今日のおひる(役所DX) | haruのearlgreyな日記帳

haruのearlgreyな日記帳

大阪神戸京都の三都ものがたり出身、現在Tokyo在住のharuです。
日々のお散歩、お茶とよしなしごとから始まったブログです。

2022年の年末、乳がんの手術をし備忘録を兼ねてそのトピックでも書き始めました。

がんのイメージを治療を通じて希望的観測に。

 

文化の日に、土井善晴先生のお味噌汁の動画を偶然見かけて以来

具だくさんのお味噌汁を食べたい気持ちにかられます・・・。


お味噌汁、ごはん、納豆、のり、でした。

(朝ごはんではない。昼ごはんです。)


何かじっくり考える必要があるときは

やはり米食べてないと、力出ない。

というのが私のセオリーで

でんぷん質が熱量に変わる、を実感してるんだろうか。


費用処理タスクなど発生の場面では

見た目美しいパスタが続くより、

美味しいお米のおにぎりが必要でした・・・。目がハート 肝力が要るという感じ。

 

先日、表参道の新潟館でみつけた

おにぎりに最適な新米

こちら美味すぎたため

次なる新米探索中。

 

そんな中、ぴんぽーん。と郵便屋さんが来られて

何かなと思ったら

簡易書留が1通。


12/1に依頼した内容が本日12/10のお昼到着っていうと

未だかつてないスピードアップねー

やればできるじゃないの指差し と思ってみたら

「受付(電子申請)」と左上に記載ありました。。

 

(以下は裕福な方には面白くもなく参考にもならん話ですのでご容赦ください。)

 

***

 

先日

過去の資料入れから、6月ぐらいの紙の束をごそっと出してきて

整理してみたある日のこと

 


(ほんまいろいろ、いいかげんやったなー、

 

どうにかならへんの、


あほばかかすー・・・知らんぷり) ←南河内の子って最近も未だこんなこと言うんでしょうか。

あははぁ。

 

と思って

その紙の束の前でしばらく腕組み真顔

 

 

するとぴんときて

 

たしか、最下段に

「残日数XXX」と書いてあったような・・・?

(あれはどういう扱い?

まだ有効、それとも・・・?)

 

ということで

ハローワークへお問い合わせのお電話をしたところ(12/2のコーヒーの時間頃だったと思う)

 

最初出てくれた電話の方が

的確に内容を把握の上、担当窓口につないでくれて

 

かくかくしかじかな状況でありながらも

最下段に残日数XXXと記載の以前の書類が手元にあるのですが

これは現在まだ有効なのか、そうでないのか

どのような判断になりますでしょうか・・・?

 

という質問をしてみたところ

 

「あとこの日まであれば、

半年過ぎたということから

別の内容が適用になるのですが・・・」

と残念がってくださり


さらに

事情をもう少し詳しく説明したところ、

 

「(来週だと、さらに次の処理になってしまうので)

今日、今から来れますか?」

 

と言われた。

 


・・・役所に問い合わせて

出られた方から

今から来れますか?って問われたのは初めてだわ。

 

「は、はい。伺えます。

何時まで今日窓口されてますか?」

 

と聞くと

 

「17:15までです。この時間までに入ってくだされば。」

 

と背中を押していただいた。


必要書類がそれほど必要ではなかったので

 

「添付資料の契約書のコピーだけコンビニでプリントアウトして

これからダッシュで行きますー」

 

というと

 

「走ってこけないように、慌てないで来てくださいね。」

 

と言ってくださり

 

40分後には書類を提出することができました。笑い泣き

 

これでひとまず安心。。。

 

 

 

以前、(これまで)

現在

 

この違いが大きく

 

以前は、

「書類準備が整った段階でないと処理できない」

というのが

日本の役所へ出向く際の共通認識だったし


作成依頼してから発送まで要する日数が

2週間or3週間かかるなど、しらっと言われ 滝汗

(毎回驚き、

え、ええ~なんでそんな時間かかんのーん?)

 

そのように聞かされてもいた内容が!

 

 

コロナ後のさまざまな変化の波を受けたか

その前からその方向だったかはさておき

 

「手元になくても先に進めて

途中から準備できた段階で足す」

 

こういうこと普通に可能になってきた

あらゆることにおいて

 

というのがありそうですね。

 

 

あまり以前のことは思い出したくないけど

口をききたくないぐらいな気分になることもありましたが

処理は処理として、

今回のような迅速アドバイスは、何よりのサポートだと思いました。