昨日は!
かあちゃんとはなちゃんと尉ヶ峰トレラン!
以前から
「走りに来て~~~」
ってお誘いしていてやっと昨日、実現できました(^^)
6時くらいに集合ってことで、
天気予報見てみると、
ちょっと前に行けば日の出が見れる!(^o^)/
てなわけで4時過ぎに起きて、
4時半過ぎに出発♪
途中、信号待ちにて。
マジックアワーの幻想的な風景♪
細江公園の駐車場に到着し、
ぽんちゃんに軽く挨拶して出発♪
日の出前だからまだ薄暗くて、
山の中はきっと暗いだろうからヘッドライトつけて。
国民宿舎から1kmくらのところにある二三月峠の展望台へ♪
やっぱり足元はまだ暗く、ヘッドライト必須でした^^;
5:20くらいでまだ早かったのだけど、
高いところからだからちょうどよかったみたいで、
写真撮ってたら、
ちょうど日が出てきた!
なんとナイスなタイミング!
早起きは三文の徳!!
見てるとみるみる上ってきて
おお~~~
今日も新しい一日の始まり!
「明けましておめでとうございます!!」(笑)
とひさ~しぶりに二三月峠からの日の出を拝み
清々しくイイ気持ち♪
まだ2人の到着には時間があったので、
少し先に進んで、
朝一番のトレランなのであっちこっちに蜘蛛の巣が^^;
なので小枝を拾ってグルグル回しながら走って蜘蛛の巣掃除♪
んで下って国民宿舎まで戻って3㎞のアップ的なトレランでした♪
んで、
かあちゃん&はなちゃんが到着♪
豊田からはるばる、ようこそお越しくださいました(^^)
まずは、
かあちゃんが会いたがっていたぽんちゃんとご挨拶♪
会えて良かったね(*^_^*)
記念撮影して、
さぁ~~いよいよ尉ヶ峰トレラン!
おもかる大師さまにもご挨拶
願いを込めてこのおもかる様を持ち上げてみて、
軽々上がれば願いが叶うのだそうです。
ワタシは病気しているお友達の回復を願いました(^^)
ロードの急坂を300mほど上って、
尉ヶ峰ハイキングコースの入り口♪
最初の上りがけっこうキツいけど、
あとはなだらかだよ~って伝えてみんなで上って。
ここが先ほどワタシが日の出を見た二三月峠の展望台。
一旦ロードに降りてまたすぐ登山道へ。
尉ヶ峰の登山道は、
急な上りもあるけど、
こんな風に走れるところもあり、
整備されているのでとっても走りやすいです(^^)
途中にあるマンモス像
などなどワタシが作っておいたFDGのポイントも取りながら。
ところどころで、
尉ヶ峰のルートの説明とか、
ここから見える富幕山までの話とか、
あとは走りながら、この先のアップダウンを伝えて走ったり歩いたり。
2人とも次は富幕山まで行きたいって♪
でも多分この場所からですね、
かなり遠くに富幕山が見えて、
「え~~あそこまで~~」
なんて話も(笑)
でもここから6㎞くらいで、
往復21㎞、2人の走力なら往復4時間程度。
またぜひ企画しましょうね♪
んで、
この流血ポイントですね(笑)
かあちゃんも
「これやってみたかった~~!!」
って喜んでくれました(笑)
んでここまでくると、
あとはなだらかなアップダウンを気持ちよく駆け抜けて、
尉ヶ峰に到着♪
標高425m。
下界より少し涼しいです(^^)
イノシシを撮るかあちゃん♪
さぁ~~
折り返しのパラグライダー場まであと1㎞!
んでまた下って上って、
やった~~着いた~~♪
パラグライダー場!
正式名称は、
浜名湖フライトパーク第1テイクオフ(離陸場)
でございます♪
が、ここを楽しむ人たちは、
パラグライダー場
パラグラ場
あるいは「パラ」ですね。
国民宿舎~パラグラまではほぼ一直線。
慣れた方が多く楽しまれています。
なので往復してると、色んな方とご挨拶して、言葉を交わします。
昨日も、
「もう帰ってきた!?」
「パラまで行ったの?」
とかって会話を楽しみます。
台風の後とかだと、
「この先大丈夫でした?」
とか。
こちらから、
「今日は落ち葉が多くて濡れてて滑りますので注意して下さい!」
とか伝えたり。
うましかのシャツを着てると、
「今日はどこまで行った?」
「パラグラです!」
「うましかさんはそれじゃ足りないんじゃないの?もう1回行く!?」
「勘弁してください~~」
とか煽られます(笑)
そういえば昨日も2人のうましかのお友達に会ったっけ(^^)
週末に来ると誰か知っている人に必ず会える素敵なお山です(^^)
そういえば駐車場で会ったお友達からは、
「今年は富士登山狂走どうしたの?アレやってみたいから次は誘って!」
と嬉しいオファーがありました(笑)
んで、話を戻して(笑)
バッカスさん!飛んでみる!?
OK!!
「さすが!!キレが違う!!」(笑)
じゃあ2人も!
「いいね!バカっぽい!!」(笑)
でもちょっと甘いですね(笑)
まだ恥じらいがありますかね(笑)
次回までに鏡の前でフォームをチェックしておくように!(笑)
せっかくなので、
福井さくらマラソンをアピール!!(^o^)/
いいですね~~~
ワタシも福井走ってみたいなぁ
今日は遠くがかすんでいましたが、
いつものこの景色、大好きなところです(^^)
今日はかあちゃんはトレランシューズ忘れて普通のロードシューズで。
トレランシューズじゃなくても走れる楽しいお山ですよ(^^)
歩いてでもトレラン初心者でも上れますし、
走って上ればかなりゼーハー。
練習にぴったりなトレランコースです。
ぜひぜひ皆様遊びに来てくださいね♪
んで下り基調ではあるけど、
けっこう上りもあるので上り下りしてようやく下山。
往復12㎞、2時間24分ほど。
高度は、
こんな感じです♪
ここのところあまりトレランやってなかったから、
序盤は上りがキツキツで自信喪失~~
って思ってたんですが、
上り下りしてるうちに筋肉が思い出してきた!?
なんかイイ感じに上れるかも!!
って思ってところどころキツいところでダッシュ上りしたりして筋肉に刺激を入れておきました。
やっぱり山は普段使わない筋肉を使いますから、
定期的に来ないとダメですね。
んで下山して、
まだ10時前で、
ワタシの近所のFDGポイントを取りながら走りましょう♪
ってことになり移動してラン開始♪
2人から差し入れいただき、
お腹空いてたし甘味がとっても美味しかった(*^_^*)
んでワタシのご近所ラン開始♪
ワタシがブログに載せるしあわせの石♪
「見たことある~~!」
ブロ友さんのランコース走るのって、
ブログに載ってるところに行くのって、
ホントに嬉しいですよね(*^_^*)
ワタシも2人に来てもらえてとっても嬉しかったです(^^)
この場所もね(^^)
んで、
「お願い!この写真1人じゃ撮れなくて!
撮ってみたかったの!!」
って撮影をお願いしたのが、
"天水桶の一気飲み"(笑)
ここはスマホを置く場所がなくて、
自撮りじゃどうしてもうまくこの写真が撮れなくて。
よくご挨拶する住職さんが境内にいて、微笑ましく見てくれていたようです(笑)
少しずつ秋めいてきてるけど、
昨日も31℃で暑くて暑くて。
途中のお寺さんで手と足を浄めさせていただきました(^^)
トレラン12㎞&FDGラン8㎞弱。
その前に3㎞トレランやってるので、
計23㎞ほど走りました(^^)
ランチはいくつか案を提示して2人に選んでもらって台湾料理のお店へ♪
けっこうボリュームのあるお店♪
ワタシはご飯おかわりしてたっぷり栄養補給しました(^^)
ランチして解散♪
ホントに楽しいトレラン&FDGラン!
たくさんおしゃべりして楽しかったですね!!
またぜひぜひお越しください!(^o^)/
以上!
今日もバッカス劇場にお越しいただきありがとうございます♪
以下は今後毎回アナウンスしておきます。
ワタシの今後の予定。
たくさんの方と交流したいので記させていただきます!(^o^)/
10月末 しまだ大井川マラソン
→ビールマンでフルマラソンPBを果たす!
12/8袋井クラウンメロンマラソン
→もちろんビールマンで勝手にサブ4ペーサー
2025年4月 チャレ富士100㎞
→初参戦、初のウルトラマラソンに挑みます。
以上が現時点で決まっているワタシの予定です♪
















































