昨日は!
またまたお山、宝篋山♪
昨日は1人だったので、
前からやってみたかった、
小田休憩所から山頂までの3ルートのタイムアタック!
上りは3ルートで、
下りは一番安全に走れる小田城コースとして。
(走れる下り=足にはかなりキツい^^;)
①常願寺コース→小田城コース
②極楽寺コース→小田城コース
③小田城コース→小田城コース
の3本のタイムアタック!
まずは、
1本目~~~♪
1人だし、攻めてるしでラン中の写真はありません(笑)
常願寺コースを一気に上って、
と言っても急坂が多いので早歩きでがんばって、
尖浅間の山頂。
ここは去年3月に最初に来た時、26分かかったんですが、
昨日は、
24分台でした♪
よし、強くなってるぞ。
んでそのまま宝篋山山頂を目指してキツいところは歩いて、
宝篋山山頂到着!!
常願寺コースでの
小田休憩所~宝篋山山頂は
37:49/3.6kmでした。
次はもっとがんばろ~~
息を落ち着けてほうきょうのポーズ!(笑)
筑波山がきれい~~~
でもこの時点でかなり暑くて汗だく^^;
宝篋山は上り3㎞下り3㎞くらい。
小田休憩所に車を置いてピストンで上り下りすれば、
車で補給ができるので、
水分だけ持てば上れます。
なのでリュックは不要でウェストポーチのみで走れます。
んで下りは小田城コース。
所々怖いところはありますがほぼほぼ走って下れます。
でもまだ先日の筑波山トレイルのダメージが残ってて足がキツキツ^^;
がんばって下って、
1本目終了!!
いきなりグッタリ!!(笑)
1本目の小田城コースの下りは
25:06/3.4km
これを基準にがんばる!!
んでボトルに水を補充して、
1本目はそんなに飲まず重たくて山頂で半分捨てたので、
ボトル半分ちょっとだけ補充。
アンダーシャツ&Tシャツじゃ暑いので、
行くぜ2本目!
袖なんていらねぇ!!
ノースリーブ1枚のバトルモード!!
行くぞ!次は極楽寺コース!!
ここだけ写真撮影(笑)
んでまたガツガツ上って、
2度目の宝篋山山頂♪
極楽寺コースでの上りタイムは
31:57/2.9km
でした。
常願寺コースの方がキツいと思ってたけど、
極楽寺コースの方が走れるところ少なく感じました。
んでまた小田城コースをガツガツ下って、
2本目が終了~~♪
キツキツ~~~~(+_+)
2本目の下りは、
24:04/3.37km
で1本目より1分縮めた!!
水分摂って、ジェル1本飲んで!
いざ3本目!
ラストは小田城コース!!
1番下りやすいコースだから上りも走りやすいんじゃね?
って思ってましたがナメてました^^;
危ないところはないけど、
思った以上に傾斜が強くて歩かないと上れない箇所が多い!
しかも3本目で脚に乳酸溜まってきててメチャクチャキツい!
2本目にこのコース上れば良かった~~~~
ゼイゼイ言いながら上って。
途中で2本目の下りで抜いた家族ご一行とすれ違って、
目が合ったんですが、
"まるで変なモノを見る目"
でマジマジと見られちゃいました(笑)
んで、
3度目の山頂~~~!
小田城コースの上りは、
39:06/3.56km
(途中コース間違いをして少しロスしました(>_<))
やったぜ!!
やってみたかった3ルートアタック!
んで休む間もなくまたガツガツ下って^^;
やっと3本終了!!
3本目の下りは、
23:27/3.34km
2本目より30秒以上縮めた!!
ゴールして
「あ"~~~~~!!」
って言ってたら、
オジサマに
「何回もお見かけしましたが何回走ったんですか!?」
って聞かれてしまいました(笑)
1本目のラップ
(1~3ラップが上り、4ラップ目が下りです)
小田休憩所~尖浅間山頂:24:20
2本目のラップ
3本目のラップ
というこの日の宝篋山3ルートのタイムアタックでした!
多少距離が異なりますが、
上りのスタート地点:小田休憩所の看板前
下りのスタート地点:宝篋山山頂看板前
と統一しておりました。
1本ごとにタイムを保存したので全部の高低図はないのですが、
並べてみると、
こんな感じです(笑)
アホだな~~~~
また鍛えてこのタイムを超えられるようにがんばろ~~♪
宝篋山は比較的整備されていてトレーニングしやすくてとっても楽しいです。
みなさまもぜひぜひアタックしてみてください(^^)
トミーとかtaka-pさんとか
ワタシよりずっと速い人だと何分くらいなんでしょ?
みなさまのタイム、教えてください(^^)
今週のラン20km/80km
今月のラン88㎞