働き始めました | さめのブログ

さめのブログ

昔はロボット作ってた社畜が適当に書く忘備録

3月31日に滋賀県内某所にある社員寮に入って、4月1日から会社員になりました。

9月1日までは新人研修でありがたいお話を聞いたり、実地研修受けてきたりといろいろイベントが目白押しです。とりあえず滋賀何もない。。。って気分になりながら生活してから早3週間が経過しました。
以下FAQ形式で今の生活を振り返ってみます

Q:滋賀っていい場所?
A:東京と比べると遊ぶ場所はないし、電車の本数も少ないので田舎です。でも何もないだけあってうぐいすが普通に鳴いてたり、空気がおいしかったりといいところもあります。
駅前はイオンがあってある程度は遊べます。あと琵琶湖とか豊郷小学校があるので鳥人間やってる人とけいおんファンには聖地なのかもしれません。
県内には遊ぶ場所はすくないですが、新快速(わからない人はググってね)が130km/hで爆走してるだけあってちょっと電車に乗れば大阪、京都、名古屋あたりまではサクッと旅行できちゃいます。
 田舎なおかげで将来家買うとしたら東京だと土地代くらいの金額で家まで建つっぽいし、住む場所としては結構いいかもしれません。テレビ局は8局くらい入ります。
なお会社付近は食事に困るレベルに何もありません。

Q:仕事は?
A:幸いにも今後1年間くらいの間に残業は一切無いようです。2年目からは製品の設計業務とか始まるらしい。ほとんどの部署は三六協定を守っているらしいですが、土日、深夜までの業務が発生しそうな予感。
この時期なら好きなことができると思われそうですが、実際は英語と日報がどっさり出ていたりするので時間の使い方が下手くそな僕には余っている時間はありません。「時間は自分で作るもの(自分がやるべき業務でも必要な時間がない場合は他人に押し付ける)」って名言を残して行った研究室の誰かさんを見習わないとね。
あと会社の同期は西側の人が多く愛知~兵庫あたりの人間が多いです。基本理系の人間が多いですが、体育会系の人ばっかりでおいていかれることもしばしば。文系脳筋タイプもごく少数いて鬱陶しい事が多いです。あと留学しましたとかTOEIC800点超えてますみたいなのがごろごろいてビビった。

Q:趣味は?
レゴブロックとかプラレールを買ってきて遊びたくなるぐらいに手を動かせていないのでだいぶそわそわしてる。寮の壁も薄いから機械加工とかはおそらく無理。プログラミングとか電子工作なら出来そう。
今のところ同期と筋トレしたり散歩するくらいしか趣味になってるものない。

Q:今後の予定は?
A:現状で会社の外に行く用事はこんなところ。
4/30~5/2 実家に帰省
5/3~5/6 RoboCup Japan Open 観戦
6/1 3%くらいの確率で秒速の聖地にいるかも
7/20ごろ 諸般の事情で実家に帰省
8月末 帰省(5連休らしい)
交通費がかさむので(過去記事)6月以降の予定はバスを有効活用しなくては