【レポその1】猪鼻湖ヤマモモハマグリニック! | アラフォーナースマン(51歳だけど)のトライアスロン挑戦&泥酔記

アラフォーナースマン(51歳だけど)のトライアスロン挑戦&泥酔記

アラフォーでトライアスロンに目覚めた、とあるナースマンの鉄人な毎日!!
2023皆生トライアスロンDNF!完走するまで皆生チャレンジャー!

お待たせいたしました(^^)

翌日は尉ヶ峰行って、

その夜から夜勤で、

夜勤明けでレポしようと思って準備していたら、

その翌日は準夜勤の予定が朝から日勤やってって連絡があって、

睡眠パターンぐちゃぐちゃで寝たり起きたりの無駄な時間を過ごし、

んで昨日はけっこう忙しい日勤で、

退勤は軽くシャワーランのつもりが土砂降りのみそぎランになり、

そこまでの疲れが一気に出て昨日は23時就寝。

そんな生活でした^^;

 

みんなのレポを読んだり、

総勢18人からの当日のLINEアルバム478枚、

どれをブログに載せるかなんて整理してたらけっこう満足しちゃって。

もうレポしなくても十分?

なんて思ったんですけど、

せっかくの楽しい2日間、

レポしないのももったいない!

ということでやっと本題に進みます(笑)

 

6/18は、

6:50くらいに現地に到着♪

 

集合時間は9:30ですが、

数年ぶりの猪鼻湖1周なので、

ルートが若干不安^^;

スムーズに先導できるようにルートを確認したくって、

早くに目が覚めたこともありとりあえずランチ会場の駐車場に到着。

 

まずは集合場所までのルートを確認。

集合場所の東急リゾートタウンの駐車場♪

ここまで1.5㎞でした。

 

お天気は曇り。

この天気で何とか持って欲しいなぁ・・・

 

集合場所の確認ができたので、

みんなと走る予定のルートを探索。

東急リゾートから三ヶ日駅までの辺りの記憶が曖昧で。

 

走り出したらどんどん雲が重たくなってきて、

ミストシャワーのような霧雨に^^;

 

みんなとこんな写真撮りたいな~~

なんて自撮りを楽しみつつ。

 

道は覚えていなかったけど、

ただただサイクリングロードをたどるだけで、

三ケ日駅に到着♪

 

な~んだこんな簡単なら下見しなくても大丈夫だったじゃん~

でもこの精神的なゆとりがあるのとないのとじゃエラい違い。

こうやってルートを把握しておかないと、

みんなと集合しても先のことが気になっちゃってしょうがなくて、

会話を楽しめなくなっちゃいますから。

 

この時ね、

天浜線の汽車ってラッピングがかわいいからぜひ見て欲しくて、

時刻表を撮っといたんですよ。

それを走る前にシェアするの忘れてましてすみませんでした(T_T)

 

んでホントはここで引き返して集合場所近辺で遊んでる予定だったんですが、

のりのりさんから、

こんなお誘いがありまして。

のりのりさんは時間の都合でみんなと集合してからの1周はできないけど、

3㎞くらい手前の駐車場に停めて、

1周したところで早退すればみんなと走れる!

という判断で。

先に走っているというワタシの情報を得て、

指定してくれた駐車場に行くには戻るよりも進んだ方が近い場所で。

ワタシだけダブルが確定(笑)

 

きっとアノ人も先取りしてるだろうという予測のもと、

とっし~さんに連絡したところ、

やっぱり事前に走ろうとしていて、

という感じで〇〇ホイホイ捕獲完了(笑)

 

というわけで、

最近のイベント、毎回誰かが抜け駆けして先走っています(笑)

毎回誰かがダブルしないといけないこの風潮はなんとかしなければいけません(笑)

 

だって・・・

楽しいから早く到着したいし、

早く到着しちゃったらじっと待ってるなんてできないんだもん。

 

三ケ日駅から南下して、

恐らくみんなで寄るであろう長坂養蜂場さんはまだ開いていず^^;

 

降ったりやんだりしている中を進んで、

のりのりさん&とっし~さんと合流♪

3人ともドンピシャのタイミングでした(*^_^*)

 

んで3人でおしゃべりしながら、

まだ時間前なのにだんだん到着してる報告が来るものだからついついペースが上がって、

2人に引かれてのりのりさんはぐったり手前^^;

 

猪鼻湖1周は、

こんな感じで13㎞弱。

ですが、みんなとのLINEをやり取りしながらで、

時計を止めて歩いた区間もかなりあったので、

止めてなければ13㎞超えたはず。

みんなともう1周走るので計26㎞が確定^^;

ランチ会場まで走って戻らないといけないから全部合わせて29㎞ですね。

 

んで、

駐車場に到着するとだんだん人が集まってきて。

 

個人的には、

3年前の岡崎での合同トレーニング以来のキイミさん!

キイミさんと再会できたことが嬉しかった(*^_^*)

あれが東海での初のみんなのイベントでしたね。

その時のことを思い出したくて。

今回の6/18の日程調整も発案者のおっりょ~さんと相談しつつ、

キイミさんが来れる日!ってことでこの日になったのでした。

 

初めて会う人、久しぶりに会う人は、

一度会うと立て続けに会えるのがワタシのジンクス。

とりあえず11月のリレーマラソンの話題になりましたが、

それまでのイベントにもぜひぜひ来てくださいね!

 

今回の企画の発案者のおっりょ~さんもとっても嬉しそう。

随所随所の写真でめっちゃいい顔されています(^^)

 

んで、もう1人、

あれ?福井の人じゃない?

どうしたの!?

何かイベントがあって走りに来たの?

 

彼は

"チーム一期一会のマエケン"さんという方でした。

はじめまして~~~

東海にようこそお越しいただきました!(笑)

 

わざわざ日程調整してくれて、

遠いところをありがとうございました。

そして翌日は数名の障子貼りや網戸交換など、

さすが職人!

来月の法多山もお待ちしています!(^o^)/

 

いつの間にかポーズをとってるとっし~さん(笑)

 

天気が悪くても赤と黄色は映えます♪

かあちゃんすっかり黄色が好きになりましたね(^^)

パーソナルカラーは早い者勝ちです(笑)

みんな映える素敵な色を着ましょう♪

 

マエケンさんのこの福井マラソンのピンクもきれいでしたね(^^)

 

だんだん雨が降ってきて、

雨宿りに使ったのがヤマモモの木で、

いっぱいヤマモモがなってるじゃん!!

って収穫開始!

 

最初は手でもいでいたけど、

だんだん乱獲モードへ(笑)

 

木登りして収穫するうーみんさん(^^)

 

こんなにたくさん落ちてきて、

 

たくさん取れました!

 

ワタシは食べる専門で。

なるべく熟したのを選んで、

甘い~~おいしい~~~って。

実は初めて食べました。

 

とりあえず雨がひどくならないうちに写真撮ろう!!

ってことで、

ふじおさん作の今回のプラカードを中央にシューズサークル♪

 

ってまたヤマモモとったりおしゃべりしたり遊んでいたら、

1人だけ遅刻(笑)のおっりょ~さんが登場して、

人が集まるとすぐわちゃわちゃして先に進まず(笑)

 

とりあえず写真撮らせて!!!

って

これが全員のシューズサークル!

18人でなかなか入りきらず押せ押せで無理やり撮って。

 

NaNaさんが下からも撮ろう!

って

それがこの写真ですね。

逆光だし誰が誰やら(笑)

 

んで、

せっかくイベントですから自己紹介タイム♪

 

 

止まっていると会話がどんどん弾むので、

ワタシもずっとしゃべっている方が楽しいのですが、

人生先に進まないといけないので(笑)

 

 

行くよ~~~~

って出発。

 

残念ながら負傷中のちきさんは走れず。

でもみんなが走っている待ち時間を活用して、

パン屋さんに行ったり長坂養蜂場で合流したり、

楽しんでくださいました(^^)

走れなくても参加してくれるのはとっても嬉しいです(*^_^*)

次の法多山までに走れるようになることを心より願っております。

 

んで、

みんなで出発~~~♪

 

ヤマモモを効率よく収穫するため、

原始人みたいなスタイルのおっりょ~さん(笑)

 

走り出して200mくらいのところで、

 

今回で一番ヤマモモが実っていた木を発見!

 

おっりょ~さんも大満足!

走ったばかりなのに数分間収穫作業(笑)

ま~~~カオスな集団でした(笑)

 

こんなサイクリングロードをずっと走って、

 

 

3㎞辺り走ったところで、

津々崎弁天で少し休憩。

蒸し暑くてちょいちょい休憩しながらでした。

 

 

みんなでお参り♪

 

 

マエケンさんが撮ってくれて。

ちょっと高い所に上っていたので、

「猪鼻湖に落ちたら面白いのに」って(笑)

 

晴れてたらもっときれいなのにな~~

 

こんな南国チックなところもあって。

来年も同じ時期だとどうしてもこんな天気になりがちですかねぇ

 

紫陽花がきれいですね~~♪

 

って走っていたら!

天浜線バトル!!(笑)

 

みんながカメラをかまえたのは、

 

ハチミツぶんぶん号♪

天浜線はラッピング車両がすごい!!

他にもエヴァンゲリヲン号とかもあるんですよ!

 

そして一つ目の目的地♪

長坂養蜂場に到着♪

 

赤い蜂と

 

黄色い蜂がお出迎え♪

 

というところで

長すぎるので続きます(笑)