今朝のブログにたくさんのコメントをありがとうございます。
心配させたり心細い気持ちにさせたりしてしまったかもしれませんが、
ワタシがここにいる間は活動はほとんど変わりませんので、
どうぞこれからもよろしくお願いします。
今まで通りお付き合いしていただけたら幸いです。
なのでしんみり話はワタシが帰る時まではなしにして・・・
そしてどんどん時差ボケみたいな投稿ですが^^;
なるべく手短に!
レポ①
まずは「東関東ロードレースレポ」
先週の21日、
関東ロードレース翌日ですね。
ヨシユタさんから香取神宮からの10kmラン、
東関東ロードレースをやりましょう!
っていうお誘いがありホイホイと乗っかって。
さぁ出撃しようと車を出したら、
「ビールマン持参でお願いします」
という謎のLINEが飛んできて。
おっと?
このど平日の真っ昼間、
少数で走るのにビールマンで!?
控えめで引っ込み思案で超シャイなワタシはためらいましたが、
一旦ウチに戻ってビールマスクとシャツとジョッキを持参して現地へ向かって。
参加者は
主催者の野球少年ヨシユタさんと
炭治郎miyamamaさんと
ビールマンのワタシ
なんのまとまりもありません(笑)
全然わかっていずよくよく聞きましたら、
毎年香取神宮発着で行われる、
香取小江戸マラソンっていう名レースがあり、
仮装ランナーが多いらしく、
それにちなんで仮装を!
ってことだったのですね。
さすがにど平日にこのままでは走れないので^^;
ビールマスクは車に置いて出発。
ヨシユタさんとmiyamamaさんはこのまま出発。
後から思えばあちこちで写真撮るので、
邪魔になったとしても持って走れば良かったと後悔・・・(T_T)
※だからといって後日1人で撮りに行ったりはしません(笑)
てなわけでスタート♪
コースは、
こんな感じで。
ワタシは来たことないのでミステリーツアー状態♪
miyamamaさんはいずれ仮装ランをやってみたいので、
今日はテストにちょうどいい♪
ってノリノリで。
子供から
「炭治郎は男だろ!!」
ってツッコまれてました(笑)
香取神宮近辺は初めて来たのでアレコレ新鮮。
こんな情緒あふれるところをワイワイ楽しく走ってきました(^^)
この橋は
この樋橋(とよはし)は時間帯によって中央から水が滝のように流れるそうです。
コースを回って
ラスト1kmは上って下ってだったのでそこだけフリー走行で。
気持ちよく10kmランを終えました♪
その後はみんなで香取神宮を参拝。
香取神宮は由緒ある神社らしく、
勝負の神様らしいです。
「どうして関東ロードレースの前に教えてくれなかったんですかっ!!」
とヨシユタさんに軽くキレました(笑)
香取神宮と鹿島神宮と息栖神社とで東国三社とされており、
全部を回ると50kmくらいなんじゃないか。
じゃあ走って回れるじゃんというランナーあるある話にたどり着きました(笑)
血の輪・・・
じゃない
どうしてそっちが変換されるかなぁ。この変態パソコンめ。
茅の輪くぐりをして、
お参りを済ませて、
miyamamaさんは御朱印をもらっていました(^^)
その待ち時間で、
要石を見に行って。
この要石が地下の大鯰(なまず)の地震を押さえているらしいのです。
引っこ抜いちゃダメですよ^^;
参道で
お団子を食べて解散。
という楽しい東関東ロードレースでした♪
続いてレポ②
水曜日恒例の「masa練レポ」
masa監督は、
ホントは関東ロードレースまで毎週水曜日にやります!
って言ってたんですが、
トラック練はやっぱりいい練習になるってことで、
masa監督がもうやりたくない!!
って言うまで継続することになりました(笑)
参加者は家庭の事情で早く初めて早退したtaka-pさん、
18時前から走ったワタシ、
18時半くらいから走ったmasaさん
の3人。
かなり寒くて、
こんなカッコ。
アップの時はさらにウィンドブレーカー。
この日のmasa練はワタシの希望で、
ヤッソ800をやることになりました。
関東ロードレースが終わり、
次の目標は1/31に予定されている東京チャレンジマラソンでの、
フルマラソンサブ3.5!ですので、
スピードだけでなくスタミナ練もしていきたくて。
ヤッソ800を行うことで、
スピードと正しいフォーム作りと持久性向上が期待できるとされていますので、
フルマラソンの練習にはちょうどいい!ってことでのチャレンジでした。
フルマラソンを3時間半で走るためには
ヤッソ800だと
800mを3分30秒
400mを3分30秒
を10本繰り返せればいい。
ってことでしたが、
過去にそれはクリアーしているし、
3時間半を切りたいのに3時間半の練習をしてもしょうがない。
ってことで、
設定タイムは
800mを3分20秒
400mを3分20秒
と10秒上げてチャレンジ開始。
結果は、
※1本ごとに400mを3分程度のジョグを挟んでいます。
こんな感じで。
いつもだとメトロノーム使って一定のペースで走るようにするんですが、
今回はあえてそれをせず、
感覚だけでどれだけペースをそろえられるか?を課題にしてみました。
なのでペースがバラバラ^^;
200m通過を50秒で走ればいいんですが・・・
1本目はまずまず上出来。
2本目は少し上がって。
3本目は更に上がって^^;
この時はtaka-pさんがもう上がるっていうタイミングだったからついつい上げちゃって。
4本目は抑えていい感じ。
5本目からはもうダメでしたね、火が付いちゃって(笑)
確実にやり切れることがわかったから、
当初の目的忘れちゃってどんどんビルドアップ(笑)
8本目で3分切れそうだったんで、
9本目はもちろん3分カットして、
そうくれば10本目なんて絶対9本目より下げられないですよね(笑)
8本目くらいで火が付いて、
9本目ではノースリーブになってました(笑)
というヤッソ800でした♪
こういう練習はビルドアップして挑むんじゃなくて、
適性ペースで10本やり切ることが重要で。
結果は勝っても中身は負けです(笑)
そもそも3分20秒ってのがヌルかったわけで、
次は初めから3分10秒でやってみましょう。
masaさんもがんばってヤッソに取り組んでおりました。
ワタシの方が先に始めていたのであとは応援で、
もうちょっと!ファイト!!
masaさんも10本!!
ラストは
ぐったり~~~(笑)
みんなでヤッソ800!お疲れ様でした!
んで、いつも水曜日にお会いできるTさんは、
ワタシたちの関東ロードレース同日に記録会があり、
10kmを29分40秒台のPBを樹立。
初めて30分切れたって喜ばれておりました(^^)
ホントにすごいな~~~~~
待てよ?
たった10kmでワタシより11分も速いの???
変態~~~~
次の練習の時はインターバルのぺーサーになってもらおう♪
彼はアップで4分切って走っていますから、
400mくらいまでなら付いていけそうです(笑)
次のmasa練はどんな練習やりましょうね。楽しみです♪
長々とお付き合いありがとうございました♪