2/8(木) ② 過去の今日のドラマ作品だヨ(=^◇^=) | J.BO∅WYの気になる過去の今日の出来事だヨ(=^◇^=)

J.BO∅WYの気になる過去の今日の出来事だヨ(=^◇^=)

過去の今日、『太陽にほえろ!』のどのエピソードが放送されたかを後悔なく公開するブログでしたが、
2023(令和五)年2月2日(木)曜日に突然、きまぐれに気が変わってしまい変更しました土佐ヨ(=^◇^=) 
いうことでどうか④⑥③⑨お願いしますm(__)m(__)m

 ┏━━━━━━━━━┓
 ┃ 『翳りゆく夏』 ┃WOWOW
 ┗━━━━━━━━━┛連続ドラマW「日曜オリジナルドラマ」
 2003(平成15)年08月07日(木) 講談社単行本発刊
 2006(平成18)年08月11日(金) 講談社文庫版刊行
‡2015(平成27)年02月08日(日) 第四話 50分
  amazon・・・誘拐事件当日、病院に出入りしていた証券マンの堀江(滝藤賢一)が最初に夏雄ちゃんの行方不明に気づいた看護師を殺害していたことを知り、梶はこの2人が誘拐事件に関係していることを確信する。そして、事件の唯一の目撃者である田尻照代(当時5歳)から話を聞くため、横須賀支局長の野村(佐藤B作)に捜索を依頼する。そして、照代(前田敦子)が優という名で風俗嬢として働いていることを突き止めるが…。(C)2015 WOWOW INC.
  amazon・・・ある大病院で新生児誘拐事件が発生。犯人は両親ではなく、病院の院長に身代金を要求する。しかし、大金を手にした後、犯人は警察の追跡中に事故死。そして、新生児が見つかることはなかった。 それから20年後、大手新聞社・東西新聞にこの誘拐事件の犯人の娘・朝倉比呂子(門脇麦)が内定し、週刊誌にスクープ記事を掲載されてしまう。そのことを受け、人事部長である武藤誠一(時任三郎)は、何としても比呂子を守り、入社させるために躍起になる。また、ある事件をきっかけに窓際社員となっていた元敏腕記者の梶秀和(渡部篤郎)は社長からこの新生児誘拐事件の再調査を言い渡される。そして、当時事件に関わった人々を訪ね、取材を重ねていくと、思わぬ疑惑が浮かび上がってくる。運命の悪戯により、封印されていた衝撃的な真実が掘り起こされていく―。(C)2015 WOWOW INC.
 https://www.amazon.co.jp/dp/B06X6MDRZD
 https://www.uta-net.com/song/1260/
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BF%B3%E3%82%8A%E3%82%86%E3%81%8F%E5%A4%8F
 ┏━━━━━━━━━┓
 ┃ 『流星倶楽部』 ┃ABCラジオ
 ┗━━━━━━━━━┛大阪・朝日放送
 2005(平成17)年10月08日(土) 放送開始
 2007(平成19)年09月30日(日) で放送終了
 2008(平成20)年04月XX日(?)より、再放送が実施されていたが『ABCミュージックパラダイス』の3時間再拡大に伴う平日深夜0時台番組の移動に伴い
 2008(平成20)年09月27日(土)で一時中断となった
 2005(平成17)年10月08日(土) 番組開始時のスポンサーは、菊水電子工業と文化放送はNTT東日本、キー局ABCラジオは久光製薬
 2006(平成18)年04月XX日(?)放送分以降は菊水電子工業 高橋酒造商店(純米焼酎白岳→米焼酎白岳)久光製薬
 2006(平成18)年10月07日(土) ABCラジオ放送分からは高橋酒造商店 ソニー損保
‡2007(平成19)年02月XX日(?)からは先の2社に加えて久光製薬とINAXがそれぞれ提供しているヨ(=^◇^=)
 https://ja.wikipedia.org/wiki/流星倶楽部
 https://www.uta-net.com/song/52241/

 ┏━━━━━━━━┓松本清張シリーズ
 ┃ 『黒の組曲』 ┃  NHK総合  
 ┗━━━━━━━━┛ 22:15~22:45
 ┌─―――――─――――――――――――――――――――┐
 |1963(昭和38)年 2月 7日(木) 第83回 第42集「小町鼓」 前編|22:30~23:00(放送時間変更)
‡|1963(昭和38)年 2月 8日(金) 第84回 第42集「小町鼓」 後編|22:15~22:45
 └─――――――――─―――――――――――――――――┘
    原作・・・松本清張『絢爛たる流離』ドラマ化第1回作品。西暦1963年版第1回作品
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-46992
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%92%E3%81%AE%E7%B5%84%E6%9B%B2
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E6%B8%85%E5%BC%B5%E5%8E%9F%E4%BD%9C%E3%81%AE%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E%E4%B8%80%E8%A6%A7
 ┏━━━━━━━━━━━━┓関西テレビ制作
 ┃ 『松本清張シリーズ』 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━┛ 21:00~21:30
 ┌─―――――─―――――――――――――――――┐
 |1966(昭和41)年 2月 8日(火) 第18話「俺は知らない」|
 └─――――――――─――――――――――――――┘早川電機工業(現:シャープ)の一社提供『シャープ火曜劇場』
  単純でお人好しの男が深い企みがあるとも知らずわずかな金銭を恵まれたために無実の罪を買う
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-9288
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E6%B8%85%E5%BC%B5%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA_(%E9%96%A2%E8%A5%BF%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93)
 ┏━━━━━━━━┓┌─――――――――――――┐
 ┃ 『迷走地図』 ┃|1982(昭和57)年 2月 8日(月)|『朝日新聞』連載開始
 ┗━━━━━━━━┛|1983(昭和58)年 5月 5日(木)|『朝日新聞』連載終了 挿絵:濱野彰親
           |1983(昭和58)年 8月?日(?)|新潮社から単行本が刊行
           |2009(平成21)年05月20日(水)|文藝春秋 初版奥付日
           |2009(平成21)年05月22日(金)|文藝春秋 発売日
           |1989(平成元)年04月11日(火)|川崎市の竹林で現金約1億3000万円の入ったバッグ発見
           |1989(平成元)年04月16日(日)|約9000万円入りの手さげ袋
           |1989(平成元)年06月30日(金)|(創価学会)横浜捨て金庫事件発覚 現金約1億7000万円
           |1989(平成元)年07月01日(土)|①:創価学会機関紙『聖教新聞』一面の一言コラム「寸鉄」
           |1989(平成元)年07月03日(月)|②:創価学会総務中西治雄が名乗り出るが真相は不明
           └─――――――――――――┘「あれの処理はまかせるよ」??言い遺して次期首相候補の秘書が死んだ。貸金庫に秘められた執念が政界を揺るがす(解説・中島誠)
  2010(平成22)年に生誕100年を迎えた巨星松本清張。この国民的作家は40年にわたる作家生活で700以上の作品を残しました。それは氏の代表的な社会派推理の他、古代史、現代史、時代小説、史伝、ノンフィクション、エッセイ。いずれも人間存在に深く迫り、いつまでも新鮮さを失うことなく読み継がれる作品ばかりです。これを機会に、ぜひ清張文学の全貌にふれてください。 
  ①:創価学会機関紙『聖教新聞』一面の一言コラム「寸鉄」は、「今度は廃品金庫から一億七千万円。ゴミの中から。欲ボケ社会の戯画か縮図か」と非難していた
  ②:7月3日名誉会長池田大作の腹心といわれる創価学会総務中西治雄が名乗り出て、「20年以上前に、自分が学会内で不正に蓄財したもので、その存在を忘れているうちに誤って捨てられた」等と述べた。しかし、記者会見の席上で自宅を担保に借金をする位ならこの捨てられた金庫の現金を使えばよかったはず、自分の貯金、しかも一億円以上のお金を普通の人は忘れるわけがないと質問を浴びるとしどろもどろの返答しかできなかったが、政治関係の金か脱税した金かとの問いにはきっぱりと否定した
 http://bunshun.jp/pick-up/seicho-zenshu/
 http://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784165081906
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%B7%E8%B5%B0%E5%9C%B0%E5%9B%B3
 http://www.toride.org/17zikn1.html http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=3749388&id=73830101
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E6%8D%A8%E3%81%A6%E9%87%91%E5%BA%AB%E4%BA%8B%E4%BB%B6
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=78841
 ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『松本清張の黒革の手帖』 ┃テレビ朝日系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━┛ 22:00~22:54
 ┌─―――――─――─―――――――――――――――┐
 |1982(昭和57)年 2月 8日(月) 第6話「執念の果てに…」|最終話
 └─――――――――─―――─―――――――――――┘
     原作・・・松本清張『黒革の手帖』テレビ作品通算第1回目
     脚本・・・服部佳
     演出・・・山内和郎
     主演・・・山本陽子
  平均視聴率・・・17.4% 関東地区・ビデオリサーチ社調べ
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-19154
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%92%E9%9D%A9%E3%81%AE%E6%89%8B%E5%B8%96
 ┏━━━━━━━━━━━━━┓火曜サスペンス劇場
 ┃ 『松本清張の坂道の家』 ┃ 日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━┛  21:02~22:54
 ┌─――――――――――――┐ 原作・・・松本清張『坂道の家』ドラマ化第4回作品
 |1983(昭和58)年 2月 8日(火)| 脚本・・・宮川一郎
 └─――――――――――――┘ 監督・・・松尾昭典
                視聴率・・・21.8% 関東地区・ビデオリサーチ社調べ
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-20071
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=4269
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9D%82%E9%81%93%E3%81%AE%E5%AE%B6
 ┏━━━━━━━━━┓花王 愛の劇場
 ┃ 『黒革の手帖』 ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━┛13:00~13:30
 ┌─―――――─――――――――――┐脚本・・・柴英三郎
 |1984(昭和59)年 2月 8日(水) 第25話 |演出・・・富本壮吉 主演・・・大谷直子
 └─――――――――─―――――――┘備考・・・松本清張『黒革の手帖』テレビ作品通算第2回目
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-20859
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%92%E9%9D%A9%E3%81%AE%E6%89%8B%E5%B8%96
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『松本清張ドラマスペシャル・白い闇 十和田湖奥入瀬殺人事件』 ┃テレビ東京系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 21:00~22:54
 ┌─―――――─――――――┐
 |1996(平成八)年 2月 8日(木)|松本清張『白い闇』テレビ作品通算第7回目
 └─――――――――─―――┘
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-31240
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E3%81%84%E9%97%87
 ┏━━━━━━┓ 金曜時代劇
 ┃ 『逃亡』 ┃ NHK総合
 ┗━━━━━━┛21:15~21:58
 ┌─――――――――――――――――――――┐
 |2002(平成14)年 1月11日(金) 第1話「女と影」|20:00~20:44
 |2002(平成14)年 1月11日(金) 第2話「音と女」|21:15~21:59
 |2002(平成14)年 1月18日(金) 第3話「女と橋」|21:15~21:58
 |2002(平成14)年 1月25日(金) 第4話「女と河」|21:15~21:58
 |2002(平成14)年 2月 1日(金) 第5話「女と風」|21:15~21:58
‡|2002(平成14)年 2月 8日(金) 第6話「女と光」|21:15~21:58
 └─――――――――─―――――――――――┘
   原作・・・松本清張『逃亡』ドラマ化第2回作品
   脚本・・・田上雄(5)(6) 
   演出・・・関本郁夫(4)-(6)
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-35632
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%83%E4%BA%A1_(%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E6%B8%85%E5%BC%B5)
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=3219逃亡者
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=8124逃亡者
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 日曜劇場
 ┃ 『砂の器  The story of the Last Symphony』 ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛21:00~21:54
 ┌─―――――─―――――――――――――――┐
 |2004(平成16)年 2月 8日(日) 第04話「亀嵩の謎」|
 └─――――――――─――――――――――――┘
  『砂の器』・・・4回目のTVドラマ作品『The Castle of Sand』
     原作・・・松本清張の長編推理小説
     脚本・・・龍居由佳里(全話脚本皆勤担当)
     演出・・・金子文紀 
    視聴率・・・16.7%
  平均視聴率・・・19.6% 関東地区・ビデオリサーチ社調べ
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-37297
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=18650
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A0%82%E3%81%AE%E5%99%A8
 http://ja.wikipedia.org/wiki/Sand_Castle
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=78345
 ┏━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『カバチタレ!』 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━┛ 22:00~22:54
 ┌─―――――─――――――――――――――――――――――――――――┐
 |2001(平成13)年 2月 8日(木) 第05話「免停と交通違反キップで警察と対決!」|
 └─――――――――─―――――――――――――――――――――――――┘
     原作・・・田島隆 広島県呉市出身&在住
     脚本・・・大森美香(脚本全話皆勤担当)
     演出・・・武内英樹(1)(2)(5)(7)(9)(11)
  法的テーマ・・・道路交通法
    視聴率・・・18.7%
  平均視聴率・・・19.3% 関東地区・ビデオリサーチ社調べ 
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-34784
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=12816
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%81%E3%82%BF%E3%83%AC!

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
①┃ 『“ALFRED HITCHCOCK PRESENTS”ヒッチコック劇場』SEASON 4 ┃  CBS 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛21:30~22:00
 ┌─――――――――─――――――――――――――――――――――――――――┐
 |1959(昭和34)年 2月 8日(sun) No.135 Ep.18「The Last Dark Step (飼育された男)」|
 └─―――――――――─―――――――――――――――――――――――――――┘
  日本放送・・・第163話
   Stars・・・・Robert Horton, Fay Spain 
   Writer・・・William Fay, Margaret Manners
  Director・・・Herschel Daugherty
    Note・・・レイ・ブラッドベリらのSF風味な作品を含む第4シーズン
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
②┃  『“ALFRED HITCHCOCK HOUR”ヒッチコック・サスペンス』season 1 ┃   CBS
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛21:30~22:30
 ┌─――――――――─――――――――――――――――――――――――――┐
 |1963(昭和38)年 2月 8日(fri) No.020 Ep.20「The Paragon (裏切られた善意)」 |
 └─―――――――――─―――――――――――――――――――――――――┘
  日本放送・・・第024話
   Stars・・・・Gary Merrill, Joan Fontaine
   Writer・・・Alfred Hayes(teleplay), Rebecca West(story)
  Director・・・Jack Smight
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
③┃  『“ALFRED HITCHCOCK HOUR”ヒッチコック・サスペンス』season 3 ┃   NBC
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛22:00~23:00
 ┌─――――――――─――――――――――――――――――――┐
 |1965(昭和40)年 2月 8日(mon) No.080 Ep.16「One of the Family」|
 └─―――――――――─―――――――――――――――――――┘
   Stars・・・・Jeremy Slate, Lilia Skala
   Writer・・・Oscar Millard
  Director・・・Joseph Pevney
①http://geshicchi.web.fc2.com/main/hitch/pre/list/state/season_4.htm
②http://geshicchi.web.fc2.com/main/hitch/hour/list/state/season_1.htm
③http://geshicchi.web.fc2.com/main/hitch/hour/list/state/season_3.htm
 http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_The_Alfred_Hitchcock_Hour_episodes
 http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_The_Alfred_Hitchcock_Hour_episodes
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『ミステリー・ゾーン“THE TWILIGHT ZONE”』season3 ┃TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛23:15~
 ┌─――――――――─―――――――――――――――――――┐
‡|1964(昭和39)年 2月 8日(土) No.093 S3第28話「たそがれの賭」 |TBS
 |1962(昭和37)年 4月20日(金) No.096 S3第31話「THE TRADE-IN」 |CBS
 └─―――――――――─――――――――――――――――――┘
  TBS版第二期放送・・・通算第19話
         提供・・・不明
     日本語版製作・・・東京放送映画部・関谷産業・千代田プロダクション
       制作担当・・・村上 ちづる
      台本/翻訳・・・狩 久
         演出・・・丘野 中/高取 秀彰
      ナレーター・・・明石 一 (ロッド・サーリング)
 http://en.wikipedia.org/wiki/The_Twilight_Zone_(season_3)
 映像◆https://www.youtube.com/playlist?list=PLlopxsJ2QSMb9L0aQ5gMCTMh7_C2lBiRm
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『空想科学劇場アウターリミッツ“THE OUTER LIMITS”』season1 ┃ NET系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛20:00~21:00
 ┌─――――――――─―――――――――――――――――――┐
 |1963(昭和38)年 9月16日(mon) No.01 Ep.01「The Galaxy Being」|
‡|1964(昭和39)年 2月 8日(sat) No.01 Ep.01「宇宙人現わる」  |NET系列初放送日
 └─―――――――――─――――――――――――――――――┘
   Director・・・Leslie Stevens
    Writer・・・Leslie Stevens
     Prod・・・#01
  モンスター・・・グレート・アンドロメダ星人(ウィリアム・O・ダグラス Jr.)(チャールズ・マッカリー)
    準備稿・・・Please Stand By
     備考・・・第1話はパイロット・フィルム
 http://www14.big.or.jp/~hosoya/tol/tol_title_j01.htm
 http://en.wikipedia.org/wiki/The_Outer_Limits_(1963_TV_series)
 http://seesaawiki.jp/w/ebatan/d/%A5%A2%A5%A6%A5%BF%A1%BC%A1%A6%A5%EA%A5%DF%A5%C3%A5%C4%CA%FC%B1%C7%A5%EA%A5%B9%A5%C8
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
①┃  『Bewitched (奥さまは魔女)』Season 4 ┃ ABC
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛米国放送
 ┌─―――――――――――――――─―――――――――――――┐
‡|1968(昭和43)年 2月 8日(thu) No.129 Ep.22「A Prince of a Guy」|
 |1967(昭和42)年12月11日(mon) Filmed 「もてて、もてて困りたい」|
 └─――――――――――――――――――─――――――――――┘
        Director・・・・R. Robert Rosenbaum
         Writer・・・・Ed Jurist
          Note・・・・Tabitha conjures up Prince Charming, who disrupts Samantha's dinner party. Darrin's cousin falls for the Prince, and Larry wants him to be the TV spokesperson for a client's commercial. Stuart Margolin and William Bassett guest star.
  Production company(s)・・・Screen Gems, Ashmont Productions
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓TV TOKYO digital⑦ch
②┃  『奥さまは魔女 (Bewitched)』Season 1 ┃あさ8時~8時25分放送
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛二カ国語放送:日本語/英語
 ┌─―――――――――――――――─――――――――┐
‡|2013(平成25)年 2月 8日(金) 第09話「浮気はパリで」 |
 |1964(昭和39)年11月 5日(木) 第08話「Witch Or Wife」 |
 └─――――――――――――――――――─―――――┘
  キャッチコピー・・・奥様の名前はサマンサ。そして、旦那様の名前はダーリン。ごく普通のふたりは、ごく普通の恋をし、ごく普通の結婚をしました。でも、ただひとつ違っていたのは、奥様は・・・魔女!だったのです。ヨ(=^◇^=)
  備考・・・カラー放送がメインになって以降再放送されなかったモノクロの第一、第二シーズンをカラーライズして放送。従来の再放送と異なり、プロローグシーンの後にタイトルが入るオリジナルに忠実な仕様で放送
  製作・・・Screen Gems, Ashmont Productions
①http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Bewitched_episodes
②http://www.tv-tokyo.co.jp/okumajo/lineup/season1-2.html
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%A5%E3%81%95%E3%81%BE%E3%81%AF%E9%AD%94%E5%A5%B3_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=770 1988
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=36243 1991
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『ウルトラ・ゾーン“THE OUTER LIMITS”』 ┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 16:00~17:00
 ┌─――――――――─―――――――――――――――┐
‡|1969(昭和44)年 2月 8日(土) 第10話「二次元の世界へ」|NTV(再放送)
 |1963(昭和38)年12月16日(月) 第12話「The Borderland」|ABC(初放送)
 └─―――――――――─――――――――――――――┘
 http://www14.big.or.jp/~hosoya/tol/uz_title_j01.htm
 http://en.wikipedia.org/wiki/The_Outer_Limits_(1963_TV_series)
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『THRILLER スリラー劇場』season4 ┃Independent TeleVision
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛Super!dramaTV 2004(平成16)年日本初放送
 ┌─―――――――――――─―――――――――――――――――┐
 |1975(昭和50)年 2月 8日(sat) No.29 Ep.6「Where the Action Is」|U.K.
 |                「US title: The Killing Game」|U.S. season4最終話
 └─―――――――――――─―――――――――――――――――┘
  Notable cast・・・Edd Byrnes, Ingrid Pitt, Trevor Baxter, George Innes, Frank Coda 
 http://www.superdramatv.com/line/thriller/
 http://en.wikipedia.org/wiki/Thriller_(UK_TV_series)

 ┏━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『灯、今も消えず』 ┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━┛ 22:00~22:40
 ┌─―――――─――――――――――――――――――――┐
‡|1728(享保13)年?月?日(?) 平賀源内 生誕        |
 |安永八(1780)年12月18日(?) 平賀源内 生誕        |
 |1780(安永八)年 1月24日(?) 平賀源内 逝去        |
 |1959(昭和34)年 2月 5日(木) 第23回「平賀源内(5) 第1回」|
 |1959(昭和34)年 2月12日(木) 第24回「平賀源内(5) 第2回」|
 |1959(昭和34)年 2月19日(木) 第25回「平賀源内(5) 第3回」|
 |1959(昭和34)年 2月26日(木) 第26回「平賀源内(5) 第4回」|平賀源内(5 最後)
 └─――――――――─―――――――――――――――――┘
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-1946
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E8%B3%80%E6%BA%90%E5%86%85
 ┏━━━━━━━━━┓┌─――――――――――――┐
 ┃ 舞台『鹿鳴館』 ┃|1958(昭和33)年 1月 7日(火)|東京・東横ホール 開幕
 ┗━━━━━━━━━┛|1958(昭和33)年 1月15日(水)|東京・東横ホール 閉幕
            |1958(昭和33)年 2月 8日(土)|名古屋・名鉄ホール 開幕
            |1958(昭和33)年 2月 9日(日)|名古屋・名鉄ホール 閉幕
            └─――――――――――――┘
    原作・・・三島由紀夫『鹿鳴館』初演3回目
    演出・・・松浦竹夫
    音楽・・・石桁真礼生
  舞台監督・・・荒川哲生
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B9%BF%E9%B3%B4%E9%A4%A8_(%E6%88%AF%E6%9B%B2)
 ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『プリンススリラー劇場』 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━┛ 22:00~22:30
 ┌─―――――─―――――――――――――――――――――┐
 |1962(昭和37)年 2月 8日(木) 第58回 第25話「トリオ 第05回」|提供:プリンス自動車工業
 └─――――――――─――――――――――――――――――┘備考・・・放送回数と放送話数は、テレビドラマデータベースを基にJ.TφMMYの独自勝手カウントにより作成したものでありミステイクがあるかもしれませんヨ(=^◇^=)ゞ
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-5749
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%A9%E3%83%BC%E5%8A%87%E5%A0%B4
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%A9%E3%83%BC_(%E6%9B%B2)
 ┏━━━━━━━━━┓ スリラー劇場
 ┃ 『背徳のメス』 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━┛ 22:15~23:00
 ┌─―――――─―――――――――――┐
 |1963(昭和38)年 1月 4日(金)  第1回  |
 |1963(昭和38)年 1月11日(金)  第2回  |
 |1963(昭和38)年 1月18日(金)  第3回  |
 |1963(昭和38)年 1月25日(金)  第4回  |
 |1963(昭和38)年 2月 1日(金)  第5回  |
‡|1963(昭和38)年 2月 8日(金)  第6回  |
 |1961(昭和36)年 8月 6日(金) 映画公開 |
 └─――――――――─――――――――┘
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-6644
 http://movie.walkerplus.com/mv20226/
 ┏━━━━━━━━━┓
 ┃ 『バンパイヤ』 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━┛ 19:00~19:30
 ┌─――――――――─――――――――――――――――┐
 |1969(昭和44)年 2月 8日(土) 第19話「ロックは死なず?」|
 └─―――――――――─―――――――――――――――┘
    主演・・・トッペイ(役) 水谷豊(デビュー作品)
    監督・・・菊地靖
    脚本・・・中西隆三
  動画監督・・・内田有紀彦
   ゲスト・・・山田禅二、片山滉、小島岩、石川十郎 木内稔、大野広高 
  今夜の話・・・トッペイは別府博士の開発した『ヒューマンS』によって人間となった。この薬によって収容所に捕らえられていたバンパイヤたちは、みんな人間となって開放 された。バンパイヤ委員会もようやく自分たちがロックにだまされていたのだと悟り、警察に自ら出頭する。それでようやく人間狩りの恐怖は終焉を迎えた。 ロックはビルの屋上まで森村に追い詰められた。格闘の末、ふたりとも転落してしまい、森村は死亡する。しかしロックは? 彼の姿は弧島に潜む熱海博士の前に現われた。傷だらけのロックは博士に整形手術で自分を別人に変えてくれと依頼する。 
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-11183
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%A4
 http://www.animemorial.net/ja/episodes/62-%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%A4
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『バーディー大作戦“BIRDIE”』 ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛21:00~21:55
 ┌─――――――――─―――――――――――――――――┐
 |1975(昭和50)年 2月 8日(土) 第40話「ミイラ連続殺人事件」|真一が呼んでいるんだよ・・・
 └─―――――――――─――――――――――――――――┘あたしの一人息子が・・・
   脚本・・・小山内美江子
   監督・・・佐藤肇
  ゲスト・・・蜷川幸雄(メインゲスト) 
   主役・・・吾郎 
  OPN・・・「バーディー。一歩先んじてナイスショット!!」、「Oh!ガッツな夢、バーディー!!」
   備考・・・前作『アイフル大作戦』と作品世界を共有する完全な続編。当初は『アイフル』から引き続き軽快なエピソードが主流であったが、次第にハードボイルド色を強めていったヨ(=^◇^=)
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-14282
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=68252
 http://homepage2.nifty.com/g75/other/bir40.htm
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E5%A4%A7%E4%BD%9C%E6%88%A6
 ┏━━━━━━━━━┓
 ┃ 『俺たちの旅』 ┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━┛ 20:00~20:54
 ┌─――――――――─――――――――――――――――――――┐
 |1976(昭和51)年 2月 8日(日) 第18話「結婚するのも大変なのです」|脚本・・・鎌田敏夫
 └─―――――――――─―――――――――――――――――――┘監督・・・ 斎藤光正 
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%BA%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AE%E6%97%85
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=1134 OP
 http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=2973 ED
 ┏━━━━━━━━━┓ドラマ人間模様
 ┃ 『シャツの店』 ┃  NHK総合
 ┗━━━━━━━━━┛ 21:00~21:45
 ┌─――――――――――――┐
 |1986(昭和61)年 2月 8日(土)|第五回
 └─――――――――――――┘鶴田浩二の最後の出演作
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-22489
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%84%E3%81%AE%E5%BA%97
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『ポニーテールはふり向かない』 ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛21:00~21:54
 ┌─―――――─―――――――――――――――――┐
 |1986(昭和61)年 2月 8日(土) 第17話「人生の並木路」|
 └─――――――――─――――――――――――――┘
     脚本・・・大原清秀
     監督・・・江崎実生 
    視聴率・・・11.7%
  平均視聴率・・・12.6% 関東地区・ビデオリサーチ社調べ
  削除大男EP写真◆https://youtu.be/zsLbBzJdDQ4
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-22260
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=102184
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AF%E3%81%B5%E3%82%8A%E5%90%91%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%81%84
 ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『君の瞳をタイホする!』 ┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━┛ 21:00~21:54
 ┌─―――――─―――――――――――――――――――――――――――――┐
 |1988(昭和63)年 2月 8日(月) 第06話「はち合わせ! バレンタイン合コンツアー」|
 └─――――――――─――――――――――――――――――――――――――┘
    視聴率・・・15.3%
  平均視聴率・・・17.4%
     備考・・・「月9・トレンディー路線シリーズ」の第1作
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-24165
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=4604
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%9B%E3%81%AE%E7%9E%B3%E3%82%92%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9B%E3%81%99%E3%82%8B!