2019掛川新茶マラソンレポート!part1♪ | アラフォーナースマン(51歳だけど)のトライアスロン挑戦&泥酔記

アラフォーナースマン(51歳だけど)のトライアスロン挑戦&泥酔記

アラフォーでトライアスロンに目覚めた、とあるナースマンの鉄人な毎日!!
2023皆生トライアスロンDNF!完走するまで皆生チャレンジャー!

昨日の掛川新茶マラソンは、

本当に楽しいレースで。

そこだけを切り抜けば何の文句もない、

パーフェクトなレース。

 

でも・・・

掛川新茶マラソンは・・・

ワタシにとって、

唯一の公式フルマラソンなのです。

以前からワタシのことを理解されている方はご存知かと思いますが、

掛川新茶マラソンはワタシが初めて走ったフルマラソン。

坂がどうこうとかじゃなくて、

ワタシにとっての

"フルマラソンの基準"

なのです。

坂だけを切り取れば、

他にももっとキツいレースがあるはず。

ワタシは掛川を世界一キツいマラソンだなんて思っていません。

あくまで

"フルマラソンの基準"

なのです。

 

初めて走って撃沈して、

"いつかこのコースを楽々走っていい記録を出す"

マラソンに関してはそれがワタシの優先事項。

他のレースでどんないい記録出したって掛川の記録が全て。

他のレースの最高記録はワタシにとっては"参考記録"なのです。

 

他の全てのレースが捨てレースとはいいません。

どれも本気です。

が、

どのレースも掛川で記録を出すための練習に過ぎない。

のです。

だって、本当にいいレースなんですもん。

 

大好きなレースだからたくさん盛り上げて、

たくさんの人に参加してもらいたい。

あのアットホームなローカルな雰囲気、

レース前後のあのまったりとしたつま恋の芝生広場、

山から海そして山の飽きの来ないコース設定、

そして中盤までがんばった人に送られる後半のアップダウン(笑)、

4箇所のフルーツステーション、

そして、それらを共有して一緒にゴールを目指す、

"掛川ファイター"の存在。

などなどたくさんの魅力が詰まった掛川、

初めて参加した時、

フルマラソンはキツい!

と思わされながらも、

そんな魅力にとりつかれてしまいました。

 

愛着を持つと

その魅力を発信したくなって、

それがこのブログにつながっていきます。

ワタシの読者はきっと今頃、

「そんなこといつも聞かされてるよ!言わなくてもわかってるよ、しつこいよ!」

って思っているでしょう(笑)

となれば、ワタシの作戦は成功です(笑)

「遠いから無理だけど、走ってみたいな」

なんて思ってるでしょ~~

エントリーは10月末からですからね!

またダマされてエントリーしてくれる方、募集中です!(笑)

 

昨日の掛川はその集大成みたいな1日でした。

こんな静岡の片田舎のローカルレースにダマされて参加した方が何人もいて、

レースの前中後とたくさんの方とコミュニケーションをとれて、

レース中は沿道でたくさんの方から声援をいただき、

ブログ、インスタ、浜松の仲間などから要所要所で応援をもらって、

今までも一体感を感じていましたが、

今年の掛川は本当に応援の方々と共に目指したゴールでした。

 

すごく前置きが長くなっていますが(笑)

 

そんな1年の集大成と踏んでいる掛川新茶マラソン。

が!

ちょっと走るだけでお尻からハムにかけて張りが出て走れない状況。

集大成なのに本気で走れない!

そんなつらい状況からのスタートでした。

 

じゃあ?

 

ここからが本題。

 

今年の掛川は、

走り抜けるペースで最後まで走りぬく!

2017年は絶好調だったのに途中で体調不良で撃沈。

2018年はハーフ過ぎてハンガーノック?で撃沈。

2019年は、中盤まで抑えて終盤を笑顔で走りぬく!

を目標にしました。

 

不本意ですよ。

本当は後先考えずガチガチに攻め抜きたい。

でもそれができないコンディション。

ここから先は多分楽しいことメインですが、

大好きなレースを初めから負けレース前提で走らなければいけない。

それがどれほど屈辱か。

今年の楽しさは来年への糧。

今回の悔しさを来年にぶつけられるように体を作ります。

 

あ~~~

長くなった(笑)

ワタシ、本当に不本意だったのね(笑)

だって、いまだに"昨日が悔しかった"んだもん!!!

 

まとめますと(笑)

不本意な走れない状況で、

どうやって誰よりも楽しんだ部門優勝を目指す?

が今回のポイントです。

 

今さら始める!?

昨日のレポート1、出走前編!!(笑)

 

-------------

朝は5:30起床。

金曜日から浜松にいましたが、

色々と忙しく、布団に入ったの0時過ぎでした^^;

 

起きていつものように生卵、納豆、ご飯。

6時ごろにやっと出発して車内でカロリーメイトとグラノーラバー。

 

駐車場がビックリで、

掛川インターから20分弱。

今までで一番遠い駐車場。

エコパでサッカーがあったらしく、

駐車場が使えなかったからそうなったらしい。

でも助かったのは駐車場のすぐ外にシャトルバスが来てくれたこと。

去年の駐車場はバス停まで10分以上歩きましたもん。

 

バスに乗ったらビックリで、

浜松の仲間2人が談笑してて!

ワタシも混じってそこから20分程度の道のりが早かったこと(笑)

 

バスが到着したのはつま恋の北口。

つま恋坂を上らなくて済むけれど、

北口からだと芝生会場まで10分以上^^;

仲間がいて助かったけど、

シャトルバスを降りて10分以上ってキツすぎます^^;

 

で、歩きとおしてつま恋の芝生に到着。

朝露で芝生は湿っていますが、

歩いてシューズが濡れるほどではない。

と判断して、

敷物しいてノボリを立てて集合場所設営♪

 

その後続々と集まってくれて、

時間が合わず間に合わなかった方もいましたが、

こんなにたくさん集まっていただけました(^^)

 

集まってからもコース攻略談義。

レース前のこのひとときが本当に楽しい。

去年は雨で芝生がぐちょぐちょでしたが、

今回は芝生を使えたのでレース前ののんびりのひと時を過ごせました。

ビーチさんとも言ってましたが、

レース前にここでのんびりできると全然違うね!って思います。

 

足を伸ばして座って、

のんびりゼッケンつけて。

 

あとはワタシ達にとっては当たり前だけど、

都市マラソン経験豊富なまゆちさんがビックリしてたのは、

 

「荷物どうする?

預ける?置いとく?」

の会話(笑)

 

結局ワタシ、ビーチさん、ごっちゃんは

「置いとく」の選択。

 

周囲でも敷物とスポーツバッグが置いてあるところが多数。

"平和な国ニッポン"

ですよね(笑)

だって、人のスポーツバッグ持ってってもしょうがないでしょう?(笑)

 

で、ワタシはアップに出発。

2周目に入ったところで

どらみーさんに遭遇!!

サプライズで参加してたって!!

急いで陣地に戻ったけどみんなはいなく(T_T)

2人で記念撮影(^^)

 

その後まゆちさんが陣地に戻ってきてくれたので一緒にスタートラインに向かって。

その間もたくさんの方と声をかけたりもらったり。

隣のまゆちさんが飽きれてました(笑)

スタート前に色んな方とエールを交わす。

ローカルレースならではですよ(^^)

しかも今回はビールマン。

袋井で見かけてくれた人もいたからたくさん声をもらったんだと思います。

 

スタートの列に付き。

ゼッケン的には一番前に列についてもいいんだけど、

それはおこがましい。

いったんビーチさんといい位置につきましたが、

せっかく仮装なので最後尾に行ってご挨拶(^^)

 

それからまた列に戻って、まゆちさんのところへ。

ゼッケン的にはその前の列だけど、

今回はファンランとしているので前列は避けたい。

ビールマンとして走っている以上、

マナーをしっかり守りたい。

まゆちさん、猿兎団さんと楽しいスタート前談義(^^)

緊張のスタート前でも仲間といるとあっという間(^^)

病院仲間がわざわざ来てくれてすごく嬉しかった。

 

スタート30秒前!!

ってところで、

「がんばろ~~~!!」

への反応が薄く^^;

完全にスベッてました(笑)

 

もう少し盛り上げてからじゃないと無理ですね^^;

 

そしてスタート!!

いよいよ2019掛川新茶マラソンが始まります!!

 

-------------

ってところで終わり!?

前置きが長かった~~~(笑)

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村