【最終レポ】第1回富士登山狂走(笑)その6、ゴール完結編 | アラフォーナースマン(51歳だけど)のトライアスロン挑戦&泥酔記

アラフォーナースマン(51歳だけど)のトライアスロン挑戦&泥酔記

アラフォーでトライアスロンに目覚めた、とあるナースマンの鉄人な毎日!!
2023皆生トライアスロンDNF!完走するまで皆生チャレンジャー!

というわけで富士登山狂走のレポその6。

やっと完結編です。

 

前回のその5で、

やっと日本最高地点!

富士山剣ヶ峰に到着しました!

 

富士吉田市役所774mから

富士山剣ヶ峰3776m、

標高差約3000m、22.4㎞、7時間半かかりました。

※来年はサブ6を目指します!?

 

そうそう!!

記事ランキング2位をありがとうございました!!

1位の記事の華やかさを見ると、

ワタシ達があまりに汚い画像で

こうして並んで表示されることを申し訳なく思いました(笑)

 

ビールマン&キモミニーでの撮影会を楽しく終えて、

ホントはしばらくこのままでいたかったけど、

だんだん寒いし、

帰りが何時になるのか?

明るいうちに降りれるのか?

なんて心配になってきて、

撤収!!

いざ下山!!

 

ですが、

お鉢回りはまだ半分残っているし、

山頂ゴール地点から21km下らなきゃいけないし、

ここらくらいからですね。

「なんか疲れた・・・」

 

お互いだんだんぐったりモードになってきました。

 

何より・・・

上りはいいんですよ。

・初登頂

・初めての仮想富士登山競走

・剣ヶ峰でビールマン&キモミニー撮影

などなどモチベーションたっぷり!!

早く山頂に着きたい!!

どんなにキツくても足が進みます!!

 

が!!

下りはというと、

・だんだん元の生活に近づいていく

・途中からは同じコースだからキツさがわかってる

・taka-pさんと別れなければいけない

・明日は朝から仕事

 →taka-pさんは翌日ももちろん安定の無職休みです(笑)

 

とりあえず残り半周のお鉢回りを終えて、

 

山頂の鳥居のところで、

たいかなさんからお借りした、

ゲイターを装着♪

(下山してからの写真です)

 

なにやらここからはジャリジャリな下りを爆走しなければいけないらしく、

シューズに砂利が入らないようにこういうのを付けないと走れたもんじゃないらしいです。

どんな下りが待ってるんだろ~~~♪

 

なんて思いましたが、

山頂3715m辺りから

六合目2390mまで、

標高差1300m!?もあったの!?

ひたすらこんなつづら折りの砂利道。

斜度は明らかに10%超え。

taka-pさんとこんな感じに土煙を上げながら

「止めて~~~!」

って爆走(笑)

 

駆け下りるのもキツいけど、

ブレーキをかけると

こんな感じになっちゃうのでブレーキかけるのもキツくって(笑)

taka-pさんは何度かズルっと滑ったけど、

急斜面過ぎて手がすぐ着くから転ばずリカバリーできたと豪語してました。

それくらい急な砂利道です^^;

 

朝から8時間かけて剣ヶ峰まで上ってますから、

もう足腰キツキツ。

幸いもう下りで高山病のことは忘れてしまったほど元気。

でも足の踏ん張りがきかないから、

重力に任せてひたすらダッシュ。

 

幸い?

つづら折りなんで、

数100mの急坂を駆け下りて、

角でちょっと休憩して、

また数100m駆け下りる。

"下り坂インターバル!!"

あ"!

何本あったか数えれば良かった(笑)

 

ゲラゲラ笑いながら駆け下りて、

またまた熱視線いただいて(笑)

 

そしてまたまた山頂付近で出会った大学生男子数名をみつけて、

ちょうどつづら折りの角にいたので、

「止めて~~~!」

って突っ込んで大笑い。

優しい彼らはワタシが滑落しないように体を張って止めようとしてくれました。


彼らは、

山頂で何回か会った時は

「面白いパパさんとまた会った!」

って反応だったのに、

もうだいぶ疲れて下りで足がだいぶやられたらしく、

そんな時にワタシのハイテンションで、

「面白いパパさんだけどこの状況では会いたくなかった」

って苦笑してました(笑)

 

その後も色んな方とやり取りしながら下りの砂利道を爆走。

ゲイターは本当に必需品。

少しは小石が入りましたが走りには全然影響しないほど。

なければ大変だったと思います。

たいかなさん、ありがとうございましたラブラブ

 

そんな"下り坂インターバル"でガンガン走って、

とうとうワタシもぐったり(笑)

ブレーキ効かなくてつづら折りのコーナーで落ちかかること数回(笑)

 

んで八合目まで一気に下って、

急にトイレに行きたくなって有料トイレに入って。

ここでようやく固形物が欲しくなって、


カロリーメイトを2本食べて。

これは山頂で撮った写真ですが、

気圧が低くてパンパンに膨らんでました^^;

富士登山狂走12時間の中で唯一食べた固形物です。

MCTオイルの効果、素晴らしいですわ~~~

 

そういえば、

上りの途中、八~九合目あたりで、

若者グループがスナック菓子持って来てて、

「ちょっと見せて!そんなに膨らむの!?破裂しちゃいそうじゃん!」

って一緒に笑った思い出もあったな~~

本当にたくさんの方とコミュニケーションを楽しめた富士山でした(^^)

 

そしてまた休まず一気に下って。

落石事故防止のシェルター

 

ここらでやっとガスがかかってきて、

下界が近付いてきたのを感じてちょっとホッとして。

 

そしてやっと五合目に到着!!

写真の時間を見ると14:30前くらいだったみたい。

登山競走ゴールの山頂の鳥居の最後の写真が13:18だから、

1時間ちょっとで下ってきたみたい。

上りは4時間くらいかかってるのに^^;

 

んでtaka-pさんから

T「バッカスさん、ワープって方法もありますよ!?」

バ「え!?なになに!?」

T「五合目からバスが出てるんですよ・・・」

バ「そうなんですね~~」

T「やっぱりネタとして走って下るんですよね・・・」

バ「そうですね~~」

「・・・・・」

「あ!」

「ゴメンtaka-pさんもしかして乗りたかった!?」

ワタシ、火の玉バッカスで下っていたのでtaka-pさんの気持ちを考えていませんでした^^;

バ「戻って乗りましょうか!?」

T「いいですいいです行きましょう!!」

taka-pさんは渋々同意されました(笑)

というかこのやり取りの間ずっとハイペースで下っていたから、

もうバス乗り場まで上る気力ありませんでしたね^^;

 

でもこの先トレイルの下りになるし、

雲の下は湿ってて滑るのが怖くって、

怖いよ~~~

って言いながらペースダウンして下って。

 

ワタシはここで言いました!

バ「ワタシはバスに乗りたかった!!」

T「そんな気ないクセに!!」

taka-pさんはさぞかし殺意を抱いたでしょう(笑)

 

四~五合目の辺りで、

ゲイターを外すためちょっと休憩。

だいぶ疲れました^^;

バスに乗りたかったのに・・・(笑)

 

怖いよ~~滑るよ~~~

 

コケが生えてるんでめちゃくちゃ怖いです。

 

そしてやっと!!

馬返しまで帰ってきた!!

なんかシャッターのタイミングを測れていないせい?

ひどく疲れてますね(笑)

 

T「馬返しからもバスが出てますよ!!」

バ「マジですか!?でも乗りませんよ!!」

ですが、

時間切れ(笑)

 

山頂13:18くらい出発で、

馬返し到着が15:44。

山頂~馬返しは2時間半弱!

上りは5時間もかかってるのに^^;

下りは半分くらいで来れちゃうんですね。

 

そしてここからがホントに地獄。

朝の時点でわかっていたことですが、

剣ヶ峰まで22㎞、

そこから下ってここまで10時間以上かけて計33㎞くらい。

そこから、

クッションの薄いトレランシューズでロードの下り10㎞・・・

「絶対キツいですって!」

「馬返しにランシュー置いとけばよかった!!」

「次はそうしましょう!!」

なんて2人でホントにネガティブランニング^^;

 

んで、あと11㎞ってわかってるんで、

ゴールは44~45㎞。

フル超えてるじゃん、

ウルトラじゃん!!

バカじゃないの!?

富士山登頂&下山のウルトラマラソン、

それが富士登山狂走の真実!!(笑)

 

足はキツキツ、体はめちゃくちゃ重く、

そんな状態で勾配10%オーバーの下り一辺倒。

 

こうなるとやってしまうのが時計チェック。

何度もガーミンを見て距離や時間を確認。

ふと気づくと、

隣でtaka-pさんも同じことやってて(笑)

もうそれって限界領域ですよね^^;

 

そして・・・

何度時計を見ても

疲労度合いに比較して

距離が全然伸びない現実(笑)

レース終盤症候群ですね^^;

時計をチラチラ見るようになったらもう限界です^^;

 

あまりにキツくてお互いに休憩を要求するほど。

茶屋についたら少し休憩しましょう!!

って何度か休んだり少し歩いたりして、

ようやく先が見えてきた!!

 

「市役所まで戻ります?」

「いやいや、もういいですお腹いっぱい!」

「駐車場でゴールにしましょう!!」

とラスト1㎞だけ(笑)ショートカットして・・・

 

ああ・・・

でも・・・

この楽しい時間が終わっちゃう・・・

 

いや!!

もういい!!(笑)

また来年がある???

 

もう無理・・・

 

富士登山狂走!

完走!!

 

taka-pさんのガーミンで

45.6㎞、11時間56分

という結果でした。

 

上りと下りの時間の差が激しすぎますよね(笑)

アホだな~~(笑)

 

久しぶりにワタシの車と変態号が並びましたよ♪

 

この後はtaka-pさんとの別れを惜しみつつ、

今回会えたんだからまた会えるよね!!

って確信を持てて。

今回は泣かずに別れられました(笑)

 

ワタシ、富士山に初めて挑むので、

どこまでいけるかまったく想像つかず、

けっこう不安だったんですが、

taka-pさんがいてくれるから大丈夫だろうって思って、

深く考えずにがんばれました(笑)

 

思いを吐き出すといくらでも書けますね。

ほどほどにしておきましょう(笑)

 

何せ!

一生の思い出となる、

初富士山登頂!!

第一回富士登山狂走レポでした!!

 

第二回は来年同日、全員参加のバトルロイヤルでお願いします(笑)

 

------------------------

今回のチャレンジの時刻・距離・標高をまとめておきます。

富士登山競走(狂走含む(笑))をお考えの方、参考にして下さい(^^)

(時刻は写真撮影の時刻です)

富士吉田市役所スタート4:50頃(774m)

馬返し6:35頃 1時間45分 10.7㎞(1450m)

一合目6:45 1時間55分 11.1㎞(1520m)

二合目7:03 2時間13分 12.1㎞(1700m)

三合目7:16 2時間26分 12.9㎞(1840m)

四合目7:28 2時間38分 13.7㎞(2010m)

五合目(佐藤小屋) 7:54 3時間4分 15.6km(2300m)

六合目8:18 3時間28分 16㎞(2390m)

七合目9:06 4時間16分 17.3㎞(2700m)

八合目10:26 5時間36分 19㎞(3250m)

九合目11:22 6時間32分 20.6㎞(3600m)

山頂久須志神社11:47 6時間57分 21㎞(3715m)

剣ヶ峰12:43 7時間53分 22.4㎞(3776m)

山頂久須志神社 13:18 8時間28分

五合目14:30 9時間40分 

馬返し15:44 10時間54分 

ゴール16:52 12時間2分 

taka-pさんのガーミンで45.6㎞、11時間56分。

という結果でした。

いや~~~遠かった!!(笑)

----------------------------

 

やっと書き終わりましたので、

渋滞しまくってる記事をこれからがんばって書きますね♪