と、いうわけで7/12の5000m記録会のお誘いです!
もしかすると敷居が高い・・・
と思われている方がいるかもしれません。
これは
記録会であり
競走ではありません!
レースがなく目標がないところで、
何か目標を見出していただいたり、
その結果から今後の走り方を考えていただいたり、
主催者のワタシ、遅くはないかもしれないけど、
アメブロの中では中堅ランナーです。
印旛練の中では下から数えた方が早いです。
でもだれもそんなこと気にしません。
毎回、自分を出し切れるかどうかが大事。
ですので、
どんな結果でもそれが今の自分の力!
と称え合えるような「記録会」をやりたいです。
もちろん走る以上、俺が一番速いぜ~~
って思ってもらってもかまいません。
それは個人の称号であって、
今回の記録会の趣旨ではありません。
大会要項のどこにも誰かと競うという言葉はありません。
競う相手は・・・
これくらいならイケるかも・・・
と思える自分自身!!
ワタシは20分切りたいけど難しい!
20分に近づけるようにがんばります!
それをこれからの練習の指標にします。
ぜひ!ブログに書かなくてもいいからチャレンジしてみて下さい!(^o^)/
と前置きを置いといて♪
「オンライン印旛練大会要項」
・日時
7月12日(日)雨天時はそれぞれご判断下さい。
朝7時にスタート!!
気温が上がることを考慮して早めにしました。
ご都合により早めてもらっても遅めてもらってもかまいません。
また7時数分前に、LINE通話での開会宣言楽しみましょう(^^)
・内容
5000mTT記録会!
一人じゃなかなかやりたくない5000mを駆け抜けましょう!
5000が無理と言う方は3000mでもかまいません。
5000mがんばる意義はワタシの7/1のブログをご確認下さい。
自分の走力を測りタイムアップにつなげましょう!
・期日前オンライン印旛練も並行開催!
こちらも前回同様ですね。
12日が都合悪くて参加できない方は、
それ以前でも以後でも全然かまいません!
LINEやブログで応援いたします!!
一緒のイベントに参加している気分を少しでも味わっていただけたら幸いです(^^)
前回・前々回同様、
みんなで同じ目的を持ち同じ空の下で走りましょう!
が一番の目的です(^^)
堅く考えず楽しんでいただけたら幸いです。
・場所
コース設定は自由です!!
皆さんが走りたいところを楽しんで下さい(^^)
ただ、感染予防にだけご注意下さい。
・持ち物
蒸し暑くなると思いますので水分はしっかり摂ってください。
前回のオンラインマラニックみたいに長時間ではなく、
1時間で終わるイベントですのでバッテリーの心配はなさそうですね。
・オンラインについて
前回同様、オンライン印旛練のLINEグループを作成します。
LINEグループに参加を希望される方は、
LINEでつながっている方はワタシに直接メッセージを下さい(^^)
LINE交換されていない方は、
ワタシのブログ→プロフィール→メッセージ
からワタシに参加希望のメッセージを送ってください。
返信の最後にワタシのIDを記しますので登録をお願いします。
メッセージ上に「LINEの交換を」とは書かないで下さい。メッセージを送った方に注意のメッセージが送られます。
※メッセージ受信拒否になっているとワタシに送れてもワタシからお返事ができません。
メッセージ受信設定の確認をお願いします。
※LINEは個人情報流出のリスクがありますので希望者のみでかまいません。
LINEグループに参加を希望されない方は、
ブログ上だけに参加します!と表明して下さればけっこうですし、
ブログに書かなくても同じ時間に同じメニューを楽しんでいただいてもけっこうです。
前回もブログ上だけの参加で楽しんでいただけた方は何名もいらっしゃいますのでご安心ください。
前回は後で気がついたらたくさんの方がコッソリ参加して下さっていてとっても嬉しかったです。
なかなか新たな輪に入るというのは緊張なさると思います。
なのでコッソリ参加して下さって全然かまいませんから、
ブログで堂々と「5000m記録会がんばってみた!」ってアップして下さい!
記事を見つけて拝見いたします(^^)
みんなで同日同時刻開催の記録会を楽しみましょう!!(^o^)/
※LINEグループは7/6(月)に作成いたしますのでそれまでお待ちください(^^)
前回同様、皆さんが安心して不快なく楽しめるように、
LINEのやり取りは前日までは朝7~夜22時とします。(当日は時間制限なし)
ナンパ行為は厳禁です。
トーク画面の写真はブログやSNSへの転載を禁止します。
アルバムの方の写真は転載OKとしますので、
修正が必要な方はアルバムに入れる際にご自身で加工をお願いします。
後でまとめて集合写真を編集したいと思っていますので渾身の1枚をチョイスしておいて下さい(^^)
※このグループはこのイベントだけのためのもので終了したら解散とします。
イベントを開催するたびに作り直して参加する方だけが入っているグループとします。
そして何より大切なのは、
1.まずはご自身のお体について
いつも走り慣れてる方は心配ありませんが、
普段あまりガチ走りしない方は負担のかかるメニューですので故障にご注意下さい。
当日は暑くなりそうな天気予報です。
5000mでも20~30分間ガチで走ると相当暑くなります。
熱中症にはくれぐれもご用心下さい。
2.そしてこのご時世ですので感染予防について
感染対策に関しましては、
以下の6/26のブログに記しました、
印旛練の感染対策ガイドラインを参考にして下さい。
以下ワタシのブログの抜粋です。
--------------------------------------------------
〇朝、熱を測ってください。自分の平熱と比較して明らかな発熱がある場合はお休みして下さい。
※平熱は個人差がありますので○℃とは決めないことにします。個人でしっかり確認なさって下さい。
〇周囲で感染者がいましたらお休みして下さい。2週間経過して症状が出ないことを確認してから人に会いましょう。
〇車の方、一人なら心配ありませんが、複数で来られる場合はマスクをして窓を少しでも開けて来てください。
〇公共交通機関で来られる方はマスクをして、出来る限り周りに触らないように注意して下さい。
駅に消毒があったら乗り降り両方で手指消毒をして下さい。
〇ふるさと広場は集合時間は売店が開いてないので消毒はできないです。
手洗い場はありますが石鹸がありませんので手をきれいにできません。
トイレに石鹸があると思うのでおトイレの後は手をきれいにできます。
ということで、
〇走る前に十分な手洗いができませんので、参加者同士で触れ合わないように、ハグしないようにお願いします。
〇今回はメニューが5000m走ですので熱中症予防のため走っている最中はマスクを外してください。
〇走ってない時はマスクを着用するか着用しなければ2m以上離れて下さい。
〇アフターは行いません。個人的に帰りに食べて帰るのはかまいませんが、向かい合っての会食は避けて下さい。
外で飲み食いする際もちゃんと距離をとってください。
〇発症2日前くらいから周囲に感染しますので印旛練後3日以内に発熱したら速やかにワタシなど印旛練のメンバーに報告して下さい。同じ参加者に注意を促します。
これが全て正しいかどうかですが、
現時点ではこの程度の対策がワタシには考えられます。
他の皆様の集まりにこれを強要するわけではありません。
ワタシが声をかけて人を集めて何かする場合はこのように対策をとるという一つの例と受け止めて下さい。
ワタシの私見と思っていただければ幸いです。
声をかけた者の責任としてここまで言わせていただきます。
そこまでして集まる必要がある?
と思われる方には申し訳ないです。
--------------------------------------------------
以上が印旛練の感染対策ガイドラインです。
ワタシは今のところ、
双子公園から風車を目指して、
3km地点で折り返してというコースを考えています。
最後に上りがあるのつらいのでその前でゴールということで^^;
もしお近くにお住まいの方がいらっしゃいましたら、
距離をとって一緒にがんばりましょう。
ガチ練なのできっとペースが違って距離をとれると思います。
みんなで一緒にノドから心臓出しましょう!(笑)
以上です!
今回も多数のご参加をお待ちしております(^^)