3/12(水) ② 過去の今日のドラマ作品だヨ(=^◇^=) | J.BO∅WYの気になる過去の今日の出来事だヨ(=^◇^=)

J.BO∅WYの気になる過去の今日の出来事だヨ(=^◇^=)

過去の今日、『太陽にほえろ!』のどのエピソードが放送されたかを後悔なく公開するブログでしたが、
2023(令和五)年2月2日(木)曜日に突然、きまぐれに気が変わってしまい変更しました土佐ヨ(=^◇^=) 
いうことでどうか④⑥③⑨お願いしますm(__)m(__)m

 全話レビューを終えて
†2023(令和五)年03月12日(日) 23:55:34 テーマ:その他
 今回のレビューをもちまして、『太陽にほえろ!』全話レビューが完了いたしました。当ブログを開始して7年2ヶ月、遂に「『太陽』を全話レビューする」という長年の夢を実現できたことについて、大きな達成感と喜びを感じています。特に後期は取り扱っているサイトが少ないこともあり、自分が取り上げたことによって、再評価されることを願っています。現時点では、過去の記事の追記修正を行う予定ではありますが、新作のレビューについては予定していません。ご了承ください。最後に長い間ご愛読いただき、本当にありがとうございました。

 

M's cafe-973 太陽にほえろ!について話そう 第93回 次回予告から衝撃的!! 第191話 冬の女/お知らせ付き太陽にほえろ!をシェアする動画。太陽にほえろ!をシェアする動画。第93回 今回は、次回予告から衝撃を受けた、第191話 冬の女をシェアしてみました。そして、お知らせもあります。2019年より、原点に戻り、再度ジェンダーという枠を超え、新たに女子力動画を配信し、今までの玩具レビューなども含めて、女装っ子・トランスジ...リンクyoutu.be
 ┏━━━━━━━━━┓制作:東宝株式会社
①┃『太陽にほえろ!』┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━┛ 20:00~20:54
‡1976(昭和51)年03月12日(金) 第191話「冬の女」
  監督・・・竹林進
  脚本・・・畑嶺明 小川英
 ゲスト・・・辻萬長(メイン) 西島智子:浅野真弓、江原芳輝:辻萬長、秀雄の元恋人:新海百合子、鶴田耕、鈴木恒、「珈琲王国」店長:若尾義昭、神父:大月ウルフ、警官:鹿島信哉
 
②今夜映像■なし■
 ┏━━━━━━━━━┓
②┃『太陽にほえろ!』┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━┛ 20:00~20:54
‡1982(昭和57)年03月12日(金) 第499話「こわれた時計」
  監督・・・児玉進
  脚本・・・小川英 尾西兼一
 視聴率・・・23.6%
 ゲスト・・・嶋英二(メイン) 松原直子:友直子、野崎俊一:石垣恵三郎、奈美悦子、久富惟晴、剣持伴紀、カー・スタント:マエダ・オートクラブ/中瀬博文、相原巨典、山崎之也、岸本功、山田博行
 この作品における人物、事件その他の設定は、すべてフィクションであります。ヨ(=^◇^=)
 http://www.asahi-net.or.jp/~bf6k-ngsk
①http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-15196
②http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-19275
①https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E3%81%AB%E3%81%BB%E3%81%88%E3%82%8D!%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%94%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%89%E4%B8%80%E8%A6%A7_(1974%E5%B9%B49%E6%9C%88_-_1976%E5%B9%B49%E6%9C%88)
②https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E3%81%AB%E3%81%BB%E3%81%88%E3%82%8D!%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%94%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%89%E4%B8%80%E8%A6%A7_(1981%E5%B9%B41%E6%9C%88_-_1982%E5%B9%B412%E6%9C%88)
 ┏━━━━━━━━━━┓
 ┃『西部警察 PART-Ⅲ』┃テレビ朝日系列
 ┗━━━━━━━━━━┛ 20:00~20:54
‡1983(昭和58)年03月12日(土) 日本全国縦断ロケ第5弾:福島ロケ開始
 1983(昭和58)年03月22日(火) 日本全国縦断ロケ第5弾:福島ロケ終了
 1983(昭和58)年06月12日(日) No.09 第175話「白銀に消えた超合金X!-福島・前篇-」
   脚本・・・永原秀一  
   監督・・・小澤啓一
  視聴率・・・17.8%
収録DVD・・・BOX1
  ゲスト・・・(第09・10話共通)下條正巳 田口計 小林勝彦 唐沢民賢 岩淵智子 永野明彦
  ゲスト・・・(第09話のみ)石山雄大 滝川潤 森幹太 外山高士 田辺年秋 鶴岡修 俵一 三上剛仙 岡田和子 西内彰 星野晃
   備考・・・破壊された主な建造物・乗り物 ⇒ 犯人のアジト1棟(日中ダム建設地に作られた要塞爆破:建設費3000万円。日中ダム建設現場に建設)
 今夜の話・・・前後編で一つのストーリーが展開。夢の超合金「メルカロイX」と開発者の教授を、海外の死の商人に売り渡そうとする組織と大門軍団とのバトル
 制作協力・・・福島放送(観光バスのシーンなどではエキストラ役として同社社員が登場した)
 撮影協力・・・三万石 福島県会津農林事務所 あいづダストセンター 羽鳥サバイバルランド ホテルリステル猪苗代 福島観光自動車 日中ダム(大成建設・鹿島建設共同企業体) 日産自動車福島販売
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 1983(昭和58)年06月19日(日) No.10 第176話「雪の会津山岳決戦!-福島・後篇-」
   脚本・・・新井光
   監督・・・小澤啓一
  視聴率・・・14.0%
収録DVD・・・BOX1
  ゲスト・・・(第9・10話共通)下條正巳 田口計 小林勝彦 唐沢民賢 岩淵智子 永野明彦
  ゲスト・・・(第10話のみ)松田章生 高橋正昭 石崎洋光 有馬明良
   備考・・・破壊された主な建造物・乗り物 ⇒ 犯人のアジト1棟(日中ダム建設地に作られた要塞爆破:建設費3000万円。日中ダム建設現場に建設)
 今夜の話・・・前後編で一つのストーリーが展開。夢の超合金「メルカロイX」と開発者の教授を、海外の死の商人に売り渡そうとする組織と大門軍団とのバトル
 制作協力・・・福島放送(観光バスのシーンなどではエキストラ役として同社社員が登場した)
 撮影協力・・・三万石 福島県会津農林事務所 あいづダストセンター 羽鳥サバイバルランド ホテルリステル猪苗代 福島観光自動車 日中ダム(大成建設・鹿島建設共同企業体) 日産自動車福島販売
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-20190
 http://www.ishihara-pro.co.jp/sakuhin/seibukeisatsu/stories_part3.html
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E9%83%A8%E8%AD%A6%E5%AF%9F_PART-III
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%85%A8%E5%9B%BD%E7%B8%A6%E6%96%AD%E3%83%AD%E3%82%B1

 ┏━━━━━━━━┓
 ┃『五番目の刑事』┃ NET系列
 ┗━━━━━━━━┛20:00-20:54
  『太陽にほえろ!』などの刑事ドラマに与えた影響は大きいヨ(=^◇^=)
‡1970(昭和45)年03月12日(木) 第23話「紅バラは真夜中の匂い」
  脚本・・・石森史郎
  監督・・・鈴木敏郎
 ゲスト・・・岡本藤太(高見)、荒砂ゆき(お時)/戸田皓久(青山)、水城リカ(マコ)/宮崎準(二宮)、森山周一郎(小山)/山村晋平(中川)、早川研吉(今戸)、青山加津子(美知子)/西谷純子(美沙子)、萩生田千津子(新子)、杉山渥典(記者)、大阪憲(男)/山本哲也(学生A)、山田貴光(学生B)、桐島好夫(バーテン)|JFA(擬斗)、劇団変身(協力)/山田禅二(本部長)、池田生二(老刑事)/杉山俊夫(ケン)、小磯マリ(ヒロミ)
 今夜話・・・新宿で胴体だけの女がしたいで発見された。手掛かりは盲腸の手術痕だけだ。この事件の捜査にあたろうとした原田刑事のもとに、チンピラのケンが友達の高見を連れて訪ねてきた。高見のガールフレンドが蒸発したのだ。殺人事件を追う原田はそれどころではなかったが――(C)東映
 amazon・・・若い情熱に燃え、悪に狩り立つデカ野郎。新宿の街では、彼を五番目の刑事と呼んでいた。デカ長、先輩刑事、そして同僚との間に起こる摩擦。とてつもなく強く、新宿の街を洗い清める番外刑事。新しい刑事像を描くデカ魂は、本格的アクションとスリル!(C)東映
 https://www.amazon.co.jp/dp/B07TBTL3FC
新https://www.uta-net.com/song/43595/
宿https://www.uta-net.com/song/2633/
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-11704
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E7%95%AA%E7%9B%AE%E3%81%AE%E5%88%91%E4%BA%8B
 ┏━━━━━━┓
 ┃『大非常線』┃ NET系列
 ┗━━━━━━┛21:00~21:54
‡1976(昭和51)年03月12日(金) 第08話「第三夫人の横顔」
   脚本・・・永原秀一 峯尾基三
   監督・・・三堀篤
 キャスト・・・千葉真一、川地民夫、谷隼人、志穂美悦子、ひし美ゆり子、北村和夫
  ゲスト・・・真山知子/上野山功一、斉藤真/藤山浩二、西本良次郎/小貫千恵子、松本柳太郎、富士乃幸夫/細沼茂、藤木あけみ、羽佐間道夫(ナレーター)/アクション指導 ジャパンアクションクラブ技闘部 日尾孝司、西本良治郎
  amazon・・・犯罪事件の裏側に潜む人間達の葛藤、愛のドラマを軽快なタッチと激しいアクションを絡めて描く千葉真一主演の刑事ドラマ。通称「デンジャー」と呼ばれる警視庁捜査第五課に所属する選り抜きの刑事たちが所轄の手に余る特殊事件やVIPの警護、特殊能力を必要とする難事件に警察組織にとらわれることなく立ち向かう。(C)東映
  今夜話・・・深夜の道で刺された男が新川に女の名を言って死んだ。新川が捜しあてた美佐は、某国の大統領夫人で亡命中だった。美佐は大統領から預かったダイヤが盗まれたことを話す。新川は死んだ男が持っていた手紙から、平岡という男を追った。(C)東映
 このドラマは全て架空の物語です。従って登場した人名、団体名、会社名等はフィクションで実在いたしません。ヨ(=^◇^=)
 https://www.amazon.co.jp/dp/B07NZY1KH8
主https://www.uta-net.com/song/33145/
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-15138
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%9D%9E%E5%B8%B8%E7%B7%9A
 ┏━━━━━━━━┓ 金曜ドラマ
 ┃ 『ケイゾク』 ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━┛22:00~22:54
 1999(平成11)年03月03日(水) 18:13残「なんじゃこりゃ」柴田純
 1999(平成11)年03月03日(水) 32:32残 竜雷太ゴリ発言
 1999(平成11)年03月03日(水) 13:02 休暇願 野々村係長以下三名
 1999(平成11)年03月03日(水) 27:36 お前を7年前に撃ったあの場所で待っている
‡1999(平成11)年03月12日(金) mystery10「二つの眼球」 
 部屋を明るくし、画面から距離を十分にとってご覧ください。
     脚本・・・西荻弓絵    
     演出・・・堤幸彦 
    視聴率・・・13.2%
  平均視聴率・・・13.9% 関東地区・ビデオリサーチ社調べ
     備考・・・第09話から第11話<最終話>までひとつのエピソードだヨ(=^◇^=)
    amazon・・・真山(渡部篤郎)の妹、沙織(多田亜沙美)の事件を洗い直した柴田(中谷美紀)は、加害者5人のうち3人が自殺していた事を知るが・・・。(C)TBS
 公式あらすじ・・・真山(渡部篤郎)の妹、沙織(多田亜沙美)の事件を洗い直した柴田(中谷美紀)は、真山の過去に疑問を抱く。沙織を輪姦した少年5人のうち、3人が自殺しているのだが、いづれも他殺の可能性があった。そして彼らを殺す動機があったのは、7年前に朝倉(高木将大)に向かって発砲した真山だけだと推理。真山がずっと追い続けていた朝倉は、輪姦した少年の仲間の1人だったのだ。 そんな中、真山が遂に動いた。ルポライターのKEE(KEE)、柴田の友人麻衣子(西尾まり)、そして妹の沙織を殺したのは朝倉だと勘ぐる真山が、朝倉に銃口を向けたのだ・・・。その時、捜査一課の早乙女(野口五郎)の命令で真山を極秘捜査していたSWEEPが、逆に真山を狙撃する。
   あらすじ・・・連続殺人を犯した麻衣子は柴田の目の前で自殺。麻衣子は操られていたと睨む柴田は辞表を撤回し、麻衣子を影で操る犯人捜しを開始する。そこで麻衣子が柴田と朝倉の関係に感づき悩んでいると知り、朝倉から麻衣子が誰かに付けねらわれていると言って精神的に不安定な状態にあることを知る。しかし朝倉のパソコンにハッキングした柴田は、朝倉が柴田の情報を募っていたこと、真山を監視していた事実を突き止める。一方、早乙女は真山の暴走を危惧しSWEEPに監視を命じるが、真山はSWEEPの監視を振り切り、単身朝倉追跡に動き出す。SWEEPに本格的な行動命令が下される中、柴田は野々村の口から真山と朝倉の間に起きた7年前の因縁の過去を知る。やがて目黒が収容された病院で死亡、その場に居合わせた真山は殺人犯としてSWEEPに狙われることに。柴田と弐係の面々は真山の無実を証明するため独自に捜査を始めるが、朝倉が仕掛けた凶刃は彼らをも襲う。そして朝倉の真実が明らかになった時、柴田と真山は沙織が命を絶った河川敷で快楽殺人犯・朝倉と対峙する。 
 https://www.amazon.co.jp/dp/B07VP6887B
 https://video.unext.jp/title/SID0014691
主https://www.uta-net.com/song/10906/
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-33276
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%82%A4%E3%82%BE%E3%82%AF

 ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『青春時代劇 宮本武蔵』 ┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━┛ 20:00~20:56
 ┌─――――――――――――――――┐
 |1966(昭和41)年 3月12日(土) 第20回 |
 └─――――――――――――――――┘
 『燃えよドラゴン』映像◆宮本武蔵を敬愛していたブルース・リー  http://youtu.be/NDsZZSbMqyU
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-9066 http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/5183/
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E6%9C%AC%E6%AD%A6%E8%94%B5
 ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『OHARA』Season 2 ┃Mr.Brandon Bruce Lee(李國豪)
 ┗━━━━━━━━━━━━━━┛TV出演第3作目(ゲスト出演)
 ┌─――――――――─――――――――――――――――――――┐
 |1988(昭和63)年 3月12日(sat) No.27 Ep.16「Last Year's Model」 |
 └─―――――――――――─―――――――――――――――――┘
 http://www.bruceleejkd.com/
  http://en.wikipedia.org/wiki/Ohara_(TV_series)
 http://en.wikipedia.org/wiki/Robert_Wall (=^◇^=)
 http://en.wikipedia.org/wiki/Bruce_Lee:_The_Curse_of_the_Dragon


 ┏━━━━━━┓
 ┃『人間失格』┃
 ┗━━━━━━┛太宰治中編小説
‡1948(昭和23)年03月?日(?) 書き始め
 1948(昭和23)年05月12日(水) 脱  稿
 1948(昭和23)年06月?日(?) 雑誌『展望』6月号
 1948(昭和23)年07月?日(?) 雑誌『展望』7月号
 1948(昭和23)年08月?日(?) 雑誌『展望』8月号  ㊦↓定価は130円
 1948(昭和23)年07月25日(日) 筑摩書房より短編『グッド・バイ』と併せて刊行
 http://ja.wikipedia.org/wiki/人間失格
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 鈴木三重吉
 ┃ 日本名作童話シリーズ『赤い鳥のこころ』 ┃テレビ朝日系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 19:00~19:30
 ┌─―――――─―――――――――――――┐原作・・・小川未明(1)
 |1979(昭和54)年 3月12日(月) 第06話「牛女」|脚本・・・木下恵介
 └─――――――――─――――――――――┘演出・・・矢吹公郎 
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-17075
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E3%81%84%E9%B3%A5
  http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=13663赤鳥
  http://www.library.city.hiroshima.jp/akaitori/bungakuhi/bungakuhi2.html

 ┏━━━━━━━━━┓
 ┃ 『黄色い風土』 ┃NETテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━┛  20:00~20:56
 ┌─―――――─――――――――――┐
 |1966(昭和41)年 3月12日(土) 第17話 |原作:松本清張『黄色い風土』
 └─――――――――─―――――――┘
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-9105
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%84%E8%89%B2%E3%81%84%E9%A2%A8%E5%9C%9F
 ┏━━━━━━━━━┓
 ┃ 『球形の荒野』 ┃ NHK総合
 ┗━━━━━━━━━┛20:00~21:00
 ┌─―――――─―――――――――――――――――――┐原作:松本清張『球形の荒野』ドラマ化第3回目作品
 |1969(昭和44)年 3月12日(水) 第2回『水曜劇場』第058回|脚本:高橋玄洋
 └─――――――――─――――――――――――――――┘演出:福井敬行
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-11429
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%90%83%E5%BD%A2%E3%81%AE%E8%8D%92%E9%87%8E
 ┏━━━━━━━━━┓ 銀河ドラマ
 ┃ 『ゼロの焦点』 ┃ NHK総合
 ┗━━━━━━━━━┛21:00~21:30
 ┌─―――――─――――――――――┐原作:松本清張『ゼロの焦点』ドラマ化第2回作品
 |1971(昭和46)年 3月12日(金) 第10話 |脚本:石堂淑朗(石堂淑郎)
 └─――――――――─―――――――┘演出:安江泰雅
  出演:十朱幸代 露口茂 宇野重吉 長山藍子 下条正巳 奈良岡朋子 滝沢修 江原真二郎
  ギャラクシー賞第16回期間選奨、第8回ギャラクシー賞(奈良岡朋子)、日本放送作家協会女性演技賞(十朱幸代)受賞
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-12558
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BC%E3%83%AD%E3%81%AE%E7%84%A6%E7%82%B9
 ┏━━━━━━━━━┓
 ┃ 『一年半待て』 ┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━┛ 13:30~13:55
 ┌─―――――─――――――――――┐
 |1976(昭和51)年 3月12日(金) 第10話 |愛のサスペンス劇場
 └─――――――――─―――――――┘
   原作・・・松本清張『一年半待て』ドラマ化第06回目作品
   脚本・・・中島丈博 國弘威雄(国弘 威雄) 
   演出・・・富本壮吉
   出演・・・市原悦子 唐沢英二 緑魔子
      提供・・・花王石鹸 (一社)
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-15182
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E5%B9%B4%E5%8D%8A%E5%BE%85%E3%81%A6
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓土曜ワイド劇場
 ┃ 『松本清張の白い闇・十和田湖偽装心中』 ┃テレビ朝日系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 21:02~22:51
 ┌─―――――─――――――┐
 |1980(昭和55)年12月 6日(土)|初放送
‡|1983(昭和58)年 3月12日(土)|再放送
 └─――――――――─―――┘
   原作・・・松本清張『白い闇』テレビ作品通算第6回目
   主演・・・音無美紀子http://video.fc2.com/content/20140806ymmskK0r/
   脚本・・・柴英三郎 
   演出・・・監督:野村孝)(助監督:小林健司、金佑彦)(記録:木村てるみ)
  視聴率・・・23.8% 関東地区・ビデオリサーチ社調べ
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-18368
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E3%81%84%E9%97%87
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓┌─――――――――――――┐
 ┃ 『松本清張短編全集 07 鬼畜』 ┃|2009(平成21)年 3月12日(木)|光文社 発売
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛└─――――――――――――┘
  なぜ「星図」が開いていたか
  反射
  破談変異
  点
  甲府在番
  怖妻の棺
  鬼畜
 「清張文学」の精髄はここにある! ⇒ 松本清張短編全集 全11巻 生誕百年記念 ⇒ 処女作の『西郷札』や、芥川賞受賞作の『或る『小倉日記』伝』をはじめ、『鬼畜』『真贋の森』『捜査圏外の条件』など、「生誕百年企画」として贈る清張文学の精髄85編! 本書は、カッパ・ノベルス版として、1963(昭和38)年から'65(昭和40)年にかけて刊行され、収録作品の取捨と全巻の構成に、著者自身の意向が強く反映した、自選の傑作短編全集であるヨ(=^◇^=)
 http://www.kobunsha.com/special/seicho/
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E6%B8%85%E5%BC%B5%E3%81%AE%E4%BD%9C%E5%93%81%E4%B8%80%E8%A6%A7
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=78841 1990

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『ミステリー・ゾーン“THE TWILIGHT ZONE”』season5 ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛23:50~00:23
 ┌─――――――――─――――――――――――――――――┐
‡|1965(昭和40)年 3月12日(金) No.124 S5第19話「憎悪の家」  |TBS
 |1963(昭和38)年11月15日(金) No.128 S5第08話「UNCLE SIMON」|CBS
 └─―――――――――─―――――――――――――――――┘
  TBS版第四期放送・・・通算第19話
         提供・・・不明
     日本語版製作・・・東洋商事株式会社
       制作担当・・・大堀 貴美雄
      台本/翻訳・・・大野 隆一
         演出・・・不明
      ナレーター・・・千葉 耕市 (ロッド・サーリング)
         備考・・・season5は前seasonの1話60分から元の30分ワクに戻る。4話日本未放映
 http://en.wikipedia.org/wiki/The_Twilight_Zone_(season_5)
 映像◆https://www.youtube.com/playlist?list=PLlopxsJ2QSMb9L0aQ5gMCTMh7_C2lBiRm
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
①┃  『Bewitched (奥さまは魔女)』Season 2 ┃  ABC
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛米国モノクロ放送
 ┌─―――――――――――――――─――――――――――┐
 |1966(昭和41)年 4月28日(thu) No.068 第32話「A Bum Raps」|
‡|1966(昭和41)年 3月12日(sat) Filmed          |
 └─――――――――――――――――――─―――――――┘
        Director・・・・Jerry Davis
         Writer・・・・Herman Groves
          Note・・・・Season 1と2はモノクロ放送。Season 3からカラー放送。現在は第1・第2シーズンもカラー化。再放送や日本版DVDはカラー版。日本版DVDはカラー版のみ発売。米国版DVDにはSeason 1と2のモノクロ版とカラー版があるヨ(=^◇^=)
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
①┃  『Bewitched (奥さまは魔女)』Season 6 ┃ ABC
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛米国放送
 ┌─―――――――――――――――─―――――――――――――――――――┐
‡|1970(昭和45)年 3月12日(thu) No.195 第25話「Okay, Who's the Wise Witch?」|
 |1970(昭和45)年 1月22日(thu) Filmd                    |
 └─――――――――――――――――――─――――――――――――――――┘
        Director・・・・Richard Michaels
         Writer・・・・Richard Baer 
          Note・・・・Samantha, Darrin, Endora, and Esmeralda are unable to leave the Stephens house by any means. Dr. Bombay is summoned to correct the problem, and it is discovered that a supernatural vapor lock has occurred due to Samantha's restricting the use of her powers.
  Production company(s)・・・Screen Gems, Ashmont Productions
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓TV TOKYO digital⑦ch
②┃  『奥さまは魔女 (Bewitched)』Season 1 ┃あさ8時~8時25分放送
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛二カ国語放送:日本語/英語
 ┌─―――――――――――――――─―――――――――┐
‡|2013(平成25)年 3月12日(火) 第30話「ああややこし」  |
 |1965(昭和40)年 4月29日(木) 第31話「That Was My Wife」|
 └─――――――――――――――――――─――――――┘
  キャッチコピー・・・奥様の名前はサマンサ。そして、旦那様の名前はダーリン。ごく普通のふたりは、ごく普通の恋をし、ごく普通の結婚をしました。でも、ただひとつ違っていたのは、奥様は・・・魔女!だったのです。ヨ(=^◇^=)
  備考・・・カラー放送がメインになって以降再放送されなかったモノクロの第一、第二シーズンをカラーライズして放送。従来の再放送と異なり、プロローグシーンの後にタイトルが入るオリジナルに忠実な仕様で放送
  製作・・・Screen Gems, Ashmont Productions
①http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Bewitched_episodes
②http://www.tv-tokyo.co.jp/okumajo/lineup/season1-2.html
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%A5%E3%81%95%E3%81%BE%E3%81%AF%E9%AD%94%E5%A5%B3_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=770 1988
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃  『“ALFRED HITCHCOCK PRESENTS”新・ヒッチコック劇場』Season 3 ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ┌─――――――――─―――――――――――――――――――┐
 |1988(昭和63)年 3月12日(sat) No.45 Ep.06「Killer Takes All」|
 └─―――――――――─――――――――――――――――――┘
   Stars・・・・Van Johnson, Art Bellasco
   Writer・・・Michael Sloan, Robert DeLaurentis
  Director・・・Allan King
    Note・・・シリーズ唯一の前後編「The Hunted」を含む第3シーズンなんですヨ(=^◇^=)
 http://geshicchi.web.fc2.com/main/hitch/new/list/state/season_3.htm
 http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Alfred_Hitchcock_Presents_episodes
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『THE TWILIGHT ZONE“ミステリー・ゾーン”』3rd season  ┃CBS
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛20:00~
 ┌─――――――――─―――――――――――――――――――――――――――┐
 |1989(平成元)年 3月11日(sat) No.60 Ep.25(105)「RENDEZVOUS IN A DARK PLACE」 |<Wikipedia 情報> CBS
‡|1989(平成元)年 3月12日(sat) No.60 Ep.25(105)「霊界のランデブー」      |<研究者別館情報>
‡|1989(平成元)年 3月12日(sun) No.60 Ep.25(105)「RENDEZVOUS IN A DARK PLACE」 |小説版リスト
 └─―――――――――─――――――――――――――――――――――――――┘
     Directed・・・・Rene Bonniere   http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=58740
      Writer・・・・J. Michael Straczynski
       Note・・・・An old woman (Janet Leigh) with an obsession with death attends funerals for entertainment. One night when an injured thief breaks into her home, she lets him die and waits for Death to come and collect him.
       備考・・・・研究者別館では【CBS】では放送されずとの記述有。㊦↓に【CBS】放送根拠URL挿入。だが、放送曜日が(金)曜日の間違い有 
 CBS◆http://www.tv.com/shows/the-twilight-zone-1985/episodes/
 http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_The_Twilight_Zone_(1985_TV_series)_episodes
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=55963 1985
 http://en.wikipedia.org/wiki/Nineteen_Hundred_and_Eighty-Five
 映像◆https://www.youtube.com/playlist?list=PLam6li-HCEtK1pr7gav9iZ_zq_KFkYdaY
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『COLUMBO“新・刑事コロンボ”』season10 Special  ┃ABC(米国)
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛Monday Night Movie
 ┌─―――――─――――――――――――――――――――――――――――――――――┐
‡|2001(平成12)年 3月12日(月) No.68(新・23) 第13話 Sp.10「MURDER WITH TOO MANY NOTES」 |ABC(米国)
 |2001(平成13)年 7月 8日(日) No.68(新・23) 第13話 Sp.10「奪われた旋律」        |日本テレビ
 |2009(平成21)年 8月15日(土) No.31(新・23) 第23話 Sp.10「奪われた旋律」        |NHK-BS
 └─――――――――─―――――――――――――――――――――――――――――――┘
  ゲストスターの役柄・・・Hollywood film composer(映画音楽作曲家):(フィンドレー・クロフォード)
     ゲストスター・・・Billy Connolly(ビリー・コノリー)
   ゲストスター声優・・・日本テレビ版:佐々木勝彦 WOWOW版:堀勝之祐
         共演・・・チャールズ・シオッフィ Chad Willett(チャド・ウィレット)<被害者役> 
         監督・・・Patrick McGoohan(パトリック・マクグーハン)
         脚本・・・Teleplay&Story:Jeffrey Cava(ジェフリー・ケーヴァ) Teleplay:Patrick McGoohan(パトリック・マクグーハン) 
       今日の話・・・サスペンス映画音楽の巨匠と呼ばれるフィレンドレーは、弟子のマッケンリーをゴーストライターとして利用していた。権威ある賞を受けた楽曲も、マッケンリーによるものだった。いつまでもチャンスを与えられないマッケンリーは全てを暴露すると宣言する。
 http://en.wikipedia.org/wiki/Columbo_(season_10)
 http://www.clapstick.com/columbo/ndatabase/index.html
 http://mystery.co.jp/program/columbo/ep/ep01_068.html
 全作品リスト動画◆http://video.fc2.com/content/20110702Ahhf2GwS/
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%91%E4%BA%8B%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%9C
 ┏━━━━━━━━━┓
 ┃ 『冬のソナタ』 ┃KBS 2TV(=^◇^=)
 ┗━━━━━━━━━┛
 ┌─――――――――――――――――――――――――┐
‡|2002(平成14)年 3月12日(火) 第18話「運命のいたずら」|KBS 2TV
 |2004(平成16)年 8月 7日(土) 第18話「運命のいたずら」|NHK総合
 └─――――――――――――――――――――――――┘視聴率・・・22.4%
                          平均視聴率・・・23.1%
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=20017
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%AC%E3%81%AE%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%82%BF
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『THE TWILIGHT ZONE“トワイライト・ゾーン”』2002 ┃UPN
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ┌─――――――――─―――┐
 |2003(平成15)年 3月12日(水)|放送休止 <3月放送分はすべて休止>
 └─―――――――――─――┘
 http://www.geocities.co.jp/Technopolis/3045/tz2002.htm
 http://en.wikipedia.org/wiki/The_Twilight_Zone_(2002_TV_series)
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=3317 1983

 ┏━━━━━━┓
 ┃『人間失格』┃
 ┗━━━━━━┛
‡1948(昭和23)年03月?日(?)書き始め
 1948(昭和23)年05月12日(水)脱  稿
  太宰治  中編小説
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E9%96%93%E5%A4%B1%E6%A0%BC
 ┏━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『灯、今も消えず』 ┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━┛ 22:00~22:40
 ┌─―――――─―――――――――――――――――――┐
 |文政六(1823)年 1月30日(木) 勝海舟 生誕        |
①|1823(文政六)年 3月12日(水) 勝海舟 生誕        |
 |1899(明治32)年 1月19日(木) 勝海舟 逝去        |
 |1958(昭和33)年 9月 4日(木) 第01回「勝海舟(1) 第1回」|
 |1958(昭和33)年 9月11日(木) 第02回「勝海舟(1) 第2回」|
 |1958(昭和33)年 9月18日(木) 第03回「勝海舟(1) 第3回」|
 |1958(昭和33)年 9月25日(木) 第04回「勝海舟(1) 第4回」|勝海舟(1)最後
 └─――――――――─――――――――――――――――┘
 ┌─―――――─――――――――――――――――――――┐
‡|1959(昭和34)年 3月12日(木) 第28回「吉田松陰(6) 第2回」|
 |文政13(1830)年 8月 4日(水) 吉田松陰 生誕       |
 |1830(文政13)年 9月20日(月) 吉田松陰 生誕       |
 |安政六(1859)年10月27日(木) 吉田松陰 逝去       |
 |1859(安政六)年11月21日(月) 吉田松陰 逝去       |
 └─――――――――─―――――――――――――――――┘
①http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-1618
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%9D%E6%B5%B7%E8%88%9F
②http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-2038
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E7%94%B0%E6%9D%BE%E9%99%B0
 ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『これが真実だ』season1 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━┛ 21:15~22:15
 ┌─―――――─―――――――――――――――――――――――――――――――――┐
‡|1960(昭和35)年 3月12日(日) 第18話「自今口を絶ち尊攘を言わず 吉田松陰と松下村塾」|
 |文政13(1830)年 8月 4日(水) 吉田松陰 生誕                    |
 |1830(文政13)年 9月20日(月) 吉田松陰 生誕                    |
 |安政六(1859)年10月27日(木) 吉田松陰 逝去                    |
 |1859(安政六)年11月21日(月) 吉田松陰 逝去                    |
 └─――――――――─――――――――――――――――――――――――――――――┘
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-3371
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E7%94%B0%E6%9D%BE%E9%99%B0
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓   シャープ
 ┃ 『クライマックス 人生はドラマだ!』 ┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 20:00~21:00
 ┌─―――――─―――――――――――――――┐※最終回
 |1960(昭和35)年 3月12日(土) 第23回「国定忠治」|早川電機工業(現:シャープ)一社提供
 └─――――――――─――――――――――――┘※最終話
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-3372
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%97%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9_%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AF%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%81%A0
 ┏━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『スリラー劇場』 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━┛ 22:00~22:30
 ┌─―――――─――――――――――――――――――――┐
 |1960(昭和35)年 3月 5日(土) 第26回 第15話「恐喝者 前編」|出演:山村弘三 柳川清 下村竜子
‡|1960(昭和35)年 3月12日(土) 第27回 第15話「恐喝者 後編」|原作:邸永漢
 └─――――――――─―――――――――――――――――┘
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-52178
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%A9%E3%83%BC%E5%8A%87%E5%A0%B4
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『刑事さんは美人がお好き』 ┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━┛ 21:30~22:30
 ┌─――――――――――――┐
 |1966(昭和41)年 3月12日(土)|日産スター劇場
 └─――――――――――――┘
  出演・・・朝丘雪路、益田喜頓、尾上九朗右衛門、宗方勝巳 
  脚本・・・安倍徹郎(安部徹郎) 
  演出・・・池田善人 
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-9344
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E5%8A%87%E5%A0%B4
 ┏━━━━━━━━━┓
 ┃ 『警視庁物語』 ┃ NET系列
 ┗━━━━━━━━━┛20:00~20:56
 ┌─――――――――─―――――――――――――┐
 |1967(昭和42)年 3月12日(日) 第10話「一○八号車」|
 └─―――――――――─――――――――――――┘
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-10016
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AD%A6%E8%A6%96%E5%BA%81%E7%89%A9%E8%AA%9E
 刑事物語原点http://www.toei.co.jp/meister/vol7/detail/05.html
 ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『ローンウルフ  一匹狼』 ┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━┛ 21:00~21:56
 ┌─――――――――─――――――――――――――┐
 |1968(昭和43)年 3月12日(火) 第22話「拳銃のロンド」|
 └─―――――――――─―――――――――――――┘
   脚本・・・池田雄一
   監督・・・加島昭
  ゲスト・・・清水まゆみ 大川栄子 市村俊幸 白木マリ 大村文武 高橋とよ 山崎猛
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-10584
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%95_%E4%B8%80%E5%8C%B9%E7%8B%BC
 ┏━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『新・日本剣客伝』 ┃ NET系列
 ┗━━━━━━━━━━━┛21:00~21:56
 ┌─――――――――─――─――――――――――――――――――――┐
 |1968(昭和43)年 2月19日(水) 第03話(No.13)「伊藤一刀斎」第05回(No.44)|
‡|1968(昭和43)年 3月12日(水) 第03話(No.13)「伊藤一刀斎」第06回(No.45)|
 └─―――――――――─――――─―――――――――――――――――┘
     原作・・・一色次郎
     脚本・・・宮川一郎
     監督・・・鈴木敏郎 
     出演・・・天知茂、河村有紀、嵐寛寿郎、梅津栄、川合伸旺、明石潮、浅野進治郎、伊沢一郎、江見俊太郎、池田駿介、森良介、須賀不二男、宮口二朗、美川陽一郎、土方弘、稲吉靖司、高松政雄、小林勝彦、池田忠夫 
 http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/5183/
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%89%A3%E5%AE%A2%E4%BC%9D
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E6%9C%AC%E6%AD%A6%E8%94%B5
 ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『刑事さん』第2シリーズ ┃ NET系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━┛22:00~22:56
 ┌─――――――――─――――――――――――――┐
 |1968(昭和43)年 3月12日(火) No.20 第11話「共犯者」|
 └─―――――――――─―――――――――――――┘
      脚本・・・宮田達男
      監督・・・村山新治 
     ゲスト・・・織本順吉、森坂秀樹、桜むつ子
  OPテロップ・・・『刑事(でか)さん』これは市民の平和を守って日夜捜査にあたる人々の愛称である
   OPナレーション・・・犯罪は人間が犯し、それを防ぐのもまた人間である
      備考・・・『警視庁物語』の流れを汲む形の刑事ドラマですヨ(=^◇^=)
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-10731
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%91%E4%BA%8B%E3%81%95%E3%82%93

 ┏━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『五番目の刑事』  ┃ NET系列
 ┗━━━━━━━━━━┛20:00~20:54
 ┌─――――――――─―――――――――――――――――――┐
 |1970(昭和45)年 3月12日(木) 第23話「紅いバラは真夜中の匂い」|
 |1970(昭和45)年 3月12日(木) 第23話「紅バラは真夜中の匂い」 | <Wikipediaより>
 └─―――――――――─――――――――――――――――――┘
    脚本・・・石森史郎
    監督・・・鈴木敏郎 
   ゲスト・・・岡本富士太(メインゲスト) 戸田皓久、森山周一郎 
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E7%95%AA%E7%9B%AE%E3%81%AE%E5%88%91%E4%BA%8B