【熱血レポ】2023浜松シティマラソン!一話完結! | アラフォーナースマン(51歳だけど)のトライアスロン挑戦&泥酔記

アラフォーナースマン(51歳だけど)のトライアスロン挑戦&泥酔記

アラフォーでトライアスロンに目覚めた、とあるナースマンの鉄人な毎日!!
2023皆生トライアスロンDNF!完走するまで皆生チャレンジャー!

と!いうわけで!

2023年の浜松シティマラソンをレポします!!

 

長すぎなので分けることも考えましたが、

一気に読んだ方が、

「自分も走った気になった」

※ワタシのレポに対する最高の褒め言葉です(笑)

と思いやすいかな?

と思い、今回は一話完結です!

さぁDNFせずぐったりいきましょう!(笑)

 

※押してもどこにも飛びません(笑)

 

てなわけで!

行きますよ!!

 

2023浜松シティマラソン熱血爆走レポ!!(^o^)/

 

浜松シティマラソン、

前日前々日と夜勤&日勤で歩きまくりだったので、

思い切ってランオフ!

疲労回復は十分。

 

当日は6時に起きて準備開始。

忘れ物をしてはいけないので、

ワタシ、当日は全て纏って出発するスタイル。

 

んで、

いつもなら車なので荷物をポイポイ、

余るくらい入れて出発するのですが、

今回はバス。

大きいバッグだったら余計なモノを入れてもいいけれど、

もしかしたら帰りは走って帰るかも?

ということでトレランで使うリュックを選択。

んでできるだけコンパクトにできるだけ少ないようにと準備開始。

 

この時点で外は曇りだけど雨は降っていなくて。

でもきっと雨になるはず、

なので半袖&アームカバーを着ておいて、

リュックの中に、

長袖仕様も用意→帰りに着れて助かった。

グローブもレース中に濡れるとして、

帰り走る時用にもう1つ→当たりでした

捨ててもいいように100円均一のポンチョ→使わずただの荷物だった^^;

そんな感じで装備を決めて。

 

んで、以前書いた左足の外くるぶし下の痛みは、

もうほぼないんですが、レース中に痛くなると困るので、

脱脂綿を薄めに貼り付けて心身的にばっちり。

 

装備を身に着けて困ったのが

この参加賞の手ぬぐい。

せっかくだからどうしてもどこかに身に着けたい!

 

ビールマスクゆえ頭には巻けず、

巻いてみたけどそうするとビール感が薄まる^^;

息子に協力してもらって腕に縛ってみたけど、

腕振りに邪魔。

 

ならばと、

足に巻いてみました!

縛ると走りに影響するので、

スギちゃんからの

「安全ピンで留めるのはどうですか?」

のアドバイスをヒントに、

軽く縛って安全ピン3つ使って落ちないようにして、

こんな感じにしてみました。

後ろは縛ってあって、ほどけないように輪ゴムで止めておきました。

走ってる時、つけてることを何も感じずノンストレスで走れました。

スギちゃんありがとう(*^_^*)

 

んでようやく準備完了、

もう6:45!

バス停に行かないと!

 

って玄関に向かうところで、思い出して台所へ。
慌てて出るところで

MCTオイル忘れるところでした^^;

いくらハーフだからってなにも摂らずに走っちゃダメです^^;

 

んで、いつものように、

コーヒーにMCTオイルを15mlほど入れて。

猫舌なので水でうめてぬるくして飲み干して(笑)

だいたい1時間半くらいでエネルギーになる感じなので、

出る前に飲めばいいって思っていたので、

焦っていたけど時間的にはバッチリ。

ハーフですので、

エネルギー補給はレース終了まで不要です。

 

が!

ここで今回の最大のミス!!

冬のハーフなんて、

水300mlもあれば十分!

それ以上の水はただの重りでしかない!

って思ってペットボトル2/3くらいの水しか持たなかったんです。

また後でも書くと思いますが、

今回は水分とミネラル、両方の脱水が一番の敗因・反省点でした・・・

 

と慌てて準備して、

マジックスピード2を履いて、

バス停までジョグしてウェアやシューズの感じを確認して、

バス停に到着。

上着は要らない気温でしたが、

背中メッセージももう付けているので、

さすがにそれでバスに乗るのはアレかと思いウィンドブレーカーを着て^^;

リュックの中に入れちゃうとビールマスクがシワになっちゃうので、

こんな感じで手持ちで(笑)

 

ジョッキは、

4:30/kmのペース配分がわかるように、

ペース表を印刷したのを貼り付けて。

ビールマンで私設ペーサーやる時はいつもこうやってタイム表を貼っています。

 

んで7時過ぎのバスに乗り込んで、

整理券取って前を見たら、

上着着ず、前後ゼッケンバッチリの女性が座っていました(^^)

 

んで、バス停3つくらいで隣に男性が座ってきて。

足元を見ると浜松シティのタグがついていたので、

「今日参加されるんですね!」

と声をかけたら、

「きっと選手なんだろうなと思ったので隣に座りました」

って言ってくれて(*^_^*)

そこから市役所までずっと彼と楽しくラン談義。

おかげで楽しい30分弱でした。

 

んでバスはというと、

バス停ごとと言ってもいいくらい、

どんどん選手が乗り込んできて、

路線バスのはずが浜松シティのシャトルバス状態(笑)

 

んで、市役所に到着し、

降りたところでビーチさんが出迎えてくれて(*^_^*)

 

んで降りてビックリ。

乗る前はほぼ無風だったのに、

市役所前は爆風で^^;

ビルが多いからってのもあったかもしれませんね。

 

んでビーチさんの案内で更衣室近く、

雨風しのげるところに移動して。

ごっちゃんも来ていてご挨拶(^^)

 

ワタシは既に準備万端だったので、

「仮設トイレが混み合いますから早めに行って下さい!」

ってボラさんが繰り返し言われているのでトイレを済ませて。

もう時間になっちゃうので覚悟を決めて、

半袖スタイルで行くと決めて荷物を預けて、

ビーチさんとアップ会場へ♪

 

アップ会場♪

こんなビールマンと

どうする家康 大河ドラマ館&奥に見えるは浜松城♪

さくらさん、ナイスショットです(*^_^*)

 

これをしっかりアピール!!

 

んでアップ会場で、

ビーチさん

ゴールデンボーヤさん

のりちゃん

はなちゃん

さくらさん・ぽんさんコンビ

と談笑していたら

浜松のケーブルテレビの取材依頼!

色濃い集まりですね~~

ビールがお好きなんですか?

なんの集まりなんですか?

と取材を受けて。

5分以上はインタビュー受けていたと思います。

どうやら後日youtubeにアップされるそうです。

 

取材を終えて集合写真撮影♪

のりのりさんもここで合流♪

DNSするかもって言ってたけど結局参戦。

ナイスファイトでした(*^_^*)

で、それぞれアップなどレース準備。

 

ワタシは2㎞アップと決めて。

いつもだと3㎞なんだけど、

ここまでで色んな人としゃべりまくってけっこう体力を消耗していて(笑)

アップなんてしなくてもいいくらいだったんだけど、

4:30/kmの心拍数まで一度上げておかないとスタートして息が上がっちゃう!

って思って、

1㎞はジョグで

2㎞めはペース確認でメトロノーム187で4:30㎞を確認してアップ終了

4:30/km行けるかなぁ

でももう背中に貼っちゃったし行くしかないよね!

と自分に言い聞かせて。

(これを貼ってなかったら中盤以降確実にビルドダウンしたと思います。公言は大事です)

 

アップ会場は陸上競技場のタータンみたいな軟らかい地面で走りやすく

数名の方に声をかけられたり写真を撮ってもらったり

事前にブログやインスタでビールマンを宣伝しておいて良かった(笑)

 

とここで、

はじめましてのゆうこさん

インスタフォロワーのブチさん

に声をかけてもらってはじめましてのご挨拶(^^)

アップの動画撮影をありがとうございました。

もっとゆとりがあればたくさん話せたのに残念(T_T)


んでアップを終えて準備万端!

っていうかホントにこれでハーフ走り切れるのか??

だんだん不安に^^;

だって、この時点でワタシ、

声が枯れかかってたんですもん(笑)

 

自分でもヤバいと思って、

「テンション下げて~テンション下げて~~」

って言い聞かせてスタート地点を目指して。

 

だったんですが、

仮装の方々を見つけるとついつい声が出ちゃう(笑)

 

んで挨拶をしながら歩いていたら、

思わず!

「相性がいいですね!!写真撮りましょう!」

と声をかけたのが、

ビール&餃子の超絶な組み合わせ(笑)

もう飲んで食って終わりでいいやって思いましたがまだスタート前(笑)

 

Bブロックにて整列

ここで今日ずっと近しいところを走ることになったお友達、

うまい棒さん♪

彼はサブ3ランナーで、

バイキンマン仮装で3時間ちょいで掛川新茶を完走するど変態な方です。

まぁパワフルな方なので一緒にいて面白くて(*^_^*)

他にも浜松の仲間が数名いて、ビーチさんもいて、

スタートまで退屈せずあっという間(*^_^*)

これもまた地元レースならではですよね♪

 

うまい棒の彼とも今日の作戦を共有して、

4:30/kmで後半上げてサブ95。

不安材料は、

5~7㎞の上り下り

10㎞前後辺りの自衛隊前の向かい風ゾーン

なので5㎞までの前半で少し貯金を作って、

上り・向かい風は少し落として粘って、

折り返して16㎞過ぎて追い風ゾーンに入ったら加速して帳尻を合わせる。

そんな作戦を立てて。

 

そして9時になり号砲!!

メトロノーム187で4:30前後/kmで押す!!

と決意してスタート!

グロスとネットのタイム差12秒。

そんなに混雑はしませんでした。

スタートしてから最初の交差点までの数十メートル、

下りなので一気に加速して目標ペースに到達。

スタート後の混雑した分だけ上げて、

それ以降は上げすぎないようにメトロノームに合わせてペースを抑えて。

そして交差点を右折。

 

イイ感じにペースを保って次の交差点を左折

ってところで

ティラノサウルス出現!

顔は見えなかったけどお友達であることを確信し声をかけて、

やっぱりお友達でした。

アレも目立つなぁ、アレで走るんだからすげぇなあと思い。

彼のインスタから画像を拝借、

こんなんですからメチャ目立つ(笑)

 

沿道の方々からビールビールと声援をいただき、

「カンパーイ♪」

と応えながら進んで、

1㎞通過!

「よし!4分27!」

と周りに伝えて。

 

浜松駅の前を通過し、

楽器博物館のところを左折。

 

2㎞通過は「4分27!」

ってところでブロ友さんのあきちゃんが!

すぐにわかりましたよ~~(*^_^*)

応援ありがとう!!

 

3㎞通過は「4分28!」

んで遠州鉄道、

通称「赤電」沿いに北上。

応援の方がずっといてくれて、

声援もらって「カンパーイ!」って返して。

うまい棒の彼はうまい棒をギャラリーに向かって投げ渡していて(笑)

 

彼の方が速いのでワタシより少し前を走っていて、

うまい棒コスが目立つので、

先にそっちに声援が行ってビールのワタシが若干薄まるというジェラシーなことが起こり(笑)

4:30/kmだとけっこう速いですからね、

応援の方も2人に声援は送ってられませんわ(笑)

 

4㎞通過は「4分28!」

っていうところで、

「つかせてもらっていいですか!?」

「もちろんいいですよ!」

「インスタ見てます!!」

と嬉しいことがあって(*^_^*)

彼とは折り返し手前くらいまで近しいところを走っていて、

確かワタシより先行してゴールされたと思います。

 

とここら辺までは順調だったんですが、

いや、

順調?ではなく、

このままじゃヤバいんじゃないかと思い始めていたところで・・・

 

想定していた以上に・・・

「暑い・・・暑すぎる・・・」

雨風を想定していたので、

今回のウェアは、

ノースリのアンダーにビールシャツ

アームカバー

→アップの段階で不要と感じ、スタート直前に外してポケットへ。

C-WXのロングタイツにランパン

だったんですが、

結局雨は降らず、

風も大したことなく、

気温10度超えてて、

ビールマスクの中は蒸し暑くて3㎞過ぎで汗びっしょり^^;

 

今思えばですが、

・アンダーシャツは不要だった

・ショートパンツにランパン、ふくらはぎゲイターで良かった

(ポケットなしは何かと不便なのでショートパンツ一枚は困るか)

という気温でした。

 

んで脱水問題ですね。

スタート前にいつもある程度は水分とるんですが、

それすら忘れてて、

スタート直前に一口飲んだ程度。

冬のハーフはそんなに喉が乾かないから、

重りにならないようにペットボトルは2/3くらいしか水を入れていず。

そして、

ビールマスクは暑くなると上から水をかけたくなるので、

ペットボトルの中は真水で糖もミネラルも一切入っていず。

※ビールマスクは黄色い部分はビニールですが、頭上はメッシュです。

この水分&ミネラル不足が今回の敗因の1つでした。

 

5㎞手前で、

もうビールを脱いでしまいたくなるくらい暑くて。

そして5㎞地点で給水所。

そこでちゃんと補給すればよかったのに、

4:30/kmのままこぼしながら水をすすって、

余った水を頭からかけて。

5㎞通過はタイム見ていませんでしたが4分30でした。

ペットボトルの中は残り100ml程度。

もっと水分摂れば良かった~~~~

ってすごく不安になってしまって。

 

そしてそこから、

なだらか&まずまず急な上りがあるゾーン。

まだ5㎞過ぎですし、

その先の向かい風ゾーンもあるのでペースを抑えて。

 

6㎞通過は「4分40!」

4㎞までの貯金を使い果たしましたわ^^;

でもそこで焦ってペースを上げたら脚が終わると思ってガマン。

 

そこからグッと上るところで

浜松うましかの仲間の応援をもらって!

前半の一番キツいところです。

さすがランナーいて欲しいところにいてくれる(*^_^*)

 

彼女はワタシに気付くのが遅れて写真が撮れなかったからって言って、

ダッシュでこの坂を上ってこの写真を撮ってくれたんです。

こないだ佐鳴湖のナイトランで煽り合った方、

今度の東京マラソンでPB獲るべく浜松シティは応援参加で。

東京がんばってね!!(^o^)/

 

んで、

彼女が写真撮りに来てくれるのもあり、

脚を温存させるべく、

グッとペースを落として上り切って一息ついて、

そこから下りでペースを取り戻して、

そしてまた1㎞弱の上り。

 

そこは

右折すればゴールの四つ池。

ギャラリーに、

「もうゴールでいい!!」

って叫んで笑いを誘い(笑)

「がんばって~~~」って後押しをもらって坂を上り。

 

7㎞通過は「4分48!」

や~~~1㎞で18秒も借金!

でも慌てない!まだまだ1/3が過ぎたところ!

 

上り切ったところでまた浜松うましかリーダーの応援!

いつもここで応援してくれるのでそれを楽しみにしていて(*^_^*)

 

交差点を左折して、

さぁ~~ここから向かい風ゾーン!

なんですが、

今回は向かい風は向かい風でもいつもほど強くなく助かりました。

浜松シティをDNSをしたお友達から声援もらって!

 

8㎞通過は「4分30!」

後ろに数名の方がいて、

ワタシもちょうどいいペースを刻んでいる方の後ろについてペースを保って。

みんなで向かい風を攻略。

 

そして待ちに待った給水所!

5㎞での反省を生かしてペースを落として水を飲み、水をかぶり。

フルだったらここでペットボトルにも水を入れるんですが、

さすがにそこまでのゆとりはなく。

 

9㎞通過は「4分34!」

いや~~~厳しい!

 

自衛隊前は歩道が狭く、

応援者はまばら。

走りには集中できますが、

ひたすらタイムとの格闘。

 

まぁ~~~

ここまではあっちこっちに応援者がいてくれて、

声援には全て応えていたので、

序盤で相当体力を消耗していました(笑)

それを加味しての93~95分という目標でしたが、

想定していなかった暑さとの戦いもあり、

かなり厳しい状況で^^;

このままじゃ95分が厳しい。

でも今さらペースを落としたり、

沿道に応えなくなったりしたら、

なんのための今回のチャレンジかわからない!

とことん最後まで貫いてやる!!

と決意を固めて。

 

10㎞通過は「4分29!」

で、トータルで45:26

なんですが、ガーミンのピコーンの方が少し早くて、

10㎞看板通過は45分後半。

4:30/km守れていれば45:30じゃないとダメ。

そしてその先の中間点の看板通過は48分くらい。

2倍したら96分で目標未達じゃん!!

なんですが・・・

上りで借金したところで薄々わかっていたことで、

折り返して追い風ゾーンで加速して、ラスト1㎞でダッシュして95分切る!

って思っていましたが、

風が強くなくて復路での加速が危うい^^;

しかもその前にまたキツくはないけどアップダウンゾーンがある^^;

 

そんな感じで、

ワタシは中間点通過の時点でかなりの挫折感と絶望感にやられていました。

でも先程書いたようにとことん最後まで貫いてやる!

の気持ちが勝ってなんとかがんばれました。

背中に貼ったメッセージ

これがなければここまで決意できなかったと思います。

ずっと一緒に走ってきた周りの選手たちとがんばろう!!

 

んで11㎞を通過してしばらくすると交差点を左折して向かい風ゾーンが終わる!

なんですが、10㎞を越えてからその交差点までがビミョ~な上りなんですよね^^;

「ここ微妙な上りなんですよね~~~キツいね~~」

って話しながら^^;

 

11㎞通過は「4分28!」

ずっと1㎞ごとのタイムを周りに伝えて進みます。

そして交差点を左折!

向かい風が終わる!

が!

アレ!?風強くね?(笑)

斜めの風で曲がってもまだ向かい風(笑)

ここはギャラリーゾーン

ビールビール応援をもらって「カンパーイ♪」を楽しんで!

 

ここらでトップ選手が返ってきた!

上位4名くらいが団子状態!

「トップがんばれ~~~!!」

横の選手も同じように声援を送っていて(^^)

その少し後に第2集団!

「まだ追い付けます!負けるな~~!」

って声援を送って(^^)

 

風はあるけど、

「よし!下り~~~!!」

って久しぶりの下りでちょっと体を休めて。

こういう時はですね、

下りでタイムを貯金するのもアリなんでしょうが、

ここまででだいぶ消耗しているのと、

その先で折り返したらまた向かい風とアップダウンがあるから、

ここでペースを上げちゃうと最後のビルドアップの脚がなくなっちゃう。

ここはペースを保って心肺と足を休ませる作戦で!

 

12㎞通過は「4分29!」

ここでインスタのフォロワーさんに応援をもらって!!

12㎞と15㎞地点にいます!

って聞いていたんで楽しみにしていました(*^_^*)

 

下ったら上り!

上り切ってカーブを抜けたら追い風ゾーンになるはず!

ペースはなるべく下げずここは粘りで!

 

そしてまた待ちに待った給水所!

もう暑くて暑くてたまらん!!

飲んでかぶってまた飲んで!(笑)

2月のレースだってのにシャツがびしょ濡れ(笑)

ゴールしてから後悔^^;

 

13㎞通過は「4分32!」

2秒の借金が心に響く(T_T)(笑)

いや!まだまだ粘れる!あきらめるな!

 

そして13.6㎞の折り返し地点!

ビールビールの声援にカンパイしまくって!!

 

反対車線で応援してくれた子供たちの前を通るので、

「またビール~~!」

って声援もらって、ジョッキでカンパイしまくって!

でもやっぱりの向かい風!

そんなにキツくはない風なんだけど、

やっぱりキツい(>_<)

 

そして折り返したのでここからはずっとスライド!

ごっちゃんとかビーチさんとか

仲間を見つけてはお互い声を出して、

あっちこっちからアイコンタクトで応援もらったり、

「ナイスビール!」いただいたり(*^_^*)

 

14㎞通過は「4分30!」

折り返したらビルドアップ!

ってしたかったけど、

まだまだ無理。

今日の調子・今の消耗度から考えて、

ラスト5㎞くらいにならないとビルドアップは無理。

そこまでは何とか粘って脚を残そう!

 

スライドで選手やら沿道のギャラリーと声を出しまくっても頭の中は冷静に。

 

そしてさっき上った下り!

追い風だから楽ができる!!

加速したかったけど、

ここも温存してラスト5㎞の脚を残す!

隣の選手とも

「ペースを維持して心拍整えましょう!」

と話して。

 

15㎞通過は「4分31!」

上げなくても良かったけど29か30くらいにはしたかった(>_<)

 

さぁジョッキのペース表とにらめっこ。

15㎞通過は1時間8分ちょっとでした。

本来の4:30/kmだと1時間7分30秒。

残り7㎞で1分弱縮めるって非常に厳しい(>_<)

 

そして先ほど12㎞のインスタのお友達から

また声援をもらって!

よし!ラストの上り!!

目立つな~

やっぱりヘンだな~~(笑)

 

ここさえをクリアーすれば後は追い風と下りのみ!!

と粘って上って、また声援をもらって!

16㎞通過は「4分36!」

借金6秒で粘った!!

でも借金は増えた!(笑)

 

ってここらですね、

下って上っての辺りで、

ホントは加速したかったんですが、

モモやらふくらはぎやら足裏やらが、

ツリたがってきた!?

飲んでるのに全然尿意が来ないし、

明らかに脱水&今日のコンディションでのオーバーペース!

ここで無理に上げたら足がツッて動けなくなる!?

そんな恐怖との戦いも始まってしまいました(>_<)

足裏がツリかかっているので、

接地位置変えてみたりピッチを少し変えたりしてなんとか回避。

いや~~まいった^^;

 

ここらでさくらさんとぽんさんとスライド!

その後にのりちゃん!(のりのりさんとは別人)

故障明けだから歩いて13.6㎞で時間切れになるって言ってたのに、

全然余裕のタイム!がんばって!!

 

外国人ランナーさんからも

「サッポロ~~~!!」

って声援もらって(*^_^*)

 

そして交差点を右折!

あとは追い風と下りだ!!

って加速しようと思いましたが、

追い風が微弱~~~(>_<)

 

17㎞通過は「4分31秒!」

落ちてるじゃん!(笑)

 

でももうここで上げないと終わりになっちゃう!

ここまでず~~~っと鳴らしてきたスマホのメトロノームを、

187→189!

ピッチ上げて4:20/kmくらいまで上げる!!

 

って上げたはずが、

何度ガーミンを見ても4:30台/kmから全然上がらない^^;

んなことよりも、

平坦で追い風区間だから当初は上げる予定だったところですが、

足がツルかツラないかの瀬戸際で上げようにも上げられない!

 

んで18㎞通過はなんと「4分38!」

平坦なのに~~~~~

 

思わず言いました!

「神風吹いてくれ~~~~」(笑)

 

ワタシもキツいですが周りもキツい!

自分のペースも落ちていますが、

そんなワタシにもパスされる選手が多数。

 

「あと3㎞です!

いきましょう!!」

 

もうこの辺りからは、

パスする選手全員に声をかけて、

自他ともに鼓舞して進みました。

 

そして19㎞地点の給水所!

レース終盤なんていつもスルーするものですが、

何せ明らかに体中から脱水の兆候が^^;

喉は乾くし、

足はツリそうだし、

なんか寒いし、

ここは止まってしっかり補給(>_<)

 

その手前でしたね、

反対車線の歩道で、

横たわっている選手をスタッフが介抱してるのが見えて!?

反対車線に渡って

「意識ありますか!?」

「大丈夫!!」

良かった^^;

レース中断はしたくないですが、

万一のことがありますからね。

意識さえあればとりあえずは大丈夫。

心肺停止していたら処置に参加しないといけませんから。

 

そんな19㎞通過は「4分45!」

給水所で立ち止まって補給したのでしょうがないです(T_T)

 

そしてそこからのラスト2㎞!

ずっと向こうのT字路のところのマックが見えた!

あそこまで行けばあと1.5㎞!!

目印のない直線を進むのはホントにキツいもの。

何か目安が見えるとがんばれるもの!

 

ここから残り全ての気力体力を爆発!

数十メートル先にさっきまでは見えなかった、

「マリオ」が見えてきた!!

しばらく離れていたうまい棒さんもすぐ近くに!

マリオに追い付く!

とがんばって加速!

 

マリオは人気で沿道からたくさん声援もらっていて、

ワタシも声援もらえますが、

序盤のウマい棒さん同様、

マリオに声援が行くと、

"ビールのワタシへの声援が薄まる!"(笑)

 

この写真が、

"近くに目立つ人がいるとワタシが薄まる"

の例です(笑)

 

T字路のところでマリオに追い付いた!

マリオさんかなりキツそう!

「あと1.5㎞!いきましょう!!」

と応援してパス!

 

最後の交差点を左折!

あとは下ってゴール!!

浜松うましかのリーダーに声援をもらって!

 

20㎞通過は!「4分22!」

やればできるじゃん!

加速するのが遅えよ!!(笑)

 

ここからは背中に書いたように、

ラスト1㎞はめいっぱい!!

序盤から目をつけていた、

浜松まつりの法被スタイルの方をパス!

「法被着てメチャ速いです!!」

と伝えてやっと抜いた!!

 

ここでもパスする人全員に!

「ラスト!!行きましょう!!」

と声をかけまくって!!

 

たくさんのギャラリーから声援をもらって!

さすがにここは声を出せず歯を食いしばって!

 

ゴールの四つ池陸上競技場に入った!

その直前に、

1時間34分50秒・・・

ダメだった~~~

 

そして思い出しました!

ここからゴールまでが地獄!

 

下り切ってゴールではなく、

トラックを半周してゴール、

全力で下ってきて、

急にフラットになると、

すごい上っているような感じになっちゃうんですね。

重力のバカ~~~~~(>_<)

 

全開で下ってきて、

21㎞のタイムはこの時は見ていなかったんだけど、

ガーミンのリザルトだと、

なんと「3分58」!?

下りとはいえ飛ばしましたね~~~(笑)

 

そんな全開で下ってきたわけですからヘロヘロですよ。

んで陸上競技場に入って95分が過ぎてしまって。

かなりメンタル的にもキツかったんですが、

このまま落ちたら96分も怪しい!?

って思ってがんばって加速!!

 

そしたら18㎞地点あたりから競り合ってきた選手と並んだ!

 

これは!

 

行くしかない!!

 

彼の顔を一瞬見て!

 

「よ~~~~い!どん!」

と叫んで勝手にゴング!!(笑)

 

彼はもちろん呼応してくれて、

2人で100m走開始!(笑)

 

ラストでチギられそうになったけど、

ワタシも全てを振り絞って!

最後多分ギリギリ、

ハナの差くらいで勝ったと思います。

 

ゴールに入ってガーミンを止めたら96分ちょうど。

多分切ってたはず!

 

結果は、

95分55秒!

55秒が削れなかった~~~

でもホントにホントに出し切りました。

背中のメッセージがなければ、

多分ズルズル落ちてあと2~3分は遅かったと思います。

キツ過ぎた!貼らなきゃ良かった!

キツいレースでしたが、

過去の経験を最大限に発揮して、

なんとかもぎとったタイムだと思います。

 

 

そして、ラストのダッシュで全てを使い果たしたワタシ、

仲間がいなかったので撮影ありませんが、

ゴール直後はこのポーズを披露していました(笑)

仲間がいなかったので写真はなく、

救護の人が飛んできてしまって^^;

「大丈夫です・・・やり過ぎただけです・・・」

と立ち上がって。

ご心配かけてすみませんでした(>_<)

 

んでうまい棒の人と健闘を称え合っていたら、

朝のケーブルテレビの方がまた取材してくださって。

確かこの3人でインタビューを受けていたと思います。

いや~~~楽しかった!!

 

んでゴールしたら雨がポツポツ降りだして、

だんだん強くなってきて、

風も出てきて、

「さっむ~~~~っ!」

ってなってきて。

 

これはもう上がらないと風邪ひいちゃうって、

写真撮ろう!って

浜松の仲間♪

 

ごっちゃん&ビーチさんもナイスラン!!

 

これはスタート前の写真だけど、

同じ病院のお弟子さんは初ハーフ!

なのに1時間46分!?すごい!!

 

もっとみんなを待ちたかったけど、

寒さでもう限界。

荷物を取りに行って、

長袖のアンダーと赤シャツに着替えて。

やっと少し暖かくなった~~~~

 

んで、

浜松の仲間を見つけたり

 

あ~~~!!

みんなお疲れ様!!

浜松シティをがんばったアメブロランナーみんなで♪

ホントにみんながんばりました!!(^o^)/

 

そしてワタシはもう寒さの限界で、

役目を果たしたビールマスクを脱ぎ、

荷物をリュックにまとめて、

「走って帰りま~す♪途中でバス乗るかも♪」

と帰路へ♪

 

途中で朝に乗ったバス路線を通ったんですが、

タイミング合わなかったし、

なんとか大丈夫だったんで、

結局家まで走っちゃった(笑)

この画像だと5:42/kmですが、

信号とかでガーミン止めてなかった時もありまして、

ラップを見ると、

5分前半/kmで走ってることが多くて、

ワタシにとってはEペースランでした(笑)

 

んで、脱水に関してですが、

ゴールしてもまだトイレに行きたくなくて。

後半の給水所でガブガブ飲んでて、

ゴールしてもらったアクエリアスを飲み干して、

この帰り道でようやくトイレに行きたくなって、

しかも急にかなりのもよおしで^^;

スーパーのおトイレをお借りして、

帰宅してもすぐトイレに行きたくなって。

 

ホントに今回は水分管理のみ大失敗でした。

飲み過ぎて途中でトイレに行くロスも困るけど、

脱水は成績に直結しますからね。

もう少しゆとりをもった水分管理が必要です。

次のレースに活かしましょう!

 

んで、シャワーして洗濯して、

ビールを買いに行こうと思い、

家を出たらお弟子さんに遭遇。

走って帰ってきたことを伝えた時の

"すごいヘンなモノを見た時のような"

彼女の顔が忘れられません(笑)

 

この日は、

アップ2㎞

レース21㎞

ダウンジョグ7㎞

計30㎞走っちゃいました♪

 

あ、載せ忘れてた、

 

記事内にもラップは書きましたが、

まとめるとこんなラップでした。

ラスト2㎞、がんばったな~

 

以上!!

反省は色々とありますが、

ピンチがありつつも、

過去の経験をめいっぱいフル総動員して乗り切った!

とってもいいレースでした!

これが次に生きる!

 

来年は5㎞も開催されると思います。

本当は取りこぼしている、

浜松シティでの5㎞サブ20を獲りにいきたいんですが、

継続することに意義がある!

もっと盛り上げたい!

ということで、

来年も

これを貼って走ります!

来年はもっとゆとりを持ってクリアーできるように精進します(^^)

 

以上!!

今日もバッカス劇場にお越しいただきありがとうございました!!

※総執筆時間 約3時間(笑)

 

さぁ~走ってこよう♪

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ