2022関東ロードレースレポ!その3♪完結・翌日クロカン編♪ | アラフォーナースマン(51歳だけど)のトライアスロン挑戦&泥酔記

アラフォーナースマン(51歳だけど)のトライアスロン挑戦&泥酔記

アラフォーでトライアスロンに目覚めた、とあるナースマンの鉄人な毎日!!
2023皆生トライアスロンDNF!完走するまで皆生チャレンジャー!

と、いうけで!

関東ロードレースレポの続き!

完結編でございます。

 

京成佐倉駅近くのガストで楽しい打ち上げを終えて、

 

taka-pさんと合流してはまちゃんが迎えに来てくれて買い出しして、

はまちゃんちで打ち上げを楽しみました(^^)

ごちそうさまでした(*^_^*)

 

あ、写真ひとつ忘れてました。

はまちゃんちに到着すると、

ビールと焼酎の一升瓶を抱えた怪しいオジさんがいて、

思わず「きゃ~~~~っ!」

と悲鳴をあげそうになりました(笑)

「こんな酒を抱えて歩いてたらヤバいヤツじゃないですか!」

「いやいや持ってなくてもアナタはヤバいです^^;」

というくだりがありまして(笑)

 

はまちゃんちでお鍋をいただいてたくさん飲んで、

最寄りの駅から京成佐倉駅まで電車に乗って。

 

そして車に到着。

打ち上げに行く前にエアマットを膨らませて、

寝袋も準備しておいたので、

あとは入るだけ。

 

大人一人寝る分には十分なスペースです。

が、一つだけ失敗してちょっと寒くなっちゃいました^^;

 

8月に富士山登る時に車中泊した時に工夫が必要だったことを忘れていて、

いったん寝袋の中に入ったのに寒々と外に出て^^;

 

微妙な段差が気になって寝にくいので、

エアマットの下にバスタオルとかアルミマットを入れて補正しないといけないんですが、

とりあえずと思って3つあった寝袋のうちの1つを敷いたんです。

寝袋3つの使い道は、

・エアマットの下の段差補正に1つ

・エアマットの上って通気性悪いので敷布団に1つ

・掛け布団に1つ

ってことでホントは掛布団2つのつもりで3つ持ってきたのに、

1つを段差補正に使っちゃって。

寝袋じゃなくて他にもバスタオルとかあったんですけどね、

寒いから外に出るの一発で済ませたくて大きいものから使っちゃったのです。

ってことで、掛布団1つ少なくなってちょっと寒くて^^;

とりあえず寝たんですが、夜中に2回ほど寒くて目が覚めて10分くらいエンジンかけて暖房付けて。

 

ホントはポータブル電源を手に入れて、

電気毛布でもあれば問題なかったんですが、

年に1回使うかどうかのことで高価なポータブル電源はもったいなくて買えなくて。

エンジン付けっぱなしで寝たってガソリン代そんなにかかりませんから。

 

てなわけで、

最終的には荷物をあさってバスタオルやら上着やらを足元にかけて、

それで朝まで休めました。

まだまだ達人の域には遠いですね。

一人旅だったんでスペースありましたから、

毛布を1つ持ってくればより快適だったのに~~

 

んで、そんな朝は、

清々しく目が覚めて。

目隠しは全て100均。

サンバイザー前後に1枚ずつ、

4つの窓にカーテン。

富士山の時は目隠しなしで、

そうするとちょっと周りが気になっちゃうんですよね。

 

寒いな~~

と思って外に出たら、

げ!車が凍ってる!

 

エンジンかけたらマイナス3℃だって~

 

エアマットに寝袋敷いて、掛けて寝てこんな感じ。

シート下に荷物入るスペースができます。

 

後ろから見るとこんな感じ。

171㎝のワタシで足先当たらず空間あります。

運転席側だとハンドルが当たっちゃいます。

夜中に蹴飛ばしてクラクション鳴らして飛び起きそう(笑)

 

前回、外したメガネやらスマホやらカギやらが何度も行方不明になったので、

天井に吊るタイプの物入れ。これも100均。便利でした♪

 

んで7時も回ったのでいざクロカンへ♪

帰りも下道で長時間なので、

エアマットは少し空気を抜いて、

運転席を立ててもハマるくらいにして。

 

そして、

8時に聖地岩名クロカンに集合!(^o^)/

レース前日にも1周だけ走りましたが、

懐かしくて懐かしくて。

走り出すと色んなことを思い出して。

そして、

最初はどうして俺がここにいるんだろう?

って違和感を感じたけど、

夢でも見てるんだろうか?って思ったけど、

みんなとおしゃべりしながら走っていると、

これが当たり前で、昨日も明日もあるんじゃないか?

という気持ちになってきて。

 

前日に10㎞ガチンコレースやってますから、

やっぱり足は重くって^^;

ほぼ攻めることなくただただおしゃべりクロカンを楽しみました(^^)

 

数周走って暑くなってきて、

新旧印旛練シャツ、しかも色違いで(^^)

 

朝が氷点下の日のクロカンは、

日陰はウッドチップが凍っていて、

一番危ない急下りのところが一番凍りやすいんですよね。

なんてまだまだクロカンをレクチャーできるワタシ(^^)

 

 

きっとこのワタシ達の後ろ姿を感慨深く、

たいかなさんが写真に収めてくれているんだろうなぁって思っていて。

 

でも・・・

ここのところあんまり走れていなかったし、

大井川前からは坂練をほとんどやってませんでしたから、

クロカンの上りがキツいことキツいこと!

非常に悔しく思いました。

それもあってね、

こないだ坂ハーフをやったんですよね。

次にクロカンを走る時はきっちりあの時のように走れるように。

 

懐かしみつつ、

休み休みして7周を噛みしめました。

 

そして、

お仕事で早退したtaka-pさんと入れ替わりで、

なんとてらさんが来てくれた!!(*^_^*)

こないだのブログで紹介しましたスパークリングワインを本当にありがとうございました(^^)

 

関東ロードもいいですが、

いつぞやのように、

10人も20人も集まって、

みんなでクロカン祭りを楽しみたい!!

レースが絡むと前日も当日も翌日も、

まともに走れないんですよね。

 

そういう機会を作りたいと思いますので、

その時はぜひぜひ皆様よろしくお願いします(*^_^*)

 

んで走り終えて解散して、

ワタシは行きと同様、

下道をひた走って浜松へ。

 

お土産を買って、

途中で久しぶりに食べたくなって、

船橋競馬場の近くを通るので、

中本さんの蒙古タンメンを食べたかったのですが、

お昼時でかなり並んでいて断念(>_<)

 

んで平日の昼までかなり道が混んでいて、

東京都内はわりとスムーズに行けたのに、

厚木の辺りがエラい渋滞していて少しだけ高速使ってワープ。

 

お腹が空いてきたけど、

ちょうどお店のあまりない区間だったので、

セブンで買っちゃった♪

気分だけでも中本さん。美味しかった(*^_^*)

んでここらは平塚市でした。

山口さんのブログに時々出てくる総合公園に行ってみたいなぁって思ったけど、

逆方向だったので断念(T_T)

 

平塚インターの近くから見た富士山。

浜松よりずっと富士山に近いんですね(^^)

 

その後もずっと下道を走り、

夕方になりあっちこっちで渋滞にハマり^^;

 

もう暗くなるのでこれで富士山も見収め。

「道の駅ふじおやま」からのきれいな富士山♪

 

その後も渋滞にハマってなかなかすんなり帰れず、

途中何度か休憩して渋滞をやり過ごしながら帰ってきました。

22時過ぎにようやく浜松に到着。

翌日は日勤で、

朝起きれるか心配でしたが、

たくさん楽しんで充実感がいっぱいで、

問題なく起きれて、

通勤ランで気合いを入れてバリバリと働いてきました。

 

そんな関東ロードレースの翌日の出来事でした。

 

ようやく書けました。

書くと終わってしまうなんてロスな気持ちもありましたが、

それ以上にホントにホンキでゆとりがなくて。

でもやっとゆとりが出そうな気がしてきました。

今日明日と2連休

とはいっても、

今日は昨日の準夜勤で時差ボケ、

明日は夜中に出勤なので休みとは言いたくない。

でも隙間時間でしっかり鍛錬しております。

 

ゆとりがないので、

どうしても

トレーニング>ブログ

になってしまっています。

元気にがんばっていますし、

みんなのことはとてもとても気になっているし、

ちょっと時間を下さいね(^^)

 

ではでは、

アレコレ書いてしまいまして・・・

 

今日もバッカス劇場にお越しいただきありがとうございました♪

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ