と!いうわけで!
今週末のしまだ大井川マラソンに向けて調整中♪
と、いっても、
先週に体調崩して4日間全く走れず^^;
今年の目標の毎月300㎞が危ぶまれて、
ちょくちょく走っております。
そんな時に助かるのがFDG♪
ポイントめぐりをするだけであっという間に距離が伸びちゃいます。
昨日は、
昨日のものなので色がついてなくて見にくいんですが^^;
こんな感じの分割練。
トータルの距離は増やしたいけど、
足の負担は避けたい。
そんな時はこんな感じで分割練にすると、いいとこ取りができると思います。
てわなけで、
昨日の朝は6時過ぎ起きで、
だいぶ朝晩冷えるようになりました。
昨日は今季初めて、
アームカバーとタイツを着用。
途中アームカバーは外しましたが、
タイツでも暑くなく走れました。
もうレースまで1週間切りましたので、
練習でも本番用のマジックスピード2。
足をしっかり慣らしておきましょう♪
こんなコースで、
8㎞走ってポイント8つ。
他にもたくさん史跡あるんですけどね、
ワタシも自分でポイントを作れるようになりたいです。
んで時間の問題もあり8㎞で終えて一旦帰宅。
10㎞走りたいって思っていたので、
ちょっと気分を変えてワラーチを履いてご近所2㎞走って朝ラン終了♪
んで、
皆生を終えてからずっとスイムをサボっていたものですから、
もういい加減ちゃんとやらないとまた来年皆生を完走できないので、
昨日からジムに入会!
がんばってスイム力を上げます!
bestasさんからも週2回くらいのスイムじゃダメ!
ってご指導受けてますので、
なんとかがんばって通おうと思います。
が、久しぶりのスイムは何せキツくて^^;
水圧に負けて腕・肩・背中が悲鳴を上げて。
ただただゆったり泳いでるだけじゃ鍛錬にならないので、
皆生の打ち上げの時にさくしおさんからアドバイスいただいたように、
「まずは25mしっかり泳げるようになって、
それから50m、100mって伸ばしていく方がいい」
ということだったので、
25mごと泳ぐことにして、
確かにその方が疲れなくて1回のスイムを大事に泳げる感じがします。
だなんてね、
「25mだなんて情けない」
とは思いますが、
走るのだって、
12年前、3㎞しか走れないところからワタシのランは始まっていますので、
(※1㎞歩いて1㎞走って1㎞歩いた3㎞が最初だったのを思い出します)
25mからだって何も恥ずかしくない!
その気になれば休まず3㎞泳げることはわかっていますので、
その質を上げるため、25mからがんばります。
んで、
スイムを終えて用足しがてらのお出かけがあり、
そっち方面にとってないFDGポイントがいくつかあったものですから、
またまた8㎞走ってポイントゲット。
ポイントをとることは目的ですが、
へぇ~~
こんなのあるんだ~~
って初めて行くところばかりなのでとっても新鮮♪
こんな立派な木があるんですね~~
なんて感心しまくり。
午後だったのでけっこう暑くて、
さすがに半袖短パン。それでも汗だくでした。
という感じで昨日は、
FDGやりながらの8㎞ラン
ワラーチで気分変えての2㎞ラン
スイム1000m
またFDGやりながらの8㎞ラン
合間に家の掃除もやってますよ~~
というバラエティに富んだ日曜日でした♪
おかげで夕方から5時間ちょっとぐっすり寝て、
23時起きで朝9時までの夜勤。
夜勤のこと忘れて昼間遊び過ぎましたわ(笑)
んで今朝は10時前に夜勤を終えて、
あれ?
何も考えずに着たものは昨日と同じシャツでした^^;
場所もポーズも変わらない間違い探しみたい。
○チガイ探しじゃないですよ~~(笑)
んで、とったポイントは昨日とあんまり変わらないんですが、
同じコースはやっぱりつまんないので、
昨日は野鳥公園スタート&ゴール
今日はサンストリートをスタート&ゴール
と趣向を変えてコースを変えて。
最初はこんな石碑があって、
墓地の前を通って、
こんなトーチカ跡があって。
ポイントではないけど、
あるお宅の前でこんなでっかいゴジラを発見!?
かなり精巧に作られていました。
すごいなぁ~
こんな階段を上って、
そしたら古墳が3つあるところへ。
高台で災害がなく眺めがいいということで昔の人はこの場所を選んだんでしょうか(^^)
という夜勤明けほぐしジョグ的な6㎞ちょい♪
って走り終えたところで、
トトさんからLINEが!?
ワタシ、ここは滅多に走らないコースだったんですが、
見つけてくれてびっくり!!
坂をひぃこら走ってるところでした(^^)
今日もマジックスピード2。
ほどよい反発で気持ちよく走れます♪
ワタシには、
ちょっとの上りが一番反発を得られる感じがします。
その接地位置がちょうどカーボンを生かせるのでしょうね。
もっとガッチリとスピードを求める時に使いたい気もしますが、
何せフルは負担がかかるし、ちゃんとペーサーしないといけないので、
安心安全に遠くに連れて行ってくれるシューズがやっぱりいいのかなと。
一年振りのフルマラソン。楽しみだなぁ~~
いや、楽しみで終えられるようにちゃんと走らないとね^^;
という昨日今日の出来事でした♪
明日はお休み。
しっかり運動しつつ、
そろそろ足の負担を抑えていかないとね。
以上、
今日もバッカス劇場にお越しいただきありがとうございました(^^)
以下は今後毎回アナウンスしておきます。
ワタシの今後の予定。
たくさんの方と交流したいので記させていただきます!(^o^)/
10/29 しまだ大井川マラソン
今年はビールマンでサブ350~サブ4の私設ペーサーをがんばります。
11/19佐倉の岩名クロカン!
全員集合でお願いします(^^)
11/26 あいち健康の森公園でリレマラ
昨年のメンバーそろわずDNS(泣)
応援に行きますね♪
12月 袋井クラウンメロンマラソン
フルマラソンは今年もなく、
ハーフマラソンになっちゃいました・・・
なので今年も走りません(泣)
12/17 みえ松坂マラソン
救護サポートランナーとしてエントリーしました。
できたらミニスカナースコスで走りたい。
けどシャツが決まっていたり仮装が難しいかも(>_<)
リュックに救護物資を詰め込んでみんなをしっかりサポート。
(絆創膏・エアーサロンパス・パンチクール&包帯・塩分など)
4時間10~20分くらいの私設ペーサーをする予定です。
2月 浜松シティマラソンはDNS!!!
先日、病院看護部の上層部から、
「エントリーせず救護として参加するように!」と命じられまして、
6/7の時点で2024年の浜松シティマラソンDNSが決定しました(泣)
全力で救護いたしますので、みなさんワタシの前でバタバタ倒れて下さい(笑)
3月 名古屋ウィメンズ
走りません(笑)何かしらの形で携わりたいと思っています。
4月 チャレ富士100㎞
初のウルトラマラソンにチャレンジします。
どうしても皆生を完走したいので、
よほどのゆとりがなければ、
チャレ富士は再来年にチャレンジすることにして皆生を優先します。
集中して何ヶ月もかけて練習しないと皆生を完走できないことがわかりましたので。
そしてチャレ富士も、トライアスロンと二足のわらじでクリアーできる簡単なものではないと思いますので。
以上が現時点で決まっているワタシの予定です♪