5/14(火) ② 過去の今日のドラマ作品だヨ(=^◇^=) | J.BO∅WYの気になる過去の今日の出来事だヨ(=^◇^=)

J.BO∅WYの気になる過去の今日の出来事だヨ(=^◇^=)

過去の今日、『太陽にほえろ!』のどのエピソードが放送されたかを後悔なく公開するブログでしたが、
2023(令和五)年2月2日(木)曜日に突然、きまぐれに気が変わってしまい変更しました土佐ヨ(=^◇^=) 
いうことでどうか④⑥③⑨お願いしますm(__)m(__)m

◆主題歌映像◆

 ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃『わたしってブスだったの?』┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━┛22:00~22:54
‡1993(平成五)年05月14日(金) 第05話「女王様」
 帰山夕子・・・松田聖子(31歳)
   制作・・・木下プロダクション TBS
   演出・・・松本健
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-29430
 主題歌https://www.uta-net.com/song/2905/
 http://ja.wikipedia.org/wiki/わたしってブスだったの%3F
 

 ┏━━━━━━━━━┓制作:東宝株式会社
①┃『太陽にほえろ!』┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━┛ 20:00~20:54
‡1976(昭和51)年05月14日(金) 第200話「すべてを賭けて」
  監督・・・竹林進     放送200回記念作品だヨ(=^◇^=)
  脚本・・・長野洋 小川英
 視聴率・・・28.6%
 ゲスト・・・武原英子(メイン)、矢島明子:木村理恵、小林道代:武原英子、小林政治:小林昭二、伊藤伸夫:佐藤京一、ホテルTOYO支配人:西田昭市、鑑識課員:牧田正嗣、島田彰、クリーニング屋店主:大山豊、ホテルTOYOボーイ:加藤寿、高橋芳樹、岡戸乃武子、満山恵子

 

 

 ┏━━━━━━━━━┓制作:東宝株式会社
②┃『太陽にほえろ!』┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━┛ 20:00~20:54
‡1982(昭和57)年05月14日(金) 第507話「この街で…」
  監督・・・高瀬昌弘
  脚本・・・小川英 尾西兼一
 視聴率・・・20.2%
 ゲスト・・・谷 隼人(メイン)、松原直子:友直子、永島暎子、井上高志、森田はるか、金尾哲夫、仲野裕、西川敬三郎、久遠利三、竹下玲奈、杉本美奈子、カー・スタント:マエダ・オートクラブ/永峯夕子、伊島安章、谷村慶子、瓜生千春
 この作品における人物、事件その他の設定は、すべてフィクションであります。ヨ(=^◇^=)
 http://www.asahi-net.or.jp/~bf6k-ngsk
①http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-15305
②http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-19443
①https://ja.wikipedia.org/wiki/太陽にほえろ!のエピソード一覧_(1974年9月_-_1976年9月)
②https://ja.wikipedia.org/wiki/太陽にほえろ!のエピソード一覧_(1981年1月_-_1982年12月)
 ┏━━━━━━━━┓
 ┃『俺たちの勲章』┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━┛ 20:00~20:55
†1975(昭和50)年05月14日(水) 1回目のおやすみだヨ(=^◇^=)
 https://www.uta-net.com/song/68251
 https://www.uta-net.com/song/673/ <第6話から>

 
 ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃『ゴリラ・警視庁捜査第8班』┃ テレビ朝日
 ┗━━━━━━━━━━━━━━┛20:00-20:54
†1989(平成元)年05月14日(日) おやすみですヨ(=^◇^=)
   キャッチコピー・・・「人は彼らをゴリラと呼ぶ」ヨ(=^◇^=)
 https://www.uta-net.com/song/38477
 http://www.ishihara-pro.co.jp/sakuhin/tv/index.html

 
 ┏━━━━━━━━━━━┓
 ┃『ザ・スーパーガール』┃東京12チャンネル
 ┃ 『THE SUPER GIRL』 ┃21:00-21:54
 ┗━━━━━━━━━━━┛
‡1979(昭和54)年05月14日(月) 第07話「女囚脱獄 女体に仕掛けた罠」
   脚本・・・井上梅次、石川佳
   監督・・・井上梅次
 製作・・・・・・・第01話-第42話 東京12チャンネル
 製作協力・・・第01話-第42話 東映東京制作所
  SG7・・・野際陽子、泉じゅん、牧れい、樹れい子、田中なおみ、山本リンダ、ジャネット八田
  ゲスト・・・矢島淳/ゴールデンハーフ・スペシャル(トミー・ナンシー・ペギー)、中村孝雄/きくち英一、加地健太郎、黒田務、鈴木健一、山本緑、三浦憲/木村修、山浦栄、小甲登枝恵、八百原寿子、佐川二郎
  今夜話・・・リエとかおるが恵愛女子刑務所に収監された。しかしこれは駒田警部が悠子に頼んで実行した作戦で会った…!(C)東映
  amazon・・・警察官の広瀬悠子は現在の法律では裁くことのできない社会の悪に挑むため、警察を退職。7人の仲間とともに“スーパーガール7”という探偵事務所を設立し、度胸とお色気で事件に挑む!(C)東映
 https://www.amazon.co.jp/dp/B09626L17X
 https://www.uta-net.com/song/2671/
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-17120


 ┏━━━━━━━━━━┓ 金曜ドラマ
 ┃『あまく危険な香り』┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━┛22:00~22:55
‡1982(昭和57)年05月14日(金) 第8話
 1982(昭和57)年04月05日(金)リリース
  脚本・・・筒井ともみ
  演出・・・近藤邦勝
 主題歌・・・♪あまく危険な香り♪ 山下達郎
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-19286
主題歌♪http://www.uta-net.com/song/5775/

 

 

 ┏━━━━━━┓
 ┃ 『斜陽』 ┃ TBS系列      原作・・・太宰治
 ┗━━━━━━┛22:00~22:30      脚本・・・長尾宏生
 ┌─――――――――――――――――┐演出・・・出上田亨
 |1947(昭和22)年12月15日(月) 発行日 |定価・・・70円
‡|1962(昭和37)年 5月14日(月) 第1回 |
 |1962(昭和37)年 5月21日(月) 第2回 |
 |1962(昭和37)年 5月28日(月) 第3回 |
 |1962(昭和37)年 6月 4日(月) 第4回 |
 |1962(昭和37)年 6月11日(月) 第5回 |
 |1962(昭和37)年 6月18日(月) 第6回 |
 |1962(昭和37)年 6月25日(月) 第7回 |
 |1962(昭和37)年 7月 2日(月) 第8回 |
 └─――――――――――――――――┘
 http://www.uta-net.com/song/187721/
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-41942 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%9C%E9%99%BD
 

 ┏━━━━━━━━┓
 ┃ 『宮本武蔵』 ┃テレビ東京系列
 ┗━━━━━━━━┛ 19:00~19:53
 ┌─――――――――――――┐
 |2001(平成13)年 5月14日(月)|第05話「特別編集版」
 └─――――――――――――┘全四部構成を全10話に分割した「特別編集版」だヨ(=^◇^=)
  第一部「野生児たけぞうから武蔵へ」
  第二部「柳生! 吉岡! 宝蔵院! 道場破り」
  第三部「宍戸梅軒、吉岡兄弟 二刀流開眼」
  第四部「一乗寺下がり松 そして巌流島の決闘」
 『燃えよドラゴン』映像◆宮本武蔵を敬愛していたブルース・リー  http://youtu.be/NDsZZSbMqyU
 http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/5183/
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E6%9C%AC%E6%AD%A6%E8%94%B5_(2001%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E4%B8%8A%E6%9C%80%E5%BC%B7%E3%81%AE%E7%94%B7_%E7%AB%9C

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 鈴木三重吉
 ┃ 日本名作童話シリーズ『赤い鳥のこころ』 ┃テレビ朝日系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 19:00~19:30
 ┌─―――――─――――――――――――――――――――┐原作・・・鈴木三重吉
 |1979(昭和54)年 5月14日(月) 第15話「満潮の玉 干潮の玉」 |脚本・・・久木沢玲奈
 └─――――――――─―――――――――――――――――┘演出・・・中村英一 
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-17236
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E3%81%84%E9%B3%A5
  http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=13663赤鳥
  http://www.library.city.hiroshima.jp/akaitori/bungakuhi/bungakuhi2.html

 ┏━━━━━━━━┓ 黒龍劇場
 ┃ 『風の視線』 ┃ NET系列
 ┗━━━━━━━━┛22:00~22:30
 ┌─――――――――――――――――┐
‡|1962(昭和37)年 5月14日(月) 第07話 |22:00~22:30 N E T(現:tv朝日)
 |1962(昭和37)年 5月15日(火) 第07話 |13:20~13:50 東海地区
 └─――――――――――――――――┘
   原作・・・松本清張『風の視線』ドラマ化第1回目作品
   脚本・・・高橋玄洋
   演出・・・有馬康彦           提供:黒龍堂
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-5926
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A2%A8%E3%81%AE%E8%A6%96%E7%B7%9A
 ┏━━━━━━━━┓
 ┃ 『風の視線』 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━┛ 13:45~14:00
 ┌─――――――――――――――――┐
 |1970(昭和45)年 5月14日(木) 第14話 |原作:松本清張『風の視線』ドラマ化第2回目作品
 └─――――――――――――――――┘出演:金井由美 三ツ矢歌子
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-12095
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A2%A8%E3%81%AE%E8%A6%96%E7%B7%9A
 ┏━━━━━━━━━━━━┓
 ┃『江戸綺談  甲州霊嶽党』┃
 ┗━━━━━━━━━━━━┛松本清張単行本全集未所収作品
 1992(平成四)年01月02日(木)『週刊新潮』連載開始 新年特大号
 1992(平成四)年01月09日(木)『週刊新潮』連載開始 新年特大号
†1992(平成四)年05月14日(木) 連載終了→病気のため休載
 1992(平成四)年09月03日(木)『週刊新潮』誌上で遺稿発表
 2009(平成21)年11月21日(土)『週刊新潮』誌上で作品再掲
※『神々の乱心』とともに絶筆・未完
 https://ja.wikipedia.org/wiki/松本清張の作品一覧#単行本・全集未所収
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓  木曜ドラマ
 ┃ 松本清張生誕100年スペシャル『夜光の階段』 ┃テレビ朝日系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 21:00~21:54
 ┌─―――――─―――――――――――――┐
 |2009(平成21)年 5月14日(木) 第4話「策略」|シナリオ題「失踪した人妻」
 └─――――――――─――――――――――┘
     原作・・・松本清張『夜光の階段』ドラマ化第4回作品
     脚本・・・竹山洋(脚本全話皆勤担当)
     演出・・・今井和久
    視聴率・・・9.8%
  平均視聴率・・・10.6% 関東地区・ビデオリサーチ社調べ
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-41711
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=79549
 類似歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=5915
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9C%E5%85%89%E3%81%AE%E9%9A%8E%E6%AE%B5

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『ミステリー・ゾーン“THE TWILIGHT ZONE”』season5 ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛23:50~00:23
 ┌─――――――――─――――――――――――――――――――┐
‡|1965(昭和40)年 5月14日(金) No.133 S5第28話「真夜中に呼ぶ声」 |TBS
 |1964(昭和39)年 2月 7日(金) No.139 S5第19話「NIGHT CALL」   |CBS
 └─―――――――――─―――――――――――――――――――┘
  TBS版第四期放送・・・通算第28話
         提供・・・不明
     日本語版製作・・・東洋商事株式会社
       制作担当・・・大堀 貴美雄
      台本/翻訳・・・大野 隆一
         演出・・・不明
      ナレーター・・・千葉 耕市 (ロッド・サーリング)
         備考・・・season5は前seasonの1話60分から元の30分ワクに戻る。4話日本未放映
 http://en.wikipedia.org/wiki/The_Twilight_Zone_(season_5)
 映像◆https://www.youtube.com/playlist?list=PLlopxsJ2QSMb9L0aQ5gMCTMh7_C2lBiRm
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃  『“ALFRED HITCHCOCK PRESENTS”新・ヒッチコック劇場』Season 3 ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ┌─――――――――─――――――――――――――┐
 |1988(昭和63)年 5月14日(sat) No.12 第51話「Twist」|
 └─―――――――――─―――――――――――――┘
   Stars・・・・Stella Stevens
   Writer・・・Manny Coto 
  Director・・・
    Note・・・シリーズ唯一の前後編「The Hunted」を含む第3シーズンなんですヨ(=^◇^=)
 http://geshicchi.web.fc2.com/main/hitch/new/list/state/season_3.htm
 http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Alfred_Hitchcock_Presents_episodes
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
①┃ 『COLUMBO“新・刑事コロンボ”』season9 ┃ABC(米国)
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 
 ┌─―――――─――――――――――――――――――――――――――――――┐
‡|1990(平成二)年 5月14日(月) No.55(新・10) 第6話  「URDER IN MALIBU」   |ABC(米国)放送 season9最終話。このseasonは、基本的にもうひとつの(土)曜日放送ですが本日のみ(月)曜日放送
 |1994(平成六)年10月14日(金) No.08(新・04) 第9話  「マリブビーチ殺人事件」 |日本テレビ
 |2009(平成21)年 4月11日(土) No.15(新・07) 第3話(07)「マリブビーチ殺人事件」 |NHK-BS
 └─――――――――─―――――――――――――――――――――――――――┘
  ゲストスターの役柄・・・俳優:Wayne Jennings(ウェイン・ジェニングス)
     ゲストスター・・・Andrew Stevens(アンドリュー・スティーヴンス)
   ゲストスター声優・・・大塚芳忠
         共演・・・Brenda Vaccaro(ブレンダ・バッカロ) Janet Margolin(ジャネット・マーゴリン)<被害者役> 
         監督・・・Walter Grauman(ウォルター・E・グローマン)
         脚本・・・Jackson Gillis(ジャクソン・ギリス)
       今日の話・・・プレイボーイのウェイン・ジェニングスは、財産目当てで年上の人気作家テレサと結婚することになったが、ある日、愛人宅に居たウェインに、浮気を原因に結婚は取りやめるとテレサから電話がかかってくる。ウェインはテレサを銃殺する。
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
②┃ 『刑事コロンボ“COLUMBO”』season5 ┃NHK-BS
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛98 minutes
 ┌─―――――─――――――――――――――――――――――┐
 |1975(昭和50)年11月 2日(日) No.34 第3話「IDENTITY CRISIS」 |NBC(米国)
 |1977(昭和52)年 9月24日(土) No.34 第3話「仮面の男」    |NHK 総合
‡|2010(平成22)年 5月14日(金) No.65 第3話「仮面の男」    |NHK-BS
 └─――――――――─―――――――――――――――――――┘
  ゲストスターの役柄・・・国際謀報員&経営コンサルタント Nelson Brenner(ネルソン・ブレナー)
     ゲストスター・・・Patrick McGoohan(パトリック・マクグーハン)  
   ゲストスター声優・・・佐野浅夫(中庸介)
         共演・・・Leslie Nielsen(レスリー・ニールセン)<被害者役> David White(デヴィット・ホワイト) オーティス・ヤング
         監督・・・Patrick McGoohan(パトリック・マクグーハン)
         脚本・・・Bill Driskill(ウィリアム・ドリスキル)
       今日の話・・・経営コンサルタントのネルソン・ブレナーはかつての相棒であるジェロニモから脅迫を受けていた。ジェロニモと名乗る男はヘンダーソンといい、彼らはCIAの情報部員であり、以前は二重スパイを繰り返す仲だった。ジェロニモは3年前に受け取る予定だった分け前を要求してきたのだった。
 http://en.wikipedia.org/wiki/Columbo_(season_5)
 http://www.clapstick.com/columbo/ndatabase/index.html
①http://mystery.co.jp/program/columbo/ep/ep01_055.html
②http://mystery.co.jp/program/columbo/ep/ep01_034.html
 http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Columbo_episodes
 全作品リスト動画◆http://video.fc2.com/content/20110702Ahhf2GwS/
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%91%E4%BA%8B%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%9C
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『THE TWILIGHT ZONE“トワイライト・ゾーン”』2002 ┃UPN
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ┌─――――――――─―――┐
 |2003(平成15)年 5月14日(水)|最後の放送休止
 └─―――――――――─――┘
 http://en.wikipedia.org/wiki/The_Twilight_Zone_(2002_TV_series)
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=3317 1983
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓TV TOKYO digital⑦ch
 ┃  『奥さまは魔女 (Bewitched)』Season 2 ┃あさ8時~8時25分放送
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛二カ国語放送:日本語/英語
 ┌─―――――――――――――――─――――――――――――――――――――――――――┐
‡|2013(平成25)年 5月14日(火) No.071 S2 第35話「まじめダーリンとあそびダーリン(???)」|
 └─――――――――――――――――――─―――――――――――――――――――――――┘
  備考・・・カラー放送がメインになって以降再放送されなかったモノクロの第一、第二シーズンをカラーライズして放送
  備考・・・従来の再放送と異なり、プロローグシーンの後にタイトルが入るオリジナルに忠実な仕様で放送。第三シーズン以降はタイトル→プロローグの従来仕様
  備考・・・奥様の名前はサマンサ。そして、旦那様の名前はダーリン。ごく普通のふたりは、ごく普通の恋をし、ごく普通の結婚をしました。でも、ただひとつ違っていたのは、奥様は・・・魔女!だったのです。ヨ(=^◇^=)
  製作・・・Screen Gems, Ashmont Productions
 http://www.tv-tokyo.co.jp/okumajo/lineup/season1-2.html
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%A5%E3%81%95%E3%81%BE%E3%81%AF%E9%AD%94%E5%A5%B3_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=770 1988
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━┓┌─――――――――――――┐CBS
 ┃ 32nd Daytime Emmy Awards ┃|2005(平成17)年 5月20日(金)|Ceremony
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━┛|2005(平成17)年 5月14日(土)|Creative Arts Award
                  └─――――――――――――┘
 http://en.wikipedia.org/wiki/32nd_Daytime_Emmy_Awards
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『2012 Network TV Upfront and NewFronts Event Calendar』 ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ┌─――――――――――――┐開催地はニューヨークCITY
 |2012(平成24)年 5月14日(月)|NBC系列(午前)
 |2012(平成24)年 5月14日(月)|FOX系列(午後)
 |2012(平成24)年 5月15日(火)|ABC系列(午後)
 |2012(平成24)年 5月16日(水)|CBS系列(午後)
 |2012(平成24)年 5月17日(木)|The CW系列(午前)
 └─――――――――――――┘http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%B3_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93)

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━┓ NHK特集
 ┃ 『明治の群像  海に火輪を』 ┃ NHK総合
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━┛19:30~20:55
 ┌─―――─―――――――――――――――――――――――┐
 |1976(昭和51)年 1月29日(木) 第01回「大久保利通 西南戦争」 |
 |文政13(1830)年 8月10日(火) 大久保利通 生誕       |
 |1830(文政13)年 9月26日(日) 大久保利通 生誕       |
‡|1878(明治11)年 5月14日(火) 大久保利通 逝去 満47歳没  |
 └─――――――─――――――――――――――――――――┘
   原作&脚本・・・江藤淳
  ナレーション・・・竹脇無我
      出演・・・小林桂樹(西郷隆盛) 石坂浩二(大久保利通) 山崎努(伊藤博文)※全編通じて
      備考・・・NHK特集の枠で放送された明治の政界を描いた文芸評論家・江藤淳の書き下ろしによるドラマシリーズの第1回。大久保利通と西郷隆盛の決裂とその最期を描く。【以上、文・のよりん】「ものすごく苦労したんです。セリフがいまの日本語とはぜんぜん違う。当時のままのものを記録に残そうということで、あえてそうしたんですが、僕が大久保利通を演ったときは、閣議で西郷隆盛の征韓論に対して9つの理由を挙げて反論する。その本読みをやってみたら、5分ちょっとかかる。そうすると、僕がしゃべってる間、ほかの人は休めるものだから、気を抜くのがわかるんです。【この項、石坂浩二・談、テレビサライ編「あの日、夢の箱を開けた!」(2003年、小学館刊)より引用】」 
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-15144
 http://bushoojapan.com/tomorrow/2014/05/13/19955
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E4%B9%85%E4%BF%9D%E5%88%A9%E9%80%9A
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%8E%E6%B2%BB%E3%81%AE%E7%BE%A4%E5%83%8F_%E6%B5%B7%E3%81%AB%E7%81%AB%E8%BC%AA%E3%82%92