№1 誰が叩くも同じ音?《エディー・コスタ(Vib)》 | 壊滅的刺激的・体感できるジャズノート

壊滅的刺激的・体感できるジャズノート

Jazz?! 『何を聴くか??』では無い。
 好きなモノを聴く。好きなアルバムを買う。コレでは勿体無い。
 例えば、1人のジャズマンのアドリブ変化をズ~~と追う。
Jazz『何を聴くか?』では無い。『どう聴くか!』が大事。 

音譜ご訪問ありがとうございます。
ジャズ・ヴァイブラホン「エディー・コスタ」のレコード紹介です。音譜

 

ヴァイブラホン、誰が叩いても
「ホワァ~」ヴィブラートがつこくない
ヴァイブって、こんな徴しか分らんのだが

一句

 “ ヴァイブラホン が叩くも 同じ音 ”

①『エディーコスタ 5』(57)

《Eddie Costa 5》
エディー・コスタ(p,vib)、アート・ファーマー(tp)、

フィル・ウッズ(as)、ティディー・コティック(b)、

ポ-ル・モティアン(ds)。

ヴァイブラホーン、が叩いても音色は一緒
まぁ~、フレーズの違いは当然あるだろう。

と思い、数枚の比較をしてみようと・・・。

ジャケットはヴァイブ、だが2曲程しかない。
コスタの業はピアノだからしょうがないか

 

中低域音を強く叩く音は、ギターに近いか。
スィングしっ放しの特徴あるピアノ。
そんな響がヴァイブにもあるのか

B#3「I Don't Know ~」。
ゆったりとしたリズムでヴァイブを奏でる曲。
コスタはあまりヴィブラートをかけていない。

ヴァイブは長い筒の中で蓋が動力でくるくる回る構造。
そのくるくる速度が非常に遅いのか。
「ホワァ~・ホワァ~」の音がつこくない。
私にはヴァイブの特徴はこれしか分らんのだが。

 一句

   “ ヴァイブラホン が叩くも 同じ音 ”


ジャズ史上有名人だが、リーダ作は5枚だけ。
当①の4年後、31歳の若さで他界。

ハイウェイでの自動車事故

当時の車はよっぽど、安全性が低かったのか。
 

音譜 「ホワァ~・ホワァ~」のヴィブラートはしつこくないと、思うのですが・・・