4月半ばのバッカス農場♪&チャレ富士準備もちょっとずつ♪ | アラフォーナースマン(51歳だけど)のトライアスロン挑戦&泥酔記

アラフォーナースマン(51歳だけど)のトライアスロン挑戦&泥酔記

アラフォーでトライアスロンに目覚めた、とあるナースマンの鉄人な毎日!!
2023皆生トライアスロンDNF!完走するまで皆生チャレンジャー!

と、いうわけで!

 

チャレ富士の準備をしつつ、

レース前であんまり走れないのと、

野菜の色々お手入れが必要なので、

久しぶりにバッカス農場ネタで♪

 

家の前の第一農園は、

こんな感じで。

中途半端な状態ですが、

玉ねぎさんが終わったら夏野菜を植えるので今は待ちの状態で。

 

先頭のチューリップさんは、

伸び悩み~~~~^^;

4月半ばだってのに花が咲くどころか伸びてこない^^;

枯れてはないのでもう少し待ってみます。

 

玉ねぎ待ちの間に収穫できそうなものって選んで、

3/16に植えた二十日大根はイイ感じに育ってくれて、

1ヶ月経ったので1つ抜いてみたところ、

あら、カワイイ(*^_^*)

どうやら2cmくらいから食べごろらしくって、

もう食べないといけない!?

もっと丸くなるかと思ったら細いのね。

んで、農薬も化学肥料も使っていないので、

水道で土を洗い流して食べてみたら・・・

甘味があって普通にウマい!!(^o^)/

これだけでいいおつまみになりますわ~~~

 

2cmくらいのってことで、

いくつか抜いて、

今夜のおかずに♪

 

んで、

メインの玉ねぎは、

葉が折れてきたのでそろそろ収穫時期になります。

どうやら葉が折れてから10日~2週間くらいはまだ玉が大きくなるらしい。

でも一番先に折れたのはもう数日前なので試しに掘ってみたところ、

外から見た感じより下は小さかった。

でも、普通に食べられるサイズ(^^)

今夜はこの新玉ねぎをサラダで食べてみよう(^^)

他の玉ねぎはもう1週間くらい置いといてみましょう。

 

んで、

少し前からずいぶん雑草が増えたなぁと思ってて。

雑草も土を肥やしてくれたり微生物や虫を増やしてくれるから、

なるべく放置しておこうって思ってたんです。

でもなんか・・・

同じような雑草で、なんかキレイに揃った形をしているなぁと思ってたら、

去年見た形・・・

そして一枚取って匂いを嗅いでみたら・・・

えっ!?

シソじゃん!?

 

去年いい感じに育ってたくさん食べたシソなんですが、

種が落ちたら面白いなぁって思って、

枯れるまでほっといたんですよね。

そしたらなんとちゃんと種が落ちてこの小さな畑の1/3くらいにシソが生えてきた!^^;

畑の外のアスファルトの隙間からも小さいのが生えてるし^^;

シソってどんだけ生命力強いんだ!?

このままじゃこの畑がシソに占領されちゃう^^;

ってことで、第二農園に移植してみることにしました^^;

 

んで、

これはなんだろう^^;

なんか花のような気もするし、

何かの野菜の苗のようにも見えるし、

なんか雑草とは趣が違うような感じ・・・

何になるのかお楽しみ?

ちょっと置いといてみます♪

 

そして第二農園は!

まだポツポツとしか緑が見えませんが、

手前から11列の畝ができております。

 

1番畝は、

とりあえずでしたが、

土に力があるかどうか確認するために植えた二十日大根♪

第一農園ほどじゃありませんが徐々に育っています。

土が硬いのと栄養が足りないのが違いかなぁと思っています。

 

その奥にネギとニラの種を撒いてみたんですがまだ何の音沙汰もなく1ヶ月が経過。

どうやら種から葉物を育てるほどの力はないようです。

 

2~4番畝は、

じゃがいもです。

地主のM本さんにもらった種芋、

30個ほど植えたんですが、

25個から芽がしっかり出ています!(^o^)/

って・・・

いっぺんに全部できたら売らないといけないかもしれない(笑)

米不足ですからじゃがいもを主食にしましょう(笑)

 

んで、隙間があるのと、芽が出てないところがあるので、

そのスペースにネギとかの葉物を植えたいなぁって思っています。

種からは難しいので苗を買ってくるか・・・

でも量が必要なので、トレーで種から苗を育てるか、考え中。

 

5番畝は、

 

小さくてわかりにくいかもしれませんが、

枝豆さんです(^^)

豆は畑の栄養になるっていうことで、

痩せた土地にいいってことで植えてみました。

しっかり芽が出てくれていました(^^)

塩ゆでしてつまみにするのが楽しみです(^^)

 

6番畝は、

ゴーヤ&相性のいいインゲンを植えました。

ゴーヤは買ってきた苗で、

インゲンは種からです。

マメ系は強いんですかね?

ウチの畑でもしっかり芽が出てくれました。

ゴーヤの成長がゆっくりで。

なんかちょっと元気がないような・・・

もう少し大きくなったら柱をうってネットを付けてツルを誘引します。

 

7番畝は・・・

写真撮り忘れちゃった。

ネギとか鷹の爪とか種を撒いてみたんですが音沙汰なく・・・

安売りしてた安いのを植えたんです。

どうやら安いのって古いみたいで発芽率が悪いみたい。

安物買いの銭失いですね(T_T)

次にそういうのを植える場合は、

ポットとか使ってちゃんと苗を作ってから畑に移植します。

 

8番畝は、

第一農園からシソを移植してみました(^^)

 

うまく育つといいんですが・・・

どうやらシソは根が弱くて移植には向かないって書いてあったんですね。

そして・・・

第一農園は今までの成果か、

土がめっちゃ軟らかくて、

シソの苗を土ごと箱に入れて持ってこようとしたんですが、

土がすぐばらばらになっちゃって思うように箱に入れられず、

ほぐれた状態で運んできたので、

根がちゃんとこの土に付くかどうか心配^^;

まぁでも・・・

第一農園のシソはまだまだ残ってるので^^;

ダメだったらもう少し育ってから移植してみます。

 

んで、ラストの9・10・11番畝は、

えん麦です。

何せ開墾したばかりで土が育っていません。

どうやらこういうイネ系の草を植えることで、

根っこが畑を耕してくれて、

伸びた草は刈ったら肥料にできたり、

畑に敷くことで土の湿度を保ち、温度を保つことができる、

「緑肥」になるらしく。

なのでこうやって植えてみました。

 

まだまだ使っていないスペースがありますので、

近々、夏野菜のトマトやピーマンなどを植える予定です。

 

そしてこの隣にある、

バッカスフルーツパークは!

レモンはちょっと元気がなくて、

なんとか新しい芽が出てきていますが他のより生育が遅くて心配・・・

 

けど!

みかんはどんどん芽が増えて、

 

桃は1.2倍くらい伸びましたね。

こんなに枝があったっけ?

ってくらい成長しています。

さすがプロが仕入れてくれて、プロが植え付けてくれた桃。

期待大です(*^_^*)

 

梅もイイ感じにわさわさ葉っぱが増えてますね~~~

 

リンゴもイイ感じ!

 

キウイ雄も最初は元気がなかったけど葉っぱが増えて。

 

キウイ雌は大きな葉っぱがついてて。

 

最後に植えた山椒も葉っぱがだんだん増えています。

 

梅・リンゴ・キウイは日当たりがいいんですよね。

やっぱり場所によりますね。

レモンが一番日当たり悪いのかなぁ・・・

てなわけで、

2~3年は待たないと食べられませんが、

しっかり成長しているバッカスフルーツパークの果物たちでした♪

 

んで、M本さんのビニールハウスにお邪魔して、

これはマリーゴールド♪

種から植えてみました。

実はゴーヤのところにも種を撒いてみたんです。

マリーゴールドは虫除け病気除けになるので。

でもやっぱり種からは難しいみたいで生えてきていず。

今の畑の力では、

直に撒くのは難しいみたいで、

こうやってポットとかトレーを使ってある程度育ててから移植するのが良いようです。

手間はかかりますが、

スペースが広いので苗だとコストがかかるので、

できるものは種からやりたいなぁって思っています。

 

そして何年かがんばれば・・・

これはワタシの畑の手前にある、

畑の先輩の「板さん」の畑。

雑草がちゃんと生えていて、野菜もちゃんと育っていて。

もちろん無農薬。

今日はキャベツを収穫されておりました。

この左側にも同じくらいのサイズのスペースがあって、

そちらには今、じゃがいもなどを植えています。

さといもの芽出しをするため地面に置いてあって。

また近くでもらえるから、ワタシの分ももらってくれるって(*^_^*)

 

さといもはほっといても育ちやすく、

葉っぱがたくさんできるので地温の上がり過ぎを抑えることができ、

収穫した後の葉っぱは畑の肥料にできます。

てなわけで欲しいのですよね。ありがたいです。

 

以上!

今日はバッカス農園ネタでした♪

 

ついでに・・・

次のブログで書こうと思いますが、

チャレ富士の準備も進んでいますよ~~~

ウェアは印旛練ノースリのバッカスレッド!

雨はどうやら大丈夫そう?ならこのままで、

雨降りそうなら半袖にするかもしれません。

 

背中は、

こんな感じで。

 

ワタシは、

シャツの絵が隠れるのが嫌なので、

前はゼッケンベルトで、

後ろはウェストポーチにゼッケンを固定します。

 

そして恒例の背中メッセージは!

こんな感じで♪

 

いつもだったら、

「俺に付いて来い!」

的なメッセージなんですが、

今回はウルトラ初心者だし、初めてのコースなので、

みんなに甘えさせていただくメッセージで(^^)

後ろを走る人、抜いてく人から、

一言でもコメントもらえたらいいなぁって思います。

何せ長丁場ですからね、

「旅は道連れ、世は情け」

周りの方とワイワイ楽しめたらなぁって思います(^^)

 

以上!

今日もバッカス劇場にお越しいただきありがとうございます♪

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

 

にほんブログ村

 

以下は今後毎回アナウンスしておきます。

ワタシの今後の予定。

たくさんの方と交流したいので記させていただきます!(^o^)/

 

4月 チャレ富士100㎞

→初参戦、初のウルトラマラソンに挑みます。

 

6月29日 レイクハマナトライアスロン

 

7月13日 小布施見にマラソン

 

以上が現時点で決まっているワタシの予定です♪

みなさまお付き合いよろしくお願いします(^^)