土日のどちらかは、食関係のセミナーに参加していることが多いですが。
先週の日曜は、マルハチ村松さん(日本橋)にて介護食セミナーに参加しました。
下記のもの、魚以外は舌でつぶせほどの柔らかさでした。
嚥下困難の方も見た目は重要なので、とろみ剤がよく使用されます。
「水はスプーン一杯で、人を殺せてしまうほど危険なもの」とお話し
されていました。病院や施設でも全粥やみそ汁、お茶などにとろみ剤
をつけて提供している場所は多いですね。
こういったものがあるおかげで、安全に元の形に近い状態で食べる
ことが出来ています。
専門職も時代に合わせて、知識を増やしていかないといけないですね。
今回の内容は主に大量調理向けだと思いますが、とても勉強になりました!
(ちなみに魚は酵素液に漬けて、柔らかくなっています。)
職場でお土産に頂いたものですが
納豆?…(・_・ 三・_・)
↓↓↓
納豆あめでした。(笑;)
粘りもほとんどなく、甘さもすっきりしていて。なかなかです。