とりあえず木工です。 | Art of Soul〜ジャズベ弾きの独り言〜

Art of Soul〜ジャズベ弾きの独り言〜

楽器、音楽をメインに日々感じた事を不定期で綴っていきます。

フォローは基本相互でお願いします。
いいね!も相互です。
定期的に整理します。

こんばんは。




連休最終日。




明日、行きたくないなぁ〜




というわけで、今日から本格的にプレベ レリック加工始めます。




キャビティ内のアルミテープを剥がします。

スクレパーで剥がしましたが、なかなか大変でした。




結構のりが強くて。




で、少し木工。

バッカスは、ネック調整の溝が掘られているので、そちらを丸棒で埋めます。




φ15の丸棒では、少し幅が大きすぎるので、削って、深さはだいぶ深いので、足りない分ははパテで埋めました。

頭の出てる部分をカットします。




溝埋めとアルミテープ剥離完了。

ネック調整の溝は、ピックガードを付けちゃえばみえなくなるんですけどね。




で、ここから少し塗装します。

マニキュアではなく、油性のタッチアップ塗料で塗っては均してを繰り返します。




とりあえず、今はこの段階で作業中です。




今週末に台風が接近するみたいなんで、来週まで塗装は無理かも。




今週は、部屋で出来るところまで進めます。




今日の作業はここまで。




一応、路線が決まりました!



こんな感じで行こうかなと思います。




プレベのマルチレイヤーだったり、ハードレリックって、ジャズベみたいに塗装ずる剥けってあまりないみたいです。




その代わり、派手なウェザーチェックが入ってる個体が多いので、そこを狙ってみようかと思います。




というわけで、今日はここまで。

では、また。