と、いうわけで!
今朝というか夜中の1:40頃に浜松を出発!
急ぎではないし、
高速をギンギン飛ばしていくとすごく疲れるので、
80~90㎞/h巡行で、
ちょうどいいトラックに付いていきながら。
信楽の辺りで30分ほど工事渋滞にハマりましたが、
4時過ぎにようやく大津で休憩。
琵琶湖見るの10年以上ぶり~~♪
んでそのまま高速道路をのんびり行って、
鳥取自動車道を北上し、
御湯神社さんに到着。
ここは、
のご実家(^^)
少し前にフォローいただいて、
コメント等やり取りしている際に、
ご実家が鳥取の神社さんって教えて下さって。
では皆生の前に完走祈願をさせていただきます!
ということで本日寄らせていただき、
参拝させていただきました。
これで完走間違いなし!!(^o^)/
たくさんの方に寄っていただきたいそうでブログに公開してかまわないそうです。
ワタシが到着した際、
新たに車を購入された方だと思いますが、
神主さんに安全祈願をしてもらっていました。
御湯神社は、
このように紹介されています。
鳥取に行かれる際はぜひぜひご参拝なさってください(^^)
ひびママさん、ありがとうございました(^^)
んで御湯神社さんで参拝してから米子まではあと100㎞。
日本海がチラチラ見える国道9号を走ります。
おおぉぉっ!?
ハワイ!?
トライアスロンの最高峰の舞台と言えば・・・
アイアンマン世界選手権、ハワイのコナ!!
皆生に出るつもりが
コナに来ちゃった~~~~!?(笑)
ここの道の駅は、
アロハ大市場なんてものがあって、
ヤシとかココナッツとかかと思いきや、
鳥取名産のスイカが時期なのか猛プッシュされていました!
他にもけっこうお値打ちな日本海の魚介類が並んでいて、
アロハな感じは若干薄かった気がします(笑)
でも!
かなりリゾートには力を入れているようで、
今回は通り道でしたが、ぜひぜひ滞在してみたい所です!!
ビーチでトロピカルジュース(焼酎入り(笑))なんて満喫してみたい!!
んで、その後はなんとか米子に到着!!
見にくいけど、
浜松から566㎞^^;
80㎞巡行だったんで25.8㎞/Lと超節約運転ができました(^^)
とりあえずホテルの位置を確認し、
そこからスタート地点である皆生温泉までの道のりを確認。
どうやら駐車場が混雑するらしく、
ホテルから自走した方が良さそうだったので。
ほぼほぼ直線の4㎞なんで、
明日はバイク漕いでトランジションに行くことにしました(^^)
んで、ずっと運転していて空腹だったので、
調べておいた鳥取グルメの牛骨ラーメン、
その元祖的な存在の満洲味さん♪
ラーメン定食♪
豚骨とは違ってあっさりめだけどコクがある美味しいラーメンでした(*^_^*)
明日の汗の分、塩分チャージ!!
それから皆生のスタート地点を見に行って。
ここで集合してみんなでバシャバシャ泳いで行くのか・・・
怖いよ~~~
トランジションからの動線も一応確認。
まだテント張ってないのでなんとなくのイメージをつけました。
とりあえずこれでホテルからトランジションまでは迷わず来れます。
その後は、
ホテルの駐車場に車を停めさせてもらって、
米子駅周辺を散策してお土産を見たりして。
開会式1時間前ってことで、
どこのお土産屋さんに行っても、
日焼けしてスポーツウォッチした、
"それらしい人"
しかいません(笑)
ワタシこういう前日に集まりがあるような大会は初めて。
とってもテンション上がりました(^^)
さくしおさんと合流して開会式に参加。
みなさんの挨拶が熱くて気分が高まりました。
って単純なワタシは、
前のゼッケン
後ろのゼッケン
こんな感じでメッセージを入れてみました(笑)
明日もたくさんの選手や運営・ボランティアさんと交流できますように(^^)
って、今日も、
ホテルの駐車場で数名の方、
車ですぐにわかっちゃうんですよね、
お互いに、
「皆生ですよね?」って(笑)
しばしの談笑が楽しかったです(^^)
んで、
夕飯は、
鳥取グルメもう1つ♪
ケンミンショーで紹介されていました、
「いただき」
というものです。
"大きな油揚げの中に生のお米・野菜を詰めて、だし汁でじっくり炊き上げた古くから伝わる郷土料理"
だそうです。
ずっと気になっていて、
鳥取に行く機会があったら食べようと思っていまして。
米子についてからスーパー2軒入ったけど売ってなくて、
開会式会場のすぐ横にあるイオンでようやく手に入りました(^^)
美味しかった~~~~♪
というもりだくさんな皆生前日でございました!
明日は4時起き!
今から寝ま~~す♪
明日はがんばります!(^o^)/
以下は今後毎回アナウンスしておきます。
ワタシの今後の予定。
たくさんの方と交流したいので記させていただきます!(^o^)/
7/16 皆生トライアスロン
今年最大のチャレンジです。見守って下さい!
8/26 第3回富士登山狂走
朝5時に富士吉田市役所スタート、富士山山頂折り返し、富士吉田市役所ゴール
あの有名な富士登山競走のコースを走ります。
がそれをプライベートで往復するのが富士登山狂走です(笑)
これから富士登山競走に挑みたい方、いかがでしょうか?
市役所から山頂まで21㎞で3000m上ります。
今年の目標タイムは6時間切りです。
(本戦の制限時間は4時間30分^^;)
んで山頂から剣ヶ峰まで行って市役所まで下って、
合計距離が45㎞程度、11~12時間。
サブ3.5レベルのランナーならイケる!
とワタシは思っていますので、
チャレンジしてみたい!!という方、ぜひぜひ私信下さいね(*^_^*)
そして今年、この日は「吉田の火祭り」です。
今年は完走後に火祭りの様子を飲みながら楽しみたいと思っています。
9月末or10月頭 佐倉クロカンイベント
まだ未定ですが必ず開催します。
10/29 しまだ大井川マラソン
今年はビールマンでサブ350~サブ4の私設ペーサーをがんばります。
11/26 あいち健康の森公園でリレマラ
人数集まらずエントリーできないかも・・・
12月 袋井クラウンメロンマラソン
フルマラソンは今年もなく、
ハーフマラソンになっちゃいました・・・
なので今年も走りません(泣)
12/17 みえ松坂マラソン
救護サポートランナーとしてエントリーしました。
できたらミニスカナースコスで走りたい。
けどシャツが決まっていたり仮装が難しいかも(>_<)
リュックに救護物資を詰め込んでみんなをしっかりサポート。
(絆創膏・エアーサロンパス・パンチクール&包帯・塩分など)
4時間10~20分くらいの私設ペーサーをする予定です。
2月 浜松シティマラソンはDNS!!!
先日、病院看護部の上層部から、
「エントリーせず救護として参加するように!」と命じられまして、
6/7の時点で2024年の浜松シティマラソンDNSが決定しました(泣)
全力で救護いたしますので、みなさんワタシの前でバタバタ倒れて下さい(笑)
3月 名古屋ウィメンズ
走りません(笑)何かしらの形で携わりたいと思っています。
4月 チャレ富士100㎞
初のウルトラマラソンにチャレンジします。
多分次年度は参加しないので年明けからチャレ富士に照準を絞って練習します。
掛川新茶マラソンが開催された場合も今回に限り掛川をDNSします。
以上が現時点で決まっているワタシの予定です♪