高校2年生の娘
2学期はずっと楽しみにしてきた
修学旅行があります
夏休み明け
早速班決めの話し合いが行われましたが…
コロナに感染し出席停止中だった娘は
参加できず
クラスには毎日一緒に学校に通う
仲良しのお友達Aちゃんがいます
前々から
一緒の班に入ってもいい?と
Aちゃんに確認済みだった娘
仲良しなのに
なぜ許可制??って…
そこもちょっとモヤモヤはしたけど
当然同じ班になるのが自然な流れ…
と思っていたところ
LINEで送られてきた情報によると
Aちゃんとは別々の班
なんで???
週明け久しぶりに登校すると
いくら鈍感力高めとはいえ
その理由をすぐに理解した娘
いつものように皆で一緒に
お弁当を食べている時
Aちゃんと同じ班になったKちゃんが
突然娘を見ながらヒソヒソ話
明らかに悪口を言ってる模様
理由はあるのか無いのか…
全く心当たりがない鈍感娘
まぁ確かに
これといった理由はないけど
なんかムカつく
とかもありがちなお年頃
でもそんな状況で
お弁当食べるなんて辛すぎる
と思いきや・・・
え、別に全然気にしてないし
そのうち言わなくなるんじゃない?
修学旅行の班もMちゃんいるし
Mちゃん優しいから嬉しい~
ちなみにMちゃんとは
普段そこまで仲良くはない…
出たー
驚異の鋼メンタル
ポジティブ女
そして数日後…
あちこちでいろいろなクラスメイトの
悪口を言いまくった結果
どこの班にも入れなくなったHちゃん
Hちゃんをどの班に入れるかをめぐり
担任も交え大もめの話し合い
結局結論は出ず
担任が入ったことでこじれにこじれ
女子たちの関係はさらに悪化
娘の悪口も言いつつ
Hちゃんとももめていて
担任にガッツリ怒られたKちゃん
話し合いの後、泣いているKちゃんに
ずっと付き添い慰めていたという娘
え、あなたKちゃんに
悪口言われてるんじゃないの?
そうなんだけどさぁ~
なんかもう良く分かんない!
女子の世界
難しすぎるやろー
中学生ぐらいまでは
娘からこういうモヤモヤする話を聞くと
胸を痛めて夜も眠れなくなっていた
お豆腐メンタルの私
でも…
こういう経験を繰り返した結果
本人が悩んでないことで
本人以上に心配するのはやめよう
という結論に至りました
本当に悩んでいないのか…
実は悩んでるけど心配かけないように
大丈夫なふりをしているのか…
注意深く見守る必要はありますが
今のところ
ほんとに気にしてないみたいー
それにしても…
想像以上に過酷な女子社会の荒波に
もまれている娘
家ではちょっとぐらいだらしなくても
もっと優しくしてあげよう
まぁ…
ちょっとどころじゃないんですけどね
お読みいただきありがとうございました