バイブル、届く | 長いものは巻いちゃえ(•∀•) 〜帯もパスタも人生も、自分で巻けばちょうどいい

長いものは巻いちゃえ(•∀•) 〜帯もパスタも人生も、自分で巻けばちょうどいい

煩悩まみれのROCKな尼僧の徒然を
思いつくまま書いとります

世の中にある色んな長いもの
巻かれちゃうと苦しいからね
自分に丁度いいように、自分で巻いてこーぜ(•∀•)

おらー(•∀•)
野生のオバチャン、ぢぇにぃですよ


この記事は
夏至の日の夜〜夜中に書かれたものです


ブログタイトルには こんな想い がこもってます
 

主な登場人物登場人物や専門用語(?)などは
 コチラ を参考にして下され





土砂降りの夏至の日
雨で予定が流れた


あーあ
今日一日、どうしようとはならず
雨の中、何回もポストを覗きにいくあたし

何回目かな、覗きに行ったらさ


あったー


別に、何かのプレゼントな訳ではない
懸賞に当たったとかでもない

今日の午後に届く事はわかっていた



{0E540E5B-A9F6-458B-AF5C-5F2133A0E9B2}




傾聴の師である、ナノさんの本
昨日が発売日だった本

待ってたよ待ってたよ待ってたよ



すぐに読む


序盤から溢れるナノさんの想いで
目の前が滲んじゃって、なかなか進まない


聞くたびに泣いてしまう長男くんの話で
やっぱり泣きながら(笑)
たれぞーが大荒れした日々を思い出す

逃げたかった日々
死にたいほど苦しかった日々

でもさ
あの日々があったから
ナノさんにたどり着いたんだよね



とんがって
心にガッチガチの鎧を着て

あまりの緊張にトイレばっかり行くわ
坐骨神経痛は出るわ

あたしの中に吹き荒れた嵐に
みんなを思いっきり巻き込んだ
初級講座(中級もか)を思い出しながら
読み進める
 

講座でのロールプレイの時に
実際にナノさんに聴いてもらって
あたしはきっぱり
たれぞーの問題から
逃げないと覚悟を決めたっけ

ロールプレイの回数を重ねるごとに
自己決定や自他分離、etc.
そういった事が腑に落ちていったっけ


あんなに生きづらかったのに
傾聴で学んだ事を意識するだけで
楽に生きられるようになったんだよね



読んでいるのは活字なのに
そこにはしっかりナノさんがいて
優しく、力強く
「聴く」を語っていた

読み手の中に答えがある事を信じている
ナノさんの愛が溢れていた



実際に現場のお手伝いや
維持講座には敵わないけど

この本を読む事で
初心を思い出したり
日常のふとした気づきを落とし込める 


実は
お手伝いや講座に行けなくて
焦って凹む自分がいたんだけど

これで、焦って凹まなくて済むね



初級講座を受けてから1年ちょい

相変わらずあたしはとんがってるけど

それは自分の身を守るという体で
人を傷つける武器ではなくて

ただ単に、そういう形でいたいだけ
とんがってるけどね
柔らかいから、刺さないよ
(もちろん、硬くなって刺すこともできるけどね)

そう決めたら

悪意を持ってあたしに近づいてくる人が
見事にいなくなったんだ

いてもね、ホラそこは
相手の自己決定を尊重するだけだから!



「聴く」ってホントに
相手を信じないとできなくて

相手を信じていると
いつの間にか自分も信じられるようになってる

信じるっていうのは、愛だから
相手も自分も愛してる人になれるって事

愛してる人を傷つけたりなんてしないじゃん?

傷つけられないのが判ったら
心を開けるじゃん?


この循環が
大きく大きく
広がっていきますように





読んでくれてありがとう
あすたらびすたー(•∀•)ノシ



あなたの心の中や頭の中にある
パンドラの箱の中身を整理するお手伝い
そんな個人カウンセリングセッションをしています



※これは傾聴カウンセリングではないので
そこんとこ宜しくお願いします

傾聴カウンセリングは、ただいま準備中です