崇徳上皇 怨霊となる | 温泉と下町散歩と酒と読書のJAZZな平生

温泉と下町散歩と酒と読書のJAZZな平生

人生の事をしみじみ噛み締め出す歳は人それぞれやろが、ワテもそないな歳になったんで記し始めました。過去を顧みると未来が覗けます。
基本、前段が日記で後段に考えを綴っとるんで、後段を読まれ何かしらの“発見”があれば嬉しゅうございます。

一旦3時に目覚め、今朝起きたの8時ちょっち前や。

ザ・ポインターシスターズのアルバム「ザッツ・ア・プレンティ」をレコードで聴いた。

朝食は山形産つや姫でご飯炊き、くめ納豆、梅干しでご飯一膳半。デザートは愛媛産みかん2個。

大坂昌彦→原大力→奥平真吾→本田珠也→岩瀬立飛→鈴木麻緒と、これ迄ライブ聴いとるドラマーをユーチューブで聴いた。

モン・ズーイーが主演で、シュー・ジェンシーが相手務める「花令嬢の華麗なる計画」第一話をユーチューブで見た。

昼食は浅草「R restaurant & bar」へ行って、ランチセット。春菊とツナのグリーンサラダ スモークチーズドレッシング、メインに西置賜郡「大沢牧場」豚ロース 「浅草万久味噌店」金峯味噌漬けを選び、パン、コーヒーが付き2200円也に本日のスープ(ベーコンとマッシュルーム)&デザート(リコッタチーズのムースとローストピスタチオアイス)650円を追加注文。

満足して店出て、郵便局で金下ろし帰宅。

風呂に一時間浸り考えとった。責任逃れに終始する政治屋は見飽きたが、政治の問題は有権者の問題である。政治屋は派閥問題と思い、有権者は裏金がどない使われたんやと考えとる。また有権者は、会計責任者がお縄になったら政治に携わるもんもお縄になる連座制でないと、と考えとる。首相岸田文雄は派閥を真の政策勉強会にする云うたが、看板変えするだけや。政治屋は派閥パーチィでなきゃええんやと、個人でパーチィやりよるでえ。パーチィ収入も含め組織献金をあかんとせな。政治に掛かる金は全て透明化せなならん。出入りの金をデジタル化して1円から明らかになるようにな。

治田七海→三塚知貴→溝田聡とトロンボーン演奏をユーチューブで聴いた。

夕食はスペイン産豚肉、茨城産チンゲン菜、北海道産玉ねぎ、千葉産人参を炒め、ご飯と食うた。デザートは生チーズケーキ。

 

 

こりゃ話題を変えた方がええなと思い「ところで、怨霊と云えば」

そこで口つぐみ、ちょっち間を置いた。

「ところでなにさ。話を切るところじゃないだろ」とM子。

「OKとDODのビールとMちゃんが注文したらしい料理が来たんや」

「そう、料理も頼んでたメニューだよ。これでビールが全員に揃ったから乾杯しよう」

運ばれて来た酒肴も並び、ジョッキがDODとOKに渡されて、高らかに乾杯の発声し飲んだ。

ジョッキ置いたM子、早速唐揚げに箸付け口にしてから、ワテに顔向け云うた。「怨霊がどうしたのさ、もったいぶらないで云いな」

「怨霊と云えば、孝明天皇の遺志継いで明治天皇が天皇なる時に怨霊鎮める為建てた白峯神宮には行ったんか?」

「知らない神宮だわさ。Mちゃん知ってる?」

「いや、聞いた事も無いなあ」

「どこなの、それがあるのは?」とDOD。

「京都御所に近かったと思う。そこは辛い目に遭い続けた崇徳上皇の霊を慰める為につくられたんや」

ビールで咽喉潤したDOD「そうなの。その上皇も怨霊になったのね」

「菅原道真は知ってても崇徳上皇は知らない。どうして怨霊になったのかしら?」とOK。

「上皇も怨霊になったのか。M子は知ってる?」と、ビールの残りを飲み干したMちゃん。

「S吉に任せるわ」M子もビール飲み干して、気のない返事した。

Mちゃんが大声で店員に生ビール・ジョッキを三つ追加注文した。

ワテも残り飲み干してから、「ほな、教えてしんぜよう。時は院政時代ですわ。崇徳は鳥羽天皇の長男で、曾爺さん白河法皇に可愛がられとった。政治の実権握っとった法皇は無理やり孫の鳥羽から曾孫の崇徳に天皇を変えたんや。幼くして天皇になった崇徳やが、鳥羽上皇には叔父子と呼ばれ疎まれとった。どうも崇徳のほんまの父親が白河法皇らしいんや」

「え、そうなの!」「酷い!」と驚きの声出したDODとOK。

「真偽は分からん。で、白河法皇が亡くなると、権力握った鳥羽上皇は崇徳天皇を冷遇すんねん。天皇を弟に譲らせたんや。院政出来るのは直系の父か祖父だけやからな。弟やと崇徳上皇が院政出来んのや。ところが若くして弟近衛天皇が亡くなる。すると、鳥羽法皇はまた崇徳の弟である今様大好きな後白河を天皇に据えて崇徳の院政を阻止しよった。崇徳上皇は鳥羽法皇の臨終の時には面会拒絶される程嫌われとった。鳥羽法皇の死後は後白河天皇と対立し、藤原摂関家のゴタゴタも絡んだ身内同士で血流さす戦いの保元の乱となんねん」

「日本史の授業で習ったわさ。保元の乱は後白河天皇側が勝ったんだよね」

「互いに平氏や源氏の武士の力借りての戦やったが、勝ったんは後白河天皇と関白藤原忠通の陰謀組ですわ。負けたのは崇徳上皇、藤原頼長。左大臣の頼長は忠通の弟なんや。つまり」

「それより」とM子が話区切らせ「崇徳上皇はどうなった?」と怨霊話を促した。

「敗けた崇徳上皇は讃岐へ流され、そこで仏教に深く傾倒すんねん。軟禁生活で五部大乗経の写本作りに専念し、保元の乱戦死者の供養と反省の証ちゅうんで完成した写本を京の寺に納めて欲しいと朝廷に送ったものの、後白河は呪詛込められとるとして受け取り拒否し送り返しよったんや」

「酷~い。謝罪の気持ちを踏みにじるなんて」とOK。

「受け取らないなんてあんまりだよ」とDOD。

「崇徳上皇、呪詛して復讐しようなんて思いもしなかったのに、無念だったろうね」とMちゃん。

「受け取り拒絶されて、復讐心燃えたぎったんや」

「その気持ちよく分かるわ」と云い、唐揚げ食うたM子

「腹に据えかねた崇徳上皇は舌を噛み切った血で戻された写本に「日本国の大魔縁となり、皇を取って民とし民を皇となさん」と書き込みましたんや」

「ダイマエンって何?」とOK。

「大魔縁ちゅうのは大魔王のこっちゃ。この言葉は天皇から武士が支配する世の中に変わらせると云うたもんとされとる」

「確かに武士が台頭したね」とDOD。

「そして、崇徳上皇は死ぬ迄爪や髪を伸ばし放題にし、夜叉のような姿をしとったんやがな」

「怖い話ね」とDOD。

「ずっと辛い目続きで散々な人生よね。つくづく可哀想な崇徳上皇」とOK。

「翻弄された不遇の人なんだね」とMちゃん。
「そんな仕打ちされ続けたら怨霊にならん方が可笑しいわ」

「亡くなられたのは香川県なのね?」とOK。

「四国唯一の天皇陵なんや。遺体が荼毘に付された場所に白峰陵があんねん」

「今だとどこになるのかしら?」

「坂出市」

「ほんと詳しいのね」とOK。

「知っとくべき事は知ろうとしないけど」

「M子ったら。それで上皇はどんな祟りを起こしたの?」とDOD。

「先程云うたが天皇家支配を終わらせたのが最も大きい。その他にも後白河や藤原忠通に近い人々が相次いで死んだり、大火が相次いだりしたんや。怨霊が信じられた時代やから怖なるわな」

「未だに霊を信じてる人居るじゃん」とDOD。

「怨霊が居る居ないは別にしても、ほんとに人の恨み程怖いものはないよ」とMちゃん。

ワテは大きく頷き、「ワテもこれ迄M子に惨い仕打ち数々受けてるさかい怨霊になるやろ」

けどM子「だからどうだうだって云うのさ」

「未来永劫怯えて暮らす事となるやろ」

M子きっぱり「怨霊と化した姿で現れても、あんたが大嫌いな沢庵やキムチ投げつけてやるわ。それでもいいなら出て来な」