皆生対策激坂バイク練!B102kmとおまけのR9㎞・S1㎞な休日 | アラフォーナースマン(50歳だけど)のトライアスロン挑戦&泥酔記

アラフォーナースマン(50歳だけど)のトライアスロン挑戦&泥酔記

アラフォーでトライアスロンに目覚めた、とあるナースマンの鉄人な毎日!!
2023皆生トライアスロンDNF!完走するまで皆生チャレンジャー!

と!いうわけで!

 

昨日のお休みは、

バイク102㎞

ラン9㎞

スイム1㎞

な休日でした♪

 

ってね、

今日は久しぶりの練習デイだったのです。

 

昨日までの1週間は、

まずは日勤続きだったので通勤ランで精一杯。

休みが1日あったのだけど、疲れが溜まっていたのか全然やる気にならずちょっと走っただけ。

んで夜勤夜勤だったのでちょっとジョグしただけ。

レース2ヶ月前の貴重な1週間を無駄にしてしまいました(T_T)

 

が・・・

これってテーパリングじゃね!?

じゃあ次の休みはとことん追い込めるじゃん!!

これもレースの練習だ!!

ってヒラメイタのが前日ですね(笑)

 

皆生で一番キツいのはバイク!

バイクメインでしかもレースに活かせるコースをやろう!

 

てなわけで、

こんな感じの102㎞コース!

グラフ上でも漕いでいても、

平らなところなんてホントに限られた区間のみ。

ほぼほぼアップダウンな激熱コースでした^^;

 

コースは、

こんな感じで、〇の数字はラップで㎞ではありません。

ランだと1㎞ごとのラップが気になりますが、

バイクは1㎞があっという間なので、

1㎞ごとよりも自分で決めた区間のラップを取っておく方が次の練習の参考になると思います。

〇〇から〇〇までの上りが何分だった・何㎞/hだったという感じですね。

浜名湖の北側にある山ルートを往復するような感じのコース。

 

前回は上半分だけやって激坂にやられて尻尾を巻いて帰ったんですが、

んで、その前にオレンジロード全線やった時は、

半分くらいまでは往復する気持ちがあったんですが、

半分過ぎた辺りで戦意喪失して浜名湖1周の90㎞コースに逃げたんですね。

でも今回は!

前週きっちりサボってテーパリングできてるからきっとイケるはず!!

と思ってオレンジロードを南端まで行って、

前回休憩したミニストップに到着!

ここらですね。

前回ここまで来た時はかなりヘロヘロだったんですが、

今回は余力あり!鍛錬の成果が出てる!!

よし!行け!!

とちょっとLINEしたくらいでバイクから降りることもなく折り返し!!

→この2時間後くらいにめちゃくちゃ後悔しました(笑)

 

そうそう、

今回は皆生対策ということで、

①激坂メインの100㎞バイク

に加えて、

②栄養テスト

③ウェア調整

も試していました。

 

②の栄養テストに関しては、

粉飴ですね。

今回は100㎞5時間を想定。

消費カロリーは2000kcalオーバーですがそんなには消化できないので、

水300mlに粉飴300g=1146kcalを溶かして。

んで、ワタシはちょっと固形物が入った方が胃が落ち着くので、

パンを1つ持って。

 

んで本番想定だと、

朝はMCTオイルで脂質である程度動けるようにしておいて、

スイムを終えてトランジションで補給できるのは90分くらい。

ということで、

バイクスタートして90分経過したところからチビチビと粉飴ドリンク摂取。

という感じでやってみました。

結果は、

足が売り切れてペースはがた落ちしましたが、

空腹感でモチベーションや集中力が途切れることなく終えられました。

が、今回は粉飴と水しか持たず、ミネラルが足りなかったので、

次は塩分を持つのが必須。

そして、粉飴は糖質しかないので、

タンパク質や脂質なんかもうまく摂れるように考えます。

が、

とりあえず競技に一番大事な糖質補給のベースがイメージできたので良かったかと。

 

あ、

粉飴と水が同量だとちょっと粘度が高いですね。

吸うのに若干の力が必要で。

半分くらい飲んだあたりで水を足したら飲みやすくなったので、

当日は水600mlに粉飴400g=1528kcal

これにスポドリ粉を入れるか、

クエン酸を入れるか、

コーヒー味にするか、

レシピを考えます(笑)

 

と、これに関しては興味ある方いらっしゃる方もいるかもしれないので、

またじっくりと深めますね。

 

んで、今回の皆生対策③のウェア調整は、

前のブログで記しましたように、

バイクはバイク、

ランはラン、

とウェアを分けてみようかと。

もうこれは今回のでほぼ決定。

もう1回くらい試そうかなと思います。

これは後述します。

 

と脱線しましたが、

ミニストップに到着し、

おっ!全然余力がある!!

浜名湖1周に逃げず!→これもこれでキツいんですよ^^;

行くぞ!折り返し!!

 

と、

折り返してすぐは上って来た坂を下るんで、

漕がなくても50km/h出ちゃう坂なんで超楽しくて!

※上ってくる時は10㎞前後/hですが^^;

 

その後はジワジワですね。

往復ですからわかっちゃうわけですよ。

確かここは緩い下りで30㎞後半/h巡行したところ・・・

帰りは20km/hも出ませんわ^^;

でもある程度予測がつくのでうまく下りの勢いを使ったりして。

 

んで何とかオレンジロードの1/4くらいが終わって、

もうかなりのヘロヘロで。

 

んで、ここからは何度も体験してるオレンジロードで、

写真じゃ伝わりにくいですが、

正直、

もう浜名湖沿いを通って帰るで十分じゃね?

獲得標高1000mなんて余裕で超えてるし!

と悪魔が囁くのですが、

これをクリアーせずに皆生に挑むなんて言えない!!

ってイヤイヤ(笑)鞭を打って激坂アタック!!

 

ここからが、

こういうのの始まりでした。

既に70㎞近く漕いでるという状況です。

皆生にエントリーしてなければ絶対にやらないところです(笑)

 

んでもうホントにキツキツで、

急坂上りなんて歩いた方が速いんじゃないか!?

と思えるほどペースダウン。

 

途中で、

「ぽんちゃんもうダメ~~~」

と膝枕をねだり(笑)

 

その後のアップダウンはホントにヘロヘロで、

なんとか帰宅。

獲得標高2232mか~キツいわけだ^^;

 

んで、

とりあえず用意されていた昼飯をガツガツ食べて。

ここまでで、

粉飴ドリンクと水1Lちょい飲んで、

普通にご飯とおかずを食べて。

このままやったらちょっとヤバいかも・・・

とは思ったけど、

続いてランですね。

 

ここでウェア調整。

トライアスロン用のパンツには、

バイクパートのお尻の負担軽減のため、

パットが入っているのです。

が、走るとちょっとパットの違和感を感じるのですよね。

股ずれを起こすリスクもありそう。

ミドルまではさほど気にならなかったけど、

ロングだとランは40㎞ですから、

少しでも走りやすいアクシデントが起こりにくいウェアに更衣しよう。

 

ってことで、

上は印旛練ノースリシャツ

下はショートパンツ

に更衣。

が、

上は問題なかったけど、

下は汗かいて乾いて滑りが悪くてなかなかスムーズに履けなくて。

ここは課題にします。

でもやっぱり、

トライアスロンショーツより走りやすい。

股ずれのリスクが低い。

 

とすると、

周りに迷惑をかけることなく着替えられるように、

こういうのですね。

これなら大きめのフィニッシャーズタオルに安全ピンつけておけばイケるかも。

 

着替える手間は要りますが、

脱いで履くのにせいぜい1~3分程度。

40㎞走るのに4時間半~5時間。

それならより走りやすいウェアに変える方が有益かと思います。

思い入れのあるトライアスロンウェア、チームのウェアを着ているなら別ですが、

ワタシはそうではないので着替えるのもありかと。

 

てなわけで、

汗のべとつきで若干手間取ったけど上下着替えてランに出撃♪

最初は良かったんだけど、

2~3㎞くらい走ったりでけっこう体が重く^^;

でも調子は良かったので5:30/km辺りで走れてて。

でもやっぱり激坂バイクの影響は大きく、

信号で止まるたびにグッタリ^^;

 

んで5㎞過ぎた辺りから、

左膝の裏~ふくらはぎにかけて、

抜けそうな感じがする違和感が出てきて。

これはワタシのオーバーワークの症状。

故障になってはいけないので、そこからは歩いたり走ったりを繰り返して。

ホントはハーフくらいやりたかったけど、

足がそんなんだし、17時過ぎから会議に行かないといけなかったので、

壁ドンならぬ電柱ドンで終了(笑)

10㎞も走れんかった~~~~

 

ここのところ、

スイムとバイクをがんばってるけど、

ランをけっこうおろそかにしていて^^;

今度の日曜日に佐鳴湖駅伝あるし、

ちょっと刺激入れてラン力の維持向上をがんばろうと思います。

次の休みはロングラン!の予定です。

 

んで、写真はありませんが、

夕食を食べて、

ジムに行き、

1000m泳いできました♪

って、もう体力が限界でした。

1000mで勘弁してもらった感じ^^;

 

っていうこの日の出来事でした♪

 

他にもアレコレあるんですがまとめきれないので却下^^;

突然終わります^^;

 

以上!

今日もバッカス劇場にお越しいただきありがとうございました(^^)

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

 

にほんブログ村

 

以下は今後毎回アナウンスしておきます。

ワタシの今後の予定。

たくさんの方と交流したいので記させていただきます!(^o^)/

 

5/26 佐鳴湖駅伝

→ビールマンで3㎞ガチンコTT

 

7/3 富士登山狂走!

馬返しスタート~山頂~本八合目~山頂~剣ヶ峰~馬返し

の山頂ダブルです!

参加者募集中!!(^o^)/

 

7/14 皆生トライアスロン

何にすがっても完走することが目標!

 

10月末 しまだ大井川マラソン

→ビールマンでフルマラソンPBを果たす!

 

12/8袋井クラウンメロンマラソン

→もちろんビールマンで勝手にサブ4ペーサー

 

2025年4月 チャレ富士100㎞

→初参戦、初のウルトラマラソンに挑みます。

 

以上が現時点で決まっているワタシの予定です♪

みなさまお付き合いよろしくお願いします(^^)