ごめんね水戸黄門 | 長いものは巻いちゃえ(•∀•) 〜帯もパスタも人生も、自分で巻けばちょうどいい

長いものは巻いちゃえ(•∀•) 〜帯もパスタも人生も、自分で巻けばちょうどいい

煩悩まみれのROCKな尼僧の徒然を
思いつくまま書いとります

世の中にある色んな長いもの
巻かれちゃうと苦しいからね
自分に丁度いいように、自分で巻いてこーぜ(•∀•)

おらー(•∀•)
野生のオバチャン、ぢぇにぃですよ


ブログタイトルには こんな想い がこもってます
 

主な登場人物登場人物や専門用語(?)などは
 コチラ を参考にして下され





絶賛ブレインダンプ祭り継続中(•∀•)


個人セッションを受けて
「タロさん嫌い」の報告をしてるうちに
またシナプスが暴走した時のお話



何故タロさんにイラつくのかというと
えこちんと通じていて嫌なのだと
気づいてしまった

そこを出して出して出しまくって
「嫌い」と「ダメ」を分離してく

その時に、悲しかった事をいっぱい思い出して
感情が少しずつ噴き出していってね
その話をしてたんだ


「買い物にいった時
フードコートで買ってもらえるおやつは
必ずメロンアイスだった
たまにはオレンジがいいって言ったのに」

とか

「海外旅行のお土産は何がいいと訊くから
免税店でシャネルのバッグをリクエストしたのに
何故かジュエリーだった
しかも宝石が持ってるのと被ってるし」

とかね



究極にそれに関しての恨みが
確か、6歳のクリスマス


冬休みにあたしの子守役に来ていた祖母から
クリスマスにサンタさんに
何をお願いしたのか訊かれたんだ

その時は確か、リカちゃんハウスで
祖母にね、希望いっぱいに教えたと思う

それへの祖母の返事がさ

「そうか、お人形の家か
でも、ばーちゃんは電気スタンドがいいと思うよ」

だったんだよ

いやー、ばーちゃん
ばーちゃんには悪いけど、それ要らねぇ!
そんなもん必要なら
それこそお母さんに言うから
相手はサンタさんなんだから
親が買ってくれないものをお願いするよ


の結果が……
やっぱり電気スタンドで

祖母が大好きだった水戸黄門が
祖母のボーイフレンドだと
従姉から吹き込まれていたあたしは


サンタクロースの正体は
水戸黄門(東野英治郎)だと確信した(`•ω•´)

だってほら
白い髭生やした爺さんじゃん!

そして、心から


「このクソジジイ!
てめーは子供の夢を叶えるのが仕事じゃねーのかよ
ボケてんじゃねぇのか?ああん⁉︎


こんな言葉じゃないけど
これ的な感情を持ったのをハッキリ覚えている……

そして翌年には
サンタさんは実は親なのだと判って
父に欲しいものを買ってもらう事にしたんだ


という所で突っ込みが入る!

『ああ、そう思い込んできたんだね』

いやいやいや…

「思い込みも何も
アイスだって、バッグだって
全てにおいてそう
親からお金をかけてもらった自覚はある
お金をかけてくれるのは知ってるから
シャネルのバッグとか強請るし
でも
本当に欲しいものは、絶対にくれない!

もうね、半ば叫びだった

さっきのセリフを3回くらいリピートされて
ふと、我に返る


……あれ



そう、タロさんも
あたしが欲しいというものをくれない


甘いものを好まないの知ってるはずなのに
ダイエットしたいのも知ってるはずなのに
閉店間際のミスドでドーナツを買ってくる

たれぞーのストーカーがてらのラーメン屋で
食券を買ってくれるけど
お気に入りのタイ料理は奢ってくれない


メッチャえこちんと被ってるーぅ


そして、それは当たり前なんだ
だって、さっき叫んだじゃんか
「本当に欲しいものは、絶対にくれない」って

自分の口で言ったんだから、間違いない
あたしの設定は、それなんだ
絶対に貰えないと思い込んでるんだ

だから、たとえ貰っていても
絶対に思い出さない

(別に要らない)ドーナツを買ってきて「くれた」事も
(頼んでない)ラーメンを奢って「くれた」事も



えこちんのは
「欲しいものは何でも手に入ると思うなよ」という
育児方針だったのは本人に確認済みで

彼女の思惑は
まんまと大当たり
あたしは強烈な思い込みをして
それから40年近い歳月をを過ごす事になった


その思い込みを外せぬまま
えこちんと大事な話をする事は不可能になり
その役目を
タロさんが引き継いだんだろう


じゃあ
それを外すにはどうしたらいい?


まず、前提を変える

「本当に欲しいものは、絶対にくれない」
          ↓
「欲しいものは何でも、もらっていい」



そして行動を一致させる

例えばタロさんが
(あたしは要らない)ドーナツを買ってくるのも
(とても欲しい)グッチのバッグを買ってくるのも
あたしを喜ばせたいという気持ちからなのは変わらない

だから、例えドーナツも
それをくれた気持ちに対して喜ぶ

これね、結構盲点でね
他の人には自然とできるんだけどさ

だからご飯とか奢ってもらえる機会が多いんだろうけどさ

なぜか
親とタロさんにはできてない


えこちんから
感謝の仕方の指定をされるのはとてもウザかったけど

そういえば父からも
「お前には感謝の気持ちはないのか」
って、嘆かれたっけねぇ………

たれぞーにも色々と求め続けてたしねぇ

親しき仲にも礼儀ありって
まさにこれじゃん

あたし、家族に対しては
本当にただのクレクレ星人じゃん



とにかくタロさんに対して 
無理矢理にでも感謝をしてみよう

どの場面で必要かが見えづらい時は
たれぞーの友達がそれをやってくれたら
どう思って、何と言うか考えてみる
(食後の皿洗いとかシルヲの散歩とか)

どう感謝していいか解らない時は
自分の為に何かをした結果
その状況になってる事にしちゃう
(居眠りしてるのは、あたしの為に働いてきて疲れたからとか)


そう決めると面白いもんで
食後の皿洗いをやっても
今のところ、タロさんに嫌味を言わないで済む

その精神状態だから
「言ってくれたら、俺、やるのに」
って言われて
普段だと、そこで更にイラつくんだけど

穏やかに
「いつまでにやってもらえるか判らないと
イライラしちゃうから頼まなかった
その後にシンク洗ったりするから
判らないと困るの」
と言える

翌日は
食後にさっさと洗い始めてた



いやー、話は変わるけど
気の毒なのは東野英治郎だ

勝手に知らん女(祖母)の彼氏扱いにされて
役の格好からサンタクロースという事にされて
子供の妄想に巻き込まれ
しまいにはボケたクソジジイ扱いwww

ネタ的に面白くて
結構、この話はするけど
そういや
水戸黄門に謝った事なかったや


難癖つけてごめんなさい

いつまでもお元気に
諸国漫遊してくださいな




読んでくれてありがとう
あすたらびすたー(•∀•)ノシ



あなたの心の中や頭の中にある
パンドラの箱の中身を整理するお手伝い
そんな個人カウンセリングセッションをしています