岡崎FDGポイントゲットラン&スイム | アラフォーナースマン(51歳だけど)のトライアスロン挑戦&泥酔記

アラフォーナースマン(51歳だけど)のトライアスロン挑戦&泥酔記

アラフォーでトライアスロンに目覚めた、とあるナースマンの鉄人な毎日!!
2023皆生トライアスロンDNF!完走するまで皆生チャレンジャー!

と!いうわけで!

 

今日も今週末のしまだ大井川マラソンに向けて調整?


先週の体調不良から復活して、

でも勤務続きで朝から動けるか心配で、

朝起きれたら考えよう♪

って思って何も決めず就寝。

 

朝6時半に自然に覚醒。

体調は悪くない。

足の重さはほどほど。

 

フルマラソン前だから走り過ぎは良くない

でも何もしないとウェイト増えちゃう

 

やりたいこと、やってもいいことは?

・今日はほどほどの10㎞程度のランをやりたい

・FDGの新たなポイントを取りたい

・やっと火が着いたスイムをやりたい

 

って自分の中でまとまって。

んで、浜松を走ってもあんまりポイントないし、

近場で10㎞走ったって1時間で終わっちゃうし。

 

地図を見てたくさんポイントを取れるのは岡崎の辺り。

1時間ちょっとで行けるし、

思い立ったらどうしても行きたくなるもので。

急遽だけど誰か付き合ってくれる人いないかな~

って、

チーム東海に朝の8時発信でに集合かけて(笑)

 

んで車を飛ばして岡崎へ♪

そしたら途中でちきさんから参加して下さる!って私信いただいて。

しまだ大井川での朝からの流れとかレース中の細かい事とか、

事前に話せたらいいなぁって思っていたのでちょうどよいタイミングでした♪

 

んで岡崎で集合して、

いざ岡崎FDGマラニック?

 

ちきさんは地図を読むのが苦手、

ワタシはそういうのは得意。

ちきさんは岡崎マラニックでポイントをある程度取っていたのですが、

今日改めて開いてみたところ、

新たなポイントがたくさん増えていて、

できたらお互いに新規ポイントを取れたらいいなぁと思っていたのでちょうど良い感じで。

 

岡崎城周辺、市役所周辺をメインに、

岡崎観光しながらFDGポイントゲットラン開始!

 

まずは駐車場出発して、

あちこちとポイントを取りながら、

東岡崎駅前、

徳川家康公 騎馬武者像♪

 

の、近くには、

家康公の手形もあって。

 

ここも東岡崎駅の近く。

周りはビルだらけなのにひっそりと保存されていて。

 

こんなアタマぶつけそうなところをくぐって。

車だと進めないところでも、

走ってくとどこでも行けちゃうのでいいですね。

しかもランナーなのでどこでも走って行けちゃうから、

車を使うよりも効率よくいろんなところを回れます。

ランナーの特権ですね(^^)

 

地図を見ながらどうやったら効率よく回れるかな~

って考えながらちきさんを先導して。

 

こんなマンホールもポイントになっていました(^^)

 

FDGとは別ですが、

こんなスタンプもありました。

岡崎でスタンプラリーなんてのもあるのでしょうか?

と思って調べてみましたら、

この場所は、

岡崎三十六地蔵第29番札所だそうで、

 

もう既に終了していますが、

過去にはこんなスタンプラリーがあったみたい。

イベントは終了しているけど、

スタンプは残してあるのでお楽しみください♪

ということだそうです(^^)

 

FDGも今はポイント取りたくてあちこち回っていますが、

落ち着いたら、一つ一つのポイントを、

どんな意味があるのか、どんな歴史があるのか、

って掘り下げて楽しみたいですね(^^)

 

って岡崎は、

ビル街があり、

こういう寺社や史跡もたくさんあって、

とっても味わいある街だなぁって感じました。

もっとゆっくりじっくり、

食べ歩きでもしながら楽しみたいです(^^)

 

そうそう、

写真撮り忘れましたが、

うどん・そば屋さんで、

そば屋が作るバターケーキ!

なんてのをウリにしてるお店があって。

ちきさんと

「ダシでも入ってるんだろうか?」

なんてとっても気になるお店がありました(笑)

 

って調べてみたら・・・

 

画像が出てきましたわ(笑)

 

いやいや、

今日は96か所のポイントめぐりをしてきたので、

1個1個掘り下げてたらエラいことになりますのでほどほどに^^;

 

んで

橋をくぐって、

 

矢作川かと思ってたら乙川でした。

お天気よくてイイ眺め~~

 

んで岡崎城公園に入って、

こんな井戸とか、

 

こんな井戸に落ちそうになったり(笑)

 

家康公のしかみ像

 

こんなはめ絵を楽しんだり(笑)

この写真を撮って下さった女性、

ちきさんのシャツを見て、

「豊田マラソン出るんですか!?」

って声をかけてくれてました(^^)

 

岡崎城♪

きれいですね~~

 

んで南から入ったんで逆になっちゃったんですが、

入口付近に着いて、

どうする家康の

大河ドラマ館があり、

行列ができていました。人気ですね(^^)

大河ドラマ効果はすごい!

 

他にも、

社会見学と思われるこどもたちもたくさんいました。

 

ここが入口?に位置する大手門。

 

入口はこんな感じ。

国道1号線に面しております。

 

岡崎公園はとってもきれいに整備されていて、

家康公ゆかりのものがたくさんあって、

今の大河ドラマブームだけじゃなく、

これからもこうやってアレコレ宣伝して色んな人が来てくれたらいいですね(^^)

モダンな街並みとレトロな城下町。

外国の方がTHEニッポンって喜んでくれそうな感じがします。

ぜひぜひ岡崎に走りに遊びに行きましょう!(^o^)/

(ワタシは浜松の人間なので家康公についてのライバル岡崎を褒めすぎると怒られるかもしれません(笑))

 

んでその後も、

町のあちこちにあるオブジェ的なポイントを多数取って、

 

こんなでっかい壁画もポイントになっていました。

 

道路のいたるところにも史跡があって。

 

あちこち寺社を回りまくって。

 

走ったコースは、

こんな感じで、

結局11㎞を1時間50分かけて。

この前後にも1人でポイントとったところがあって、

今日取ったポイントはなんと96か所!

新規ポイントは91か所!

 

浜松だと10㎞走ったってせいぜい10数ポイントなんですけどね^^;

岡崎はすごい!

 

てな感じで、

10時過ぎの集合で12時前までにあちこちポイントを取りまくった、

岡崎FDGポイントゲットランでした♪

 

ずっと走るわけじゃなく、

走ったり歩いたり止まったりの11kmだったので、

足の負担はそんなになく、

テーパリング期にはちょうどイイ感じ?かな。

お互いに明日から走る距離を減らして足を温存しましょう♪

っていう話になりました。

 

んであっちこっち走りながら、

当日の作戦も話し合って。

お互いある程度回数を重ねているランナーですから、

長丁場のフルマラソン、

補給だったりおトイレだったり、

それぞれの考え方、やり方があるので、

そういう細かいことを共有。

 

ワタシはペットボトルに水を入れて、

減ってきたら給水所で補充してもらう派。

ちきさんはワタシより水分摂取が少なくて適宜給水所を利用する派。

なのでワタシが補給する場合は、

事前に知らせて先行して補充するので、ワタシに付いてこず、

追い付いたら再出発するってこととか、

お互いどれくらいのタイミングでジェルを飲むとか、

ワタシのポケットに余裕があるからジェルを1~2個持ちましょうか?って話とか、

気温や給水の具合によって変わるけど、

ワタシは20~25㎞くらいで1回おトイレ寄るかもとかって話とか、

2人でずっと一緒に走るのは難しいので、

はぐれないように、ペースを乱さないように、うまくやりましょうね

っていう作戦会議をやってました。

 

フルマラソンを誰かと最初から最後まで走ったことはなく今回が初めて。

いつもクラウンメロンでは勝手にサブ4ペーサーやってましたが、

途中で何度も周囲のメンバーが入れ替わってましたからね。

何せ臨機応変に楽しもうと思います。

きっとワタシにとっていい経験になる機会と思っています。

 

てな話をして解散して浜松に帰ってきて、

スイム1000m♪

今日も一昨日同様、

25mしっかり泳いでを繰り返して、

何回か50m泳いだけど、

メインは25mをしっかり手をかいて進むことを意識して。

なんですが・・・

ホントに遅いですわ~~~

数名泳いでいる人がいましたが、

明らかにみんなワタシより速い。

隣の人を抜いたけど、

その人はワタシが泳ぎ始める前からずっと往復してますからね^^;

25mだけならがんばれるけど、

数往復で周回遅れにされますわ^^;

悔しいって思ってるうちが華ですよね。

 

走れない・泳げない・漕げない

どの種目もそう、

遅いならまずは練習してみたら?

 

練習すれば上達する!

その経験とメンタルを生かして、

さぁまた次がんばろう!

 

という今日のラン&スイムでした♪

 

明日からは、

水木金土と日勤。

水木金は行き2㎞帰り5㎞ジョグ。

土曜日は原付出勤。

って感じでテーパリングして足を温存します。

4日間のうちで余裕ある日があったらプールも行きたいなぁ。

 

そんな今週のバッカスです♪

 

以上、

今日もバッカス劇場にお越しいただきありがとうございました(^^)

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

 

にほんブログ村

 

以下は今後毎回アナウンスしておきます。

ワタシの今後の予定。

たくさんの方と交流したいので記させていただきます!(^o^)/

 

10/29 しまだ大井川マラソン

今年はビールマンでサブ350~サブ4の私設ペーサーをがんばります。

 

11/19佐倉の岩名クロカン!

全員集合でお願いします(^^)

 

11/26 あいち健康の森公園でリレマラ

昨年のメンバーそろわずDNS(泣)

応援に行きますね♪

 

12月 袋井クラウンメロンマラソン

フルマラソンは今年もなく、

ハーフマラソンになっちゃいました・・・

なので今年も走りません(泣)

 

12/17 みえ松坂マラソン

救護サポートランナーとしてエントリーしました。

できたらミニスカナースコスで走りたい。

けどシャツが決まっていたり仮装が難しいかも(>_<)

リュックに救護物資を詰め込んでみんなをしっかりサポート。

(絆創膏・エアーサロンパス・パンチクール&包帯・塩分など)

4時間10~20分くらいの私設ペーサーをする予定です。

 

2月 浜松シティマラソンはDNS!!!

先日、病院看護部の上層部から、

「エントリーせず救護として参加するように!」と命じられまして、

6/7の時点で2024年の浜松シティマラソンDNSが決定しました(泣)

全力で救護いたしますので、みなさんワタシの前でバタバタ倒れて下さい(笑)

 

3月 名古屋ウィメンズ

走りません(笑)何かしらの形で携わりたいと思っています。

 

4月 チャレ富士100㎞

初のウルトラマラソンにチャレンジします。

どうしても皆生を完走したいので、

よほどのゆとりがなければ、

チャレ富士は再来年にチャレンジすることにして皆生を優先します。

集中して何ヶ月もかけて練習しないと皆生を完走できないことがわかりましたので。

そしてチャレ富士も、トライアスロンと二足のわらじでクリアーできる簡単なものではないと思いますので。

 

以上が現時点で決まっているワタシの予定です♪