5/19(日) ③ 過去の今日のドラマ作品だヨ(=^◇^=) | J.BO∅WYの気になる過去の今日の出来事だヨ(=^◇^=)

J.BO∅WYの気になる過去の今日の出来事だヨ(=^◇^=)

過去の今日、『太陽にほえろ!』のどのエピソードが放送されたかを後悔なく公開するブログでしたが、
2023(令和五)年2月2日(木)曜日に突然、きまぐれに気が変わってしまい変更しました土佐ヨ(=^◇^=) 
いうことでどうか④⑥③⑨お願いしますm(__)m(__)m

 ┏━━━━━━━━━━━┓NET&RCC制作局
 ┃ 『ある勇気の記録』 ┃NET系列局
 ┗━━━━━━━━━━━┛21:00~22:00
 ┌─―――――─――――――――――――――――┐
 |1967(昭和42)年 5月19日(金) 第33話「刑務所帰り」|
 └─――――――――─―――――――――――――┘
    原作・・・『ある勇気の記録 -凶器の下の取材ノート-』著:中国新聞社報道部 刊:青春出版社
    脚本・・・押川國秋 
    監督・・・鈴木敏郎 
   ゲスト・・・睦五郎
  テロップ・・・この一篇を 暴力と斗(たたか)い 暴力に勝った 広島市民にささげる
  放映形式・・・モノクローム16mmフィルムで放送
    協力・・・広島県警察本部
    協賛・・・広島市観光旅館連盟
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-9772
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=10326 1998
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%82%E3%82%8B%E5%8B%87%E6%B0%97%E3%81%AE%E8%A8%98%E9%8C%B2
 

 ┏━━━━━━━━━━━┓モノクロ作品
 ┃ 『ザ・ガードマン』 ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━┛21:30~22:30
 ┌─―――――─――――――――――――――――――┐
 |1967(昭和42)年 5月19日(金) 第111話「死を招く部屋」 |
 └─――――――――─―――――――――――――――┘
   監督・・・黒田義之
   脚本・・・石松愛弘 
  ゲスト・・・富士真奈美
   制作・・・大映テレビ室、TBS
   備考・・・最高視聴率40.5%を記録、JNN全国視聴率調査においても1965(昭和40)年、1966(昭和41)年と2年連続第①位
  ナレーション・・・ザ・カードマンとは、警備と保障を業務とし、大都会に渦巻く犯罪に、敢然と立ち向かう勇敢な男たちの物語である・・・・・・昼は人々の生活を守り、夜は人々の眠りを安らげ、自由と責任の名において、日夜活躍する名もなき男たち。それは、ザ・ガードマン
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-54505
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E8%AD%A6%E5%82%99%E6%8C%87%E4%BB%A4_%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%9E%E3%83%B3
 ┏━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『シークレット部隊』 ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━━┛21:00~21:56
 ┌─――――――――─――――――――――――――――――――┐
 |1972(昭和47)年 5月19日(金) 第07話「美女の足!ゆくえ不明事件」|
 └─―――――――――─―――――――――――――――――――┘
  ロケ地・・・阿蘇・白雲山荘
  挿入歌・・・尾藤イサオ ♪●♪
   脚本・・・池田雄一
   監督・・・土井茂
  ゲスト・・・渥美まり恵、宍戸錠、尾藤イサオ、藤田みどり
  OPN・・・お前たちはなんだ!?・・・大都会は犯罪のジャングル(俺たちは戦うぞ!)どこから来た!(それはいえない!)どこへ行く!(それもいえない!)お前たちが苦しんでも(だれも助けない!)お前たちが死んでも(だれも泣かない!)行くぞ!!シークレット部隊!
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-13134
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E9%83%A8%E9%9A%8A
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『アイフル大作戦“EYEFUL”』 ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛22:00~22:55
 ┌─――――――――─―――――――――――――――――――――┐
 |1973(昭和48)年 5月19日(土) 第06話「キャー!空から死体と札束が」|お金を持ってきてもらわねば、
 └─―――――――――─――――――――――――――――――――┘真一は殺される!!
   脚本・・・高久進
   監督・・・佐藤肇
   主役・・・裕二・大介・マリ 
  ゲスト・・・三谷昇(メインゲスト) 稲垣光穂子、藤木孝、和崎俊哉、三谷昇、加藤和夫、三角八郎、小野川公三郎、浜田晃、江波多寛児
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-13719
 http://homepage2.nifty.com/g75/other/eye06.htm
 http://www.eyefulhome.jp/
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%95%E3%83%AB%E5%A4%A7%E4%BD%9C%E6%88%A6
 ┏━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『夜明けの刑事』 ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━┛20:00~20:55
 ┌─――――――――─――――――――――――――――――――――┐
 |1976(昭和51)年 5月19日(水) 第071話「襲われたホテル密室の復讐!!」 |
 └─―――――――――─―――――――――――――――――――――┘
   脚本・・・山浦弘靖
   監督・・・土井茂
  ゲスト・・・松山省二、江夏夕子、河原崎長一郎、大山のぶ代、松鶴家千とせ、黒沢のり子、林ゆたか、森幹太
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9C%E6%98%8E%E3%81%91%E3%81%AE%E5%88%91%E4%BA%8B
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AD%E3%83%AB_(%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89)
 ┏━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『七人の刑事』season3 ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━┛20:00~20:55
 ┌─―――――─―――――――――――――――――――┐
 |1978(昭和53)年 5月19日(金) 第05話「刑事は結婚詐欺師」|
 └─――――――――─――――――――――――――――┘
   脚本・・・山浦弘靖 
   演出・・・日向宏之 
  ゲスト・・・小野武彦、紀比呂子、福原秀雄、阿部寿美子 
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-16438
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%83%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%88%91%E4%BA%8B
 ┏━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『熱中時代 刑事編』 ┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━┛ 21:00~21:54
 ┌─――――――――─―――――――――――――――――――┐
 |1979(昭和54)年 5月19日(土) No.71 第07話「サヨナラ! タケシ」|
 └─―――――――――─――――――――――――――――――┘
     脚本・・・布施博一
     演出・・・新沢浩
  ゲスト出演・・・小林勝彦 南城竜也 伊藤高 だるま二郎
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%B1%E4%B8%AD%E6%99%82%E4%BB%A3
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=1404 OP
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『爆走!ドーベルマン刑事』 ┃テレビ朝日系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━┛ 20:00~20:54
 ┌─――――――――─―――――――――――――――――――┐
 |1980(昭和55)年 5月19日(月) 第06話「アレックスを射殺せよ!」|
 └─―――――――――─――――――――――――――――――┘
   脚本・・・四十物光男 田波靖男
   監督・・・小平裕
  視聴率・・・11.9%
  ゲスト・・・井上高志(メインゲスト) 田中哲也、越村公一、湊俊一、和久井節緒、江川久仁夫、飯田テル子、久地明、伊尾正子、中村麻由美、八百原寿子、大栗清史、片桐次郎、小山昌幸、伊豆肇
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%B3%E5%88%91%E4%BA%8B
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『噂の刑事トミーとマツ』第2シリーズ ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛20:00~20:54
 ┌─――─――――――――――――――――――――――――――――――――┐
 |1982(昭和57)年 5月19日(水) No.18 第83話「死ぬゥ!廃車場の人間スクラップ」|
 └─――――――――――─――――――――――――――――――――――――┘
    脚本・・・畑 嶺明
    監督・・・宮下克彦
   視聴率・・・14.1%
  キャスト・・・国広富之 松崎しげる 石井めぐみ 井川比佐志 清水章吾 成川哲夫 神山卓三 井上和行 石立鉄男
   ゲスト・・・湯原昌幸(メインゲスト) 舟倉たまき、小池雄介
 http://9123.teacup.com/tommy/bbs
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%99%82%E3%81%AE%E5%88%91%E4%BA%8B%E3%83%88%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%83%9E%E3%83%84
 http://ja.wikipedia.org/wiki/Sand_Castle (=^◇^=)
 ┏━━━━━━━━┓ 
 ┃ 『春の波涛』 ┃ NHK総合
 ┗━━━━━━━━┛20:00~20:45
 ┌─―――――─――――――――――――――――┐
 |1985(昭和60)年 5月19日(日) 第20話「思惑ちがい」|
 └─――――――――─―――――――――――――┘
    大河ドラマ・・・第23作目。NHK大河ドラマ「近現代三部作」第二作目
       脚本・・・中島丈博
       演出・・・田中賢二
  番組平均視聴率・・・18.2% 関東地区・ビデオリサーチ社調べ
  最高平均視聴率・・・24.7% 関東地区・ビデオリサーチ社調べ ※放送日不明
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-21647
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%A5%E3%81%AE%E6%B3%A2%E6%B6%9B
 http://www.videor.co.jp/data/ratedata/program/03taiga.htm
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『私鉄沿線97分署』season2 ┃テレビ朝日系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 20:00~20:54
 ┌─――――――――─――――――――――――――――――――――┐
 |1985(昭和60)年 5月19日(日) No.28 第02話「出張捜査はハネムーン!?」|
 └─―――――――――─―――――――――――――――――――――┘
    脚本・・・峯尾基三
    監督・・・長谷部安春
   ゲスト・・・森川正太(メインゲスト) 石田信之、上原ゆかり、河合絃司、越川学、皆川衆、村上幹夫、横尾三郎
   視聴率・・・12.0%
    備考・・・宮城ロケ・第27話の続篇
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%81%E9%89%84%E6%B2%BF%E7%B7%9A97%E5%88%86%E7%BD%B2
 ┏━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『刑事物語 '85』 ┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━┛ 21:00~21:54
 ┌─―――――─――――――――――――――――┐
 |1985(昭和60)年 5月19日(日) 第06話「妻と夫の間」|
 └─――――――――─―――――――――――――┘
    脚本・・・柴英三郎
    監督・・・斎藤光正 
   ゲスト・・・村井国夫、木村弓美、大地康雄、相川圭子
  あらすじ・・・ある日、一般家庭の主婦ばかりが立て続けに自宅で絞殺されるという、連続主婦殺しが起きた。最後の被害者は、本庄刑事の学生時代からの友人で新聞記者・甲元(村井国夫)の妻・とし子だった。殺された主婦たちはいずれも管理売春組織に加わっており、それを知った何者かの犯行と見られた。 
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-21895
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%91%E4%BA%8B%E7%89%A9%E8%AA%9E'85

 ┏━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『ママはアイドル!』 ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━━┛20:00~20:54
 ┌─――――――――─――――――――――――――――――┐
 |1987(昭和62)年 5月19日(火) 第06話「小さな恋のものがたり」|
 └─―――――――――─―――――――――――――――――┘
     演出・・・遠藤環
    視聴率・・・21.5%
  平均視聴率・・・22.7%
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%9E%E3%81%AF%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AB
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=3642
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『毎度おさわがせします』season3 ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛21:00~21:54
 ┌─――――――――――――――――――――――――┐
 |1987(昭和62)年 5月19日(火) No.44 第16話「恋文気分」|
 └─――――――――――――――――――――――――┘ 
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-23400
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=3343
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%8E%E5%BA%A6%E3%81%8A%E3%81%95%E3%82%8F%E3%81%8C%E3%81%9B%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『アイラブユーからはじめよう×××』 ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛21:00~21:54
 ┌─―――――─――――――――――┐
 |1989(平成元)年 5月19日(金) 第07話 |脚本・・・橋本以蔵(脚本全話皆勤担当)
 └─――――――――─―――――――┘演出・・・猪原達三(3)(7)
  主題歌・・・・・・SHIHO ♪ぎりぎり誘惑♪
  挿入歌・・・安全地帯 ♪I LOVE YOUからはじめよう♪
 挿入歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=149
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8E%89%E7%BD%AE%E6%B5%A9%E4%BA%8C
 ┏━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『代表取締役刑事』 ┃テレビ朝日系列
 ┗━━━━━━━━━━━┛ 20:00~20:54
 ┌─――――――――─――――――――――――┐
 |1991(平成三)年 5月19日(日) 第28話「愛情物語」|
 └─―――――――――─―――――――――――┘
   企画・・・小林正彦 
   脚本・・・鍋割亮虎
   監督・・・手銭弘喜
  ゲスト・・・坂上二郎、中原早苗、高木ブー、中島陽典
  視聴率・・・9.4% 
 OPhttp://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=409
 EDhttp://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=699
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%A3%E8%A1%A8%E5%8F%96%E7%B7%A0%E5%BD%B9%E5%88%91%E4%BA%8B
 ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『俺たちルーキーコップ』 ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━┛20:00~20:54
 ┌─――――――――─―――――――――――┐
 |1992(平成四)年 5月19日(火) 第06話「大変身」|
 └─―――――――――─――――――――――┘
   脚本・・・加藤正人
   監督・・・成田裕介
  ゲスト・・・六浦誠(メインゲスト) 賀川黒之助、辰馬伸、栩野幸知 
  視聴率・・・8.4%
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%BA%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%83%E3%83%97
 ┏━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『裏刑事 -URADEKA-』 ┃テレビ朝日系列
 ┗━━━━━━━━━━━━┛ 21:00~21:54
 ┌─――――――――─―――――――――――――――――――┐
 |1992(平成四)年 5月19日(火) 第06話「デートクラブ・黒い疑惑」|
 └─―――――――――─――――――――――――――――――┘
    脚本・・・笠原邦暁
    監督・・・黒沢直輔
   ゲスト・・・勝部演之(メインゲスト) 深江章喜、山西道広、高都幸子、愛川絢子
   視聴率・・・10.2%
   使用銃・・・MAUSER M712
   OPN・・・俺はかつて凶弾に倒れた殉職刑事。だが名を変え、顔を変え、法にまぎれた悪を闇に葬る「裏刑事」として蘇った
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=31165
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A3%8F%E5%88%91%E4%BA%8B-URADEKA-

 ┏━━━━━━━━━━━┓  木曜劇場
 ┃ 『この愛に生きて』 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━┛ 22:00~22:54
 ┌─―――――─―――――――――――――――――――――――――┐
 |1994(平成六)年 5月19日(木) 第06話「沈黙のわが子 (沈黙のわが子)」 |
 └─――――――――─――――――――――――――――――――――┘
    平均視聴率・・・13.0% 関東地区・ビデオリサーチ社調べ
  夫婦純愛三部作・・・『親愛なる者へ』『素晴らしきかな人生』『この愛に生きて』
       備考・・・◎ビデオ版では第6・7話以外のサブタイトルは本放送と異なるサブタイトルがつけられている(カッコ内がビデオ版のサブタイトル)。◎本放送ではエンドロールなしで終わった最終話の本編終了後にスタッフ&キャストロールが追加されている。◎本放送では話数表記のみでサブタイトル表記はなかったが、オープニングタイトルバックのあとにサブタイトル表示も追加された。
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-30113
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=6758
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%93%E3%81%AE%E6%84%9B%E3%81%AB%E7%94%9F%E3%81%8D%E3%81%A6
 ┏━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『セカンド・チャンス』 ┃ TBS系列
 ┃   『SECOND CHANCE』  ┃21:00~21:54
 ┗━━━━━━━━━━━━━┛
 ┌─――――――――─――――――――――――――――┐
 |1995(平成七)年05月19日(金) 第06話「空に一番近いキス」|
 └─―――――――――─―――――――――――――――┘
 https://www.uta-net.com/song/8500 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-30726
 https://ja.wikipedia.org/wiki/セカンド・チャンス_(テレビドラマ)
 ┏━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『ひとつ屋根の下2』 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━┛ 21:00~21:54
 ┌─―――――─―――――――――――――――――┐
 |1997(平成九)年 5月19日(月) 第06話「車椅子の弟へ」|
 └─――――――――─――――――――――――――┘
     脚本・・・野島伸司 ※全話脚本皆勤担当
     演出・・・永山耕三
    視聴率・・・22.6% 最低視聴率
  平均視聴率・・・27.0% 関東地区・ビデオリサーチ社調べ
「ど根性ガエル」作者の吉沢やすみさん 今は「遊び人とみられて…」
2015(平成27)年 3月1日(日)9時26分『日刊ゲンダイ』配信 
「あと、ピョン吉が助けてくれました。93年、フジテレビの人気ドラマ『ひとつ屋根の下』で江口洋介さんがピョン吉が描かれたTシャツを着てくれたおかげで『ど根性ガエル』が再注目され、以後、パチンコ台やパチスロ台のキャラクターになったり、大鵬薬品の『ソルマック』のCMに起用されたり、ユニクロのTシャツになって世界中で売れたり。アニメも今も日本のどこかで放送されてますしね。ピョン吉のような孝行息子はちょっといないでしょう」
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-32429
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=63350
 挿入歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=2784
 挿入歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=4132
 挿入歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=9839
 挿入歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=131064
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%81%A4%E5%B1%8B%E6%A0%B9%E3%81%AE%E4%B8%8B
 ┏━━━━━━━━┓ 金曜ドラマ
 ┃ 『QUIZ』 ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━┛22:00~22:54
 ┌─―――――─―――――――――――――――――――――――┐
 |2000(平成12)年 5月19日(金) Question 06「桐子、疑わしい過去」|
 └─――――――――─――――――――――――――――――――┘
   脚本・・・関えり香 
   演出・・・福澤克雄 
  視聴率・・・10.4% 最低視聴率
 http://ja.wikipedia.org/wiki/QUIZ
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-34253
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『光とともに・・・ -自閉症児を抱えて-』 ┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 22:00~22:54
 ┌─――――――――─―――――――――――――――――――――――――――┐
 |2004(平成16)年 5月19日(水) 第06話「あなたを思い切り抱きしめたい…心の中で」|
 └─―――――――――─――――――――――――――――――――――――――┘
     備考・・・「発達障害」を扱ったドラマ作品
    視聴率・・・14.4%
  平均視聴率・・・15.4% 関東地区・ビデオリサーチ社調べ
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-37513
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=19092
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%89%E3%81%A8%E3%81%A8%E3%82%82%E3%81%AB%E2%80%A6
 http://www.adhd.jp/ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BA%E9%81%94%E9%9A%9C%E5%AE%B3
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ABC朝日放送制作
 ┃ 『富豪刑事 -FUGOH KEIJI-デラックス』 ┃ テレビ朝日系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛  21:00~21:54
 ┌─―――――─――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――┐
 |2006(平成18)年 5月19日(金) 第05話「富豪刑事と魔性の貴婦人 魔性の貴婦人の巧妙トリック~超セレブの恋愛犯罪」 |
 └─――――――――─―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――┘
     脚本・・・蒔田光治(連続脚本担当5回)
     監督・・・長江俊和 
    視聴率・・・12.6%
  平均視聴率・・・12.0% 関東地区・ビデオリサーチ社調べ
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-39114
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=41962
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%8C%E8%B1%AA%E5%88%91%E4%BA%8B
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━┓大人のための童話
 ┃ 『星新一ショートショート』 ┃ NHK総合
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━┛22:50~23:00
 ┌─――――――――─―――――――┐第19話 「ホンを求めて」
 |2008(平成20)年 5月19日(月) 第07回 |第20話 「逃走の道」
 └─―――――――――─――――――┘第21話 「宣伝の時代」
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%9F%E6%96%B0%E4%B8%80%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%88
 ┏━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『華麗なる一族』 ┃TBS
 ┗━━━━━━━━━━┛
 ┌─―――――─――――――――――――――――――┐
‡|2009(平成21)年 5月19日(火) 第七話「悲劇の高炉爆発」|TBS再々放送
 |2007(平成19)年 2月25日(日) 第七話「悲劇の高炉爆発」|TBS初放送
 └─――――――――─―――――――――――――――┘
         脚本・・・橋本裕志(脚本全話皆勤担当)
         演出・・・福澤克雄(演出全話皆勤担当) 山室大輔
        挿入歌・・・♪ならず者♪ イーグルス
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-39669
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%AF%E9%BA%97%E3%81%AA%E3%82%8B%E4%B8%80%E6%97%8F_(2007%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9B%9C%E5%8A%87%E5%A0%B4
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『四つ葉神社ウラ稼業 失恋保険~告らせ屋~』 ┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 23:58~24:38
 ┌─――――――――─―――――――――――――――――――┐
 |2011(平成23)年 5月19日(木) case:07「宿命 ~血が引き裂く恋」|
 └─―――――――――─――――――――――――――――――┘
  脚本・・・山崎淳也
  演出・・・大久保智己
  制作・・・読売テレビ
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E3%81%A4%E8%91%89%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E3%82%A6%E3%83%A9%E7%A8%BC%E6%A5%AD_%E5%A4%B1%E6%81%8B%E4%BF%9D%E9%99%BA%E3%80%9C%E5%91%8A%E3%82%89%E3%81%9B%E5%B1%8B%E3%80%9C
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%B1%E6%81%8B%E4%BF%9D%E9%99%BA
 ┏━━━━━━━━━━┓NHK BS-hi 07:30~07:45
 ┃ 『ゲゲゲの女房』 ┃NHK BS-2 07:45~08:00
 ┗━━━━━━━━━━┛NHK総合TV 08:00~08:15
 ┌─―――――─―――――――――――――――――――┐
‡|2010(平成22)年 5月19日(水) 第08週 第045話「父の上京」|
 └─――――――――─――――――――――――――――┘
  NHK連続テレビ小説・・・82作品目
          著者・・・武良布枝 ※水木しげるの妻
          脚本・・・山本むつみ
          演出・・・渡邊良雄
     週間最高視聴率・・・18.5%
       平均視聴率・・・18.6% 関東地区・ビデオリサーチ社調べ
       平均視聴率・・・15.9% 関西地区・ビデオリサーチ社調べ
          備考・・・この作品からNHK総合での放送が15分繰り上がり「8:00スタート」開始
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-42182
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=94247
 http://www.amazon.co.jp/dp/4408107271 http://www.amazon.co.jp/dp/4408550493
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%81%8C%E6%88%A6%E5%A0%B4%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E6%97%A5
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃『相棒展 Premium3』WHAT'S NEW┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━┛
‡2014(平成26)年05月19日(月) 配信No.008
 2014(平成26)年06月01日(日)午前10時より 高知大丸 前売券発売開始!
 http://www.tv-asahi.co.jp/aibouten/
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B8%E6%A3%92
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=6876 HEY!HEY!相棒(=^◇^=)
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=105566 2010

 フジテレビ、チャゲアスの楽曲起用のドラマ配信は継続
 2014(平成26)年05月20日(火)07時00分『サンケイスポーツ』配信 
 人気デュオ、CHAGE and ASKAのASKA(本名・宮崎重明)容疑者(56)の覚せい剤取締法違反(所持)事件で、販売権などを持つユニバーサルミュージックは
‡2014(平成26)年05月19日(月)、チャゲアスと同容疑者の全ての契約を解約すると発表した。事件の影響の大きさを鑑みての措置で、CD・映像商品の出荷を停止し、回収することも決定。チャゲアスの楽曲をドラマ主題歌に起用してきたフジテレビは動画サイト「フジテレビオンデマンド」で1991年放送の「101回目のプロポーズ」(主題歌「SAY YES」)、93年の「振り返れば奴がいる」(同「YAH YAH YAH」)、94年の「妹よ」(同「めぐり逢い」)を配信中。同局広報は「コンテンツの価値を総合的に判断し、継続して配信する方針です」と説明。主題歌の場面をカットする予定はないという。

 田村正和さんはどうなる?名作ドラマの再放送が絶滅寸前の理由
‡2021(令和三)年05月19日(水) 19:00『NEWSポストセブン』
 田村正和さんが出演した名作ドラマの数々はどこまで再放送されるか(時事通信フォト)俳優の田村正和さんが心不全のため、
 2021(令和三)年04月03日(土)に死去していたことが、
 2021(令和三)年05月18日(火)に判明した。77歳だった。田村さんは1961年に映画『永遠の人』でデビューすると、1970年代に『眠狂四郎』(フジテレビ系)、1980年代に『うちの子にかぎって…』『パパはニュースキャスター』(ともにTBS系)、1990年代に『パパとなっちゃん』(TBS系)、『古畑任三郎』シリーズ(フジテレビ系)、2000年代に『オヤジぃ。』(TBS系)など、長期にわたって、数々のヒットドラマに出演。日本芸能史に名を残す俳優だった。テレビ局関係者が話す。
「田村さんのドラマをもう一度、見たいという声はよく聞きます。近年、俳優さんや映画監督が逝去された直後に作品の再放送はありますし、絶対無理というわけではありません。田村さんのドラマや映画も、地上波で何かしら放送されるのではないでしょうか。ただ、局としても、たくさんの出演作を再放送したいのは山々なのですが、過去の作品になればなるほど、ハードルが高くなります。出演者には、著作権法で『著作隣接権』が認められています。そのため、二次利用をするときには、出演者に許諾を得ないといけません。最近の作品であれば、連絡先も比較的容易にわかりますが、40~50年前の映画やドラマだと、既に芸能界から去った方もたくさんいますし、居場所を探すだけで一苦労します。ちなみに、『著作隣接権』は実演を行った時から70年間存続します」昭和の頃はテレビで10年前や20年前近くの作品が頻繁に再放送されていたが、平成中期からはあまり見掛けなくなった。平成に入ってから著作権法の一部が改正され、権利者の許諾を必要とするようになったからだ。
「再放送を拒否する事務所やタレントもいます。それは、仕方ないと割り切れる。しかし、ドラマや映画は出演者が多いため、単純に連絡先がわからない人が出てきて、見送るケースも結構あります。これは、もどかしいですね。ようやく判明して、電話をするとすぐオーケーを出してくれる場合もよくあるんですよ。でも、法律上の問題なので、連絡せずに勝手に放送するわけにはいかない。配信であれば、連絡先不明の場合、配信に際して権利者の申し出を募り、確認が取れれば著作権料を支払うこともできるし、嫌ならばボカシを入れるなどして処理をすればいい。しかし、地上波ではそうはいかないですから」社会情勢を鑑みると、今後は名作が埋もれる危険性が高くなりそうだという。
「例えば、出演者である既婚者の男性が亡くなり、既に妻に先立たれていた場合、子供に連絡を取りますが、その子供も死去し、結婚していないとなると、誰に許諾を得ればいいのか宙ぶらりんになる。すると、その作品は放送や上映ができなくなる。もちろん、出演者の大事な権利である『著作隣接権』は、尊重されるべきだと思います。ただ、少子化の上に、婚姻率も下落している。誰に許諾を取ればいいか不明なケースが増えていきそうなので、何らかの対応を考えなければならない時代が早晩訪れると思います」他にも、昔の作品の再放送が減ってきている理由はいくつかある。
「昔の作品をそのまま放送すると、今の放送禁止用語が入っていたり、差別的な表現が含まれていたりする場合も結構あります。各局とも、コンプライアンス憲章のようなものがあるので、地上波では流せないドラマも存在します。出演者が不祥事を起こして放送できないこともある。でも、ドラマはあくまでドラマですし、当時の作品をそのまま見ることも日本の歴史や当時の文化を知る上で必要でしょう。そうやって封印することは、あまり良くないとは思うんですけどね……」過去の作品が事実上消えてしまうことは、視聴者のみならず、出演者も望んでいないかもしれない。著作権の扱い方は、今後のエンタメ界の課題の1つとなるのではないだろうか。
 https://www.news-postseven.com/archives/20210519_1660837.html

 ショーケンは何も知らずに走っていた!太陽にほえろ!第7話「きたない奴」は裕次郎だった!
‡2020(令和二)年05月19日(火) 06:41:00 テーマ:ショーケン
『太陽にほえろ!』の再放送が関西ローカルのサンテレビで始まった。
 5月17日の日曜日に放映された第7話は「きたない奴」脚本は鴨井達比古、監督竹林進。安部徹が組長でなので、「きたない奴」は安部徹と思いきや、意外にもショーケン兄さんにとって、ボスの石原裕次郎(笑)どんな話かというと、藤堂捜査係長(石原裕次郎)は寺林組総長(安倍徹)から娘の洋子(吉岡ゆり)の結婚式に招かれた。藤堂はかねてから広域暴力団寺林組の壊滅をねらっていたが打つ手打つ手が失敗に終わりあせっていた。寺林はそれを承知のうえで自分の力を誇示しようと娘の結婚式に招いたのだ。ところが式の直前、洋子は何者かに誘拐され藤堂がこの事件の指揮をとることになった。藤堂はまず寺林の身辺を洗うことから捜査を開始した。安全安心のゴールデンタイムのテレビドラマなので、結末はハッピーエンドのはず(笑)なので、お気軽にみれる。安部徹、東映ではさんざん悪いことをしてきたし(笑)この役もそうだろうが、この件に関してはハラスメント程度だし、娘への愛のためなので、きたない奴とまではいえない。安部徹さん、流石にTVでの憎まれ役はセーブしたのでしょうか(笑)、映画のほうが迫力はある。冒頭、結婚式場で花嫁が誘拐される、これは映画「卒業」のシチュエーンですが、組長の娘との恋愛は一般ピープルにとっては、ハードルが高い。学生時代に恋愛関係にあった二人が愛のない相手と結婚するのは耐えがたきことなので、誘拐によって愛の告白、二人は愛を確かめる、これってロミオとジュリエット!脚本の鴨井達比古は、巧みであきさせない。そのヒロインが吉岡ゆりさん、知っている人は知っているが、知らない人は知らない(笑)日活映画「野獣を消せ」では渡哲也さんの妹役、渡辺武信著「日活ニューアクションの世界」にその名前は出てこない。この映画では、明らかに強姦された後の少女が割れたコーラのびんで手首を切って自殺し「野獣を消せ」のタイトルが出てくる。この少女が渡哲也の妹役、吉岡ゆりさんなので、彼女はこの映画とこのドラマが代表作かも、、、そして、事件を追って、アニキは走る!走る!堤防の上は危険なのですが、スタントではない、、最後は裕次郎が計画したとおり、万事うまくいって、事件は一件落着、、、なぜ、アニキが裕次郎を「きたない奴」と思ったかというと、捜査途中、七曲署の他のメンバーが知っていた情報をまったく知らされなかったのですよぉぉぉひとりだけ蚊帳の外だったことを知ったアニキが、ゴリさんに「それならそうと、なぜ俺に言ってくれなかったんですか」と聞くと「何も知らず走り回るやつが必要だったんだよ。敵の目をごまかすためにな。」(笑)怒って、裕次郎はどこだとばかりに走った!
「ボスきたねえよ、そんなやり方はないよ、俺だけひとり、のけものにして」
「そのとおりだマカロニ、俺はきたない。なにごとも綺麗にやりたいなら、俺のまねをしないことだなぁ」と返される、、、、、まさにお釈迦様の手の上でころがされる孫悟空みたいでしたね、、、まあ、冒頭、アニキも仕事中に寝ていたのですから、、、寝起き顔もかっこよかった!
 https://ameblo.jp/osakaeco/entry-12598005110.html

太陽にほえろ! 第303話「お人好し」
2020-02-19 02:29:17 テーマ:ボン&ロッキー編
第303話「お人好し」通算第513回目
■ストーリー■
夜の駐車場にて、杉山良雄(56歳)(門脇三郎さん)という男が、戸川組の大幹部の原田幸三(田中浩さん)に拳銃で2発撃たれ、殺害される事件が発生した。
翌朝、七曲署捜査一係が現場に駆けつけ、捜査を開始した。
杉山はナイトクラブを2件経営していたが、戸川組がそのナイトクラブを乗っ取ろうとしているという情報が入っていた。
駐車場に隣接しているビルの4階の住人が、原田らしき男を目撃していたが、暗闇のために原田とは断定できなかった。
捜査員は原田の捜索に奔走したが、原田を逮捕する確証がなかった。
田口は捜査中、花岡伸治(峰竜太さん)という男が街を歩いているのを発見し、声をかけた。
花岡は以前に勤務していた店を辞め、そこから田口と連絡が取れなくなっていた。
花岡は2ヶ月前から、戸川組系のバー「パークサイド」で働いていたが、ヤクザになる気がないと強調した。
花岡は原田の顔を知っており、店に2,3度来たと証言した。
田口は花岡に、原田が来店したら、誰にも気付かれないように自分に知らせるように依頼した。
花岡は盛岡から上京した若者で、2年前(1976年頃)に上京した直後に財布をすられていた。
偶然、同じバスに乗っていた田口が花岡に声をかけ、乗車賃を貸していた。
田口は岩城に、花岡のことを話した。
杉山の体内から摘出された銃弾は38口径で、拳銃に前科は無かった。
目撃者の証言も時間が経過するにつれ、不明瞭になり、今では犯人の服装も顔も思い出せなくなっていた。
戸川組系の笠間芸能プロの社長が犯行時刻、原田と自宅で麻雀をしていたと証言していた。
麻雀のメンバーは社長と原田と2人の子分で、記録も残っていたが、違う日時の記録という疑惑もあった。
原田はアリバイ工作をしている可能性があった。
花岡が田口宛に電話をかけ、「パークサイド」に原田が来たことを密告した。
原田は「パークサイド」のママに金を借りに来ていたが、ママは夜まで出て不在だった。
花岡は煙草を買うことを口実に、店を抜け出し、密告電話をかけていた。
田口は花岡に店に戻るように指示し、「パークサイド」に急行した。
藤堂は田口に岩城を同伴させ、注意を促した。
原田は子分の組員(沖田駿一さん)と、もう一人の子分の三木(椎谷建治さん)を連れて来店していた。
組員はママが来ないことに苛立ち、窓から外を見た際、田口と岩城が店に駆けつけたことを察知した。
原田は背広から拳銃を取り出し、花岡に拳銃を隠させた。
田口と岩城が店に入り、原田と組員と三木の所持品の検査をしたが、何も発見されなかった。
花岡は恐怖のあまり、田口に拳銃のことを伝えることができなかった。
田口は原田と組員と三木を、杉山殺害の参考人として連行した。
野崎と田口は原田を取り調べた。
原田は麻雀のことを話し、社長が1位、自分が2位になったと供述した。
石塚と岩城は組員と三木を取り調べていた。
藤堂は聞き込みから何も手掛かりをつかめず、拳銃が発見されなかったため、原田達を釈放した。
原田は戸川組の中でも最も凶悪な男だった。
原田は密告者の存在を気にしており、田口に質問した後、組員の運転する外車で七曲署を立ち去った。
岩城が原田の外車を尾行していた。
花岡は拳銃のことで頭を抱えていた。
田口は花岡に電話をかけ、原田を釈放したこと、原田が密告者の存在を気にしていたことを伝えた。
花岡は田口に拳銃のことを伝えようとしたが、結局恐怖と混乱で伝えられなかった。
田口は花岡の挙動が不審であると思い、「パークサイド」に急行した。
原田は岩城の尾行に気づき、「パークサイド」に三木を差し向け、拳銃を取り返すように命令した。
花岡は三木が店内に入ったため、拳銃を差し出した。
三木はママが店に戻ってこないため、密告者が花岡であることに気づいてしまった。
花岡は三木に銃口を向けた。
三木は花岡が撃てるわけがないと思い、接近していったが、花岡の発砲が命中し、倒れこんだ。
三木が倒れた直後、ママが店に戻ってきた。
花岡は狂乱し、店を飛び出した。
田口が「パークサイド」に到着し、救急車に搬送される三木を発見した。
遅れて野崎と島も店に到着した。
三木は重傷だった。
田口は野崎と島に、犯人が花岡であること、花岡が何かを言いたそうに自分を見ていたが、密告の露見を恐れ、目を合わさないようにしていたことを告げた。
ママは事件について何も知らなかった。
三木から摘出された銃弾は38口径のもので、杉山から摘出された銃弾と線条痕が一致した。
田口は強引に「パークサイド」の家宅捜索をしなかったことを激しく後悔し、自分の責任と感じていた。
原田は戸川興業(戸川組)の事務所から一歩も動いていなかったが、花岡の所在を突き止め次第、一気に行動する公算だった。
花岡は単独で上京しており、東京には親戚も友達もいなかった。
田口は花岡に、東京に若い女性のペンフレンドがいたことを思い出した。
花岡の状況の目的は、そのペンフレンドと交際するためだった。
花岡は田口に、その女性とはペンフレンドとしては仲良くやっていたが、面と向かったら嫌われると思い、一度も対面していないと伝えていた。
石塚と田口は、花岡のペンフレンドである喫茶店のウェイトレスと会った。
ペンフレンドは花岡と会ったのはたった一度だけで、手紙を交換する頃は仲が良かったが、対面すると幻滅し、付き合いを終えていた。
花岡は田口に、ペンフレンドと仲がうまくいっていると誤魔化していた。
原田は部下の組員に電話で、警察に張り込まれて行動できないため、拳銃を捜索するように命令した。
花岡は乗ってきたタクシーの運転手(小坂生男さん)を拳銃で脅迫した後、台尻で頭部を殴り、金を強奪した。
田口は花岡が財布をすられた時、「盗むよりは盗まれたほうがいい」と励ました。
花岡は正しいことをしていればいつかは報われると信じて、頑張ることを決意していた。
田口は花岡が2年間、何も良いことが無かったと思うようになっていた。
石塚は田口の行動が間違っていたわけではない、成り行きであると励ました。
藤堂から、築地魚河岸裏で花岡によるタクシー強盗事件が発生したという連絡が入った。
被害者のタクシー運転手は軽傷で済んでいた。
花岡の拳銃の残りの銃弾は5発だった。
岩城は花岡の元ペンフレンドを尾行していたが、花岡が橋の上から、元ペンフレンドに声をかけてきた。
岩城は花岡を発見し、追跡しようとしたが、花岡の発砲から元ペンフレンドを庇い、左足に被弾した。
花岡は逃走した。
田口は岩城が入院した病院に急行した。
岩城は弾が骨からそれていたため、すぐに歩けるようになる状態だった。
岩城は手術を終え、眠っていた。
田口は病院にいた山村から、花岡の元ペンフレンドを警護するように指令を受けた。
元ペンフレンドは花岡の行き先に心当たりが無かった。
花岡が、かつて働いた店や働いた人、郷里の盛岡は手配されていた。
田口は花岡が警察と暴力団に追われ、逃げ場を失くし、自暴自棄になっていると思っていた。
花岡の元ペンフレンドは花岡が自分と会って話した時、田口のことばかりを話題にしていたことを打ち明けた。
田口は花岡が凶行に走ったのが、花岡の信頼に応えられなかった自分が悪いと思い、責任を感じていた。
田口は花岡の元ペンフレンドを自宅のアパートまで送迎したが、島がそのアパートを張り込んでいた。
田口は花岡を探し求め、隅田川のほとりを捜索したが、結局見つけることができず、一係室に帰還した。
田口は花岡が、ビルばかりの東京に馴染めないと発言したため、一度遊覧船に乗せていたが、すごく喜ばれていた。
捜査一係は花岡の立ち回り先を手配しており、後は捜査一係に入らない情報を利用するだけとなっていた。
藤堂は田口に、戸川組の張り込みを山村と交代するように命令した。
花岡は城東銀行原宿支店の駐車場にて、経理課員(大矢兼臣さん)を拳銃で脅迫し、経理課員がおろした会社の給料の2000万円を奪取した。
花岡は経理課員が逃走しようとしたため、足元に向けて発砲し、経理課員の乗用車を奪って逃走した。
田口は藤堂からの連絡で、花岡が経理課員を襲撃した事件を知った。
花岡の拳銃の残りの銃弾は3発だった。
乗り逃げした乗用車はすぐに新宿で発見されたが、花岡の姿が無かった。
原田は部下の組員からの電話連絡で、花岡が貨物船で密航することと、待ち合わせ時間が午後3時であることと、待ち合わせ場所を知った。
原田は慌てて飛び出そうとした組員を引き止め、部下の組員全員を集めるように命令した。
戸川組事務所から4人の組員が外車に乗り、出発した。
田口は組員の外車を尾行するふりをして、待機した。
田口が出発した直後、4人の組員が別の乗用車で出発したが、田口に尾行された。
花岡は港で待機していたが、そこに4人の組員が現れ、花岡を殺害しようとした。
田口が駆けつけた。
花岡は鞄を組員に投げつけ、逃走した。
田口は花岡を追跡しようとしたが、2人の組員の妨害にあった。
花岡はセメント工場の方面に逃走したが、2人の組員に乗用車で追跡された。
石塚と島がセメント工場方面に駆けつけ、2人の組員を逮捕した。
山村と野崎も到着した。
花岡は2人の作業員を人質に取った。
田口が花岡に接近し、説得を試みた。
花岡は激情し、拳銃を発砲した。
花岡の拳銃の残りの弾数は2発だった。
花岡は田口に、要求を拒むと、作業員を皆殺しにすると脅迫した。
田口は花岡に接近しようとして、花岡の発砲で左腕を負傷した。
花岡の要求は、自分と人質のために車を用意するようにというものだった。
田口は花岡の拳銃の弾数が残り1発であることを確信し、他の人間を殺害させないため、階段を登りながら花岡に接近した。
田口は花岡を説得した。
田口は花岡の拳銃を真上に発砲させた。
花岡は拳銃で自殺を試みたが、弾倉が空になっていた。
花岡は田口に謝罪し、石塚に逮捕された。
七曲署捜査一係は戸川組の原田一派を逮捕した。
■メモ■
*峰氏は「夜明けの青春」の時と似たような役柄。転落していく若者役がよく似合う。
*「パークサイド」で流れるBGMが「長さんのテーマ」。
*椎谷氏の恫喝の迫力が凄すぎる。
*三木の生死は不明。
*時代を感じさせる「ペンフレンド」。
*花岡のペンフレンドは「藤野」と聞こえるが、はっきりしない。
*「情を殺して捜査すれば行き過ぎと言われ、情で接すればミスにつながる。それが刑事」というゴリさんの考え。ボーダーラインが難しいところがある。
*途中、宮内氏の持ち歌である「夕焼けの街」が流れる。
*ボスに、「お人好しでは刑事が務まらないのか」と尋ねるボン。しかし、返答はなかった。
*大矢氏の慌てふためく演技がリアル。
*ラスト、病床でロッキーと一緒に将棋をするボン。ボスが病室に見舞いに来るも、茶化されてしまう。
■キャスト、スタッフ■敬称略
藤堂俊介:石原裕次郎
田口良:宮内淳
岩城創:木之元亮
野崎太郎:下川辰平
矢島明子:木村理恵
花岡伸治:峰竜太
原田幸三:田中浩、戸川組組員:沖田駿一(後の沖田峻一郎)、三木:椎谷建治
田中えりか、会田由来、城東銀行経理課員:大矢兼臣、杉山良雄:門脇三郎
タクシー運転手:小坂生男、伊奈貫太、石崎洋光、戸川組組員:星野晃
石塚誠:竜雷太
島公之:小野寺昭
山村精一:露口茂
挿入歌:「夕焼けの街」 キングレコード 作詞:東海林良、作曲:徳久広司、歌:宮内淳
脚本:小川英、四十物光男
監督:山本迪夫
※2020/5/31執筆
#太陽にほえろ#ボン主役編
https://ameblo.jp/chitei-gogogo/entry-12600721152.html