瑞展№2 何て、礼儀正しいバトル!!《ベルント・ローゼングレン(ts)》 | 壊滅的刺激的・体感できるジャズノート

壊滅的刺激的・体感できるジャズノート

Jazz?! 『何を聴くか??』では無い。
 好きなモノを聴く。好きなアルバムを買う。コレでは勿体無い。
 例えば、1人のジャズマンのアドリブ変化をズ~~と追う。
Jazz『何を聴くか?』では無い。『どう聴くか!』が大事。 

ルンルンご訪問ありがとうございます。
   ジャズサックス「ベルント・ローゼングレン」のレコード紹介です。ルンルン

 

US直輸入のジャズ文化

国にふさわしいジャズへ消化・発展
儀正しいテナーバトル」が瑞典に

 ②『サミット・ミーティング』(84)
《Summit Meeting/Bernt Rosengren・Nisse Sandstrom》
ベルント・ローゼングレン(as,ts)、ニッセ・サンドストローム(ts)、
ゴラン・リンドバーグ(p)、オレ・スタインホルツ(b)、ルロイ・ロウ(ds)。

《Bernt Rosengren Blog紹介》
 ①『Komeda Jazz Vol.1』(60.61)
瑞典№1 スウエーデンとポーランドの融合ジャズ

 

やっと2枚手に入れた、ベルントのレコード。
バルト海を臨む王国・瑞典(ウエーデン)のジャズマン。
EUものでCDは山程あるがレコードが手に入らない。

①『Komeda Jazz 』から20年以上経ったが、大筋で変化無し。

H.バップ・ド真ん中、ストレート・アヘッドな力強さが増した。

一時フリーへ移行、H.バップへの帰還はありがたい。

2本のテナーは練され、力強くグイグイ・ノセる。

 

テナー2本、どっちが誰?と、路に入りがち。
中低域中心でザラついた太い音がベルント。
ソリッドな音で、たまにヒステリックにかますのがニッセ。


テナー・バトルはUSジャズのグチャモンと違い、

儀正しく4ビート感をベースにして規則正しい。
 

テーマはスタンダード曲でノリノリに突き進む。
EUリズム陣のド下手クソ加減に嫌気が刺していたが、
84年ともなればラムはグンバツ、無駄が無い。

的確なオカズが巧くテナーとインタープレイする。
 

「スウエーデンのジャズ何て・・。」

と、正直存在自体を鹿にしたが、一端のモンだ。
 

US60年代の焼き直しスウエーデン版。

と、言われるだろうが、

「洗練された一生懸命」はベスト・バイのレコード。

 

音譜 S.ロリンズの出現? と、思いがちだが一生懸命な乗りをお楽しみ下さい。