70年代は役者としてブレイク。『傷だらけの天使』『前略おふくろ様』などテレビシリーズの主演で圧倒的な人気を確立し、中盤からは、柳ジョージとレイニーウッドを従え、グループサウンズのアイドルスター色を完全に脱却し、正面からブルース色の強いロック・バンドサウンドへ挑み、ミュージックマガジン誌でも年間ベストアルバムに『熱狂雷舞』(1979年)が選ばれた。当時は桜井さんというショーケンと長らく付き合ってきた方がマネージメントをされていて、「やんちゃですからね、うまく行けばいいですけど、まあ宝島ならだいじょうぶでしょう。週刊誌じゃないから。あ、ショーケンとは呼ばないでください。怒りますから」と事前に不安を煽るご注意をいただいた。指定された場所は、今はない赤坂TBS会館の「ざくろ」。高級しゃぶしゃぶ料理店で、当時の編集費からは考えられない場所だった。インタビュアーは加藤芳一君で、TVプロデューサーとして高名な高平哲郎氏の弟子にあたる放送作家の駆け出しで、当時よくタッグを組んでいた。私もともにまだ30歳にもなっていないひよっこチームだ。インタビューは、周囲が心配するほど口数の少なく、じゃっかん吃音調の、いつも通りの加藤ペースで始まる。「あーの、ハ、ハギワラさんは埼玉、オ、オオミヤですか?」しばらくして、スローペースが気に触ったのか、ショーケンが「あのさあ、あなたがた、いい大学出てるんでしょ。もっとマシなことできないの? 俺、帰るわ!」長い編集者人生で、あとにも先にも、ここまでのピンチはなかった。空いたページはどうする? ここの勘定、会社に清算できるのか? ダメなら確実に給料の大半が飛ぶ! どう謝ったか覚えてないが、立ち上がったショーケンを2人でなんとか席に戻し、その後は無事に終了。テンプターズからPYG,そしてレイニーウッドへの音楽の流れを気持ちよく語ってもらった、と思う。その2年後も、同じチームでショーケンのインタビュー・撮影を行なった。このときはカメラは吉田ルイ子氏。相変わらず低姿勢なポンコツ二人組はなぜかすっかり気に入られて、「おお、また宝島来たね」と言った笑顔が忘れられない。加藤君はショーケンとその後、連れションをしたことまで書き残した。また新婚だった当時の私には、「結婚? 錯覚だからねー。気をつけな。まあハメればすべてなんとかなる!」と、ほとんどインタビューにならないパイセン話が炸裂した。役者としては別として、ロッカー・ショーケンの全盛期は意外と短かったかもしれない。1984年、マリファナで逮捕された保釈後の読売ランドイーストでの復帰コンサート。タバコを客席にばらまき、「悪いことやってんじゃねーか?」と不敵なMCで幕が開き、「アイ ラブ ボァブ・ディラーン! ボァブ・マーレー!」と連呼し、語るような歌声と凄まじい集中力で客を完全にショーケンワールドに連れて行ってくれた。ある面、実は「演じる役者の音楽」だったのかもしれないが、ただ、だからこそ出る引力がある。原田芳雄、松田優作なども素晴しいロックを残している。加藤芳一君は、その後テレビ界で活躍し、「冗談画報」「ごちそうさま」「ポンキッキーズ」「タモリ倶楽部」などで名を上げたが、これからという時、42歳で他界した。「久振りです。ハ、ハギワラさん」「おう宝島っ!」天で会話しているはずだ。
 1982年7月号『月刊宝島』
 1984年5月号『月刊宝島』表紙写真提供:関川誠
≪著者略歴≫関川誠(せきがわ・まこと):「株式会社宝島社取締役雑誌局長」。80年代から90年代、伝説となった雑誌「宝島」の編集長を務める。その宝島で80年代に萩原健一の取材を2度行った。
 http://music-calendar.jp/2019072601
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 萩原健一さん「ストーンズ聴いて、あ、オレこっちだ」
 2019(平成31)年03月28日(木) 23時42分 朝日新聞デジタル 聞き手・小林伸行
 写真◆萩原健一さん=1973年なった俳優の萩原健一さんは生前、朝日新聞の取材に応じ、幼少期やテンプターズ時代、テレビドラマの撮影現場での思い出や、黒澤明監督の印象などについて語っていた。
 2011(平成23)年02月07日(月)夕刊に掲載された連載「人生の贈りもの」から
 2011(平成23)年02月10日(木)夕刊に掲載された連載「人生の贈りもの」から
 俳優・萩原健一さん死去 「ショーケン」傷だらけの天使
 特集「ショーケン」萩原健一さん死去
「人生の贈りもの」俳優・萩原健一さん 1950(昭和25)年埼玉県生まれ。テンプターズを経て『約束』斎藤耕一監督『青春の蹉跌』神代辰巳監督『影武者』黒澤明監督など俳優業でも活躍
 ――ご実家は埼玉・与野の鮮魚店で5人兄弟の末っ子と伺いました
‡誕生日が7月26日(水)。ローリング・ストーンズのミック・ジャガー、映画監督のスタンリー・キューブリックと一緒です。キューブリックの映画は好きって言うか、あの人のすごいのは脚本を書き上げて、さあ、これを撮るためにはどういうカメラが必要か、そこから始めるでしょ。ろうそくの明かりだけで撮りたいからって、専用のカメラを作っちゃう。要するに、この誕生日の人は業が深いんです。
 兄弟は兄が2人、姉が2人。4人の父は大東亜戦争で戦死しました。僕が生まれたのは戦後だから、父が違うんです。認知はしていただいていませんが。僕は母が40歳のときの子です。家族はみんな、映画や音楽が大好きで、色んなものを見に連れていってもらいました。
 ――どんなものを見ましたか
 兄貴たちとはマーロン・ブランドの「乱暴者(あばれもの)」や「波止場」、邦画では片岡千恵蔵さんや阪妻(阪東妻三郎)さん。大友柳太朗さん主演の東映初のシネマスコープ、「鳳城の花嫁」っていうのも見たなあ。うちは与野と言ってもガードひとつ超えると(旧)大宮市の繁華街。それでも3本立てが多かった。東京の赤羽まで行くと映画も早く来るけど、大体2本立て。1本立てなんて、もう、贅沢(ぜいたく)の上の贅沢だった。姉2人は音楽好きで、上の姉はペリー・コモやシナトラも聞いていたけど、やっぱり一番はプレスリー。小学生のころ、日劇のウエスタン・カーニバルに連れて行ってもらいました。山下敬二郎さんが歌っていて、観客はみんな立って見てましたよ。僕はイスの背もたれの上にのっけられて見ました。
 ――どんな小学生でした
 僕の小学校がねえ、芸能リポー…
 この記事は有料会員記事有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
 残り:4400文字/全文:5250文字
 https://www.asahi.com/articles/ASM3X7J7SM3XUCLV01C.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 テンプターズ、傷だらけの天使、ショーケン! 本日は萩原健一の誕生日
‡2015年07月26日 執筆者:小野善太郎 私は「萩原健一」とは言わないな~。「ショーケン」一辺倒。ショーケンがザ・テンプターズの一員として世に出たのは
 1967年10月25日、17歳の時。グループ・サウンズ(GS)の2本柱はザ・タイガースのジュリー(沢田研二)とショーケンだったが、ジュリーより2歳(も)若い。デビューはタイガースから8か月あまりも遅れたとはいえ、優等生的な印象のジュリーでは満足し得ない女性ファンの渇望は、その間にデビューした幾多のグループをスルーした後、ついにショーケンと出逢ったことで一気に満たされて、翌1968年にこそGSブームは爆発的に全開。1968年1月に発足した『オリジナル・コンフィデンス(オリコン)』のチャートで、以降1位を獲得したGSの曲は、タイガースの「花の首飾り」と「シー・シー・シー」、そしてテンプターズの「エメラルドの伝説」の3曲のみというのも象徴的で、かのビートルズに対峙するローリング・ストーンズの感があったが、ストーンズのミック・ジャガーとショーケンは、あらま、同じ7月26日生まれ!ところが、翌1969年3月にタイガースから加橋かつみが脱退したあたりを境に、GSブームは下り坂に転じる。そして、タイガースもテンプターズも解散を余儀なくされた1971年初頭、一時代を築いた超人気者だったからこそ、これからの道のりは厳しそうと思えたように、最後の裏技的にジュリーとショーケンが組んだ新バンドPYGが直ぐに立ち行かなくなったのも当然と納得したものだ。しかし、むしろストーリーはそこから始まったのだった。ジュリーはPYGの音楽的母体の井上(堯之)バンドを伴ったソロ歌手として1972年には「許されない愛」のヒットで初めてNHK『紅白歌合戦』にも出演、翌1973年には「危険なふたり」で日本歌謡大賞も受賞して、タイガース時代を大きく乗り超えて行く。一方、ショーケンは役者の道へと進み、1972年にスタートしたTVドラマ『太陽にほえろ!』でブレイク。石原裕次郎やベテランの芸達者たちに囲まれて、時に浮きまくりながらも、既存の役者では絶対に表現出来なかった同時代的感覚をヴィヴィッドに発散し続け、新たな人気が高まる中、あっけなくカッコ悪く死ぬという、通常あり得ないドラマの幕切れも衝撃的。だが、ジュリーが太陽ならば、ショーケンは暗闇で月のように光源を反射する映画のスクリーンでこそ私には輝いて見えた。特に1974年、従来の若者像とは真逆の、明るい将来など信じられない心象を演じ切った神代辰巳監督の『青春の蹉跌』で、定評ある老舗の『キネマ旬報』主演男優賞を、前年の深作欣二監督作品『仁義なき戦い』での菅原文太に続いて受賞。そして、神代や深作らを監督として招いた、映画みたいなTVドラマ『傷だらけの天使』では、相棒役の水谷豊とのコンビで、カッコ良いんだかカッコ悪いんだか分からんカッコ良さ、というようなシラケの1970年代を体現する存在として、その水谷豊や松田優作らの、孤高の先駆となった。もはや歌手ではないように見えたが、ジュリーが井上バンドの演奏で唄っていたのと同じく、実はショーケンもまた、出演するTVドラマや映画を担当することになった井上バンドの音楽を背に受けながら、全身で唄っていたと思えてならない。演技する歌手ではなく、唄う役者でもなく、演技を唄う。それがショーケンなのだ。ともあれ、ショーケンも今日で65歳かあ。今そこにいる(だけで)奇蹟、てな気もする。ま、暴力的行為はアカンがのう、今や日本映画界絶滅種の’危ない’大物役者として、ヌルい世間に映画で物申していただきたいと思うのは見果てぬ夢なのか。
 50th アニヴァーサリー・コンプリート CD-BOX
 http://music-calendar.jp/2015072601
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃マカロニ(萩原健一)に関する語録┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ┌─――――――――――┐
 |岡田晋吉プロデューサー|「君は『太陽にほえろ!』を見たか?」スターツブックス
 └─――――――――――┘ショーケンを起用したのはね。 当時、映画が下火になっていたから新人は新劇役者を使っていたんだけど、それだと芝居の感じがきまりきっちゃってたんだ。こっちは、もっと突拍子もない、逆にいえば素人っぽい芝居がほしかった。それで、歌手でそういう人がいないか探してたら“ショーケンが面白い”って言ってくれる人がいてね。 彼が出演した「約束」の斉藤耕一監督にも、“是非使うべきだ”と薦められたよ。ショーケンはその頃からセンスが良かった。視聴者が何を望んでいるかわかっていたんです。マカロニ刑事のキャラクターはこっちで作ったけれど、ノーネクタイのあのファッションなんかは全部彼が考えたんですよ。その彼も、撮影の二、三日前まで、どう演じるか悩んでてね。それで、竹林進監督とふたりだけで飲みに行かせたんだ。ショーケンは“今の芝居は嘘が多すぎる。もっと本音で演じたい”と。監督は“それなら地でやればいい。脚本の通り演じるな”という話があって。そこから、ショーケンが一番リアルなのは、全力疾走する姿なんじゃないかと。以来、新人刑事はとにかく走る。ショーケンは松田優作に“走る姿がサマになったら一人前だ”って言ってたよ。1993年
 ┌─――――――――――┐
 |岡田晋吉プロデューサー|1996年『太陽にほえろ!伝説』日本テレビ
 └─――――――――――┘岡田晋吉プロデューサー
最初、ショーケンには、「坊や」というあだ名がついていた。しかし、これを知ったショーケンは、烈火の如く怒り出し、「俺は坊やではない!」と主張してきた。 「早見刑事は君自身ではなく、ドラマの中の人物だから」といくら説得しても聞き入れてくれない。ショーケンにしてみれば、やはり早見淳は彼自身でしかないのだ。こんな考え方も、それまでの俳優にはなかったものである。
 ┌─―――――┐
 |山本迪夫監督|2002年「刑事マガジン」タツミムック
 └─―――――┘あれが終わった後に(第22話「刑事の娘」)ショーケンが「監督!」って来てね、「何?」って聞いたら「自分の友達とあんないい役作ってさ、俺のは何?」って言われちゃったよ(笑)。その前の「バスに乗ってたグーな人」は、「火曜日の女」が終わって一日しか間がない中でクランクインしたんで十分準備ができなかった。
 今でも一番後悔している回なんですよ。ショーケンには「悪かったよ」って言ったんだけど(笑)。でもショーケンが星由里子の大ファンで「火曜日の女」のセットに見学に見に来てたってことがあって実現したのが「バスに乗ってたグーな人」だから、ショーケンの希望を叶えた回ではあったんだけどね
 ┌─――――――――――┐
 |岡田晋吉プロデューサー|1996年「太陽にほえろ!伝説」日本テレビ
 └─――――――――――┘ショーケンは我々に向かって、「ダマされたと思って大野氏を使ってみてよ」としつこく求めてきた。それまでのドラマのBG音楽は、いずれもスタジオ・ミュージシャンによるオーケストラ演奏で製作されていた。だが、ショーケンは「そんなのは古い!」と言って聞かない。はじめは半身半疑だったが、あまりに熱心に薦めてくれるので、「それじゃダマされてみようか」と、彼の言葉に乗ってみた。
 ┌─――――――――――┐
 |梅浦洋一プロデューサー|
 └─――――――――――┘大野さんは、ショーケンが推薦してくれたんですよ。それで、会って、脚本を読んでもらった。ある日、連絡が入って、国際放映の撮影所まで大野さんが来てくれましてね。近くの焼肉屋で、大野さんが持参したたて笛で、あのテーマ曲を吹いてくれた。最初は叙情的に次はアップ・テンポに。大野さんは“これなら歩く時にも、走る時にも合うと思う”と。その場で決まりましたね。TV作品の音楽の重要性。それを気づかせてくれたのはショーケンですね。
1993年「君は『太陽にほえろ!』を見たか?」スターツブックス より
 ┌─―――┐
 |沢田研二|
 └─―――┘ショーケンがドラマに出るというとき、ぼくらみんなが中途半端な時代だったし何でもやってみようという時期だった。ショーケンが芝居に進む必然性は僕には感じられなかったけど、うまくいくよう祈るような気持ちだった。今、想像以上に良い結果が出ていると思います。その芝居も、埋づめのものではなく。体から出てくるものを、そのままでやっている新しいタイプのものだと思います。「太陽にほえろ!」のゲスト出演のときもすごく気を使ってくれた。それでいて自分のスジだけはきちっと通す。いいことを言いながら仕事にみえたけど、それだけスタッフを説得できるものをもっているし。また責任をもってやっていた。
当時のインタビュー より
 ┌─―――――――┐
 |脚本家 市川森一|当時のインタビュー より
 └─―――――――┘ショーケンがジュリーをドラマに引き出すとき、こういったんですよ。“殺す行為と殺される側の間には、必ずホモセクシャルがないと成立しない。最初に床を共にする女と同じほど重要なんだ。それにはジュリーしかいない”と。ジュリーも“ショーケンになら殺されてもいい”という。まさしく精神性ホモです。これは友情の純化した姿だと思いますよ。
 ┌─――――――――┐
 |高橋恵子“シンコ”|『ファミリー探検隊』ゲスト
 └─――――――――┘マカロニが都会的だとすれば、ジーパンが野性的というようななにかそういう違いがあるような気がします。
 ┌─―――――――┐
 |小野寺昭“殿下”|『マカロニ編DVD-BOX』アンソロジー
 └─―――――――┘やっぱり素晴らしかったですよ。萩原さんなんかねぇ僕らがそれまでにやってきた、芝居があるとしますよね。演技が。彼は通り越しちゃって・・・超越してんですよ。一緒にやっててね“うわぁ、すごいなぁ、なんでこんな芝居があるんだろ。”それで、オンエアを見たら・・・現場で見るよりもっとすごいんですよ。
 ┌─――――――――┐
 |下川辰平“長さん”|『マカロニ編DVD-BOX』アンソロジー
 └─――――――――┘丁度、「ゴッドファーザー」がね、封切られたんですよ。で、それ撮影の帰りにね、ショーケンと一緒に見に行きました。階段のところに新聞敷いてね(笑)二人並んで「ゴッドファーザー」見たこと思います。彼は歌手だったでしょ、それで歌手から俳優になったでしょ。たいがい普通、どっかの劇団に入って勉強するとか、個人先生に付いて演技を勉強するとか、そういうカタチをとる方が多い中に彼はね、とにかく朝から晩まで映像・・・映画。
弁当持ってね、毎日毎日映画のハシゴをやってたってぐらい。そういう映像演技、そういうことから入ってきましたからね。
 ┌─――――――――┐
 |竜雷太“ゴリさん”|『マカロニ編DVD-BOX』アンソロジー
 └─――――――――┘若い人たちの歌手から出てきた人たちの、“何でこんな芝居ができるんだろうなぁ”って思うときがあるんですけど、その元祖ですね。 感受性みたいなの?それから芝居の間とかなんとか…あれは、考えてるんじゃないね。なんかこう、自分のリズムというの?それがもう…芝居の中に入ってるんでしょうねぇ。
マカロニ編DVD-BOX アンソロジーより
 ┌─――――――――┐
 |下川辰平“長さん”|『マカロニ編DVD-BOX』アンソロジー
 └─――――――――┘丁度アメリカでね、軒下をとおるな。危ないから。なるべく車道側を通れ、なんかそういう話が日本のほうに入ってきました。 結局、軒下を通ると、麻薬で体力を無くして、ヨレヨレになってるのがナイフでブスっとやって、そこを目先の何ドルかをせしめて、麻薬を…だから、そういうみっともない死に方をしたい。って。
なんで、なんであんなやつに、殺られなきゃいけないのか…そういう死に方をしたい…。戦争中、日本の兵隊さんは、“天皇陛下万歳!”と言って死んだ人もいらっしゃるけど100人が100人、天皇陛下万歳とは言ってなかったみたいだよ、大部分の人は“かぁちゃん!かあさん!”自分の母親の名前を呼んで死んでいったらしいよ。
っていう話をしたことがあるんですよ。すごく彼はそのことに感銘を受けたらしくてね。
 ┌─――――――┐
 |脚本家 長野洋|2002年「刑事マガジン」タツミムック
 └─――――――┘やっぱりショーケンは抜きん出てますよね。彼は、『こんな台詞言えない』とかシナリオにだいぶ文句言ってたらしいけどね。そういう意味じゃイマ風というか、屈折した若者。それまでの役者にない、道歩いてて疲れるとそこらへん座り込んじゃったりするような、ああいう仕草。 投書なんかでね、『あんな髪の長い刑事がだらしなく座りこみやってけしからん』とか真面目な意見があったけど、そういう反応あるだけ、逆にこっちは面白いなって思ったね。
でもいまの若者なんか見てるとよくいるよね。
 ┌─―――――――┐
 |脚本家 鎌田敏夫|2004年『刑事マガジン』タツミムック
 └─―――――――┘当時のショーケンの印象は『ヤンチャ坊主』かなあ。イマまでにないタイプのスターだった。アシスタント・プロデューサーの梶山丈祐さんによれば、当時、ショーケンがもっと若い感覚のホンが欲しいって言ってたって。
だから、僕に以来がきたのが『太陽~』に参加したきっかけだと思う。 『愛するものの叫び』の小泉一十三はたぶんショーケンが連れてきたんだ。モデルやってた綺麗な人でしょ。写真ぐらいでは知ってたから、面白いと思ってやりましたね。
 ┌─―――┐
 |萩原健一|2009年「刑事マガジン Vol,8」タツミムック
 └─―――┘
※「そして、愛は終わった」に関して※あれは、刑事とかそういう肩書きを外して、一人の人間として人を殺めてしまった、その哀しみというのかな。そういう表現は時代を考えると確かに早かったです。ただ、あれって僕の創作なんだけど、ああいうことって実際にあったんじゃないかと思うんだよ。表に出ないだけでね。リアル感というのは年を重ねて変わっていきますけど、あの当時はあれがリアルだった。どっちかっていうとカッコが悪いですよね、あれ。 
※「殺し屋の詩」に関して※あの時は近藤さん、スナイパー役をやりたかったみたいです。ー実はあの回もマカロニが犯人を殺しちゃうんですよね。そう、やられそうになって爪研ぎで刺しちゃうんだけど。それも反対されましたよ。確かあれは台本には書いてなかったんじゃないかな?犯人を殺しちゃうというのは。
※「13日金曜日 マカロニ死す」に関して※要は、チブルスキーの死に様ね。普段もそうだけど、人間死ぬときにカッコなんかつけてられないだろうと。だから、ボロ雑巾のように意味もなく死にたかった。最後までカッコ悪く。
 http://www.asahi-net.or.jp/~bf6k-ngsk/
 http://www.taiyonihoero.net/macaroni/gorokusyu.htm
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E3%81%AB%E3%81%BB%E3%81%88%E3%82%8D!
◆削除動画◆http://youtu.be/XGjzaZWFrD8
 マカロニとビートたけし映像◆
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃代々木会館<エンジェルビル>解体風景┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
‡2019(令和元)年07月26日(金) 外観風景 間近で撮った代々木会館の外観になります。
 1974(昭和49)年にテレビ放映されたロケ地や2019(令和元)年に公開のアニメ映画の聖地となっている現場の貴重な解体工事の風景を掲載していきますヨ(=^◇^=)
 https://hatsugai-kun.com/yoyogikaikan/page/39
 https://ja.wikipedia.org/wiki/代々木会館
 https://www.uta-net.com/song/892
 https://www.uta-net.com/song/191896
 https://www.uta-net.com/song/164894

 「人に迷惑かけていい」40年前のドラマにいま、共感
 2017(平成29)年10月03日(火) 
‡2017(平成29)年07月26日(水)『NHK News Up』掲載
 「人に迷惑をかけることを怖れるな」ネットワーク報道部:野町かずみ記者 投稿時間:16:02
 40年近く前のテレビドラマのせりふです。いま、この言葉が静かな共感を呼んでいます。ドラマは、山田太一さんが脚本を手がけた『男たちの旅路』シリーズの『車輪の一歩』。身体障害者に対する当時の社会の厳しい現実を正面から描いた作品で、このせりふは、主役の俳優が周囲に遠慮しながら暮らす車いすの青年を励ますシーンで使われました。このドラマ、今の時代に何を問いかけているのか。山田太一さんや、車いすの男性を演じた俳優の斎藤洋介さんに話を聞きました。
<「人に迷惑をかけること怖れるな」>今ほどバリアフリーが進んでいなかった昭和54年に放送された『車輪の一歩』。どう生きるべきか悩む車いすの青年に対して、主役のガードマンを演じた鶴田浩二さんは、優しく諭します。
「『人に迷惑をかけるな』という社会が一番疑わないルールが君たちを縛っている。君たちは、普通の人が守っているルールは、自分たちも守るというかもしれない。しかし、私はそうじゃないと思う。君たちが、街へ出て、電車に乗ったり、階段を上がったり、映画館へ入ったり、そんなことを自由に出来ないルールはおかしいんだ。いちいち後ろめたい気持ちになったりするのはおかしい。私はむしろ堂々と、胸を張って、迷惑をかける決心をすべきだと思った」そして、人に助けてもらうとき、節度は必要だ。しかし、毎回、世話になったと傷つく必要はない。元気な人が少し手伝うのは当然で「迷惑をかけることを怖れるな」と力強く語りかけます。
<静かな共感広がる>
ここのところ、航空機への搭乗拒否をはじめ障害者が関係したニュースが報じられ、その度に、この言葉やドラマが引き合いに出されて「昔と何も変わっていないじゃないか」という議論がネットで見られます。
去年、相模原の事件が起きたときは。
「迷惑を掛けてはいけないという道徳を追い詰めていくと人に迷惑を掛ける人間は抹消しても良いに繋がっていく」
先月、航空会社が車いすの人の搭乗を拒否した問題では。
「バニラエアの一連の騒動を見て『車輪の一歩』を思い出す。初放送から40年近くもたつのにほとんど進歩していない」
「車輪の一歩を見た世代としては「必要な迷惑はかけるべきだ」という思いが強くある。あのドラマの衝撃は相当だった」
今の時代だからこそ、若い人に見てほしいという声も数多く上がっています。
<障害者の暗い現実を描いた異色作>『車輪の一歩』は、バリアフリーが今ほど進んでいない時代に、障害者の問題に真正面から向き合った異色の作品で、数多い山田太一さん脚本のドラマの中でも、名作中の名作と言われています。冒頭は、車いすの青年のグループが一般人の通行をわざと邪魔して公共の場所を占拠、鶴田浩二たちガードマンを困らせるという意外な展開で始まります。1人では電車やバスに乗れず、タクシーには乗車拒否され、アパートも貸してもらえない車いすの人の悩み。その現実を目のあたりにした鶴田さんらは青年たちを手助けするようになります。車いすの青年を演じた斎藤洋介さん(66)は、車いすを理由に風俗店への入店を断られ、両親の前で号泣する難しい役を演じ、強烈な印象を残しました。車いすの役の6人は、斎藤さんも含め、当時は無名の俳優ばかり。顔が知れた俳優だとリアルさが出ないからとの抜てきで、斎藤さんらは体当たりで演じたと、当時を振り返ります。「腕の力だけで階段を上がる演技など本当に大変で、演技を通して、その不便さを身にしみて感じ、素直な演技ができました。川崎の風俗街に車いすで行くシーンでは、撮影中、本物のやくざに取り囲まれて『なんだ、オメーこんな所来やがって』とすごまれて。わからなくて、そのまま演技を続けて、その様子がそのまま放送されました。リアリティのある演技と言うより、現実そのものだったんです」ラストシーンは、今のようにエレベーターやスロープもない駅の階段。障害があることで引きこもりがちだった車いすの女の子が、周りの人たちに対して、勇気を振り絞って、「どなたか…私を上まで上げてもらえませんか」と、大きな声で叫びます。
<「人に迷惑をかけていい」山田太一の思い>
ドラマにはどのような思いが込められているのか。
脚本を書いた山田太一さん(83)は、当時の対談の中で次のように答えていました。
「人間の生き方の中には、迷惑を掛けてもこのことはやらなければいけないということがいっぱいある。募金にしても署名活動にしても、それは人の迷惑を考えたらやれないのです。単に身障者の話と言うことで無くて、もう少し普遍的なものを裏側に用意したつもりです」
山田さんに障害者をめぐる最近の状況やドラマのことについて、改めてお話を伺いたいと思い、自宅を訪ねました。
---まず、先月、航空会社が車いすの人の搭乗を拒否した件について聞いたところ、ニュースで知って、驚いたという答えが返ってきました。
「あのドラマから40年近くたっているのに、そんなことをいまだにしているのかとショックを受けました。小さいとは言え、公共の交通機関なのだから。この40年でハード面では大きくは変わったことは事実だけど、世の中はそう簡単に変わらないと思いました」
---そして、「迷惑をかけることを怖れるな」と言うセリフについて聞くと。
「3年間にわたって車いすの人たちとつきあい、大変な苦労をしている日常に接する中で到達したものです。彼らは、とても大きなものに縛られていて、あそこまで露骨に言わないと、世間にわかってもらえないと思いました」
---『迷惑をかけることを怖れるな』という言葉が共感を呼んでいることについて。
「現実が、そうじゃないからこそ、こういう言葉を必要としているのでしょうか。障害者ではない人で、他人事だと思っていても、実は、形を変えて自分の問題になっているなと感じている人が多いからではないでしょうか」
<なぜ今 共感が>このドラマのメッセージに共感が広がっているのはなぜなのか。ドラマのほかの関係者にも聞きました。今でも折に触れてドラマを見返すという俳優の斎藤洋介さんは、今でもこのドラマが繰り返し思い起こされる理由として、「忙しい社会の中で、本来、人間が持っていなければならない『優しさの魂』みたいなものを思い出させてくれるからではないかと感じている」と話しました。また、ことし1月、『車輪の一歩』を含むシナリオ集を出版した里山社の清田麻衣子さんは「あのせりふは、容易には社会が乗りこえられない。でも、こうありたいとみんなが思う1つの指針なのではないか」と話していました。私は数年前にこのドラマに初めて接しました。車いすから降りた人がはうように階段を上る場面や障害者の性の問題、障害者の親の思い。知らなかったことばかりで、その生々しさに目を開かされる思いでした。放送からおよそ40年。この間、ハード面ではバリアフリーが進み、車いすの人も積極的に外に出るようになっていますが、全員が同じように不自由なく暮らせているとは言えません。車いすの当事者に聞いてみると、逆に、多くの人が電車では、障害者は駅員に任せればいいやと思うようになるなど、ふれあいが少なくなっている側面もあると言います。健常者が、駐車場の障害者用のスペースに車を止めたり、多目的トイレを長時間使うなど、無理解や無関心から来る行為もあとを絶ちません。そして、障害者に限らず、シングルマザーや老老介護など、人に遠慮してなかなか助けを求められない人たちは、実は、今の時代にも多くいます。社会的なゆとりが失われるなか、自分がいつ同じような「社会的弱者」になってもおかしくないという実感が、共感となって広がっているように思います。「迷惑をかけることを怖れるな」、この言葉を知っているだけでも、無関心から解放されて少しだけ優しくなれるかもしれない。そう思いました。
 https://www.nhk.or.jp/seikatsu-blog/cat-12321/281062.html

◆映像◆http://youtu.be/_fNhm_W1myA
 2003(平成15)年、テレビ誕生50年特番『今日はテレビの誕生日』
 1976(昭和51)年02月28日(土) 01:25~◆映像◆
『男たちの旅路』「非常階段」同窓会
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 20分延長
 ┃山田太一シリーズ『男たちの旅路』┃ NHK総合
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛20:00~21:30
「土曜ドラマ」シリーズ第三弾 第四部 最終話
 1979(昭和54)年11月24日(土) 第四部 第03話(No.12)「車輪の一歩」 ㊦↓
①1979(昭和54)年02月25日(日) ♪魅せられて♪ジュディ・オング発売 
 2011(平成23)年03月11日(金) JINRIKIとJINRIKI QUICK 世界初発売
  ゲスト・・・川島:斎藤洋介 良子:斉藤とも子 藤田:京本政樹 浦野:古尾谷雅人 吉沢:見城貴信 日比野:水上功治 阿川:村尾幸三 良子の母:赤木春恵 川島の父:井上和行 川島の母:青木和子 不動産屋:江角英明、絵沢萌子
   備考・・・シルバー世代の寂しさを扱った「シルバー・シート(第三部)」と身体障害者の問題を真正面から捉えた「車輪の一歩(第四部)」は特に評価が高く、繰り返し再放送がされている。この「シルバー・シート(第3部)」は1977年度の芸術祭大賞を受賞しているヨ(=^◇^=)
   備考・・・♪魅せられて♪第21回日本レコード大賞獲得、冒頭と47分過ぎに流れるヨ(=^◇^=)
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-17610
 http://plaza.rakuten.co.jp/manbou007/13001/
①https://www.uta-net.com/song/4336/
 https://www.nhk-ondemand.jp/program/P201200103400000/
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B7%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AE%E6%97%85%E8%B7%AF

 ┏━━━━━━━━━┓
 ┃ 『親子ゲーム』 ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━┛21:00~21:54
 ┌─――――─――――――――――――――――――――――――┐
 |1986(昭和61)年 7月26日(土) 第08話「俺がマリオに残せるものは」|
 └─―――――――――─―――――――――――――――――――┘
    主演・・・矢崎保(役):長渕剛(29)主演連続テレビドラマ第3作目
  公式HP・・・元暴走族の青年と同棲中の恋人が営む東京・下町のラーメン屋が舞台。親に捨てられた少年がラーメン屋へ転がり込み、そこで巻き起こる騒動を描いたドラマ。 "親子とは何か"という暗く重たくなりがちなテーマをコメディタッチで描くことで、笑いと涙を誘うハートフルな作品となっている。長渕が演じるのはラーメン屋の大将、矢崎保
  今夜の話・・・マリオが新聞の記事を見て保に質問、保は答えられず困っていた。加代が平野にマリオの家庭教師を頼んだが、不愉快な保は「俺は勉強なんかできなかったけど、誰にも頭を下げずに立派に生きているじゃないか!」と一喝し、平野を捕まえて飲みに行き、正直な気持ちを話して平野の理解を得た。突然、保がマリオに対してラーメンの作り方を教えようとするが、マリオは「勉強の方が良い」と発言した。保はその言葉を無視して、早朝からマリオを叩き起こし、ラーメンの汁の作り方や餃子の作り方を教えた。最初はマリオは反発するが、保と加代の「俺がマリオに教えてあげられるのは、ラーメン屋の極秘のたれや餃子しかないんだ。」「ラーメンや餃子の作り方を覚えていた方が、将来どこかで有用じゃないか?」という会話を聞いた。翌日早朝に加代はマリオが一所懸命に餃子を作っているのを見つけ、保を起こし3人で一緒に座って黙々と餃子を作り、朝に早川に食べさせた。
 http://www.uta-net.com/song/2673/
 http://www.nagabuchi.or.jp/acting/
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%AA%E5%AD%90%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0
 ┏━━━━━━━┓
 ┃ 『追う男』 ┃ NHK総合
 ┗━━━━━━━┛21:15~22:00
 ┌─――――――――――――┐ドラマ人間模様
 |1986(昭和61)年 7月26日(土)|第三回
 └─――――――――――――┘松田優作の共演者・・・烏丸せつこ 橋爪功 岡本麗
  備考・・・公金横領の調査を依頼された探偵。突然夫に失跡された妻。夫の無実を信じて妻は探偵を敵視するがやがて…。大阪を舞台に1ヶ月にわたる長期ロケを敢行。松田優作はすっかりお好み焼きが好きになったというヨ(=^◇^=)
  備考・・・かつて涼介は製薬会社で新薬の開発に携わっていたのだが、殺人事件がおこり、自分という存在を抹消するために蒸発したのだ。小夜子と僅かな時間を過ごし、涼介は路線バスに乗り、小浜駅に向かう。そこには弓子とかおりもいた。そして弓子らが社宅に戻ってみると、パトカーが数台止まっていて、弓子の部屋に警察の家宅捜索が入っていた。銀行が警察に調査を依頼したのと同時に、涼介に捜査の打ち切りを告げたのだ。しかし相変わらず社宅内では弓子に対しての態度は冷たく、伸行の同僚の久保寺勝の妻、安代だけが良き理解者だ。捜査は打ち切りになったものの弓子は能登や秋田に死体が上がるたびに向かい、涼介は浮気調査に乗り出していた
 http://aisuru-yusaku.6.ql.bz/doramasyousai.htm
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%BD%E3%81%86%E7%94%B7
 http://memorial1989.secret.jp/film/tv/tv_drama.html
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-22903
 http://cgi2.nhk.or.jp/archives/tv60bin/detail/index.cgi?das_id=D0009010331_00000

 ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『Blondie (ブロンディ)』 ┃CBS-TV(=^◇^=)
 ┗━━━━━━━━━━━━━━┛
 ┌─――――――――─―――――――――――――――――――┐
 |1968(昭和43)年10月10日(木) 第03話「BLONDIE - FLOWER CHILD」|
 |1968(昭和43)年 7月24日(水) 撮影開始日 PC・・・No.4    |
‡|1968(昭和43)年 7月26日(金) 撮影終了日 監督・・・Norman Abbot |
 └─―――――――――─――――――――――――――――――┘備考・・・Mr.ブルース・リーは第14(最終)回「Pick on a Bully Your Own Size」に出演。ブロンディの夫ダグウッドがある人物から虐められた事をきっかけに空手を習いに行く、その空手道場の師範、ミスター・ヨートーの役がMr.ブルース。撮影時に於いてはリアルさを追求しようとするMr.リーと番組スタッフの意見の違いから撮影中にもめる一幕もあったようですヨ(=^◇^=)
 http://en.wikipedia.org/wiki/Blondie_(1968_TV_series)
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ モノクロ版
 ┃ 『KEYHUNTER“キイハンター”』  ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛21:00~21:56
 ┌─――――――――─――――――――――――――――┐
 |1969(昭和44)年 7月26日(土) 第069話「死刑執行25時」 |
 └─―――――――――─―――――――――――――――┘
   脚本・・・池田雄一
   監督・・・小西通雄
  ゲスト・・・西沢利明(メインゲスト) 
   備考・・・海外でも放映され、千葉真一の演技やアクションにMr.ブルース・リーは深い興味を示し、共演の申し入れをしてきたが、Mr.リーの突然の死により実現しなかった。
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=43270
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%82%A4%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC

 ┏━━━━━━━━┓松本清張シリーズ
 ┃ 『黒の組曲』 ┃  NHK総合  
 ┗━━━━━━━━┛ 22:15~22:45
 ┌─―――――─―――――――――――――――――――┐
‡|1962(昭和37)年 7月26日(木) 第33回 第17集「金庫」 前編|
 |1962(昭和37)年 7月27日(金) 第34回 第17集「金庫」 後編|
 └─――――――――─――――――――――――――――┘
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-46851
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%92%E3%81%AE%E7%B5%84%E6%9B%B2
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E6%B8%85%E5%BC%B5%E5%8E%9F%E4%BD%9C%E3%81%AE%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E%E4%B8%80%E8%A6%A7