さーて、どうするかな。 | Art of Soul〜ジャズベ弾きの独り言〜

Art of Soul〜ジャズベ弾きの独り言〜

楽器、音楽をメインに日々感じた事を不定期で綴っていきます。

フォローは基本相互でお願いします。
いいね!も相互です。
定期的に整理します。

こんばんは。




連休3日目。




やっぱり見ちゃった。




鬼滅の刃

無限列車編




DVDが出てすぐに、会社の方から借りてみてたのに。




まぁ、面白いから良いけどね




とりあえず、これ。

プレッシャーのタッチアップ。




完了しました。




遠目は気づかないくらいでしょ?




アップにするとねー。。。

分かりますね。




まぁ、黒っていったって、塗料の黒とマニキュアの黒で色も違うし、目立たなくなればいいんですよ。




で、プレッシャーは弾ける状態になりました。




で、昨日のプレベ。

さっそく分解しました。




あら。

アルミテープでシールディングしてありました。




導通は測ってないですが。

せっかくだから、アルミテープはそのままにしましょうかね。




とりあえず、これで養生は終わり。




とりあえず、ブログアップしたら、ピックガードの穴を塞いでいきます。




で、マルチレイヤーにするにあたり、色を決定しました!

イメージはコレ。




キャンディアップルレッドにします!




とりあえず、マルチレイヤーにするには、ストーリーを考えなきゃ(笑)




因みに、ジャズベの時のストーリー




〜構想〜


中学生でロックに出会い、バンドに憧れ、楽器屋に楽器を見に行ってはカタログを貰って帰ってくる。




家に帰っては、やっぱり男は黒でしょ〜ロックは黒でしょ〜とか言いながら、カタログを見る。




お小遣いと、お年玉と、バイト代(?)を貯めて、念願の黒いベースを購入。




バンドを組んで、好きなアーティストのコピーを始める。




5年くらい黒のベースを弾き続け、コピバンをやってきたが、オリジナルのバンドに興味を持つ。




曲作りを始めた頃から、ロックだけでいいのかな?と思い始める。




色んなジャンルの世界を覗いてみて、ベースという楽器にのめり込む。




ベース、黒じゃなくてもいいでしょ〜と思い始める。




赤いベース格好良いな〜、でも、お金ないしな〜。




黒いベースが手に馴染んでるしなぁ…




お金ないし、赤く塗っちゃう?




塗っちゃえー!




てな感じのストーリーですかね。




誰かさんの生い立ちみたいだな〜

私か(笑)




私はロックが好きですけど、ベースという楽器が好き。




オリジナルをやり始めた頃から、ベースと向き合う時間が多くなり、色々勉強しました。




同じジャンルを突き詰めていくのも、すごい事だと思いますが、私は色んな事がしたいんですよね。




なので、ロックが基調にあって、様々なジャンルをやりたい。




そんなバンドを女性Voのバンドを始めてから、ずっとやってきました。




というわけで、このベースは、私のベースとの生い立ちをイメージして、作ってみたいなぁと思います。




とりあえず、穴埋めなきゃ。



というわけで、今日はここまで。

では、また。