№1 驚愕!インタープレイ《レニー・トリスターノ(p)》 | 壊滅的刺激的・体感できるジャズノート

壊滅的刺激的・体感できるジャズノート

Jazz?! 『何を聴くか??』では無い。
 好きなモノを聴く。好きなアルバムを買う。コレでは勿体無い。
 例えば、1人のジャズマンのアドリブ変化をズ~~と追う。
Jazz『何を聴くか?』では無い。『どう聴くか!』が大事。 

音譜ご訪問ありがとうございます。
 ジャズピアノ「レニー・トリスターノ」のレコード紹介です。音符

 

盲目のピアニスト、近寄りい音・顔付で!
馬鹿騒ぎピアノが主流の中、ール派親分!

40年代中頃、きのインタープレイを!

 

一句

 “ぎ合う ピアノとギター ジャズる波”

①『ア・ガイディング・ライト・オブ・ザ・フォーティーズ』(46,47)
《A Guiding Light of The Forties/Lennie Tristano》
レニー・トリスターノ(p)、ビリー・バウアー(g)、

クライド・ランバーディ(b)、他。

 

《Billy Bauer(g) Blog紹介》

①『Plectrist』(56)№1 ピアノの如く、弦六本に


レニー・トリスターノを、あえて聴く。

そんな方って、まず居ないのでは。
ジャズの史を刻む有名人なんだが。
国内ファンの方って、ごく僅かでは。

どんなジャケットを見ても、難しそうな顔付。

手に取りたくもない、そんな存在では。
こうも遇される有名人は、まず居ない。

盲目のピアニストだから、そんな顔付に。
ール派の代表者だから、こんな顔は必然か。
だがUSでは研究会・ファンクラブがあるという。
信じ難いのだが。

46,47年の録音だから、音が目立つ。
ただ、40年代の割に音質状態はスコブル良い。

この頃は、安酒場の馬鹿騒ぎピアノが主流。
だが、トリスターノは一派を成す存在である。
スウィングこそしないが、実な音が「ガチガチ」に響く。

 

この頃、ドラムレスのプレイが稀にある。

鹿騒ぎのピアノを、主人公にするためだろう。

だが、ここでは有り得ない。

 

ピアノ&ギターの興・掛け合いが魅せ場。

40年代中頃のンタープレイ、驚くしかない。

 

 一句

 “ぎ合う ピアノとギター ジャズる波”

 

淡々リズムキープのドラムは、不要。

と、才トリスターノは邪魔者扱いしたのだろう。

 

音譜 ピアノ&ギターの即興、40年代中頃のンタープレイを堪能して下さい。