皆様、感染予防、がんばっていますか?
昨日のブログ、たくさんの方に読んでいただきましてありがとうございます。
今の時点でわかっていることが少ないもので、
看護師として月並みなアドバイスしかできず申し訳ないのですが、
今後も一緒に感染予防をがんばりましょう!
3密を避けて
手洗いうがいをしっかりやって
ウィルスを体に入れない!
ウィルスが体に入らなければ発症しない!
今言えるのはそれだけです。
と言いながら、
ワタシ自身、非常に不安な日々です。
患者さん、
ご家族、
職場のスタッフ、
病院全体のスタッフ、
仕事に行けば1日に何人の人と接触するでしょう?
誰か一人でも感染していたら感染してしまうかもしれない。
実は毎朝起きるたびに
体調の変化がないか?
発熱していないか?
とビクビクしております。
だって自分がもし感染していたら周りの人との接触を避けなきゃいけないですもん。
「あ~なんかだるい」
なんて思うとゾワッとします。
今朝もそんなことを感じましたが、
夕べの1人宴会でプチ二日酔いのせいだった。
ようです。現在発熱しておりません。
でも・・・
実は感染していて無症状なのかもしれません。
過去にインフルにかかって、
でも体温37.2までしか上がらず、
検査するまでわからなくて、
その間バラまいてしまっていた。
(身近な人の発症はありませんでしたが)
なんてことがありまして。
となると、
人との接触は極力避けなければいけないんだろうなぁと思います・・・
長くなってしまいますが、
皆様、自分だけは大丈夫と思わず、自衛をがんばりましょう!
という長い前置きで!
今日の本題!
今日は!!
クロカン!!
ならぬ
白カン!!
やっとこの写真が撮れた~~(笑)
今日は雪の予報。
でも今日は佐倉マラソンの予定日!
雪が上がったら走ろう!
なんて思ってまして。
が、11時くらいから雨が徐々に雪に変わってきて。
昼過ぎには車に積もるほど^^;
路面には積もってないんで、
これだけ降ってりゃスーパーが空いてるかも、安全かも。
と思って行ってみたら日曜日にしては空いてるかもしれないけど、
けっこう混んでて^^;
で、一度外に出てしまうと勢いがつくもので、
とりあえず一昨日に花見した佐倉城址公園に行くと、
花見&雪見^^;
テントでも張って熱燗付けたら風情があるかも~~
一度寒いところに出ると平気なもので、
ランウェアに着替えて出陣して、クロカンに到着。
駐車場は、
真っ白で^^;
いつものベンチも
真っ白で^^;
ワタシは道産子なので雪の中を走るのは平気。
寒いのも平気だろう。
なんてナメてたんですが、
走り出してみると、
雪&雨のみぞれ状態で、
すぐに濡れてメチャクチャ寒い^^;
雪だけ降ってるのならすぐには濡れないからそんなに冷えないのですよ。
けどせっかく来たのでスタート!
いつものスタート地点からのウッドチップも真っ白で^^;
桜と雪
キレイでしたよ(*^_^*)
寒いけど(笑)
この激下り、
雪が積もってて、
普通のランシューだとツルツルで怖い怖い^^;
雪の上を走るのに慣れてない人は転んでしまうと思います^^;
ウッドチップ山も積雪しておりました(笑)
横断歩道渡っての激坂は雪がなかったのですが、
ゴール手前の激坂は、
こんな感じで積もってて、
滑るから全然グリップせず上るのが大変でした^^;
上り切ってからのゴールへの道は、
こんな感じで、
これだけ見たらどこかわからないですよね^^;
1周終えて足跡を確認すると、
先客が!?
いやいや、ワタシの足跡でした。
どうやらワタシしか走ってなかったみたい(笑)
てな感じで1周走って。
もう手先の感覚がなくて。
キャップ持って来てなかったから頭がビショビショで。
1周でやめました^^;
身体が冷えたからお風呂に入って、
飲みながら映画でも見よ~~
なんて思って駐車場を出たら、
fururuさんもtaka-pさんも出撃準備!!??
開く前に飲んじゃえば良かった~~
と既読にしてしまったことを後悔(笑)
15:30頃から走るってんで、
一旦帰宅して装備を整えてクロカンに集合。
感染に留意した集合写真です(笑)
ちょうどいい距離感で車止めがあったので、
「鶴の構え!」
こういう画も撮れて(笑)
でアップジョグで1周回ってから2周を4セット。
ホントは5セットの予定でしたが17時を回りそうだったので4セットで終了^^;
風が寒かった~~
さっきと打って変わって雪はなく。
あ~~
ホントに雪のある時に写真撮りに来て良かった!
年に1度チャンスがあるかどうか。
写真を撮ってくれるfururuさんは、
昨日に献血で血を400ml抜いてきたと。
なので終盤の坂はさすがにキツそうでした。
そんなfururuさんを心配しつつ、
それ以上に心配なのが、
fururuさんの血をもらって問題ないのか!?
輸血してもらった直後に走り出すんじゃないか心配です。
ウチの病院に届けられるかもしれないので、
その輸血が何月何日に献血されたものか確認することにします(笑)
fururuさんは、定期的に献血をしていて、
献血してしばらくはトレーニングがキツいのですが、
血が回復してきたらものすごく走れるんだそうです。
今日はいつもより息が上がるのが早いようでしたが、
いわゆる高地トレーニングのようなもので。
その状態でトレーニングすることは本来危険なのですが効果はあるのかもしれません^^;
ということで!
走る前にちょっと切って血を100mlくらい出しておいて、
走り終えたら飲み干す!
なんてことも印旛練のトレンドになるのかも!?(笑)
てなバカなことは置いといて、
今日の結果は、
1.9:25 アップ
2.8:45 1セット目
3.8:56
4.9:04 2セット目
5.9:05
6.9:00 3セット目
7.8:32
8.8:22 4セット目
9.7:40
と、2セット目まではぬるかったんですが、
3セット目からは誰も何も言わない状態でビルドアップ^^;
4セット目の2周目は、
ラストにしますから上げますよ!
ということで上げたんですが、
夕べの焼酎がぶ飲みが効いて気持ち悪く^^;
1000mを4:30で7分30秒くらい行きたかったところですが、
「気持ち悪い~~焼酎出そう!」
「いいですよ!出しちゃって!!」
という掛け合いで(笑)
激坂もがんばったけど加速し切れず、
7分半切れず不甲斐ない・・・
でも動けず、
気持ち悪い~~~(>_<)
ワタシより数秒速くゴールしたtaka-pさんも
こんなんなってました。
寒いんで走り終えてすぐ撤収。
キツかった~~~
寒かった~~~
ところで今日は佐倉マラソンでしたが、
ハッキリ言って、
中止で良かった!!
もし開催されていたら、
スタート時が雨、
30㎞辺りで雪、
ゴールの時は雪&雨、
風もあるしメチャクチャ悪天候。
コロナがなかったとしても、
雪の予報でしたんで危険と判断して中止されていたかもしれません。
開催されても低体温で救急搬送される人がたくさんいたかもしれません^^;
走る前に競技場の職員の方がいたので、
「今日は中止で良かったですね~~」
って伝えたら、
「ホントですね~」って笑ってました^^;
てな感じの今日のクロカン模様でした(笑)
こんな時こそ!
楽しめる時はとことん楽しみましょうね!!(^o^)/