てなわけで!
①暑い中がんばったトラック練
②仲良し町内会メンバーとの楽しい飲み会
③FDGを始めてハマりつつあります
の3本立てです♪
お題その①トラック練♪
ひさ~~~しぶりのトラック練♪
土曜日の午前ということもあり、
なかなか空いている人はいなく1人。
午前から30℃超える予報だったので、
予定変更してお山にでも行こうかと思ったんですが、
ここのところ全然スピード練してなくて、
今年は関東ロードも出ないのでフルマラソンしか入れておらず、
スピードを上げる機会がなく、
このままじゃヤバいと思って気合を入れてトラック練!!
土曜日の午前の四つ池トラックはというと・・・
朝9時の段階では中高生だらけ!
おっさんもいるじゃん!
って思ったけど各校の指導者さんばかり。
どう探してもプライベートで大人で走ってるのはワタシ一人(笑)
超アウェイでした^^;
が、そんなことはわかりきっていたことで。
初心忘れるべからず。
初めてこの四つ池陸上競技場で練習したのも土曜日の午前。
中高生しかいないアウェイな状況で、
その頃はワタシもウブなもので、
ブログを見返してみたんですが、
まだやっとフルを4時間半切れるようになったところで、
やっと1㎞4分切れた!
とか、
月間走行距離200㎞目指してがんばる!
とか、
そんなんでフルマラソンサブ4を獲りに行って撃沈して4時間半、
とかっていう頃で。
いつもね、四つ池に行くと、
そんな時のことを思い出すんですよね。
長くなったけど、
そんな、
初心に戻れる土曜日の午前の四つ池が好き♪
なわけです。
それとね、
中高生が多いんで、
まぁみんな若くて元気なわけですよ。
走りも力強くて。
夜の四つ池も変態な大人たちで刺激的なんですが、
中高生はやっぱり活きがいい!
みんなシャープな体でカッコイイ!!
若い男子ががんばってる姿を間近で観たい方、
ぜひぜひ土曜日午前の四つ池にお越しください(^^)
てなわけで四つ池に到着してモチベーションが上がったワタシ、
まずはライトレーサーでトラック外周をアップ。
いつもだと3㎞程度アップするんですが、
9時過ぎのアップの時点で汗が噴き出るほど暑く^^;
(10時過ぎには30℃超えてました^^;)
おかしくなる前にメニューをこなそうと思いアップは1㎞で終了。
たった1㎞走るので既に心拍114。アップなんて要りません^^;
足元は、
スピ練はやっぱりヴェイパーフライ♪
反発を受け止めてガンガン前に弾みます。
んで、
けっこうな暑さの中、
この日にやろう!って決めたメニューは、
・200m5本を2セット
・400m5本
・800m2~3本
それでアップダウン合わせたら10㎞ちょっとになるかな?
3㎞とか5㎞とかやりたかったけど、
日差しギラギラで確実にバテそう^^;
なので短~中距離中心のメニューに決めて。
まずはその1、200m5本2セット。
1セット目は、
いつもはメトロノームで均一なタイムを目指すんですが、
たまには体感で走る練習をしようと思って、
目標タイムは42秒切るくらいでと設定。
なので、
200mを42秒、
休憩は200mを80秒を5本。
結果は、
1.43.3
2.41.8
3.41:8
4.41.9
5.41.8
1本目だけ遅れましたが、
2本目から調整してイイ感じにタイムを揃えられました(^^)
暑くて汗が噴き出てきます^^;
3分の休憩を挟んでの2セット目は、
1.41.0
2.42.3
3.42.3
4.42.3
5.41.8
6.41.0
※1本数え間違いました(笑)
休憩明けの1本目は大抵速くなっちゃって。
んでその後はちょっと疲れてタイムはそろってるけど42秒超えてて。
5本目終えたところでラップ見て、
あれ?4本目?5本目?ってわかんなくなっちゃって(笑)
足りないより余る方がいい!
って1本追加したらやっぱり1本余計でした(笑)
んで、
暑い中、中高生たちもがんばっていて、
400mをこなしている部活の集団は、
タイミング合いませんでしたが、
この数秒前はイイ感じのぐったり模様でした(^^)
んでちょっと休んでから、
続いては400mを5本。
1.1:25
2.1:26
3.1:28
4.1:27
5.1:25
という感じで。
1本目終えて、1:30もインターバルとればいいかなぁ
なんて2本目走ったらエラいキツくって^^;
400mなんて久しぶりで、イケるかと思いきや、
この1:30程度で2本目行くなんて、
伝説の鬼畜リレーと変わらんじゃん!?
って思い出して(笑)
暑いしバテバテで、
走った倍の休憩でもキツいと判断して、
次からは6~7分の休憩で走ろうって決めて。
1分20秒ちょいって思ってましたが、
久しぶりの400mだし、次のメニューもあるので1分20秒後半で。
30秒は超えないようにコントロール。
ぐったりの手前くらいのペースでした。
んで5本終えて滝汗で。
トイレで頭から水をかぶって、
水分しっかり摂って、
控室の扇風機の前で風を受けて。
それでも全然汗は引かず^^;
しばらく休憩してようやく体の熱が取れてきた感じがしたので、
よし!
次は!
200m、400mと走れたから、
次は800mだ!
ペースは4分/km切るくらい。
800mでゆとりあったら1000mまで伸ばす!
ってスタート!
しばらくこんなのやってなかったし、
かなり暑いし、まずまず走ったし、
4分/kmなんて絶対無理って思ってたんですが、
意外と調子よく800mまで来ちゃって^^;
よ~~~し!
やる気だな!?やってやろうじゃねぇか!
と自分で勝手に火が着いて(笑)
んで、800mまでがんばって撃沈するのは絶対イヤなので、
ペース上げずきっちり4分切れるように走って、
結果は3:57/km♪
お~~~4分切れるじゃん~~~
んで10分ちょっと、しっかり休憩をとってからの2本目!
今日初めてメトロノームを使って3:50/kmカットを目指す!
としてスタート。
800m超えたところから若干加速して、
結果は3:42/km!
お~~やればできるじゃん~~
でも体中暑くてカッカして、
水道で体を冷やしてびっちょびちょ^^;
1㎞はイイ感じに走れました。
でもこういうのしばらくやってないんで、
瞬発的にはタイムを出せても、
それを2㎞3㎞と維持できる気がしません(>_<)
もう少し涼しくなったら、
キロ4カットで3㎞とか5㎞とかやらないとな~~~
今年は関東ロードレースに出ないので、
スピ練に全然気合が入りません。
みんなのレース結果見て危機を感じていますので、
気合を入れてがんばらないと。
んで、
11:30にもなると、もう31℃を超えていて、
十分手ごたえ感じたのでスピ練は終了。
ワラーチでダウンジョグ♪
って、
ワラーチでトラック練するつもりはなくて、
外周をダウンジョグしていたんですが、
12時近くなって部活がだんだん終わりになったようで、
トラックがガラガラになってきたんですね。
よし、これならワラーチで走っても誰の邪魔にもならなそう!
ってことで、
まずは200m(笑)
足は全然問題ないんだけど、
ぴったりとフィットしていず、足が浮くものだから、
ワラーチがパカパカして時に折れ曲がりそうになって、
それを抑えながら走るので全然集中できず^^;
でも結果は42秒(笑)
裸足で走った方が走りやすいかもしれん(笑)
でもさすがにね、それはちょっとトラックに失礼かと。
んで次は1㎞をペース走、
5分/kmくらいなら問題ないかなぁと思って。
んで結果はきっちり、5分ジャスト。
もうこうなってくると、ランシューの意義は?
なんてことになりますよね(笑)
でもワラーチで5分/kmでフルは無理です^^;
んで、
ダウンのつもりが結局スピード上げちゃうし、
キリがないので撤収^^;
9時から12時過ぎまで3時間ほど四つ池トラックで遊んでました(^^ゞ
いや~~トラックはやっぱり楽しい♪
次はみんなで遊びましょうね♪
んで、
お題その②町内会飲み会♪
トラック練を切り上げて、
買い物しながら帰宅してからの、
町内会の仲良しメンバーでの飲み会 in 公民館♪
入院してた仲間の快気祝いってことなんですが、
主賓が仕事で遅刻してくる中、
「仕事終わるまで待つ?」
「いや、別にそれは飲む口実だからいいでしょう!」
ってことで準備整ったらすぐカンパイ(笑)
この日のメインディッシュは!
仲間が釣ってきた天然鮎!
七輪で塩焼き♪
みんなでかぶりついて、
とっても美味しかった(*^_^*)
ワタシは、
焼きそばを作ったんですが、
差し入れのホルモンがめっちゃ美味しくて、
焼きそばにもぶち込んでのホルモン焼きそば♪
とっても美味しかった~~♪
お肉屋さんのホルモンはホントに美味しい!!
んで、
公民館はお店と違って制限時間がほぼないので、
だんだんまったり・・・
酔いつぶれる人も必ず出てきて^^;
ワタシは飲むピッチが速くて2時間くらいでビールでお腹いっぱい^^;
なのでつまみ作りに専念しておりました。
結局14時過ぎから始めて撤収は21時くらい。
6時間耐久飲み会レースでした(笑)
んで、
お題その③FDGはじめました♪
「FDG」
FIELD DISCOVERY GAME
というものです。
豊田のかあちゃんがブログにちょいちょいアップしていて、
ワタシもやってみたい!!
って思って先週から始めています♪
こんな感じでスマホアプリを開くと地図上にチェックポイントが表示されて、
近付くとチェックインできて。
実際に写真撮るとこんな感じですね。
全然知らなかったところにこんな史跡があるなんてビックリ。
ウチの近所にはチェックポイントがあんまりなくて、
全部を走って回るのは難しくて、
車やバイクで近くまで行って、
そこを拠点に走ってチェックポイント巡りを楽しんでいます(^^)
トレーニングばっかりじゃ飽きちゃいますので、
たまにはこういうオリエンテーリング的なランがとっても楽しい♪
だんだんハマりつつあります(^^)
てな今日のお題3つでした。
ここのところホントに忙しくて、
全然ブログを読み書きできていず、
書かないと読む時間も減ってしまって、
とっても寂しいです。
この1ヶ月で書いてないことたくさんあるので、
ちょいちょい書いていこうと思います。
明日はちきさん&sayoさんと、
豊田スタジアム外周での30㎞走!
を予定しております。
書くことがまた増えてしまいますが、
人生歩くとネタばかり。
それがありがたいことですよね(^^)
以上、
今日もバッカス劇場にお越しいただきありがとうございました(^^)
以下は今後毎回アナウンスしておきます。
ワタシの今後の予定。
たくさんの方と交流したいので記させていただきます!(^o^)/
10/29 しまだ大井川マラソン
今年はビールマンでサブ350~サブ4の私設ペーサーをがんばります。
11/18佐倉の岩名クロカン!
全員集合でお願いします(^^)
11/26 あいち健康の森公園でリレマラ
昨年のメンバーそろわずDNS(泣)
応援に行きますね♪
12月 袋井クラウンメロンマラソン
フルマラソンは今年もなく、
ハーフマラソンになっちゃいました・・・
なので今年も走りません(泣)
12/17 みえ松坂マラソン
救護サポートランナーとしてエントリーしました。
できたらミニスカナースコスで走りたい。
けどシャツが決まっていたり仮装が難しいかも(>_<)
リュックに救護物資を詰め込んでみんなをしっかりサポート。
(絆創膏・エアーサロンパス・パンチクール&包帯・塩分など)
4時間10~20分くらいの私設ペーサーをする予定です。
2月 浜松シティマラソンはDNS!!!
先日、病院看護部の上層部から、
「エントリーせず救護として参加するように!」と命じられまして、
6/7の時点で2024年の浜松シティマラソンDNSが決定しました(泣)
全力で救護いたしますので、みなさんワタシの前でバタバタ倒れて下さい(笑)
3月 名古屋ウィメンズ
走りません(笑)何かしらの形で携わりたいと思っています。
4月 チャレ富士100㎞
初のウルトラマラソンにチャレンジします。
どうしても皆生を完走したいので、
よほどのゆとりがなければ、
チャレ富士は再来年にチャレンジすることにして皆生を優先します。
集中して何ヶ月もかけて練習しないと皆生を完走できないことがわかりましたので。
そしてチャレ富士も、トライアスロンと二足のわらじでクリアーできる簡単なものではないと思いますので。
以上が現時点で決まっているワタシの予定です♪