ブログを訪れてくださり
ありがとうございます飛び出すハート

発達凸凹思春期娘ウタを育てる
アラフィフ主婦jasmineですニコニコ

初めての方はこちら♪

 

 

うずまき嵐の子育て奮闘記シリーズうずまき

 

前回の記事はこちら下矢印

 

 

 

 

今回は2歳の成長記録です

 

 

  斜視の手術

 

1歳半を過ぎ

ようやく歩き始めた娘


言葉も少しずつ増え

ゆっくりではありますが

一歩一歩成長していました歩く

 

 

1歳前ぐらいから外斜視が

目立つようになってきたので

 

成育医療センターの

眼科にもお世話になり

 

2歳を過ぎた頃

斜視の手術を受けました

 

 

初めての目の手術…

ドキドキでしたがアセアセ

 

入院期間が長い脳外科の手術とは違って

3泊4日でアッサリ退院ダッシュ

 

 

手術翌日は両目が完全に

ガーゼで覆われているにも関わらず

 

朝食の納豆ご飯をモリモリ完食する娘

頼もしすぎる~笑い泣き

 

 

黒目の位置が変わると

人の顔の印象はこうも変わるのかと驚きでした

 

初めは何だか娘の顔が変わってしまったようで

少し淋しい気もしたのですが…

 

 

見慣れるととっても可愛いラブ

 

 

黒目の位置もちゃんと真ん中になったので

早い時期に手術することができて

本当に良かったです二重丸

 

 

  プレ幼稚園で集団生活デビュー

 

2歳頃は人見知りがとても激しく

家族以外の人がいる環境では

全く喋らなくなったり…

親のそばを離れられなかった娘

 

 

これはあまりにも

人に慣れていないからでは!?と思い

 

たまたまパン屋さんに貼ってあった

近所の幼稚園のプレ保育のチラシを見て

 

迷いに迷った末…

勇気を振り絞って申し込みに行きました

 

 

2歳半になった4月から

週一回母子で幼稚園に行き

手遊び、わらべうた、絵本、おやつ

などの時間を楽しみました

 

 

娘は最初ほとんど私から

離れる事はありませんでしたが…

 

どの遊びもとても楽しんでいる様子で

思い切って参加してみて良かったなぁ

としみじみ思いましたおねがい

 

 

  初めてのお友達

 

2歳の4月から

週一回のプレ幼稚園に通い始め

 

お友達のいる環境にも

少しずつ慣れてきた娘

 

 

そこで出会ったお友達の一人と

母娘ともに意気投合し

 

ランチに行ったり、お出かけしたり、

お互いの家を行き来するようになりました

 

 

娘にとっては初めてのお友達

そして私にとっても初めてのママ友でしたラブラブ

 

 

こうして勇気を振り絞って

プレ幼稚園に参加したことで

 

我が家の未来は

大きく変わっていくことになります

 

幼稚園との運命的な出会いについては

また次回お伝えできればと思います飛び出すハート

 

 

お読みいただきありがとうございましたキラキラ

 

 

▼関連記事

>>【子育て奮闘記】出産時記事まとめ

>>【子育て奮闘記0歳~1歳】感動の一歩と初めての大手術