12/24(日) ① 過去の今日のドラマ作品一蘭だヨ(=^◇^=) | J.BO∅WYの気になる過去の今日の出来事だヨ(=^◇^=)

J.BO∅WYの気になる過去の今日の出来事だヨ(=^◇^=)

過去の今日、『太陽にほえろ!』のどのエピソードが放送されたかを後悔なく公開するブログでしたが、
2023(令和五)年2月2日(木)曜日に突然、きまぐれに気が変わってしまい変更しました土佐ヨ(=^◇^=) 
いうことでどうか④⑥③⑨お願いしますm(__)m(__)m

①今夜映像◆

 ┏━━━━━━━━━┓制作:東宝株式会社
①┃『太陽にほえろ!』┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━┛ 20:00~20:54
‡1976(昭和51)年12月24日(金) 第232話「新しき友」
 1976(昭和51)年最後の放送だヨ(=^◇^=)
  監督・・・澤田幸弘
  脚本・・・桃井章
 視聴率・・・◎%
 ゲスト・・・森川正太(メイン)、矢島明子:木村理恵、竹中律夫:森川正太、森次和彦:柿沼真二、正子:宇田川智子、新井武宣、野路きくみ、加川三起、上地宝、矢追販売所所長:門脇三郎/セキトラ・カーアクション、マエダ・オートクラブ

 

 ┏━━━━━━━━━┓
②┃『太陽にほえろ!』┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━┛ 20:00~20:54
‡1982(昭和57)年12月24日(金) 第537話「赤い憎悪」
 1982(昭和57)年最後の放送だヨ(=^◇^=)
  監督・・・鈴木一平 
  脚本・・・小川英 桃井章
 視聴率・・・20.9%
 ゲスト・・・高橋長英(メイン)、島村佳江、中村孝雄、中山克己/北見治一、小笠原慶子、脇田茂、カー・スタント:マエダ・オートクラブ/九重ひろ子、宮沢元、山中康司、野瀬一枝、江原正士
 この作品における人物、事件その他の設定は、すべてフィクションであります。ヨ(=^◇^=)
 http://www.asahi-net.or.jp/~bf6k-ngsk
①http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-15612
②http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-19940
①https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E3%81%AB%E3%81%BB%E3%81%88%E3%82%8D!%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%94%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%89%E4%B8%80%E8%A6%A7_(1976%E5%B9%B49%E6%9C%88_-_1978%E5%B9%B412%E6%9C%88)
②https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E3%81%AB%E3%81%BB%E3%81%88%E3%82%8D!%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%94%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%89%E4%B8%80%E8%A6%A7_(1981%E5%B9%B41%E6%9C%88_-_1982%E5%B9%B412%E6%9C%88)#%E8%84%9A%E6%B3%A8
 ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃『ゴリラ・警視庁捜査第8班』┃ テレビ朝日
 ┗━━━━━━━━━━━━━━┛20:00-20:54
‡1989(平成元)年12月24日(日) 第34話「小さな目撃者」
   制作・・・渡哲也
   企画・・・小林正彦(石原プロモーション)
   脚本・・・峯尾基三 
   監督・・・辻理
  ゲスト・・・遠藤憲一
 キャッチコピー・・・「人は彼らをゴリラと呼ぶ」ヨ(=^◇^=)
  DVD-BOX・・②
  U-NEXT・・G8にニューマシン・エクリプスが配備され、美奈子がドライバーに決まったその日、2人組の強盗によりパトカーをはじめ警察官の装備一式が盗まれた。事件の拡大を予見したG8は直ちに捜査を開始する。
■見どころ■石原プロが『西部警察』以来のアクション路線に回帰した刑事ドラマ。前半はハードなコンバットアクション、後半は脚本監修として倉本聰が加わりドラマ路線にシフトした。■ストーリー■警視庁上層部が極秘裏に創設した警視庁捜査第8班、通称・ゴリラ。メンバーはグリーンカードと呼ばれる殺人許可証を所持し、いかなる事件にも介入できる権限を持つ。通常の警察力では対処できない凶悪犯罪に、優秀な元刑事たちが集ったゴリラが立ち向かう。■ここがポイント!■舘ひろしと仲村トオルが『あぶない刑事』のその後を思わせるキャラクターで共演
②https://www.amazon.co.jp/dp/B00OK6V2YI
Uhttps://video.unext.jp/?td=SID0028651&epi=1
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-25198
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%83%A9%E3%83%BB%E8%AD%A6%E8%A6%96%E5%BA%81%E6%8D%9C%E6%9F%BB%E7%AC%AC8%E7%8F%AD

 ┏━━━━━━━━━━━┓
 ┃『ザ・スーパーガール』┃東京12チャンネル
 ┃ 『THE SUPER GIRL』 ┃21:00-21:54
 ┗━━━━━━━━━━━┛
‡1979(昭和54)年12月24日(月) 第39話「人妻売春 秘密クラブの黒い罠」
   脚本・・・田波靖男、筒井ともみ
   監督・・・近藤幸彦
 製作・・・・・・・第01話-第42話 東京12チャンネル
 製作協力・・・第01話-第42話 東映東京制作所
  SG7・・・野際陽子、泉じゅん、牧れい、樹れい子、田中なおみ、新藤恵美、日向明子
   出演・・・山本リンダ ※第01話~第24話、第26話、第32話、第39話
  ゲスト・・・奈三恭子、渡辺とく子/深江章喜、井上博一/茜ゆう子、夏川大輔、守屋俊志/萩原伸二、藤春枝、広京子、田畑孝/新井英騎、萩原賢三、藤田渓、山田光一、大野和浩/高野隆志、山浦栄、ジョン・フェガン、栗原敏
  今夜話・・・夫が会社で働いている時間を有意義に使っている主婦たち。しかし、そんな日常のすぐ横に悪の罠は潜んでいるのであった。(C)東映
  amazon・・・警察官の広瀬悠子は現在の法律では裁くことのできない社会の悪に挑むため、警察を退職。7人の仲間とともに“スーパーガール7”という探偵事務所を設立し、度胸とお色気で事件に挑む!(C)東映
 https://www.amazon.co.jp/dp/B09626L17X
 https://www.uta-net.com/song/2671/
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-17120
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%AB
 ┏━━━━━━━━━━┓
 ┃『聖夜に愛が死んだ』┃日本テレビ系列
 ┗━━━━━━━━━━┛ 21:02~22:54
 1984(昭和59)年12月25日(火) 火曜サスペンス劇場
 主な出演・・・田原俊彦 岡田茉莉子 布施博 藤吉久美子
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-21615
◆映像◆https://youtu.be/v0YEhUCkf9k
 聖夜に愛が死んだ 田原俊彦

◆動画◆https://youtu.be/sFlHrJjIako
 170 毛皮が脱げない
 ♪クリスマスイブ♪山下達郎3

 今夜映像◆https://youtu.be/CDsVMEsWPfA
 0:01:09 ♪クリスマスイブ♪ 山下達郎
 ┏━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『逃げて逃げて…』 ┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━┛22:02~23:54
‡1988(昭和63)年12月10日(土) 土曜ドラマスペシャル
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-24917
‡1988(昭和63)年12月10日(土)『土曜ドラマスペシャル』TBS系列
 0:01:10 ♪クリスマス・イブ♪ 山下達郎
 昭和最後のクリスマス・イブの前の『土曜ドラマスペシャル』最高です

 ┏━━━━━━━━━━━┓
 ┃ 『ケイゾク/特別篇  ┃ 金曜ドラマ
 ┃死を契約する呪いの樹』┃ TBS系列
 ┗━━━━━━━━━━━┛21:00~22:54
‡1999(平成11)年12月24日(金) PHANTOM
 2020(令和二)年07月31日(金) amazon prime会員特典が終了予定
    脚本・・・西荻弓絵 
    演出・・・堤幸彦
   視聴率・・・14.1%
     wiki・・・朝倉との死闘により、死の危機に瀕するも8か月もの眠りについた柴田が目を覚ました。しかし脳に損傷を負った後遺症により弐係の面々や朝倉の事件といった警視庁登庁以後の記憶を失ってしまう。その一方で真山も朝倉から「ゲーム再開」の宣戦布告が伝えられる。時が流れ、八王子西署署長となった柴田は配属初日、自分を痴漢した男を交番に連行した際、人を殺したと自首した美咲という女子高生と出会う。美咲が言うには伏舟神社に伝えられている幹に殺したい相手の名前を書いたらその相手は必ず死ぬという「呪いの樹」と呼ばれる神木に彼氏の名前を書き、その通りに彼氏が死んだという。この噂に興味を持った柴田は図らずも真山ら弐係の面々とその呪いによるものとされる事件の再調査に乗り出す。しかし、この「呪いの樹」にまつわる事件そのものが朝倉の仕掛けたトラップだった 
   amazon・・・卓越した推理力を持つ幹部候補の新米刑事・柴田純(中谷美紀)が難事件解決に挑む!人気ドラマのスペシャル版!!事件捜査中、銃弾を受け昏睡状態だった純が、8ヶ月後ようやく目を覚ました。しかし、一時心臓が停止したため脳に障害を負い、警察官当時の記憶を失っていた。(C)TBS
   TBS・・・卓越した推理力を持つ幹部候補の新米刑事・柴田純(中谷美紀)が、難事件解決に挑む「ケイゾク」のスペシャル版。ケイゾクフリークを生み出した斬新な映像と意外性あるドラマ展開は、バージョンアップ。今回も柴田の名推理はもちろん、真山徹(渡部篤郎)との掛け合いや、二係の愉快な面々は健在だ。さらに新メンバー・遠山金太郎に生瀬勝久、殺人事件の鍵を握る女子高生役で木内晶子が出演している。
 ストーリー・・・事件捜査中、銃弾を受けて昏睡状態だった柴田純(中谷美紀)が8カ月後ようやく目を覚ます。一時心臓が停止したため脳に障害を負い、警察官時代の記憶を失っていた。その頃、真山(渡部篤郎)は街の雑踏の中で、「ゲームを再開する」というメッセージを朝倉(高木将大)から受け取る。回復した柴田は八王子西署の署長に就任。初出勤途中に交番で「呪いの樹に呪いをかけて人を殺した」と訴える女子高生・美咲(木内晶子)に出会う。伏舟神社の神木に殺してほしい人の名前を彫ると7日以内にその人は死に至るという噂があり、美咲が元恋人・金子の名を書き込んだら、本当に事故で死んだというのだ。その話に興味を持った柴田は早速神社に直行、神木に刻まれたその他の名前の人物について捜査を始める。
 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-33957
 https://www.amazon.co.jp/dp/B01M06QN7G https://www.tbs.co.jp/tbs-ch/item/d0216/
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%82%A4%E3%82%BE%E3%82%AF

 

 ┏━━━━━━━━━┓
 ┃『傷だらけの天使』┃広島ホームテレビ
 ┗━━━━━━━━━┛  22:00~22:55
‡1974(昭和49)年12月24日(火) 第12話「非情の街に狼の歌を」 広島
 1974(昭和49)年12月21日(土) 第12話「非情の街に狼の歌を」 日テレ
  放送状況・・・広島県では、本来日本テレビ系列は広島テレビだが、フジテレビ系列とのクロスネット局という事情により同局の編成から外れたため、系列外の広島ホームテレビ(NET)テレビ系列)の火曜22:00枠で遅れネットしていたヨ(=^◇^=)
    監督・・・児玉進(2) 
    脚本・・・鎌田敏夫(1) 
  キャスト・・・木暮修<25歳>(萩原健一) 乾亨(水谷豊)<22歳> 綾部貴子(岸田今日子) 辰巳五郎(岸田森) 浅川京子(ホーン・ユキ)
   ゲスト・・・水原麻記(メインゲスト) 土屋嘉男、清川新吾、佐藤京一、鈴木和夫、畠山麦
    協力・・・熱海/伊豆山温泉 ホテル水葉亭 http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-14467
  あらすじ・・・亨と辰巳が、1億4千万円を横領した商社マンを追う。犯人は、海外へ逃げるためパスポート偽造の名人を訪ねて熱海に潜入。2人はそれぞれ別人を装い、横領犯を追う。
   amazon・・・ビル屋上のペントハウスに住み、探偵事務所の下働きをする修(萩原健一)と、彼を「アニキィ!」と慕う亨(水谷豊)。修の貧乏生活を知る探偵事務所のボス、貴子(岸田今日子)とその手下、辰巳(岸田森)は、金をエサに彼らに毎回無茶苦茶な仕事を押しつける。割に合わないと思いつつも、がむしゃらな修は命懸けで危険な仕事に飛び込んでいくのだが、根っからの善人で単細胞なゆえに、仕事も思わぬ方向へ暴走してしまう。笑いあり、涙あり、お色気ありで展開するストーリーには、息をもつかせぬスピード感がみなぎっている。(C)東宝■亨と辰巳が、1億4千万円を横領した商社マンを追う。犯人は、海外へ逃げるためパスポート偽造の名人を訪ねて熱海に潜入。2人はそれぞれ別人を装い、横領犯を追う。(C)東宝
 削除動画◆氷室京介がラジオでショウケンとキャロルを語る。http://youtu.be/vOHcfA2h_IY
 http://tokyo.k-free.net
 http://ameblo.jp/tokyo-syndicate
 https://www.amazon.co.jp/dp/B087DRWKP7
 http://www.komatomo.com/tv/tenshi/tenshi12.htm
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%82%B7%E3%81%A0%E3%82%89%E3%81%91%E3%81%AE%E5%A4%A9%E4%BD%BF
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃極私的全話reveiw『傷だらけの天使』┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛by Mr.西田俊也
 第12話「非情の街に狼の歌を」 岸田森の魂は射撃屋のオヤジの片足を抱き今も丸の内を歩いているか
 今回は「ピエロ」と同じ児玉進作品。「ピエロ」の回でも言及したが、萩原不在を埋めるため、彼の出番を抑えて構成されている。「ピエロ」はやや物足りないところもあったが、今回は萩原不在でも萩原にちゃんと見せ場もあり、また埋めるのは水谷だけでなく、岸田森も加わっているためか、「傷だらけの天使」の新たな魅力として完成している。今回は「港町」鴨川グランドホテルにつづくタイアップロケもの第二弾。場所は熱海。水葉亭がタイアップ先。熱海といえばかつては新婚旅行に向かう先と賑わっていたが、放映当時ももうその頃の面影はなくなりつつあり、そのことは新婚カップルの新郎役として登場する水谷にタクシー運転手が、あなたたちのような人はいまどきここには珍しいといっている。亨がなぜ新婚カップルを装い熱海にやって来たかは、相手の新婦役を務めるほんとうの旦那が会社のカネを持ち逃げして、この地に潜伏して高飛びを狙っているのを見つけて阻止するため。亨は新婚カップルとしてホテルに滞在して、カネを持って高飛びを狙っている男の噂を巻いて、高飛びを援助する男を捕らえようとしている。その男なら逃げた旦那の行方を知っているかもしれないと綾部情報社は見て取った。高飛びを狙う男として繰り込まれたはずの修は熱海駅であっけなく事故に遭い入院となり、代わりに辰巳五郎の出番となる。岸田森、今度は前回と違い、正式な修の代役である。そんな危ない橋など渡りたくないのだが、岸田今日子にいわれたら楯突けない。なにも知らない亨は新婚カップルを偽装しているのに人妻である新婦をなんとか寝取ることに余念なく、自分が何のためにここに来ているかなど二の次三の次の脱線ぶり。夫婦ともにストリップを鑑賞して、隣室にいる岸田扮する高飛びを狙う男の噂をまき散らしながらも、御開帳もしてないストリッパーに頭に血が上り、鼻から血をだす。このときの水谷の顔は彼の子役時代の初主演作だった手塚治虫原作「バンパイア」のトッペイを彷彿させる。トッペイは狼男である。狼に化けた男が同じ顔をして今度は鼻血をだすとはおかしすぎないか。まさか、血の飲み過ぎ? とツッコミを入れたくなる。高飛び屋がまんまと食いつき、支度金を海に投げることになり、ボートで監視をすることになった亨がちゃんと仕事できるわけがない。同様に別荘から望遠鏡を手に車椅子から投げた札束を奪いにやって来る高飛び屋を探す修は岸田今日子に仕事などしないでいいと取り上げられる。人に食べるところを見られるのが嫌いだといった綾部貴子は修の食べる様子を見るのが好きらしい。「金庫破り」の回で岸田今日子は、これまで見せなかったやさしい笑みを浮かべて修の指名手配写真を見ていた。「ピエロ」で自分の思わぬ醜態を見せてしまったせいか、それとも以前からいった「かわいい子供」というように言葉面でなく、本気で思っているのか、綾部貴子は修をやさしく見守る母のような眼差しをたたえるようになってきている。その修は亨同様ちゃんと仕事などしてなく、ホテルでよろしくやっているカップルを覗いて楽しんでいたのだけど。亨も同様。ごめんなさーい、と水谷にしかできない甘えたバカな声をだして、女に押しかかろうとしてボートから落とされて気がついたときにはカネはもうなくなっている始末。ところが高飛び屋は彼らの企みを知り、カネを返して、辰巳五郎の足をすんでのところで轢き潰すお礼をする。高飛び屋が町の射的屋だとわかった亨、辰巳、依頼主の新婦役の女は見せに向かう。そこに現れるのは射的屋を狙うもう一組の怪しいふたり。「金庫破り」のバラを手にするオカマの殺し屋に匹敵する、奇妙な笑いをあげる、コートと白い手袋のギョロ目と、角刈りの大男。鈴木和夫と佐藤京一。東宝と東映で活躍した一度見たら忘れられない悪役ふたり。射的屋のコルクのライフルが的を撃っていたのどかな景色が一転本物の拳銃で射的屋を演じる土屋嘉男の足に打ち込まれていく。ただただ笑って隣でコルクをライフルに詰め込んでいた鈴木和夫の笑いはひたすら怖い。子供ならこの場面を見たら夢に見たかもしれない。ふたりの登場は他にもあるが、この射撃屋の場面は萩原なしがもったいないほどの名場面で、萩原がいたらさらなる伝説がひとつ加わっただろう。すでに寂れかけた温泉街の射的屋にならこんな殺し屋が現れて人をおもちゃのようにして殺してしまうなど簡単だろうと思わせるのに十分な迫力である。裏の部屋に逃げ込んだ亨は当然怯えて手も足も出ない。炬燵に逃げ込む亨はあまりの恐怖に炬燵のなかを逃げすぎて外にでてしまう。水谷の体の動きが萩原に迫っていくような瞬間が現れる。クールを心情とする辰巳五郎の内実は見せかけだけであることは胃の薬を飲まなければやっていけないところで十分にバレている。高飛び犯に会うため待っているとき亨に、胃の薬を飲む時間じゃないの、といわれてしまうくだりが今回あって、亨がバカなのか正直なのかわからない一面を見せてくれる。意外でもなくほんとうは小心者同士のふたりを差し置き、土屋が撃たれるさまを目を輝かせて見るのは新婦役の女の水原麻記。美人である。「傷だらけの天使」にふさわしい悪女。この頃の女優は美しいか、そうでないかとはっきりしている。男優だって二枚目か三枚目かであったのだが、萩原や水谷の登場などで徐々にその垣根は壊れていく。そのあとに女優にも変化がやって来て、このあとの回にも登場する桃井かおりはその垣根を壊していった一人だろう。水原麻記は高飛び屋が全部吐くまで見守る気満々だったが、ついに亨がたまらず、拡声器を手にして警察の声をだして殺し屋たちを追い払う。血だらけになりいつ死んでもおかしくない土屋嘉男は岸田今日子と萩原のいる別荘に運び込まれて、病院へ連れていってもらえない。土屋が知るカネを持ち逃げした男の行方を土屋が口を割れば助かる。けれど土屋は死を覚悟して黙っている。男との約束、契約を守るためだ。土屋嘉夫は「七人の侍」で妻を野武士に奪われた百姓を演じ、また東宝の特撮映画の数々にでた名優のひとり。たった一場面に近い萩原とのからみは対決にふさわしい印象を心に刻む。命を賭けてまで守ることなどする意味がどこにあると聞く萩原に、おまえはその足をどうしたんだ、と土屋は蒼白な顔で聞き返す。萩原は子供を助けようとして気がついたら車に飛びだして足をケガしていた。そのお礼に熱海警察から表彰されて金一封、たった500円をもらっている。おまえだって、そうじゃないかといわれた萩原は、ただ黙るしかない。そうなればもう車椅子に乗って、男が死んでいくのをみすみす見ていくわけにはいかない。萩原は水谷を連れて、止める岸田森を振り払う。当然味方すると思った岸田今日子は、連れていけといい、この場所にはこの人は似合わない、といいのける。助けてやれではなく、この場所に血まみれの男はふさわしくないという綾部貴子の矜持と優しさの入り交じった言葉。土屋嘉男は高飛びを約束した男であり、萩原たちが追っている男にニセのパスボートを渡すつもりだった。しかし男は来ない。ことは意外な展開を見せて、すべてなにもなかったように男は会社の机に座ることになる。萩原と岸田森はそのことを熱海の夕日をバックに話す。萩原と岸田森はこれから何度となくぶつかる。ただいいようにやられていただけの修は、徐々に辰巳五郎に無骨で不細工で無粋で不格好な振る舞いの数々を見せつけていくことで、辰巳五郎のガラスの心にヒビを入れていく。その最初の一撃がここに記されている。仕事のためなら、カネのためなら、綾部貴子社長のいいつけなら、辰巳五郎は命も惜しまない。しかし萩原がその心を変えていく。事件が終幕を迎えて凪となったとき、辰巳五郎は亨を従えて、自分の矜持を守るためにカネを持ち逃げした男の勤める会社に乗り込んでいく。これだけはいってやらないと気が済まないと何度も繰り返すのは、犬やゴキブリでも集団のルールを守って生活してるんだよという言葉のつらなり。辰巳は男の前で見得を切ることはできるのか。つきあう亨は手にバイオリンのバッグを手にしている。はたしてどうなるかはまだ見ぬ幸せな人のために。そしてラストカットは会社に向かう烏合の衆のように歩くラッシュの群れ。そのなかを反対の方向から歩いて抜けていく辰巳五郎と亨。岸田森は番組終了からおよそ7年後に癌四十三歳の若さでこの世を去る。社畜とまでいわれた日本のサラリーマンたちの会社への忠誠心はこの頃の時代よりはもうだいぶ薄れている。しかし企業や国家は平気で自分たちの不利益を隠すために嘘をつく。それはあの頃よりもずっと巧妙に狡猾に。いまもあの頃と変わらず見られるサラリーマンの人混みを見たら、あのなかに岸田森とポマードを塗った水谷豊が反対向きに歩いて通り過ぎていくのを夢想して欲しい。そして岸田森が繰り返したあのセリフをつぶやいて欲しい。「あなたの行為がどれだけの人を苦しめたか、胸に手をあててよく考えてみたまえ。犬やゴキブリでも集団のルールを守って生活してるんだよ。会社が許してくれればそれで済むってもんじゃない」と。
 ┏━━━━┓
 ┃西田俊也┃1960(昭和35)年10月30日(日) 生誕
 ┗━━━━┛
85 http://www.uta-net.com/song/3152
86 http://www.uta-net.com/song/30968
87 http://www.uta-net.com/song/58739
88 http://www.uta-net.com/song/892
93 http://www.uta-net.com/song/8051
10 http://www.uta-net.com/song/105564
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E7%94%B0%E4%BF%8A%E4%B9%9F
 http://www.nishidatoshiya.com/nishidatoshiya/shangdarakeno_tian_shi/akaibu.html
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃代々木会館<エンジェルビル>解体風景┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
‡2019(令和元)年12月24日(火) 外観風景
‡2019(令和元)年12月24日(火) B1F 解体風景
 1974(昭和49)年にテレビ放映されたロケ地や2019(令和元)年に公開のアニメ映画の聖地となっている現場の貴重な解体工事の風景を掲載していきます。
 https://hatsugai-kun.com/yoyogikaikan/page/3
 https://ja.wikipedia.org/wiki/代々木会館
 https://www.uta-net.com/song/892
 https://www.uta-net.com/song/191896
 https://www.uta-net.com/song/164894