1/30(火) ① 過去の今日のドラマ作品だヨ(=^◇^=) | J.BO∅WYの気になる過去の今日の出来事だヨ(=^◇^=)

J.BO∅WYの気になる過去の今日の出来事だヨ(=^◇^=)

過去の今日、『太陽にほえろ!』のどのエピソードが放送されたかを後悔なく公開するブログでしたが、
2023(令和五)年2月2日(木)曜日に突然、きまぐれに気が変わってしまい変更しました土佐ヨ(=^◇^=) 
いうことでどうか④⑥③⑨お願いしますm(__)m(__)m


 ┏━━━━━━━━━━━┓  木曜劇場
 ┃『愛という名のもとに』┃フジテレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━┛ 22:00~22:54
‡1992(平成四)年01月30日(木) 第04回「涙あふれて」
    演出・・・杉山登
   挿入歌・・・♪ラスト・ダンス♪ ※(3)
   挿入歌・・・♪片想い♪
   視聴率・・・21.9% 最低視聴率(1/23 2/27と同率)
 平均視聴率・・・24.7% 関東地区・ビデオリサーチ社調べ 平均視聴率は1998年に『眠れる森』が更新(25.2%)
 平均視聴率・・・フジテレビ『水曜劇場』平均視聴率 第②位
  美術協力・・・フランスベッド、IDO、ライオン事務器、ORIS
  撮影協力・・・財団法人日本漕艇協会、幕張高等学校、トータルハウジング、TANGO、港湾職業訓練短期大学校横浜校、財団法人神奈川港湾教育訓練協会
  キャスト・・・鈴木保奈美、唐沢寿明、江口洋介、洞口依子、石橋保、中島宏海、中野英雄、竜雷太、瀬能あづさ、加藤善博、森本レオ、佐藤オリエほか
  スタッフ・・・■脚本:吉本昌弘、野島伸司■主題歌:悲しみは雪のように(浜田省吾)■音楽:日向敏文■プロデューサー:大多亮■演出:永山耕三、杉山登、中江功
   第04話・・・貴子(鈴木保奈美)の受け持ちの生徒、平岡(山本耕史)が長期欠席。平岡の母は、「エコヒイキする先生のところにはやれない」と言い、「見舞いに行こう」という貴子に応ずる級友もいない。貴子の母、清絵(佐藤オリエ)が再婚話を断念した夜、尚美(中島宏海)や純(石橋保)と落ち合った則子(洞口依子)は、尚美に嫉妬するが、尚美の紹介した編集者の話が失敗した時、則子は純への気持ちを打ち明ける。日曜日の夜、貴子は、健吾の父・健蔵(竜雷太)に会い、気に入られるが、その後、健蔵の秘書・森(大村丈史)が貴子を訪れ、健吾との結婚話をなかったことにしてくれないか、と頼みにきた。一方、時男のセックスカウンセラーもどきの仕事は繁盛するが、使っていた女子高生が売春し、時男は強制売春容疑で捕まる。結婚問題で貴子と話していた健吾がもらい下げて釈放されるが、そこへ連絡を受けた仲間が顔をそろえ、「心配させて」と時男を小突いたのだった。
 ┏━━━━━━━━━━━┓
 ┃『愛という名のもとに』┃フジ721
 ┗━━━━━━━━━━━┛デジタルリマスター版
‡2006(平成18)年01月30日(月) 第03回「隠された青春の日」23:00~23:47
‡2006(平成18)年01月30日(月) 第04回「涙あふれて」   23:47~24:35
   #03♪SWEET LITTLE DARLIN'♪/♪BREATHLESS LOVE♪/♪ラストダンス♪
   #04♪ラストダンス♪/♪片想い♪
 http://www.amazon.co.jp/dp/B0002B5AZ2
主https://www.uta-net.com/song/1353/
題https://www.uta-net.com/song/76/
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-28184
 https://fod.fujitv.co.jp/s/genre/drama/ser4178/4178000451/
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9B%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E5%90%8D%E3%81%AE%E3%82%82%E3%81%A8%E3%81%AB
◆削除映像◆http://youtu.be/xjMun5fWcCk
 1992~1993 最も印象に残っているドラマランキング 
 第③位『愛という名のもとに』②『課長島耕作』 ①『あすなろ白書』フジtv
◆削除映像◆https://youtu.be/yTwcorYNqyg
 フジ番組主題歌売上35年史 レコード売り上げBEST35 
 1968(昭和43)年01月04日(木) オリコン調べ集計期間
 1993(平成五)年03月22日(月) オリコン調べ集計期間
 第⑦位 170.3万枚『愛という名のもとに』♪悲しみは雪のように♪浜田省吾
◆映像◆http://youtu.be/gugzhkp_UUQ
 1992(平成四)年の東京の日常風景(HD) 1/2
 2009(平成21)年01月26日(月) YouTube公開

◆1994映像◆http://youtu.be/JhJZON8LyVo
◆2001映像◆http://youtu.be/veBba0-UnEE
◆2011映像◆http://youtu.be/Oy7fhdAWvpk

 

 ┏━━━━━━━━━┓制作:東宝株式会社
①┃『太陽にほえろ!』┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━┛ 20:00~20:54
‡1976(昭和51)年01月30日(金) 第185話「虹」
  監督・・・竹林進
  脚本・・・小川英 加賀美しげ子
 視聴率・・・28.3%
 ゲスト・・・水島加代:水沢アキ(1)、藤田茂:加藤和夫、板倉副社長:河村弘二、谷村の共犯:原口剛、浩:大和田獏、梅沢昇、関悦子、逗子とんぼ、医師:片山滉、九重ひろ子、小林テル、吉田義応、三橋洋一、東宝レコード:村岡紀子、東宝レコード:岩井俊司

 

 

 

 ┏━━━━━━━━━┓
②┃『太陽にほえろ!』┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━┛ 20:00~20:54
‡1981(昭和56)年01月30日(金) 第442話「引金に指はかけない」
  監督・・・鈴木一平
  脚本・・・小川英 土屋斗紀雄
 視聴率・・・18.1%
 ゲスト・・・片桐竜次(メイン)、松原直子:友直子、片桐竜次、高橋和枝、武内文平、磯部稲子、倉地雄平、西川恵三郎、時田優、竹内靖、伊藤紘、近松敏夫、山中康司、沢柳迪子、門脇三郎、甲斐武/カー・スタント:マエダ・オートクラブ
 この作品における人物、事件その他の設定は、すべてフィクションであります。ヨ(=^◇^=)
 http://www.asahi-net.or.jp/~bf6k-ngsk
①http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-15145
②http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-18460
①https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E3%81%AB%E3%81%BB%E3%81%88%E3%82%8D!%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%94%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%89%E4%B8%80%E8%A6%A7_(1974%E5%B9%B49%E6%9C%88_-_1976%E5%B9%B49%E6%9C%88)
②https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E3%81%AB%E3%81%BB%E3%81%88%E3%82%8D!%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%94%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%89%E4%B8%80%E8%A6%A7_(1981%E5%B9%B41%E6%9C%88_-_1982%E5%B9%B412%E6%9C%88)
 ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃『太陽にほえろ!PART2』┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━┛ 20:00~20:54
‡1987(昭和62)年01月30日(金) 第09話「見知らぬ侵入者」
   脚本・・・金子 裕
   監督・・・手銭弘喜
  視聴率・・・12.8%
 キャスト・・・奈良岡朋子 神田正輝 西山浩司 又野誠治 石原良純 長谷直美 地井武男 寺尾聡 下川辰平
  ゲスト・・・島村佳江、有川博、風間みつき、斉藤雅史、小島三児、稲吉靖司、池田鴻、松尾文人、浦島ゆら子、山崎猛、小寺大介
 http://www.asahi-net.or.jp/~bf6k-ngsk/
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E3%81%AB%E3%81%BB%E3%81%88%E3%82%8D!%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%94%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%89%E4%B8%80%E8%A6%A7_(1985%E5%B9%B41%E6%9C%88_-_1987%E5%B9%B42%E6%9C%88)#%E5%A4%AA%E9%99%BD%E3%81%AB%E3%81%BB%E3%81%88%E3%82%8D!_PART2
 ┏━━━━━━━━━━┓ 石原プロモーション
 ┃『大都会PARTⅢ』┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━┛ 21:00~21:54
‡1979(昭和54)年01月30日(火) No.100 第17話「誘拐」
    脚本・・・峯尾基三
    監督・・・渡辺拓也
   視聴率・・・20.2%
   ゲスト・・・佐原健二 小池雄介 成瀬正
  キャスト・・・渡哲也 寺尾聰 星正人 峰竜太 苅谷俊介 小野武彦 高品格 高城淳一 金沢碧 石原裕次郎
   U-NEXT・・・会社社長の1人娘・寺田理恵が誘拐されて、犯人から身代金要求のビデオテープが送られてくる。黒岩たちは、身代金を受け取りに来た岸部を泳がせて、人質救出を狙うが、岸部はスピード違反で捕まってしまう。
  BS11・・・会社社長の一人娘・寺田理恵が誘拐され、犯人から寺田家へ、身代金要求のビデオテープが送られてくる。黒岩たちは、身代金を受け取りに来た犯人の一人・岸部を泳がせて、人質を救出しようと考えるが、岸部は交通課の警官にスピード違反で捕まってしまう。一方、理恵が出血すると血が止まらなくなる血液病であることが分かる
https://www.amazon.co.jp/dp/B093CCGLZK
 https://www.uta-net.com/song/2912/
 https://www.bs11.jp/movie/daitokai-3/
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%83%BD%E4%BC%9A_PARTIII
 ┏━━━━━━━━━━┓
 ┃『西部警察 PART-Ⅱ』┃テレビ朝日系列
 ┗━━━━━━━━━━┛ 20:00~20:54
‡1983(昭和58)年01月30日(日) No.159 第33話「鑑識ナンバー①O⑥」
   脚本・・・峯尾基三
   監督・・・渡辺拓也
  視聴率・・・13.3%
   協力・・・日産自動車
   制作・・・石原裕次郎
PART②・・・大門軍団が日本を縦断!大人気ポリス・アクションの続編
  ゲスト・・・田中浩、矢野間啓二、天草四郎、曽我佐和子、田村貫、羽田野まゆみ、中原潤、田辺年秋、深見博、桐生美代子、有馬明良、高橋正昭、小坂生男、土屋雄二、渡辺一彦、楯量子、古橋定夫
  今夜話・・・45分。殺害された探偵・工藤は、15年前警察官を殺して強盗を働いた河辺の写真を銀行の貸金庫に隠していた。大門は河辺が工藤を殺したと判断。だが、工藤の体内から摘出された弾丸と、鑑識課員の国立の姿が消える。
今夜amazon・・・殺された私立探偵の工藤は、15年前警察官を殺し、強盗を働いた河辺の写真を銀行の貸金庫に隠していた。河辺が、工藤にゆすられたために彼を殺した、と大門は判断。ところが、工藤の体内から摘出された証拠の弾丸とともに、鑑識課員の国立の姿が消える。殺された警官は、国立の身代わりだったのだ……。製作著作:株式会社石原プロモーション
  amazon・・・警視庁西部警察署捜査課の大門部長刑事(渡哲也)を中心とした“大門軍団"の刑事たちと、それを見守る木暮課長(石原裕次郎)が凶悪犯罪に立ち向かう姿を描くポリスアクション作品。テレビドラマの枠を超えた派手なアクションシーンやカースタントなどは視聴者をクギ付けにした。製作著作:株式会社石原プロモーション
  U-NEXT・・・大門軍団が日本を縦断!大人気ポリス・アクションの続編■見どころ:警視庁西部警察署の刑事たちが活躍するシリーズ第2弾。第1話より三浦友和演じる沖田刑事が登場。トラックから走行中のバスに飛び移るなど体を張ったアクションを見せる!■ストーリー:警視庁西部警察署捜査課に東大法学部卒のキャリア官僚だった沖田が着任。大門部長刑事を中心とした“大門軍団”の一員として、凶悪犯罪に立ち向かうことに。大門らは理不尽なまでに凶暴かつ極悪非道な犯人たちをひたすらハードに追い詰めていく!■ここがポイント!:本作より日本全国ロケが行われ、最終的にシリーズでまわったロケ地は4,500カ所にも!
 https://www.amazon.co.jp/dp/B01BD40IP8
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-19476
石http://www.ishihara-pro.co.jp/sakuhin/seibukeisatsu/stories_part2.html
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E9%83%A8%E8%AD%A6%E5%AF%9F_PART-II

 ┏━━━━━━━━━━━━┓ 劇
 ┃『さらば あぶない刑事』 ┃第七作
 ┗━━━━━━━━━━━━┛ 場
‡2016(平成28)年01月30日(土) 劇場公開
 2017(平成28)年02月17日(金)『金曜ロードSHOW!』日本TV系
 2018(平成30)年05月04日(金) Hulu配信開始
 2020(令和二)年01月14日(火)『映画天国』日本TV系
   監督・・・村川透
   脚本・・・柏原寛司 
 興業収入・・・16.1億円
 キャッチコピー・・・「10年ぶりにコンニチハで、サラバだぜ」「泣くなよ絶対。とびきりハデにサラバだぜ。」「ジョークでサラバは、言わないぜ。」「さらば」そして「ありがとう」
  amazon・・・定年を目前にしたタカとユージは、かつて2人が壊滅させた銀星会の残党を追って、危険ドラッグ・覚せい剤・拳銃の取引がされるブラックマーケットを2人だけで襲撃したりとまだまだ暴れ放題!そんな2人の前に現れたのは世界の闇市場を暴力で牛耳り縄張りを広げる中南米マフィア。横浜が犯罪都市に!? 史上最強の敵を前に、命を賭けた戦いの火蓋が切られる。刑事としてのタイムリミットは残りわずか、果たして2人は無事に退職の日を迎えることができるのか ―― 。横浜中の犯罪組織を巻き込んで、刑事人生最後となる死闘に飛び込んでいく。(C) 2016「さらば あぶない刑事」製作委員会
 2015(平成27)年03月03日(火)、クランクイン前、本作出演のためにバイクの自主トレーニングを行っていた吉川晃司が転倒事故を起こし、全治2か月の重傷を負った[5]。この影響を演出に取り入れ、吉川演じるガルシアは常に杖を突く設定へ変更。同年4月、味の素スタジアムでの撮影からクランクインした。[9]公開前日の
 2016(平成28)年01月29日(金)には、テレビアニメ『アクティヴレイド -機動強襲室第八係-』(UHFアニメではあるが、日本テレビ系のBS日テレでも放送)との連動企画として、コラボレーションイラストが同作公式サイトにて期間限定公開された。公開3日前の
 2016(平成28)年01月27日(水)から公開6日後の
 2016(平成28)年02月05日(金)にかけ、東京ヤクルトスワローズのマスコットキャラクター・つば九郎のブログ『BUAZAつば九郎ひと言日記』にて本作関連の記事を掲載
 https://www.amazon.co.jp/dp/B01HQSBW5K
主https://www.uta-net.com/song/495/
挿https://www.uta-net.com/song/4831/
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%95%E3%82%89%E3%81%B0_%E3%81%82%E3%81%B6%E3%81%AA%E3%81%84%E5%88%91%E4%BA%8B

 ┏━━━━━━┓
 ┃『大非常線』┃ NET系列
 ┗━━━━━━┛21:00~21:54
‡1976(昭和51)年01月30日(金) 第02話「誘拐プロフェッショナル」
   脚本・・・高久進 新井光
   監督・・・三堀篤
 キャスト・・・千葉真一、川地民夫、谷隼人、志穂美悦子、ひし美ゆり子、北村和夫
  ゲスト・・・南原宏治/北川めぐみ、水原麻記/六本木真、三夏伸、弘松三郎、木島一郎/河合弦司、槇ひろ子、江藤昭、山田禅二/竹田將二、佐川二郎、木村修、田川勝雄/角本佳恵、篠部一彦、細沼茂、菊地正孝/小川昌純、鈴木康之、田中信司、羽佐間道夫(ナレーター)/アクション指導 ジャパンアクションクラブ技斗部 日尾孝司
  amazon・・・犯罪事件の裏側に潜む人間達の葛藤、愛のドラマを軽快なタッチと激しいアクションを絡めて描く千葉真一主演の刑事ドラマ。通称「デンジャー」と呼ばれる警視庁捜査第五課に所属する選り抜きの刑事たちが所轄の手に余る特殊事件やVIPの警護、特殊能力を必要とする難事件に警察組織にとらわれることなく立ち向かう。(C)東映
  今夜話・・・警視庁の宮寺副総監がホテルで誘拐された。犯人は一億円強盗の片割れで、逮捕された仲間の釈放を要求。五代は宮寺家の近くの家にたてこもる犯人をつきとめた。その家にいる重病の少女は病院へもいけない。伊丹が医師に変装して乗り込んだ。(C)東映
 このドラマは全て架空の物語です。従って登場した人名、団体名、会社名等はフィクションで実在いたしません。ヨ(=^◇^=)
 https://www.amazon.co.jp/dp/B07NZY1KH8
主https://www.uta-net.com/song/33145/
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-15138
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%9D%9E%E5%B8%B8%E7%B7%9A
 ┏━━━━━━━━┓土曜ドラマ9
 ┃『W県警の悲劇』┃BSテレ東
 ┗━━━━━━━━┛21:00-21:54
 2019(平成31)年01月19日(土) 徳間書店
 2019(令和元)年07月27日(土) 第1話「許さない女」
 2019(令和元)年08月03日(土) 第2話「したたかな女」
 2019(令和元)年08月10日(土) 第3話「溺れる女」
 2019(令和元)年08月17日(土) 第4話「一途な女」
 2019(令和元)年08月24日(土) 第5話「欲望の女」
 2019(令和元)年09月07日(土) 第6話「惑わす女」
 2019(令和元)年09月14日(土) 第7話「禁忌の女」
†2019(令和元)年09月21日(土) 第8話「追い詰める女」
 2019(令和元)年11月28日(木) 石川TV 水曜深夜放送開始
†2020(令和二)年01月30日(木) 石川TV 水曜深夜放送終了
    脚本・・・泉澤陽子
    演出・・・河原瑶
   ゲスト・・・伊藤かずえ
『読売新聞』ラテ欄・・・狂気の女! 失踪少女を探せ! 悪女8+1人 邪悪かつ最大の秘め事 戦慄&驚愕の結末!
   U-NEXT・・・ついに警視正に昇格した松永菜穂子は、署内最高意思決定機関・円卓の会議の一員となった。少女失踪事件の捜索に参加し、菜穂子は見事に謎を見抜き事件を解決する。すると、あの事件の女刑事が現れ...。
 8人目の女・・・追い詰める女 遂に警視正に昇格し円卓の会議の一員となった松永菜穂子。少女失踪事件の捜索に参加し見事、謎を見抜き事件を解決。すると“あの事件”の女刑事が現れ驚愕の結末に至る!
  見どころ・・・2020年9月に急逝した芦名星主演。W県警を舞台に繰り広げられる女の成り上がりストーリー。事件解決の過程で巻き起こる、主人公VS強力な女性警察官のバトルが見どころ。
 ストーリー・・・W県内随一の高級中華料理店の特別個室で開かれる県警本部の幹部たちの集い、通称“円卓会議”。実質の最高意思決定機関として機能する、男たちばかりの集まりに監察官・松永菜穂子も加わろうと奮闘していた。そんな彼女の前に次々と女警察官が立ちはだかる。
 2020(令和二)年09月14日(月)、芦名星さんがお亡くなりになりました。『W県警の悲劇』では主演を務めていただきました。はっとするほどの美貌でクールな雰囲気はお会いする前からのイメージそのままでした。台詞の量が非常に多い作品であり早朝から深夜に至る長い撮影が続いたにもかかわらず、全ての台詞を完璧に頭に入れ撮影に臨むその姿勢は、大変印象に残っています。また、時々垣間見える明るくユーモラスな一面も、美しさとともにお茶目な芦名さんの魅力でした。芝居に真摯に打ち込む姿には勇気をもらい、お茶目で愛くるしい姿には強く心動かされました。作品づくりに参加した皆が応援したくなる存在で、ご一緒出来たことに感謝いたします。ご冥福を心からお祈り申し上げます。BSテレ東『W県警の悲劇』スタッフ一同
 https://video.unext.jp/title/SID0058272
 https://www.bs-tvtokyo.co.jp/w-kenkei/story/08.html
 https://ja.wikipedia.org/wiki/W%E7%9C%8C%E8%AD%A6%E3%81%AE%E6%82%B2%E5%8A%87


 ┏━━━━━━━━━━━━┓
 ┃『破門(疫病神シリーズ)』┃BSスカパー!
 ┗━━━━━━━━━━━━┛21:00-22:00 
 2014(平成26)年01月31日(金) KADOKAWA ISBN 978-4-04-110684-6
 2016(平成28)年11月25日(金) 角川文庫 ISBN 978-4-04-104117-8
†2015(平成27)年01月30日(金) 第4話 放送休止
 2015(平成27)年02月01日(月) 第4話
   演出・・・木村ひさし
A今夜の話・・・60分 謎の男たちのもとから自力で脱出した二宮(濱田岳)は、桑原(北村一輝)と再会。脱出後から自分を尾行していた男たちの後を追ったところ、彼らが本蔵環境開発のビルへ入っていくのを目撃する。そのビル脇にはなぜか、以前、二宮が稲田解体工業に依頼された古川橋の現場を邪魔してきた原田勇の車があった。訝しみながらセツオ(牧田哲也)のアパートへ向かった二人は、待ち伏せていた水谷(永澤俊矢)と宮本(神尾佑)に対面する。水利組合の同意書を1000万円で譲るよう要求する水谷。桑原が拒否すると、元ボクサーの宮本が攻撃をしかけてきた。このままでは自分もやられる--。攻撃される桑原を置き去りにし、二宮はその場から逃げ出してしまう…。(C)2015スカパー!、(C)2015 SkyperfecTV!/KADOKAWA
U今夜の話・・・謎の男たちの元から自力で脱出した二宮は自分を尾行していた男たちの後を追い、彼らが本蔵環境開発のビルへ入っていくのを目撃。ビル脇には以前、二宮が稲田解体工業に依頼された現場を邪魔してきた男の車があった。59分
  amazon・・・絶賛の声が止まない黒川博行氏の大人気ハードボイルド"疫病神シリーズ"の最高到達点となった直木賞(第151回)受賞作『破門』(角川書店)とそのシリーズ第一作目となる『疫病神』(角川文庫・新潮文庫)を、北村一輝、濱田岳ダブル主演でドラマ化!! イケイケヤクザの桑原と、建設コンサルタントの二宮。大阪を舞台に、ミステリ史上最凶の"疫病神コンビ"が、金の臭いに群がる悪党たちを相手に暴れ回る! 予想を裏切るストーリー、大阪弁の軽妙な会話、そして炸裂するバイオレンス。 スリルと衝撃が疾走する本格ハードボイルドドラマが誕生!!(C)2015スカパー!、(C)2015 SkyperfecTV!/KADOKAWA
  U-NEXT・・・大阪を舞台にミステリー史上最凶の“疫病神コンビ”が大暴れするハードボイルドドラマ■見どころ■黒川博行の直木賞受賞作「破門」と「疫病神」を北村一輝&濱田岳のW主演でドラマ化。予想を裏切るストーリー展開と大阪弁の軽妙な会話、そしてバイオレンスがさく裂する!■ストーリー■大阪・西心斎橋に事務所を構える建設コンサルタントの二宮は、産業廃棄物処理場をめぐるトラブルに巻き込まれ、そのトラブルシューティングのためにヤクザの桑原と組むことに。だが、桑原の言う通りに動いた二宮は、さらなる厄介事に巻き込まれていく。■ここがポイント!■BSスカパー!初の本格派オリジナルドラマ。地上波では描けない放送コードギリギリのスリルと衝撃が味わえるヨ(=^◇^=)
 https://www.amazon.co.jp/dp/B075QWXHYC
 https://video.unext.jp/title/SID0025917
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A0%B4%E9%96%80_(%E5%B0%8F%E8%AA%AC)

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃HMV、DVD『白い牙』発売記念の藤岡弘トークショーを開催 ┃
 ┃生写真プレゼントに加え、先着50名に直筆サインも ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 2003(平成15)年03月29日(土) HMV渋谷店 開催
 HMVジャパン株式会社は、'74年に日本テレビ系で放送されたドラマ『白い牙』のDVD化を記念し、3月29日に主演の藤岡弘氏を招いてのトークショーをHMV渋谷店で開催する。イベントは
 2003(平成15)年03月29日(土)の15時から、HMV渋谷店の6F「イベントステージ」で行なわれる。なお、観覧は自由となっている。DVDはキングレコードから
 2003(平成15)年02月05日(水)より順次発売する。また、HMV渋谷店と、同社の通販サイト、そして藤岡氏のファンクラブ「弘・道」は共同で、DVD購入者を対象とした生写真のプレゼントキャンペーンも実施する。キャンペーンの内容は、
 2003(平成15)年03月05日(水)に発売するDVD第2巻、もしくは第3巻を、HMV渋谷店、通販サイト、ファンクラブ「弘・道」で購入すると、ドラマスチールを用いた藤岡氏のポートレイトをもれなくプレゼントするというもの。写真は2巻と3巻で別のものを用意する。また、3つの購入店それぞれ先着50名には、直筆サイン入りの生写真がプレゼントされる。なお、DVDの発売スケジュールは以下の通り。第1巻は2話収録で、第3巻から7巻までは各4話を収録する。
 2003(平成15)年02月05日(水) 白い牙(1) KIBF-3079 2,980円
 2003(平成15)年03月05日(水) 白い牙(2) KIBF-3080 4,980円
 2003(平成15)年03月05日(水) 白い牙(3) KIBF-3081 4,980円
 2003(平成15)年04月02日(水) 白い牙(4) KIBF-3082 4,980円
 2003(平成15)年04月02日(水) 白い牙(5) KIBF-3083 4,980円
 2003(平成15)年05月01日(木) 白い牙(6) KIBF-3084 4,980円
 2003(平成15)年05月01日(木) 白い牙(7) KIBF-3085 4,980円
 1973(昭和48)年の『仮面ライダー』放送終了後『白い牙』は藤岡弘のアクション復帰作とも言えるドラマ。主人公の有光洋介は、警視庁捜査一課の刑事だった。しかし、何者かの罠にはめられ同僚の刑事を射殺してしまう。警視庁を去り、愛する人とも訣別した有光は、裏社会の「事件屋」として生まれ変わり、警察の手に負えない悪と戦っていく。監督は野田幸男、手銭弘喜。出演は、川津祐介、藤巻潤、ジェリー藤尾ほか。
□HMVのホームページ
‡2003(平成15)年01月30日(木)現在、この件に関する情報は掲載されていない http://www.hmv.co.jp/
□藤岡弘の公式ホームページ(コンテンツ内にオフィシャルファンクラブあり http://www.samurai-hiroshi.com/
□製品情報http://www.kingrecords.co.jp/dvdvideo/kiba.html
□関連記事
 2002(平成14)年09月30日(月) HMV渋谷、『仮面ライダーV3 DVD BOX』発売記念イベント開催
 風見志郎こと宮内洋氏大いに語る http://av.watch.impress.co.jp/docs/20020930/hmv.htm
 2001(平成13)年05月07日(月) 鉄甲機ミカヅキ「DVD限定ボックス」発売記念イベントを開催http://av.watch.impress.co.jp/docs/20010507/mediaf.htm
‡2003(平成15)年01月30日(木) [AV Watch編集部/yamaza-k@impress.co.jp]
 写真◆第2巻 (C)大映テレビhttps://av.watch.impress.co.jp/docs/20030130/hmv2.htm
 写真◆第3巻 (C)大映テレビhttps://av.watch.impress.co.jp/docs/20030130/hmv3.htm
 https://av.watch.impress.co.jp/docs/20030130/hmv.htm
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃『白い牙』DVD発売記念トークショー┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 2003(平成15)年03月29日(土) 東京渋谷HMV 
 「人がつばを吐くのは、悲しみを吐き出すためなのだ・・・。」この印象的な主題歌が流れる中、夕日を背負い歩く「有光洋介」の姿。藤岡弘、が体当たりで挑んだハードボイルドアクション「白い牙」が30年の時を越え、DVDで蘇りました。
 それを記念して、先に行われたトークショーの模様をご覧ください。
 会場には、当時の藤岡自身が大切に保管していた、当時のスーツが展示されていました。報道陣の要請に応えながら、衣装とともに写真に収まりました。「アクションを吹き替え無しでやっていましたから、衣装、特に靴やサポーターなどは、自分で用意したものが多かったですね。スタッフが用意してくれたものだと、見栄えはいいけど踏ん張りが効かないとかあってね。本物を見せるために、自分からもいろいろ提案したんですよ。」
 会場には、多くのファンの方が詰めかけてくださいました。大型スクリーンに映し出された映像を見ながら、思い出を語る藤岡。「<白い牙>は、子供たちのヒーローから、大人のドラマを演じられる俳優としてステップアップするための試練だったと思う。とても嬉しかったし、俳優としてきちんとしたものを見せなければならないという使命感もありました。」
 「30年前というと、まだまだ人々にエネルギーのあった時代。困難に立ち向かっていく強い男が求められていたのだと思います。存在感のある、本物の俳優さん達に囲まれて、当時新人だった私も本気で「チャレンジしていく男」を演じることに、挑むことができました。」
 トークショー後半、藤岡弘、フィギュア「分身」が紹介されました。「分身」に込めて伝えたかった思いを語る藤岡。「自らを律し、自らの責任において、行動し、挑戦して行く生きざまを感じて欲しい。だから、特に目の表情にはこだわりました。この目は「気」を放っているでしょう。私自らがプロデュースし、細部にまでこだわって作り上げました。」
 トーク終了後、売り場にも顔を見せた、藤岡。特設コーナー横には、限定版のポスターや、著作も展示され会場は多いに盛り上がりました。
 http://www.samurai-hiroshi.com/siroi_kiba.html
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃藤岡弘、「男らしい生き方」を熱くアツく語る! ┃
 ┃  『白い牙』DVD発売記念トークショー!!  ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 2003(平成15)年03月30日(日) 綿野かおり topics@cinema 藤岡弘、「男らしい生き方」を熱くアツく語る!『白い牙』DVD発売記念トークショー!!2003-03-30T07:06:00+09:00レポート コメントはありません
 仮面ライダーで一躍スターダムに躍り出た藤岡弘、が、大人の俳優へと華麗に転身した幻のハードボイルド・アクションドラマ『白い牙』。藤岡弘、演じる悲劇の主人公・有光洋介は、かつては警視庁捜査一課のらつ腕刑事。だが、罠に嵌められて表舞台から葬り去られ、愛する人も去ってしまう。すべてを失った有光は「事件屋」として生まれ変わり、跳梁跋扈する悪人達を次々と消してゆく・・・。放映当時はその過激な内容に、様々な議論を巻き起こしたこの作品『白い牙』DVD発売を記念して、HMV渋谷では藤岡弘、さんをお招きして当時を振りかえってのトークショーが行なわれました。
「当時の私という男のハードなイメージが期待されていましたし、私自身もそういうアクションをやりたいと思っていました。そういう両方の気持がうまく合致したんじゃないでしょうか。あの頃は、仮面ライダーをやった後で、自分なりにもやりたい方向性が見えてきてきたので、身体を鍛えたりなどしてましたから。挑戦しようという気持が一杯でしたね。ですから主演が決まったときはうれしかった!それまで、自分は松竹でお世話になっていて映像でのノウハウみたいなものはたくさん勉強させてもらいましたが、松竹は「女優さんメイン」という感じだったので、私は「男としての自分」というものに非常に考えさせられました。ですから「男の俳優」としての契機がここからだったと思います。当時は若かったので未熟さと劣等感にさいなまれながらひとり大都会で日々不安との葛藤でした。そういうなかでも自分は「戦っていかなければならない」という緊張感は常にもっていました。ですから、そういう気持が演技の中にもあふれていたと思います。演じるというよりも、自分が感じたもの、感じたままを叩きつけていくようでした。主人公有光のように「見えないものと戦う」ということが、大都会でひとりで生活している未熟な自分が、どうにかして夢をつかんでやろうと格闘しているのと大きく共通していました。卵を毎朝3個丸飲みして、林檎かじりながら、バナナかじりながら、ナッツ食いながら、栄養とるために、納豆食ったり豆腐くったりしてました。「早く肉が食える男になりたいな」と思ってました(笑)。日課は腕立て30回、腹筋30回。とにかくハングリーで生活していくだけで精一杯でした。有光そのものが私と思っていただいでも過言ではないです。もうなにしろ本気でした。すべてのことに本気で取り組んでいました。まわりの皆さんもすべてが本気でしたね。あのころはそういう時代だったんです。今はなれあいだとか多くそうではなくなってきているようで、私なんかそのまま今も本気ですから、テレビに出るとたまに笑われてしまったりします。」作品当時の自分と今の自分を「使用前、使用後」と話された藤岡さんですが、お話のなかには聞き捨てならないこんな発言も飛び出しました。
「当時の自分をみてると、「今だったらもっとうまくやれる!」と思う。世界各国を旅しましたし人間とはなんぞや、ということも多少は理解できるようになりましたし、昔みたいに情熱だけで乗り切るのではなく、ちゃんとエネルギー配分も考えてやれますよ。それだけの気力と洞察力とバイタリティーが今もあるんですけど、需要と供給がねぇ。今は日本はそういう時代ではないし、求められていないんですよ。ですからもう自分でやれる様に世界に向かいたい。やりますよ!」なんともうれしいお言葉ではないですか!藤岡さんのアクションを再び見れる日は近いのかもしれませんね。なお、ファンクラブのみでしか手にはいらなかった藤岡弘6分の1フィギュアも今回発売されています。藤岡さん御自身が”気”をいれたというこだわりの逸品。顔の表情や立ち方などにも何度も試行錯誤をくり返したという。実物の藤岡弘、さんより6分の1小さいサイズではありますがここからも藤岡弘、の熱いエネルギーをしっかりと受け取ることができること間違いなしでしょう。
★HMV渋谷でDVD『白い牙』を御購入した方には、ポートレイト生写真をもれなくプレゼント!先着50名様には貴重な直筆サイン入り!!
 http://report.cinematopics.com/archives/23862
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃藤岡弘、幻のハードボイルド・アクションドラマ ┃
 ┃  『白い牙』DVD発売記念キャンペーン  ┃
 ┃ HMV渋谷&オンラインショッピングサイトにて開催中! ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 2003(平成15)年02月22日(土) topics@cinema 藤岡弘、幻のハードボイルド・アクションドラマ『白い牙』DVD発売記念キャンペーンHMV渋谷&オンラインショッピングサイトにて開催中!2003-02-22T02:06:30+09:00NEWS コメントはありません
 No.1 インターナショナルCD &DVD ストアチェーン HMVでは、2 月5 日(水)より順次リリースされる、藤岡弘、主演の幻のハードボイルド・アクションドラマ『白い牙』のDVD 発売を記念して、藤岡弘、本人を招いてトークイベントを行うほか、ドラマ中の貴重な生写真を、DVD 『白い牙 VOL.2』とDVD 『白い牙 VOL.3』の購入特典としてプレゼントするキャンペーンを、『藤岡弘、ファンクラブ「弘・道」(注1)』と共同開催する。このキャンペーンはHMV渋谷、オンラインショッピングサイト、そして『藤岡弘、ファンクラブ「弘・道」(注1)』にて行われ、トークイベントは3月29日(土)にHMV渋谷で開催予定。当日はなんと藤岡弘、本人が来場し、彼のルーツともいえるこの『白い牙』という作品、そして藤岡弘、という人物について熱いトークが堪能できそうだ。また、DVD『白い牙 VOL.2』(第3回?第6回収録/\4,980(税抜)/3月5日発売/キングレコード)またはDVD『白い牙 VOL.3』(第7回?第10 回収録/\4,980(税抜)/3 月5 日発売/キングレコード)をHMV渋谷、オンラインショッピングサイト、『藤岡弘、ファンクラブ「弘・道」(注1)』でご購入した方には、“「白い牙」のドラマスチールを用いた藤岡弘、ポートレイト生写真(注2)”がもれなくプレゼントされる。生写真は、VOL.2とVOL.3がそれぞれ別バージョンで用意され、さらにHMV渋谷、オンラインショッピングサイト、『藤岡弘、ファンクラブ「弘・道」(注1)』の各先着50 名様には、“藤岡弘、の貴重な直筆サイン入り(注2)”がもらえる!特撮から海外の映画界までへと幅広い活躍を見せる、日本でも屈指の名優藤岡弘を語る上で、欠かすことのできないこの作品を、是非この機会に堪能しよう。
【『白い牙』トークイベント】
  日時:3月29日(土)15時?
  場所:HMV渋谷 6F イベントステージ *トークショーは閲覧自由
 出演者:藤岡弘、
★『白い牙』とは
 1974(昭和49)年に放映されたハードボイルド・ドラマ。藤岡弘、演じる悲劇の主人公・有光洋介は、かつては警視庁捜査一課の辣腕刑事。だが、罠に嵌められて表舞台から葬り去られ、愛する人も去ってしまう。すべてを失った有光は「事件屋」として生まれかわり、跳梁跋扈する悪人達を次々と消してゆく…。放映当時はその過激な内容に、様々な論議を巻き起こした。
 (注1)『藤岡弘、ファンクラブ「弘・道」』でのご購入方法は、「弘・道」会員専用ウェブサイトhttp://www.samurai-hiroshi.com/club.html をご参照ください。
 (注2)ポートレイト生写真はDVD『白い牙 VOL.2』とDVD『白い牙 VOL.3』でそれぞれ別バージョンのものをご用意しています。特典賞品が無くなり次第予告なく終了させていただきます。また、当領布ノベルティはHMVと『藤岡弘、ファンクラブ「弘・道」』との共同企画により実現したもので、キングレコード提供のノベルティではございません。
 □HMVオンラインショッピングサイトhttp://www.hmv.co.jp
 問い合わせ:HMVジャパン株式会社 TEL:03-5561-9890
 http://www3.cinematopics.com/archives/39898
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
‡2016(平成28)年01月30日(土) 同日3番目「藤岡さんで思ったが。」
 このサイトに藤岡さん主演の「白い牙」というたぶん知る人ぞ知るというドマイナ-な作品があるのが面白いね。なのにTBSチャンネル(CS)でドラマ部門三位になってた「夜明けの刑事」はないという・・・どちらかというとこっちのほうがメジャ-なのに不思議だな。
 2016(平成28)年01月30日(土) ミルナ- さんのコメント どうも初めまして。霧の童話さんつまらないつぶやきにコメントありがとうございました。このサイトの特性がイマイチつかめてないので不思議だな?と思いました。お教えいただいてありがとうございます。
 2016(平成28)年01月30日(土) 霧の童話 さんのコメント はじめまして、HN霧の童話と申します。このサイトだと、DVDやBDといったソフト化されていて容易に視聴が可能な作品が優先される傾向に有る模様なので、未だにソフト化されていない『夜明けの刑事』 & 『明日の刑事』はスルーされているンじゃないでしょうかね。
 https://sakuhindb.com/pj/6_A5DFA5EBA5CA2D/201601302.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 2009(平成21)年08月18日(火) 「初めまして」
 どうも初めまして、初めて日記を投稿させていただきます。今まで、少しばかり作品評価をしましたが、普段はもっぱら他の方の日記を拝見させて頂いていました。今回、日記での自己紹介をしようと思った理由は、勉強があまりにもはかどらなくて、つい・・・・・・ではなくて、普段日記を拝見しているときに、コメントを書き込みたいと思っても赤の他人が突然コメントするのが憚られていたので、思い切って自己紹介をしてみることにしました。なので、これからは、皆さんの日記にコメントをすることがあるかと思いますので、よろしくお願いします。さて、それでは簡単に自己紹介したいと思います。私は、男性で東京都内の大学に通っている学生です。今は夏季休暇中なのですが、自宅での勉強よりはかどるため、毎日大学に来ています。周りがサークルや合宿、飲み会、コンパで学生生活を楽しんでいるのを見てると、自分の学生生活に疑問符が沸いてきますが、まあ、必死に「他人は他人」と強がっています。まあ、ゼミ合宿や気の合う友人との飲み会は定期的にやっているので、息抜きをしていないわけではないですが、正直、もっと遊びたいですね・・・あと、このサイトはアニメやゲームの評価サイトですから、その辺のことを少し。
 <アニメ>自分は語れるほどのヘビーなアニメファンというわけではありませんが、それでも一般的な基準と照らすならば、詳しいほうかと思います。しかし、思い返してみると、自分の中で特に強い印象を受けた作品がそれほど多くは浮かんでこないので、やはり(コレはほかのジャンルに関しても共通していますが)「浅いな~」と感じてしまいます。特に印象に残っているものとしては・・・
・ジブリアニメ:やはり、外せません。説明不要ですね。
・家なき子レミ:小さい頃、ストーリがあまりの暗いため、見るのが辛かったですが、良い作品です。
・ペリーヌ物語:これも、中盤は暗いですが、主人公の健気さに胸を打たれます
・ニルスの不思議な旅:娯楽ものとしても良い出来ですが、ニルスの利発さやユーモラスなキャラクターはとても面白く、また、背景の画がとてもきれいだったことを良く覚えています。
・森の妖精ノーム:文明批判というアクもあったアニメですが、ノーム達の生活、冒険はとても興味深かったです。また、最後に木と一つになるというストーリーは、当時とても悲しかったですが、作品のテーマの一つが「自然との共存」だったということを考えると、テーマに沿った良い終わり方だったのかもしれません。また、ノーム達の生活描写、食事など、は逸品でした。
・スノーマン:無声で時間自体もせいぜい20分といったところだったと記憶していますが、スノーマンと少年の心温まる交流が描かれているとても素晴らしいアニメーションでした。また、エンディングの曲も切ないですがとても良い曲でした。
・キャプテン翼:意外と思われるかもしれませんが、自分でも意外です。しかし、「印象に残っている」という括りの場合、これは入れざるを得ませんでした。(笑)
・亡念のザムド:最近のアニメで、ジブリのパクリとの批判的意見も聞かれますが、私は良いオマージュだと思いましたし、消化不良の部分もありますが、ストーリーの作りこみや、各キャラクターがストーリー上役割があり、とても良いアニメだと思います。
 <ゲーム>私は高校生になってゲーム機を購入したので、古いゲームは分かりませんが、高校生のときは結構やりました。・・・ええ、ゲームで人生ぶっ壊しかねないと、一年でハードをぶっ壊すほどに。その中で特に印象に残っているものとしては、タクティクス・オウガ、FFTでしょうか。私はFFTから先にプレイしたのですが、ヨーロッパの薔薇戦争をモチーフとしたストーリーには衝撃を受けました。また、初プレイのFFだったため「FFってこんな現実的なストーリーなんかー」と思ってしまいました。いえ、他のFFも好きですが。また、先祖がえりしてプレイしたタクティクス・オウガにはさらに衝撃を受けました。何故なら、グラフィックや擬似三次元のマップがPSのFFTと比べて全く見劣りをしなかったからです。さらに、FFTよりも緊張感のあるストーリーも素晴らしかったです。いつか伝説のオウガバトルもプレイしてみたいです。あと、トライエースのゲームはどれもやりこみ甲斐があり好きでした。大学に入ってからは、時間的余裕は増えましたが、正直に白状しまして、大学に入ってからはコンシューマゲームよりPCの18禁ゲームソフトの方がやった本数多いんでないかと思います。しかし、ランスのゼス崩壊などはRPGとしての出来はとても良かったと思います。単純だけれど奥が深い、絶妙なバランスだったと思います。あと、あやかしびとは、その辺の少年漫画より燃えました。また、河原崎家2はミステリーとしては良くあるストーリーで最終ルートは上手く行き過ぎでしたが、あれは18禁ならではの緊張感があるストーリでした。最近では、FATEやひぐらしなどコンシューマに移植されるだけでなく、幅広く商業展開するものもありますが、作品の出来自体はともかく、ファンの過剰な評価には正直反応に困ります。個人的にFATEもひぐらしも面白かったですし、月姫もプレイ済みですが、それはあくまでゲームとしての評価ですから。
 <漫画>漫画はアニメ以上に名前が挙がりにくいですね。結構読んでいるはずなのですが、やはり、浅いのでしょうね。まず、ブラックジャック、火の鳥は外せないところですね。また、北斗の拳には男の生き方が載っている気がします、割とマジです。あと印象に残っているものとしては、スプリガン、アームズ、マスタキートン、モンスター、レベルE、ジョジョの奇妙な冒険(三部まで)、百鬼夜行抄、有閑倶楽部・・・んー、出てきませんね~。現在連載中ので興味があるのは、ヒストリエ、ブレイクブレイド・・・などでしょうか?漫画も正直、大学入ってから(ry、なので、あまり最近のも分かりません・・・
 <邦画・洋画>完全に守備範囲外です。伯父さんが映画好きで、小学校低学年の頃までに、「七人の侍」「荒野の用心棒」「駅馬車」「シェーン」など年齢に対してえらく渋い映画を一緒に見てましたので、西部劇は微妙に分かるのですが、それ以降は全然観てないですね。最近の映画で覚えているのも、海の上のピアニストくらいです。・・・精進します、はい。
 <小説>語れるほどに詳しくはないですね。小さい頃、家に少年少女世界文学全集というのがあり、小説は少し読みました。J・ベルヌとか好きで地底旅行や、特に「神秘の島」が大好きでした。あとは、A・デュマの岩窟王や、ヴィクトル・ユゴーの嗚呼無情、E・ヘミングウェイの老人と海、ジャック・ロンドンの白い牙などが印象に残ってますね。文学はそれ以上に読んでいませんが、シェイクスピアのハムレットオスカー・ワイルドのドリアングレイの肖像、トルストイの戦争と平和、ゲーテのファウストなどくらいですね・・・日本人ともなるとさらに壊滅的で、森鴎外は好きで読んでましたが、あとは川端康成、三島由紀夫を抑えたぐらい。芥川は好きですが、好きなのは短編ばかりで、オリジナルの中編以上はあんまりなので、それを好きといっていいか微妙ですし、太宰に至っては、どうしても良いとこのボンボンがトチ狂った成れの果てという認識が抜けず、どうしても評価にフィルターがかかってしまうんですね。それと逆なのが松本清張で、彼のエッセイを読むと本当に泣けてきます。小説自体は結構微妙なんですが、こっちもこっちでフィルターがかかってしまいます。そして、文学で好きな作家は、やはりドフトエフスキーでしょうか。彼は間違いなく天才です。そして、僕は彼を語ることの出来る語彙を持っていません、はい。え~と、少しのつもりが大分書いてしまいました。タイピングも遅いので、気づけばかなり時間も経っています、というか、疲れました。今更ですが、そろそろ占めを・・・えー、自分は文章書くのが遅い上に、現在結構忙しいので、作品評価はあまり出来ないと思います。ですので、皆さんの日記にコメントをするくらいの活動しか出来ないかと思いますが、どうぞよろしくお願いします。あと、音楽はクラシック(特に現代音楽)や軽音楽(ロックなど)にも興味があるので、それ関連の話題で盛り上がれれば嬉しいです。でわ!
 https://sakuhindb.com/pj/6_C4BBBDC3B5BAB2E8/20090818.html
 ┏━━━━━━━━━┓
①┃ エンジェルビル ┃
 ┗━━━━━━━━━┛
 2019(令和元)年08月01日(木) 解体工事開始
†2020(令和二)年01月30日(木) 解体工事終了
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
②┃ 代々木会館<エンジェルビル>解体風景 ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
†2020(令和二)年01月30日(木) 1F 外観風景 本日で、代々木会館の解体工事は完工となりました。
 1974(昭和49)年にテレビ放映されたロケ地や2019(令和元)年に公開のアニメ映画の聖地となっている現場の貴重な解体工事の風景を掲載していきます。
①https://ja.wikipedia.org/wiki/傷だらけの天使#エンジェルビル
②https://hatsugai-kun.com/yoyogikaikan/page/1
 https://ja.wikipedia.org/wiki/代々木会館
 https://www.uta-net.com/song/892
 https://www.uta-net.com/song/191896
 https://www.uta-net.com/song/164894

 

 ┏━━━━━━━━━━━━━━┓ BS日テレ
 ┃『The Legend of Bruce Lee』 ┃23:00~23:54
 ┃  『ブルース・リー伝説』  ┃ 日本語吹替
 ┗━━━━━━━━━━━━━━┛ HD//全30話
‡2010(平成22)年01月30日(土) 第16話 「リンダとの結婚」
  放送内容・・・オークランドで道場を開くと心に決めたブルースは、カイン教授の反対もよそに、いきなり大学を3年で中退してしまう。あまりに急な決断に、周りは戸惑いを隠せず、リンダは何の相談もなしにカンフーを優先させたブルースを責める。そんな彼女にプロポーズするブルース。しかし、どうする事も出来ないリンダは別れを口にする。落ち込むブルースだったが、結局リンダが結婚を承諾。またしても即断即決で結婚式を挙げることに。なかなか認められなかったリンダの母も最終的には出席し、最高の式になる。
    備考・・・中国では中国中央テレビ(CCTV)総合1チャンネルで2008(平成20)年10月12日(日)のゴールデンタイム午後8時より放送開始。『亮剣』2005(平成17)年 11.58%『闖 関東』2008年 10.92%を抜き、CCTVドラマ部門で12.32%の最高視聴率を記録!!。本作品の中国での放送は全50話ですが、本放送はアメリカ放送バージョンの全30話で放送しておりますヨ(=^◇^=)
※ナイター延長時、開始時間変更しますヨ(=^◇^=)
 http://www.bs4.jp/guide/drama/brucelee/story/index.html
 http://en.wikipedia.org/wiki/The_Legend_of_Bruce_Lee
 https://www.bruceleejkd.com/
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ カラー版
 ┃ 『KEYHUNTER“キイハンター”』  ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛21:00~21:56
 ┌─――――――――─――――――――――――――――――――――┐
 |1971(昭和46)年 1月30日(土) 第148話「撃て!情無用ギャングの勲章」 |
 └─―――――――――─―――――――――――――――――――――┘
   脚本・・・高久進 佐藤肇
   監督・・・佐藤肇
  ゲスト・・・小池朝雄(メインゲスト) 
   備考・・・海外でも放映され、千葉真一の演技やアクションにMr.ブルース・リーは深い興味を示し、共演の申し入れをしてきたが、Mr.リーの突然の死により実現しなかった。
 主題歌http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=43270
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%82%A4%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC
 ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『OHARA』Season 2 ┃Mr.Brandon Bruce Lee(李國豪)
 ┗━━━━━━━━━━━━━━┛TV出演第3作目(ゲスト出演)
 ┌─――――――――─――――――――――――――――――――┐
 |1988(昭和63)年 1月30日(sat) No.24 Ep.13「Sign Of the Times」 |
 └─―――――――――――─―――――――――――――――――┘
 http://www.bruceleejkd.com/
  http://en.wikipedia.org/wiki/Ohara_(TV_series)
 http://en.wikipedia.org/wiki/Robert_Wall (=^◇^=)
 http://en.wikipedia.org/wiki/Bruce_Lee:_The_Curse_of_the_Dragon