1/28(日) 零 J.BO∅WYが気になる過去の今日の出来事だヨ(=^◇^=) | J.BO∅WYの気になる過去の今日の出来事だヨ(=^◇^=)

J.BO∅WYの気になる過去の今日の出来事だヨ(=^◇^=)

過去の今日、『太陽にほえろ!』のどのエピソードが放送されたかを後悔なく公開するブログでしたが、
2023(令和五)年2月2日(木)曜日に突然、きまぐれに気が変わってしまい変更しました土佐ヨ(=^◇^=) 
いうことでどうか④⑥③⑨お願いしますm(__)m(__)m

Mr.Children 365日 歌詞 - 歌ネット (uta-net.com)

過去の今日の出来事etSETOraですヨ(=^◇^=) (goo.ne.jp)
 

‡1989(平成元)年01月28日 名古屋レインボーホール
             モノクローム (=^◇^=)ゞ


‡2022(令和四)年01月28日(金) 20:05:15 テーマ:ブログ

 

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃『Mr.Children tour 2023/24 miss you』┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 2024(令和六)年01月13日(土) 27本01 東京国際フォーラム ホールA 17:30開場/18:30開演 ※1月1本
 2024(令和六)年01月14日(日) 28本02 東京国際フォーラム ホールA 16:00開場/17:00開演 ※1月2本
 2024(令和六)年01月20日(土) 29本03 高崎芸術劇場 大劇場 17:30開場/18:30開演 ※1月3本
 2024(令和六)年01月21日(日) 30本04 高崎芸術劇場 大劇場 16:00開場/17:00開演 ※1月4本
 2024(令和六)年01月27日(土) 31本05 神戸国際会館こくさいホール 17:30開場/18:30開演 ※1月5本
‡2024(令和六)年01月28日(日) 32本06 神戸国際会館こくさいホール 16:00開場/17:00開演 ※1月6本(1月最後)
 https://tour.mrchildren.jp/
 https://report-newage.com/22804

 

‡2023(令和五)年01月28日(土)広島テレビ

 ☆ウルトラ怪獣日和☆
‡2022(令和四)年1月28日(金) モエタランガでウルトラマンマックスが燃え尽きる!

‡2023(令和五)年1月28日(土) 帰ってきたウルトラマン 蜃気楼を操るパラゴンが出現!


 1961(昭和36)年 レイソム・ホールで本日一回目演奏良好
 1961(昭和36)年 エイントリ・スティチュート本日二回目の演奏良好。リバプールでのステージが連日続くヨ(=^◇^=)
 1963(昭和38)年 ニューカッスル・アポン・タイン、マジェスティック・ホールにて公演。
 1964(昭和39)年 ジョンとジョージ、パリ公演中に一時、ロンドンへ戻る。ジョージはフィル・スペクターやロネッツと会食。
 1967(昭和42)年 ポールとジョージ、フォー・トップスのコンサートを見る。
 1968(昭和43)年 ポール、シラ・ブラックのテレビ番組のために書いた曲『Step Inside Love』を彼女に聞かせる
 1969(昭和44)年 アップル・スタジオにてレコーディング。
  ♪Get Back♪ビートルズとビリー・プレストンは一致団結して録音。この曲のシングル・バージョンはフェイド・アウトで終わるが、実際はかなり長く演奏されており、シングルで使われなかった部分が映画のエンディング部分、そして未発表アルバム『Get Back』に使用された
  ♪Don't Let Me Down♪シングルにはこのテイクが採用。この時期は『オーバーダブしない』と言うコンセプトでアルバム制作が進んでいたのでこの曲に関してもオーバーダブされずに5人による演奏のみである。
  ♪One After 909♪ビートルズは再びこの曲を取り上げて、アップテンポのアレンジにリメイクする。???
 1958(昭和34)年 レゴ社のゴッドフレッド・キアク・クリスチャンセンがレゴブロックの基本構造に関する特許取得。
 1985(昭和60)年 USAフォー・アフリカによる(We Are The World)のレコーディングが行われる。
 (復活の日、日本沈没 作家)小松左京、(巨人の星、いなかっぺ大将、てんとう虫の歌 漫画家)川崎のぼる、(第23代フランス大統領)ニコラ・サルコジ、(スターダスト・レビュー)林"VOH"紀勝、(『アイ・アム・サム』で『Black-Bird』カヴァー シンガーソングライター)サラ・マクラクラン、(北海道日本ハムファイターズ 監督)新庄剛志、(CHEMISTRY)川畑要、(バックストリート・ボーイズ)ニック・カーター、(シンガーソングライター)星野源、(NICO Touches the Walls)対馬祥太郎の誕生日
■LINEオープンチャット『THE BEATLESチャットルーム』
 2023(令和五)年公開 by 金沢63-トッチー様■

 ON THE ROAD 88 89.1.26&28&29 名古屋
 http://fansite405x3.web.fc2.com/live890126_29.htm
 https://plaza.rakuten.co.jp/rojou/diary/200506300001/

◆音源◆https://youtu.be/yOvhlPFh1qM
◆音源◆https://youtu.be/TZvHwNYJXKQ
‡1989(平成元)年01月28日(土) 録音 名古屋レインボーホール
 00:28:41 MONEY
 00:35:22 DANCE
 00:41:35 片想い
 00:46:12 明日なき世代
 00:48:14 八月の歌
 00:50:39 BIG BOY BLUES
 00:55:58 こんな夜はI MISS YOU
 01:22:01 ON THE ROAD

‡1989(平成元)年01月28日(土) 録音 名古屋レインボーホール
 https://ja.wikipedia.org/wiki/ON_THE_ROAD_%22FILMS%22

◇公式映像◆https://youtu.be/AAUtTn26Aig
‡♪MONEY♪ (ON THE ROAD "FILMS")
◇公式映像◆https://youtu.be/F7CfahQmWhg
‡♪片想い♪ (ON THE ROAD "FILMS")
◇映像◆https://youtu.be/q1sr5p2KK9M
‡♪ON THE ROAD
 ┏━━━━━━━━━━━━┓
 ┃『ON THE ROAD "FILMS" 』┃
 ┗━━━━━━━━━━━━┛
 1988(昭和63)年05月15日(日) 録音 代々木オリンピックプール
 1988(昭和63)年08月20日(土) 録音 渚園
 1988(昭和63)年11月19日(土) 録音 有明MZA
‡1989(平成元)年01月28日(土) 録音 名古屋レインボーホール
 1989(平成元)年05月21日(日) 第一回発売日
 2000(平成12)年07月05日(水) 第二回発売日
 2005(平成17)年08月31日(水) 第三回発売日
 https://ja.wikipedia.org/wiki/ON_THE_ROAD_"FILMS"

◆映像◆https://nicochannel.jp/fujie/video/smXjMB8JXWRnJNG844eQ8Vu
【ごぼうの党 奥野卓志 代表】ワクチンのこと【愛知県知事選挙末永けい候補応援演説】
‡2023(令和五)年01月28日(土) 名古屋市にて
 この動画は藤江が現地で撮影したものを編集し公開をしています。
 YouTubeから来た方は 5:44 続きになります。

◆映像◆https://youtu.be/RXpA3hZ9kIg
 カールゴッチ Karl Gotch
 ┏━━━━━━━━━━┓
 ┃『地球キャッチミー』┃
 ┗━━━━━━━━━━┛
‡1990(平成二)年01月28日(日)から
 1992(平成四)年09月27日(日)まで
 テレビ朝日系 19:00~19:30
 https://ja.wikipedia.org/wiki/地球キャッチミー

‡2023(令和五)年01月28日(土) 
【参政党タウンミーティングin大阪(新大阪)】講師:和泉修氏
 https://sanseito-tm-osaka0128.hp.peraichi.com
【参政党タウンミーティングin茨城】講師:小名木善行氏
 https://sanseito-ibaraki.hp.peraichi.com/7ku-TM0128
【参政党タウンミーティングin三田】講師:武田邦彦氏
 https://20230128sanda.hp.peraichi.com/

 スピーカーのエージングは不要?必要?やり方や注意点を解説
‡2019-01-28 中間睦月
 https://moov.ooo/article/5c175e45c880a7638277c058

つつみ込むように… 
1998年1月28日(先行発売/12インチアナログ盤)
1998年2月21日(8cm盤・12cm盤) 
http://en.wikipedia.org/wiki/Tsutsumikomu_Y%C5%8D_ni...
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A4%E3%81%A4%E3%81%BF%E8%BE%BC%E3%82%80%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E2%80%A6

◆動画◆アグネス・チャンhttps://youtu.be/eFFIZl8piq0
◆動画◆讃岐裕子https://youtu.be/liNJNL2I2U4
◆動画◆柏原よしえhttps://youtu.be/JN3oyKjaCyo
◆動画◆聴き比べ【HQ Sound】https://youtu.be/4IaVGwOfPn4
 ┏━━━━━━━━━━┓
 ┃♪ハロー・グッバイ♪┃
 ┗━━━━━━━━━━┛
 1975(昭和50)年12月10日(水) B面発売:アグネス・チャン
 1977(昭和52)年03月25日(金) A面発売:讃岐裕子
 1981(昭和56)年10月15日(木) A面発売:柏原よしえ
 1981(昭和56)年11月19日(木)『ザ・ベストテン』今週のスポットライト
 1981(昭和56)年12月03日(木)『ザ・ベストテン』第7位 ベストテン初登場
 1982(昭和57)年01月07日(木)『ザ・ベストテン』第4位 ベストテン最高位 ※5週
†1982(昭和57)年01月28日(木)『ザ・ベストテン』第9位 ベストテン最終日 ※8週 
 ┏━━━━━━━━━━┓
 ┃♪ハロー・グッバイ♪┃
 ┗━━━━━━━━━━┛
 1967(昭和42)年11月24日(金) 英国発売:ビートルズ
 1967(昭和42)年11月27日(月) 米国発売:ビートルズ
 1968(昭和43)年01月10日(水) 日本発売:ビートルズ
 https://www.uta-net.com/song/3734/
柏ハロー・グッドバイ_(アグネス・チャンの曲)
美https://ja.wikipedia.org/wiki/ハロー・グッドバイ
◆映像◆♪HELLO GOODBYE♪https://youtu.be/rblYSKz_VnI
◆映像◆♪HELLO GOODBYE♪https://youtu.be/MYAjwzjoJP8


 三菱銀行人質事件
 1979(昭和54)年01月26日(金) 一日目
 1979(昭和54)年01月27日(土) 二日目
†1979(昭和54)年01月28日(日) 三日目<梅川射殺>
 午前0時04分 梅川、射殺された前畠巡査の拳銃を取ってくるよう男子行員に指示。C行員の耳を削がせたナイフを渡し「これで吊り紐を切れ」。試射を試みるも安全ゴムが引き金にはめられているのに気付かず「故障しとるわ」と机の上に投げ出し、実弾5発を抜き、うち4発を楠本警部補の拳銃に装填。前畠巡査の拳銃をキャンプ用具で解体。
 午前0時25分 ズボンを脱がされていた営業係の男子行員(当時19歳)に梅川は自身がズボンの下に履いていた変装用の緑のジャージを渡して履かせる。
 午前0時55分 梅川、2階に電話。「ブラシと鏡、乳液、カミソリ、石鹸、パッチ、タオルを差し入れろ」。まもなく特捜本部が差し入れ。
 午前2時03分 行内に放置されたままの4人の遺体が腐臭を発したため、男子行員が「外に出してください」と懇願。梅川は了承。
 午前2時33分 捜査員が階段下に担架を置き、男子行員が支店長とA行員の遺体を乗せ、2階に運び上げる。その後、支店西駐車場に待機していた救急車で住吉署3階講堂の安置室に搬送。
 午前2時40分 楠本警部補、前畠巡査の遺体が住吉署仮安置室に搬送。
 午前3時25分 女子行員に命じ、ビタミン剤と朝刊の差し入れを要求。
 午前3時50分 女子行員2人が洗顔の際に外したコンタクトレンズを入れるケースが必要になり、女子行員1人が特捜本部のある3階女子更衣室に取りに行く。梅川は「戻らなければ1人殺す」と脅迫。特捜本部、女子行員から簡単な事情聴取。
 午前4時 梅川、人質に「お前ら、顔色が悪い」と言い、ラジオ体操をさせる。男子行員には逆立ちを命じる。体操をせず居眠りしていた男子行員に「みんな逃げた。残っているのはお前だけや。殺してやる」とからかう。
 午前4時42分 仮安置された4遺体、司法解剖のため阿倍野区の大阪市立大学法医学教室に搬送。
 午前4時45分 梅川が人質に「メシを食おう。お前ら、何でも好きなもん注文せえ。豪華メニューで行こ」と言い、女子行員にメモを取らせる。
 午前5時10分 梅川が電話。ステーキやメロンなどの注文を読み上げる。坂本課長が「ステーキなんかできるわけない。今、何時や思うてるんや」と拒否。これが気に入らないと言い、1発発砲。特捜本部の問い合わせに、「眠気覚ましの一発や」。
 午前5時14分 梅川が「7時15分なのに、なんで朝刊を差し入れんのや」と電話。伊藤管理官が「いま5時すぎやないか」と答えると「俺の間違いや」と電話を切る。人間が不眠と緊張に耐えられるのは40時間程度とされる。それ以上は正常な判断力を失い、幻覚や幻聴が出てくる。すでに二昼夜にわたる籠城で、さすがの梅川も疲労を隠し切れなくなっていた。坂本課長はいよいよ「その時」が迫ってきたと感じた。
 午前6時40分 梅川、女子行員に洗顔を許可。自身もポットの残り湯で髭を剃る。
 午前6時57分 特捜本部、おにぎり20個、スパゲティ3皿、味噌汁12杯、トースト3枚、きつねうどん1杯、バター1本、あられ3袋、アイスクリーム25個、メロン5玉を差し入れ。人質はほとんど手をつけず。
 午前7時10分 1階トイレに来る行員に捜査員が「突入する。その時は身を伏せろ」と指示。岩沢管理官をキャプテンとする4名の監視班は交代でキャッシュコーナーの「のぞき穴」から監視を続けていたが、梅川の行動を秒単位で記録していた。1~2秒というわずかな隙を突いて狙撃を成功させるためだった。
「梅川は差し入れの味噌汁を飲む時は、まず左手で椀を取り、口に近付けてから右手で箸を取る。この間、1.5秒」
「ラーメンやメロンは、一口入れては左右を眺める。隙なし」
「新聞は人質に読ませる。自分が読む時も銃を手放さず、ひっきりなしに顔を上げる。まったく隙なし」
「飲み物を飲む時はコップに口をつけながら目は左右に配っている。隙なし」
「電話は支店長席の下に置いてある。かける時は電話係にダイヤルを回させておいてから受話器を受け取る。せいぜい0.2秒の隙しかない。自分でかける時は机の陰に隠れてしまう」
「小便は銃を人質に突き付けながら床に敷いた新聞紙の上にやる。まったく隙なし」坂本課長はこれらのデータから1秒以上の隙を見せるいくつかの行動パターンを選び、突入のチャンスを見出そうとした。松原警部率いる6名の突入隊は突入のリハーサルを何度も繰り返し、伊藤管理官が電話で梅川と交渉している最中もカウンターの外側から匍匐前進で接近し偵察を行なった。カウンターの内側から突入隊の姿はまったく見えない。この“死角”から梅川に近付き、人質の間を縫って梅川に銃弾を浴びせるしかない。息詰まるような偵察と訓練が休みなしに続けられた。
 午前7時30分 前日、借金の返済後に突入作戦への協力を依頼されていたE行員がトイレへ。「今回はチャンスがあると思います。合図をしますのでよろしく」と捜査員に伝える。
 午前7時53分 朝刊差し入れ。梅川は支店長席に座り、女子行員に読ませる。
 午前8時 E行員、見張りに立つ。のぞき穴から見ていた捜査員が「チャンスあり」と特捜本部に報告。突入隊の松原警部以下6人が臨戦態勢に入る。余計な物音を消すため靴を脱ぎ、動きやすくするためヘルメットは被らず防弾チョッキのみ。
 午前8時1分 梅川が人質全員に「後ろを向け」と指示。自分が着ていた背広、帽子、サングラスを男子行員に着けさせ、自身は行員の服を着て変装する。さらに行員に弾を抜いた猟銃を持たせ、自分は楠本警部補の拳銃を持ち、「この格好で“人質解放や”言うて表に出るんや。うまいこと逃げられるやろ」と言う。
 午前8時15分梅川の偽装工作に驚いたE行員は「このままでは身代わりの行員が撃たれる」と判断。西通用口から入ってきた突入隊に「今はダメだ」と合図を送る。
 午前8時20分 梅川が男子行員と再び服を交換。元の服装に戻る。突入隊が再び接近開始。
 午前8時25分 梅川、猟銃に再び実包を装填。
 午前8時30分 梅川、メロンを食べた後、支店長席に座り、猟銃を片手に新聞を自分で読み始める。E行員、「チャンス」と手招き。
 午前8時40分 梅川の傍で机の上に座らされていた女子行員が、茶を汲みに行くよう命じられ、梅川から離れる。突入隊と梅川の間に人質がいなくなる。
 午前8時41分 のぞき穴から監視していた岩沢管理官が無線で松原警部に報告。松原は「突入」と隊員に伝え、5人(松原は撃たず)がカウンター越しに8発発射。梅川は頭と首に3発被弾。「殺すぞ」と呻きながら床に倒れる。捜査員が一斉に突入し、人質全員を確保。
 午前8時49分 血まみれの梅川が担架で行内から運び出され、救急車で搬送される。
 午前9時18分 梅川を乗せた救急車が天王寺区の大阪警察病院災害救急センターに到着。医師10人による緊急手術開始。左側頭部から縦に入った一弾を首から、右肩から縦に入った一弾を右胸から摘出。もう一弾は右首から左胸に貫通。
 午前9時41分 人質が次々に救急車で大阪市内の7ヵ所の病院に搬送。
 午前11時 住吉署講堂で吉田本部長らが記者会見。「事件は一応の解決をみたが、4人もの生命が奪われたことは痛恨のきわみだ。今回の事件は従来の人質事件と違い、犯人の目的が理解できなかったので苦労した。犯人とは電話で直接接触をつづけたが、反警察的な言動が終始変わらなかったこと、人質と服装を取り替え逃走する気配がみえたこと、それに睡眠不足でまどろんできたことで突入に踏み切った。解決にあたっては瞬時に行動を抑制し、生きたまま確保するのが理想だが、口で言うようにうまくいかない。拳銃の使用は正当だったと信じている」。
 午前11時30分 梅川の母親が20分だけ面会を許され「もうあかんでしょう」。
 午後05時43分 梅川の死亡確認。母親「私だけは最後まであの子の味方でいてやりたかった」。
 https://ja.wikipedia.org/wiki/三菱銀行人質事件
 https://www.wikiwand.com/ja/三菱銀行人質事件
◆映像◆https://youtu.be/3AWxOaDRITE
 三菱銀行人質事件~1979 世間を震撼させた、昭和の猟奇立てこもり事件!#58
 1979年1月、三菱銀行北畠支店に猟銃を持った男・梅川が押し入り、客と行員30人以上を人質に42時間に渡り籠城した銀行強盗・人質・猟奇殺人事件が発生。TVが連日、現場の緊迫した映像をお茶の間に伝え、日本中がその様子を固唾を飲んで見守った、「三菱銀行人質事件」をご紹介します。
 00:00:00 イントロ
 00:00:18 オープニング
 00:02:21 事件の概要
 00:04:04 事件発生
 00:05:14 女性行員全裸! 耳そぎ! 猟奇性が話題に
 00:07:47 TV視聴者の反応
 00:08:44 膠着から強行突入へ
 00:10:48 事件後発覚した、梅川の生涯
 00:13:24 注目された「ストックホルム症候群」
 00:13:56 映画「TATOO〈刺青〉あり」
 00:15:37 ローカルニュースへの影響
 00:16:17 支店は現存
 00:16:38 エンディング
▼【参考記事:男のロマンBlog】
「三菱銀行人質事件」~1979 世間を震撼させた昭和の猟奇立てこもり事件!
 http://hobby.red-cm.com/?p=10709

◆動画◆https://youtu.be/TZvHwNYJXKQ
 1st DVD 「ON THE ROAD ”FILMS” 」A PLACE IN THE SUN 渚園ライブを映画の前に蘇る あの青春をもう一度
 2023(令和五)年01月12日(木) YouTube公開
 これぞ浜田省吾!って感じでロードショー先取りで
 1988年の35年前をもう一度ご視聴ください。
 00:00 Opening:THEME OF FATHER'S SON
 0:01:14 A PLACE IN THE SUN
 0:04:01 路地裏の少年
 0:12:11 終りなき疾走
 0:16:38 いつかもうすぐ
 0:17:48 AMERICA
 0:23:02 HELLO ROCK & ROLL CITY
 0:28:41 MONEY
 0:35:22 DANCE
 0:41:35 片想い
 0:46:12 明日なき世代
 0:48:14 八月の歌
 0:50:39 BIG BOY BLUES
 0:55:58 こんな夜はI MISS YOU
 0:58:14 愛のかけひき
 1:02:25 丘の上の愛
 1:08:07 J.BOY
 1:15:41 DARKNESS IN THE HEART (少年の夏)
 1:22:01 ON THE ROAD
 1:30:27 Closing:THEME OF SAKURA
 曲の購入はhttps://smer.lnk.to/shogohamadaSM
 ライブとライブ・ビデオは似ているようで全く違うものだと思うんですよね。ライブは"その場"にいて、"空気"を感じるものだし、ビデオはあくまでブラウン管に映し出されたものを見るわけだから。ボリュームを上げるのも自由だし、次の曲にとばすことも出来る。ライブの記録ではあるんだけれど、ライブ・レコードとも違って、むしろテレビに近いものだ、と。そういう感じだったんで、これまでビデオを出すことにあまり積極的になれなかったんです。でも、その一方で、10年くらい前からコンサートをビデオに撮っていたんですよ。個人的な記録としてね。で、去年の浜名湖・渚園での『A PLACE IN THE SUN』をはじめてフィルムで撮った。そのフィルムを見たときに、うん、これだったらライブの映像をまとめたひとつの作品が出来るんじゃないかなって思って、それでスタッフに「作りはじめてほしい」と言ったんです。(聴衆の声はほとんどカットされているが)歓声をどうするか、悩んだのは確かです。最終的に曲と曲とのつなぎの部分だけ、歓声をクロスさせるというかたちにしたんですけど…。ライブ・レコードの『ON THE ROAD』のときは、ライブの臨場感を出そうと思って、歓声や演奏のドワンドワンって音をそのまま出したんですけれど、今回は逆に、音だけ取り出しても充分に聞けるようなクオリティのものにしよう、と。で、楽器もボーカルもライン録りした音を使い、歓声はオフにしたわけです。(出来上がった作品を見ると)なんかタイム・マシンに乗ったような気持ちでね、画面を見ながらいろんなことを思い出していましたね。「このときは体調が悪かったなあ」とか…。あと、渚園での野外コンサートは、これまで見たこともない数の観客を目の前にしながら、自分でも不思議なくらいクールに、楽しみながらやれたんですけれど、この映像を見てあらためて「こんなに規模の大きいコンサートだったのか」と驚いたり(笑)。
 1989年7月号『GB』より抜粋。インタビュアーは山本智志氏)
〇@J.BOY1986 34年前の今夜、ON THE ROAD'88は、尾張名古屋・・・・・・つまり、終り名古屋だったんですが、SHOGOがインフルエンザに感染してしまい、千秋楽が、1989(平成元)年2月7日(火)の大阪城ホールになった激動のツアーでした。何よりも昭和から平成に、1月6日の神奈川県民ホールで昭和が最後、1月12日の広島サンプラザが初の省吾のライヴになったのが印象的でした。神奈川は神奈川大学、広島は、省吾聖誕の約束の地。ちなみに『FILMS』に収録されている映像は34年前の昨日の映像ですね。ウイッキペディアには1989年1月26日となっていますが、『FILMS』のDVDの歌詞カードには1989年1月28日となっています。音声は別にして??昨日の映像に省吾が登場した部分のみを切り取ると㊦↓になります。
‡1989(平成元)年01月28日(土) 録音 名古屋レインボーホール2日目
 0:28:41 MONEY
 0:35:22 DANCE
 0:41:35 片想い
 0:46:12 明日なき世代
 0:48:14 八月の歌
 0:50:39 BIG BOY BLUES
 0:55:58 こんな夜はI MISS YOU
 1:22:01 ON THE ROAD
●SHOGO CLUB ご丁寧な解説ありがとう御座いました 中にはあのDVDは渚園だけのものと思っておられる方も多い中、ありがとう御座います
●@J.BOY1986 いえいえお礼を言いたいのは、私の方です。今は、削除されているかと思いますが、SHOGO CLUB様が、昨年から渚園映像の公開を動画の説明欄で必死に訴えていたおかげで渚園映画公開が決定されたと思っております。本当にありがとうございます。ROAD&SKYの関係者が、SHOGO CLUB様の魂の声を訴えを聞いたんだと思います。SHOGOの耳にも届いたんだと思っております。その証拠にSHOGO CLUB様の動画は、割かし大人の事情に関係すると思っておりますが、ROAD&SKYから何の異議申し立てがないのでこうして安全に?動画が後悔なく公開され続けているのだと思います。渚園映画公開運動をして頂き誠にありがとうございました。
●SHOGO CLUB ありがとうございます いずれ削除されてしまうかもしれません ここまで派手にやっていると…昨年には一時削除されちゃいましたので・・・でも渚園のことで書き込んで下さいってコメント入れていたことも見て頂いていたことに感謝します。私の力などひとかけらもありません・・・皆さんの熱意がそうさせたんだと思っております。

「北陸に来て」石川の宿泊キャンセル“8億円超” “応援割導入”に温泉街の切実な願い
‡2024(令和六)年01月28日(日) 11:30配信『サンデーLIVE!!』テレビ朝日系All Nippon NewsNetwork(ANN)
 能登半島地震の復興に向けた観光業の支援策が発表されました。宿泊旅行代金の50%を政府が補助する北陸応援割。今回は被害の大きかった能登地域は対象となっていません。「サンデーLIVE!!」では、それぞれの被害に悩む加賀と能登の温泉街を取材。復興に向け奮闘する観光業者の胸中とは…。
■通常営業を続けるも「6割キャンセル」加賀・山代温泉■多くの文化人が愛した石川県の名湯、山代温泉。能登半島地震で震度5強の揺れに見舞われたものの、被害は比較的少なく済みました。しかし、地震の風評被害が、地域経済を支える観光業に暗い影を落としています。
◎取材ディレクター 山田寛明「本来の週末であればにぎわう場所だということですが、人通りはまばら、閑散としています」
 明治元年創業の老舗旅館「たちばな四季亭」。
◎たちばな四季亭 和田守弘社長「少し配管が損傷してしまいましたけども、すぐに修理して大事には至らなかった。そのまま温泉もご利用いただけました」例年この時期は満室続きの書き入れ時だということですが、地震後、およそ6割の予約がキャンセルとなりました。石川県旅行業協会によると、およそ4万人が宿泊をキャンセル、損失は8億4000万円を超えるといいます
◎愛知からの観光客「(被害が)ひどい場面を結構見ているので、(石川県)全体がそうなのかなって、私も勘違いしていた」
■北陸新幹線の延伸控え…応援割に期待「能登の復興を下支えする」■観光客の呼び戻しが急務となるなか打ち出された政府の観光支援「北陸応援割」に、旅館は大きな期待を寄せています。
◎たちばな四季亭 和田守弘社長「
 2024(令和六)年03月16日(土)、いよいよ北陸新幹線加賀温泉駅開業ということで、機運も高まってきています。(応援割の開始が)3月から4月ということで、非常にいいタイミングだと思います」山代温泉観光協会では、来月から売り上げの一部を能登地域の温泉地に寄付することを検討しているそうです。
◎たちばな四季亭 和田守弘社長「日頃から能登との交流は盛んでもありますので、同じ石川県民として復興を下支えできるような観光業を力強く推進していきたい」
■建物に大きな被害も「重傷者ゼロ」の訳は…七尾・和倉温泉■一方、今回応援割の対象にはならず、再開の目途が立たない温泉街は…。
◎取材ディレクター 瀧尾春紀「石川県有数の観光地、和倉温泉です。こちらでは10日ほど前に源泉のくみ上げが再開し、街には温泉の匂いが漂っていますが、通りに観光客の姿は全くありません。地震の被害も大きく、辺りには復旧の工事音だけが響き渡っています」
 七尾市の中心部に位置し、1200年の歴史をもつ和倉温泉。20余りある旅館は当面営業できる見込みがなく、全館休館しています。
 創業200年以上の伝統を誇る「美湾荘」の若女将、多田直未さん。
「美湾荘」若女将 多田直未さん「ここ建物と建物の継ぎ目なんですね」
「(Q.あちらの棟には行けるんですか?)行けますよ。足元に気を付けていただければ」
 建物の継ぎ目は、割れることで揺れの力を逃がす設計になっているそうですが…。
◎「美湾荘」若女将 多田直未さん「最初見たときは大変なことになったなと。何も手を付ける気になれないというか、しばらく放心状態みたいな…」いまだにほとんど手を付けられていない客室もあるといいます。
◎取材ディレクター 瀧尾春紀「お茶などが当時のままの状態。まさに“着の身着のまま”出ていったような状況が伺えます」幸い、和倉温泉全体で重傷者はいなかったそうです。その背景には、長年愛され続ける観光地ならではの“従業員の姿勢”があったと話します。
◎「美湾荘」若女将 多田直未さん「和倉温泉はお客様に対する責任感、気持ち、ホスピタリティーが強いので、そういう思いが、避難の時に自分のことを投げ出してでも揺れる館内に皆入っていって、皆さんに『逃げて下さい!」とできた」
■見えぬ再建への道「北陸観光が能登復旧につながる」
 いまだ水道が復旧せず、片付け作業も思うように進まないなか、多田さん自ら作業を進め、輪島や珠洲などの復旧工事にあたる業者に使える部屋を貸し出しています。
「美湾荘」若女将 多田直未さん
「大変なことが起こったなとは思ってますけども、別に自分だけが不幸なわけじゃないですし、皆で立ち上がっていくしかないと思ってます」
 多田さんは自分たちが観光客を迎え入れることができない今、北陸の他の観光地を訪れてもらいたいと話します。
◎「美湾荘」若女将 多田直未さん「北陸に来ていただくことが、能登半島の応援、そして奥能登のまだ大変な思いをされている方の一刻も早い復旧につながっていくと思いますので能登半島、石川県は観光の裾野。その一端を担えるように一生懸命頑張っていきたいです」
■「北陸応援割」どう使う?能登地域は“70%支援”検討■北陸応援割の対象は宿泊を伴う旅行商品で、代金の半額・50%まで、1人1泊につき2万円を上限に補助します。対象は石川、富山、福井、新潟の4県(能登地域を除く)で、期間は各県が復旧の状況を踏まえて判断するものの、3月から4月の大型連休前までを念頭に置きます。新幹線やバスなどの交通とセットになったツアーも対象で、2泊以上の場合は最大3万円、2つの県以上に宿泊する場合は3.5万円が上限です。対象となっていない能登地域について、岸田総理は「適切なタイミングで(旅行代金の)割引率を70%にするなどのより手厚い観光需要の喚起策を検討する」としています。
 https://news.yahoo.co.jp/articles/6cebec210be4697f6504289ea06c51ccc11c5649



WE ARE THE WORLD

USA for AFRICA

written by michael jackson and lionel richie



1A:ライオネル・リッチー、スティーヴィー・ワンダー、ポール・サイモン 


There comes a time When we head a certain call 
ついに あの声に耳を傾ける時がやって来たんだ。

When the world must come together as one 
今こそ 世界がひとつになる時だ。

There are people dying 
死にゆく人々がいる。

And it's time to lend a hand to life 
彼らの命を救うために手を貸す時がきたんだ。

The greatest gift of all 
命は あらゆるものの中で最も尊い贈り物


1A':ケニー・ロジャース、ジェームス・イングラム、
ティナ・ターナー、ビリー・ジョエル


We can't go on Pretneding day by day 
もう 知らんふりを続けるわけにはいかぬ。

That someone, somewhere will soon make a change 
いろんな人が、いろんな場所で すぐにでも変化をおこさなければ

We are all a part of God's great big family 
僕たちみんな 神のもと 大きな家族の一員

And the truth, you know ,love is all we need 
本当さ、すべての人に必要なもの それは愛なんだ。

-----------------


[Chorus] 

1B:マイケル・ジャクソン、ダイアナ・ロス 

We are the world ,We are the children 
僕らは仲間、僕らは皆 神の子供たち

We are the ones who make a brighter day 
明るい明日を作っていくのは僕ら自身

So let's start giving 
さあ 今こそ始めよう

There's a choice we're making 
やるか やらないか 選ぶのは君しだいだ

We're saving our own lives 
それは僕たちの命を救うことにもなるんだ

It's true we'll make a better day 
本当さ、住みよい世界を作るのさ

Just you and me 
君と僕で・・・

-----------------

2A:ディオンヌ・ワーウィック、
ウイリー・ネルソン、アル・ジャロウ 


Send them your heart 
彼らに 君の真心が届けば

So they'll know that someone cares 
彼らの支えになってあげられる

And their lives will be stronger and free 
そうすれば彼らも力強さと自由を手に入れるだろう

As God has shown us 
神が我々に示したくれた
 
by turning stone to bread 
石をパンに変えた 神の啓示 のように

So we all must lend a helping hand 
僕らもみんなで かれらに救いの手をさしのべるべきなんだ

-----------------
[REPEAT CHORUS:] 1

2B:
ブルース・スプリングスティーン、
ケニー・ロギンス、
スティーブ・ペリー、
ダリル・ホール 

-----------------

C:
マイケル・ジャクソン、ヒューイ・ルイス、
シンディ・ローパー、キム・カーンズ 


When you're down and out 
見放されてしまったら、

There seems no hope at all 
何の希望もなくなるものさ

But if you just believe 
There's no way we can fall 
負けたりしないと信ずることが大切なんだ

Well, well, well, well, let us realize 
いいぞ、いいぞ、その調子 気がついて!

That a change will only come 
変化をもたらすことができるのは、ただひとつ

When we stand together as one 
ぼくらが、ともに手をとり立上がったときだけなんだ!

yeah yeah yeah yeah
そうだよ そうだよ

-----------------
[REPEAT CHORUS:] 2
ボブ・ディラン 
-----------------
-----------------
[REPEAT CHORUS:] 3
レイ・チャールズ 
-----------------
-----------------
[REPEAT CHORUS:] 4
スティーヴィー・ワンダー、
ブルース・スプリングスティーン 
-----------------
-----------------
[REPEAT CHORUS:] 5
ジェームス・イングラム、
レイ・チャールズ 
----------------- 


 H264-  We Are The World - 日本語訳 字幕 
http://www.youtube.com/watch?v=vxhl-wqf19s
ウィ・アー・ザ・ワールド 
USAフォー・アフリカ の シングル 
リリース 1985年3月28日 
録音 1985年1月28日 
Released March 7, 1985 
Format 7", 12" 
Recorded January 28, 1985 
http://en.wikipedia.org/wiki/We_Are_the_World


渡辺美里 あなたの全部 
 ? 1995/1/28 渡辺美里 Baby Faith Tour 横浜アリーナ公演 
http://www.youtube.com/watch?v=c-WxlR02les

 http://www.youtube.com/watch?v=i-X_3VZvRXU 1989.1.28 ♪DANCE♪
 http://www.youtube.com/watch?v=eg8tsdckWYA 1989.1.28 ♪MONEY♪
明日なき~八月の歌~BIG BOY BLUES
http://www.youtube.com/watch?v=Hev_JNn6Zog
『ON THE ROAD“FILMS”』
  PERFOMED BY SHOGO HAMADA
 ① <1989.05.21> 
 ② <2000.07.05>
 ③ <2005.08.31> 

 09. MONEY
 10. DANCE
 11. ONE-SIDED LOVE
 12. Medley:
   DESPERATE GENERATION
   AUGUST SONG
   BIG BOY BLUES
 18. ON THE ROAD

 FILMED AND LIVE RECORDED AT:
‡NAGOYA RAINBOW HALL, JANUARY 28TH, 1989

WAR (日本語字幕) ブルース・スプリングスティーン
WAR(w/Japanese title) - BRUCE SPRINGSTEEN
1985/09/30/LA 
http://www.youtube.com/watch?v=1lnVFLyJn5I


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★☆


大都会 シングル①
http://www.youtube.com/watch?v=EHoNM2PmnIU

 A面♪大都会♪
 B面♪時 流♪
 クリスタルキングのシングル作品
 1979(昭和54)年11月21日(水) リリース 
------------------------------------------------------------
‡1980(昭和55)年 1月28日(月)付オリコン週間シングルチャート第1位 <①週達成>
 1980(昭和55)年 2月 4日(月)付オリコン週間シングルチャート第1位 <②週連続> 
 1980(昭和55)年 2月11日(月)付オリコン週間シングルチャート第1位 <③週連続> 
 1980(昭和55)年 2月18日(月)付オリコン週間シングルチャート第1位 <④週連続> 
 1980(昭和55)年 2月25日(月)付オリコン週間シングルチャート第1位 <⑤週連続> 
 1980(昭和55)年 3月 3日(月)付オリコン週間シングルチャート第1位 <⑥週連続> 
------------------------------------------------------------
 1980(昭和55)年 1月31日(木)『ザ・ベストテン』1位獲得 <①週達成>
 1980(昭和55)年 2月 7日(木)『ザ・ベストテン』1位獲得 <②週達成>
 1980(昭和55)年 2月14日(木)『ザ・ベストテン』1位獲得 <③週達成>
 1980(昭和55)年 2月21日(木)『ザ・ベストテン』1位獲得 <④週達成>
 1980(昭和55)年 2月28日(木)『ザ・ベストテン』1位獲得 <⑤週達成>
 1980(昭和55)年 3月 6日(木)『ザ・ベストテン』1位獲得 <⑥週達成>
 1980(昭和55)年 3月13日(木)『ザ・ベストテン』1位獲得 <⑦週達成>
 1980(昭和55)年 3月20日(木)『ザ・ベストテン』1位獲得 <⑧週連続> 
 A面http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=2912
 B面http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=49427
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%83%BD%E4%BC%9A_(%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0)

http://www.youtube.com/watch?v=uEd0Lv-5Aa8
時流 シングル

http://www.youtube.com/watch?v=jwhWEJaIx9Q
大都会 シングル②



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


今年②⑤才の『ウィ・アー・なるほど・ザ・ワールド』はアメリカ時間の今日ぶちすげ~顔ぶれで録音された④(=^◇^=)

'We are the world', en homenaje a Michael Jackson
http://www.youtube.com/watch?v=TUr1u4GU9jA
USA for AFRICA - We Are The World (1)
<object width="640" height="505"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/tL28jISxQYw&hl=ja_JP&fs=1&"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><param name="allowscriptaccess" value="always"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/tL28jISxQYw&hl=ja_JP&fs=1&" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true" width="640" height="505"></embed></object>
http://www.youtube.com/watch?v=tL28jISxQYw
1985年(昭和60年)に24時間テレビで放送されたダイジェスト版です。
ナレーター:小林克也
1985年1月28日 L.A. A&Mスタジオ
(分割画像1)USA For Africaのアーティスト集合。
当時βビデオで録画したものをVHSにダビングして、PCに取り込みUPしました。

USA for AFRICA - We Are The World (2)
 http://plaza.rakuten.co.jp/miyajuryou/3013#wearetheworld

USA for AFRICA - We Are The World (3)
 http://plaza.rakuten.co.jp/miyajuryou/3013#wearetheworld

USA for AFRICA - We Are The World (4)
 http://plaza.rakuten.co.jp/miyajuryou/3013#wearetheworld

USA for AFRICA - We Are The World (5)
 http://plaza.rakuten.co.jp/miyajuryou/3013#wearetheworld

H264-  We Are The World - 日本語訳 字幕
http://www.youtube.com/watch?v=vxhl-wqf19s

『ウィ・アー・ザ・ワールド』(We Are The World)
 1985(昭和60)年1月22日(火) ライオン・シェア・スタジオにて先行レコーディング
 1985(昭和60)年1月23日(水) デモテープが完成し、参加者に送られた
‡1985(昭和60)年1月28日(月) 録音 
 1985(昭和60)年3月 7日(木) リリース 米国ウィッキペディア情報
 1985(昭和60)年5月 7日(火) リリース 日本ウィッキペディア情報
 1985(昭和60)年5月20日(月)付オリコン週間LPチャート第1位(4週連続)
 1985(昭和60)年5月27日(月)付オリコン週間LPチャート第1位(4週連続)
 1985(昭和60)年6月 3日(月)付オリコン週間LPチャート第1位(4週連続)
 1985(昭和60)年6月10日(月)付オリコン週間LPチャート第1位(4週連続)
 http://en.wikipedia.org/wiki/We_Are_the_World
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89
 http://plaza.rakuten.co.jp/miyajuryou/3013#wearetheworld
http://www.youtube.com/watch?v=odFw2upBdQg
We Are The World (PV)


ジョン・レノン フォーエバー特集 
--------------------------------------------------------------------
世界では…

生活のために働いている子どもが2億6,300人
生まれてくる子どもの1/3が名前を与えられていません
5歳までに死んでしまう子どもが年間1,200万人
学校に行けない子どもが1億1,300万人
読み書きできない人が8億8,000万人
 
Photo : (c)GlobePhotos/NANA
 http://www.thebeatles.co.jp/contents/index2.htm

ジョン・レノン フォーエバー特集 
若い人たちが無関心になってきている
やる価値のあることなど何もないと
でも、まだ希望はあるんだよ
やるべきこともね
僕は彼らに「大丈夫だよ」と伝えたい
みんなが集まれば世の中を変えることだって出来るんだ
~ジョン・レノン
 
Photo : (c)Kirby Smith/GlobePhotos/NANA 

ものまねオールスターズ*オールスターズ(We are The World)
http://www.youtube.com/watch?v=LdsxjSZFuTo

We are the world -メイキング映像日本語訳付- 1/5
http://www.youtube.com/watch?v=YYKzS08k1cEリクエストによる埋め込み無効

http://www.youtube.com/watch?v=WmxT21uFRwM
We are the world アーティスト名&歌詞付 日本語訳付
http://www.youtube.com/watch?v=wXTcV0F4Dm0リクエストによる埋め込み無効

  ミュージシャン参加の生活必需マガジン
『ARENA37℃ (アリーナ サーティセブン)』1986(昭和六十一)年3月 ¥500
 1983(昭和58)年1月20日(木)第3種郵便物認可
 1986(昭和61)年3月01日(土)発行第42号 (毎月1回1日発行)
 1984(昭和59)年8月07日(火)国鉄首都特別扱承認雑誌第7698号

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 ☆初公開日:2003(平成15)年 2月 1日(土)☆
 ☆初公開場所:T0MMY'S BAR ☆☆☆☆☆☆☆
 ☆初公開者:J.T0MMY ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 
 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆  
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
┃R┃┃O┃┃C┃┃K┃
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
★浜田 俺だって、自分でロックだと、ロックでありたいと思ってた。でも、今、胸をはって俺はロックンローラーだ、とはいえないね。恥ずかしくて。そうありたいとは思うけど。
☆え……?
★浜田 昔、俺たちが10代のころ、“SEX・DRUG・ROCK'N ROLL”っていう三大標語があった。クスリやって自家用のジェット飛ばして、浴びるように酒飲んで、24か25で死んでしまう、メチャクチャな生き方。俺らの頭の中ではそれがロックなのよ。
 ところが、ロックもどんどん年とってきてさ、今じゃ“WE ARE THE WORLD”で人助けまでしちゃう。
 なんか、自分の中で、ロックってなんなんだ?みたいになってきてね。
 おまけに小っちゃな子供たちが、手にバンド巻いて皮ジャン着て「ヨロシクオネガイシマース」っていったあと
、ステージで「ロックンロールー」。見事なまでに会社のプロモーション・プランに乗せられて、イメージ作られて。もう、歌謡曲と一緒。歌謡曲の一つのスタイルとしてロックがある。
☆ウム。
★浜田 アメリカでは、ブルースがあってジャズが生まれて、で、20世紀になってロックが出て来た。ロックがジャズの息の根を止めて、確かに今、ロックの時代なんだ。
 でも、日本は違う。リズムはロックの時代だよ。でも、歌謡曲の中の一派に組み込まれてる。何人かの、ほんとにごくわずかな人が、気持ちの上で抵抗してるだけ。
 最近、そんなことをすごく感じてさ。だから、ロックだなんていえない。浜田省吾は浜田省吾の音楽、それでいいんじゃないか、と思って。
☆ウーム。浜田省吾こそロックだ、と思ってる人、多いと思うんだ。その浜田省吾が「俺はロックじゃない」っていうのは……マズイと思うんだけど。
★浜田 いいんじゃないのかな。別にかまわないと思うよ。なんでそんなこといってるんだろ、っていうのもインタビューの面白さじゃない。
☆あの商業主義、芸能界のロックと一緒にされたらたまらない、ってこと?
★浜田 いや、他を否定することは簡単だし、あまり好きなことじゃないから。他がどうのってことより、自分を振り返ってみると、自分はロッカーだってあまり感じられないってこと。
 もちろん俺には、こうありたいというスタイルや、ロックでありたいっていう自分の規範がある。それは自分にしかわからないものかもしれないし、古くさいとか不器用だっていわれたりするものかもしれない。けど、それはそれでいいと思うんだ。浜田省吾は浜田省吾の音楽でいい、と。
 ただ、できれば歌謡曲の息の根を止めるような音楽をね。歌謡曲サイコーッ、っていってる人たちを否定してるわけじゃないよ。俺の価値観、自分の規範に照らし合わせると、歌謡曲の息の根を止めるようなロック・シーンの中で、俺もそういった音楽を作ってゆきたい、と思う。……でも、この国では、それは無理だと思うね。多分、無理だっ、て。 

 山下達郎♪ずっと一緒さ♪ 主題歌
http://www.uta-net.com/user/phplib/Link.php?ID=60985
『薔薇のない花屋』
 2008(平成20)年1月14日(月) 第01話「北風と太陽」①⑤分拡大 
 2008(平成20)年1月21日(月) 第02話「花のように笑う人」
‡2008(平成20)年1月28日(月) 第03話「終電までに探して」
 2008(平成20)年2月04日(月) 第04話「明かされた過去~3万人の子供たちへ」
 2008(平成20)年2月11日(月) 第05話「世界一長い告白!」
 2008(平成20)年2月18日(月) 第06話「暴かれていく秘密」
 2008(平成20)年2月25日(月) 第07話「親が子供を叩く時」
 2008(平成20)年3月 3日(月) 第08話「さよなら父ちゃん」
 2008(平成20)年3月10日(月) 第09話「衝撃!全ての真実」
 2008(平成20)年3月17日(月) 第10話「愛を取り戻すため」
 2008(平成20)年3月24日(月) 第11話「薔薇を売る花屋~涙の一滴(しずく)」①⑤分拡大
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%96%94%E8%96%87%E3%81%AE%E3%81%AA%E3%81%84%E8%8A%B1%E5%B1%8B
♪君に会うまでは♪最終電車に

 映像◆♪HELLO GOODBYE♪https://youtu.be/rblYSKz_VnI
 映像◆♪HELLO GOODBYE♪https://youtu.be/MYAjwzjoJP8
 動画◆アグネス・チャンhttps://youtu.be/eFFIZl8piq0
 動画◆讃岐裕子https://youtu.be/liNJNL2I2U4
 動画◆柏原よしえhttps://youtu.be/JN3oyKjaCyo
 動画◆聴き比べ【HQ Sound】https://youtu.be/4IaVGwOfPn4
 ┏━━━━━━━━━━┓
 ┃♪ハロー・グッバイ♪┃
 ┗━━━━━━━━━━┛
 1967(昭和42)年11月24日(金) 英国発売:ビートルズ
 1967(昭和42)年11月27日(月) 米国発売:ビートルズ
 1968(昭和43)年01月10日(水) 日本発売:ビートルズ
 1975(昭和50)年12月10日(水) B面発売:アグネス・チャン
 1977(昭和52)年03月25日(金) A面発売:讃岐裕子
 1981(昭和56)年10月15日(木) A面発売:柏原よしえ
 1981(昭和56)年11月19日(木)『ザ・ベストテン』今週のスポットライト
 1981(昭和56)年12月03日(木)『ザ・ベストテン』第7位 ベストテン初登場
 1982(昭和57)年01月07日(木)『ザ・ベストテン』第4位 ベストテン最高位 ※5週
‡1982(昭和57)年01月28日(木)『ザ・ベストテン』第9位 ベストテン最終日 ※8週 
 https://www.uta-net.com/song/3734/
美https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%A4
柏https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%A4_(%E3%82%A2%E3%82%B0%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%9B%B2)

 新人看護師と自宅で「診察ごっこ」をする夫。
 隣室に潜んだ妻が取った行動とは?
 2022(令和四)年10月28日(金) #ショートショート
 https://by-them.com/451373/3