毎日冷房と暖房をいったりきたり

この時期のエアコンは忙しい。

 

 

気温の変化は体にこたえる

そんな、ちょっぴり

弱り気味な方が

 

 

機嫌よく自分のペースで

生きるヒントをお届けしています。

 

 

50代からは生き方上手に

ラクに楽しく生きやすく

あなたの理想を整理します。

シンプルライフスタイリストの

白川ふみこです

 

 

本日は

前回の記事

京都おとなの遠足

アサヒグループ大山崎山荘美術館

へ行った後編です。

 

 

蘭花譜と大山崎山荘」展覧会に

行くことが目的だった

今回の遠足ですが、

 

 

建築主、加賀正太郎さんの

破天荒な人生に

圧倒されっぱなし。

 

 

日本人で初めてアルプス山脈
ユングラウ山を登頂したとか、

 

 

みんなでゴルフしたいね、

そしたらゴルフ場作ろうか~?

みたいな感じでゴルフ場を作る。


イギリスで見た蘭栽培に感銘を受け
温室を作って1万近い株を栽培
新種を開発をしたり、

 

 

美しい蘭の姿を版画に残したい!と

木版画で80以上の作品を残すとか

 


現在のニッカウヰスキーの創業にも
参画されたなど…


ひとことで言うと
「ぶっ飛んだ」人でした。


「蘭花譜」の美しいパンフレットに
惹かれて、ただ「美しい花を見てみたい」
と思っただけのきっかけだったのに、

 

 


私たちは「蘭」よりも加賀さんの
「ぶっとび人生」に圧倒されるばかりでした。


残念ながら館内は撮影禁止なので

お見せすることはできませんが、

財界人ならではの

贅沢を尽くした内装でした。

 

 

こちらは2回のテラスからの眺めです。

今はカフェとして使われていますが、

テラスから桂川、宇治川、木津川、三川が

合流する大山崎界隈を一望できます。

 

 

 

 

山側の小さなテラスから見える

白い細長い建物は

この別荘を作る時に

「監督小屋」として

作られた建物なのだそうです。

加賀さん、こだわり強めなのようです(^◇^;)

 

 

 

 

入り口でパチリ

 

 

 

 

 

芸術鑑賞のあとは

お楽しみのランチ

JR山崎駅と阪急大山崎駅の間にある

レストランタガミさん

 

 

テラス席の

白い壁が目印のレストランです。

 

 

大山崎の地元食材を使ったお料理が

いただけます。

 

 

今回お願いしたのは

「マダムランチ」2980円(平日)

リーズナブルなのに

スープ、パスタ、お口直し、メイン、

デザート、コーヒーがついて

このお値段、感動価格です!

 

 

 

 

 

おすすめの

しそのモヒートで乾杯♡

 

 

 

 

話題はもちろん

加賀さんの「ぶっ飛び人生」

「私たちも見習わなきゃ!」と

パワーを受け取り

美味しいランチで心もお腹も

満たされたのでした。

 

 

 

 

 

 

 

定期的に「見たこともないこと」

「行ったことないところ」に行き

刺激と感動を受けることが

生きてて楽しい♪って思える時間ですね。

この時間を味わいたいから

毎日頑張れる!

 

 

これからも、創意工夫、合理化効率化(笑)で

こんな時間を増やして行きたいと

思います^ ^

 


公式LINEのお友達になってください(o^―^o)

イベントや最新情報をお届けします。

友だち追加