発表会の練習2とヘパーデン結節 | jazz大すきのブログ

jazz大すきのブログ

ジャズピアノを始めたときに、ブログを始めました。
音楽と、旅行のお話を、書いていきます。
ピアノ講師 吉川音楽教室 三重県津市

練習3時間目


今日はメロディの流れと運指をしっかり覚える為に途中から片手練習


結構難しい。


音が少ないので飽きてくるのですが、

先にスラーの位置を見て、音を切る所と、つなげるところを確認します。

間違っておぼえると、あとで直すのが大変なのであせる


動画の私の指を見てもらうとわかるとおもうのですが、美しい指ではないですよね。

 

何年か前から第一かんせつのところが腫れてきました。少し痛みが出ることもありますが、気にせずピアノを弾いております。


ただ、左手の小指は結構力強い音が必要なることが多いので、薬指を代用することもあります。


病院で質問しても、老化だから仕方がない、と言われるだけでした。


最近、本を見つけて病名がわかり、痛みを緩和する方法をしりました。


この指を人に見せるのが嫌でしたが、


指が10本動いてピアノが弾けるなんて幸せなことなんだ音譜!!


と考えを変えることが出来たので、ブログでもしっかり指を撮していきまーす。ニコニコ


では、今日の練習の様子です。