はるちゃんの日記

はるちゃんの日記

娘3人の成長と日常のゆるっとブログ。

Amebaでブログを始めよう!
今日は三女の1歳6ヶ月健診に行って来ました赤ちゃんキラキラ


盛岡に引っ越してきてから


次女もこの健診を受けたことを考えると


何だか懐かしいような


成長の早さを感じましたチュー


歯の健診と


身長、体重、頭囲と胸囲


後は発達の簡単な検査と


保健師さんによる聞き取りがあり


ちょっと泣くこともありながらも


指差し以外は難なくこなす三女赤ちゃんキラキラ


長女と次女は脱走したり終始泣いてパスできなかったので


頼もしさを感じましたおねがいキラキラ


言葉のやり取りに若干の課題は残りましたが


自分で思っていた以上に心配していたようで


結果を聞いて帰ってきたら


何だか力が抜けました…チーン




そんな夜三日月


次女が今夜もお風呂で自作の歌を歌っていました爆笑


“あめ~あめ~”とテーマは雨のようで


先日は


“ハートきらい、きっき~♪

ハートきらい、きっき~♪”


とハートが好きなくせに


あえて“嫌い”という歌をうたってみたり


近所のおじいちゃんが大好き過ぎて


“おじいちゃん、だいすき~♪”


と歌ってたりもしましたねー


テレビの歌に合わせて


自分で考えて動くことも好きなようなので


自作の歌で自作の踊りを披露してくれるのではないかと


楽しみにしていますチュー


幼稚園にバス登園してる我が家ですが


引っ越ししてから今まで


バス停は我が家だけの利用だったので


長女と次女が座席争いで


どっちが先に乗るか競争してましたチーン


そして最近


次女より年下の新しいお友だちが増え


一緒にバスを待つことに。


小さいお友だちを弾き飛ばさないか


ハラハラドキドキガーン


次女は案の定、我先にとバスに乗り込み


長女も続いて行ってしまうのかと思ったら…


小さい子を先に乗せてあげてる
びっくり


いつもはドタバタだったのに…


お姉さんらしく振る舞ってる笑い泣きキラキラ


何だかとっても感動しましたえーんドキドキ


長女は他人に関心があまりなく


順番やルールを覚えたり、守ったりするのも苦手だったので


ゆっくりだけど成長してるのだと


嬉しくなりました照れ





1歳6ヶ月になった末っ子の三女


今日も思い通りにいかないと


床で転げて泣きじゃくっていますねー


そうそう、長女も次女もこんな時期があったな~と思いつつ


時間に追われてるときや


私の体調がイマイチなときは


イライラしがちですショックもやもや


早く寝てくれー笑い泣きと思っちゃいます。


お姉ちゃんたちの真似をしたかったり


テーブルの上に登ってみたり


スプーン使いやコップ飲みができるようになったり


靴下やズボンを自分で履きたかったり


日々成長していますにやりキラキラ


やっぱりお姉ちゃんたちがいて


やることを良く見ているからか


成長は早いような気がしますびっくり
(性格もあるのかな?)


我が家のアイドルから今後も目が離せませんチューラブラブ