こんにちは!

 

ヨガバードのAkiです(*^_^*)

 

 

 

 ヨガのポーズの中で両手がマットにつくポーズというのがあります。

そのポーズの中で、両腕で支えるのが辛いという場合はポーズの軽減をおすすめします。

 

両腕だけで支えるのはとっても大変

 

 

とくに陰ヨガは1つのポーズを3~5分くらい行うので両腕だけで支えるとなるとかなり辛いです。

なぜかというと身体は自分が思ってるよりも重たいからです。

 

 

重たい身体を2本の腕だけで支えるのはかなりの至難の技になってしまいますので、

 

できれば両腕がプルプルしたら両腕がプルプルしないところに両手・両足を移動させることをオススメします。

 

 

 

例えばダウンドッグで言うと

 

ヨガのお馴染みのポーズ、ダウンドッグで少しお話しますと、

 

ダウンドックでは頭が下にきているのでどうしても重心が前の方に行ってしまいます。

 

ですので重心が前に行ったままホールドすると、ものすごーく両腕がプルプルしてきます😫(それぐらい頭は重たいです。)

 

 

そこでまずは重心を前からお尻のほう、後ろの方にもっていくことで少し両腕のプルプル感を減らしてあげたいのですが、今度はハムストリングス(太もも裏)やふくらはぎが伸びにくく両腕のプルプルが減るのはいいけれど両足裏がかなり痛くなると思います。

 

 

 

 

 

 

そうするとダウンドックのポーズが終わる頃にはものすごくしんどいポーズになってしまいポーズの醍醐味を感じにくくなります。

 

じゃあ、どうしたらいいの?!ということですけど、まずは最初にお話しました両腕がプルプルしない、しんどくないところに両手・両足を移動させることです。

 

つまりポーズの軽減です。

このダウンドックの場合でしたら、

両膝を曲げたり、足幅を広げたり、どんどんポーズを遠慮せずに軽減する(ゆるめる)といいと思います。

 

 

 

ポーズはどんどん軽減させよう

 

私は最初、ポーズを軽減するのが自分は頑張ってないんじゃないかとか変なプライドが邪魔をして軽減することができませんでした。

 

陰ヨガをするようになってはじめてがんばってやっても本当に辛いだけだし、何よりホールドできない!ということを経験してやっとポーズの軽減の大切さを知りました。

 

これが不思議なもので、ポーズの軽減を積極的にやっていくと、

気がつくと軽減なしでできるようになっていたりしたので、なんでつまらない意地をはっていたのか自分でも謎ですが😑、良い経験になりました。

 

ですので、両腕がプルプルして辛いよ~という場合は頑張りすぎのサインでもありますので、自分に甘く、優しするためにもポーズの軽減を取り入れてあげると何か新しい発見があるかもしれません。

 

 

開催場所はJR及び阪急電鉄宝塚駅から徒歩3分~5分ほどの場所にある

宝塚ソリオカルチャーで行っています。

 

★(宝塚ソリオカルチャー施設案内図)

https://takarazuka-c.jp/soriohall/about.html

 

 

 《日程》

★朝のリラックスヨガ★

12/1(土)10:00〜11:00

 

★骨盤美人で輝くムーンヨガ★

12/11(火)19:00~19:50
 
★キャンドルナイト陰ヨガ★
12/11(火)20:00~20:50
 
お問い合わせ、ご予約はこちらからどうぞ(^^)
朝のリラックスヨガ
★☆☆☆☆
陰ヨガを取り入れながら、ゆっくりじんわりと身体と心をゆるめるプログラムとなっています。
*男女参加OK
クービック予約システムから予約する

 

 
骨盤美人で輝くムーンヨガ
★★★☆☆
月礼拝+陰ヨガを組み合わせリラクッスしながらも骨盤周りにアプローチし骨盤の自然なゆるみを取り戻し骨盤本来の力を取り戻していきます。*女性限定
クービック予約システムから予約する

 

 

キャンドルナイト陰ヨガ
★☆☆☆☆
「陰ヨガ」をメインとし呼吸を深め身体と心を深部から癒していきます。前の時間に行います骨盤美人で輝くムーンヨガと組み合わせて受けていただいてもいいです♪※女性限定
 
クービック予約システムから予約する

 

 <<メールでのご予約はこちら>>

yogabird99@yahoo.co.jp                                                                                                                                             メールでご予約の場合は「お名前」「ヨガワークショップ名/希望日」「ご連絡がつきやすい電話番号」をご記入のうえお送りください。 また「yogabird99@yahoo.co.jp」のアドレスの受信設定をお願い致します。

本日もお読みいただきましてありがとうございます。  

 Yoga Bird(ヨガバード)

 

 〈お問い合わせ〉

yogabird99@yahoo.co.jp

 

ホームページ

 

インスタグラム

 

Yoga Bird専用予約システム