巷はどうやらお盆休みなんですね!!
近所の友達と話してて、
工場関係の衆は今度の日曜日まで休み。
長くて10連休だよ!
って聞かされて愕然!!
ワタシら医療関係者に盆休みなんてものはなく、
ただひたすらシフト勤務。
ただ、他の人達と重ならなければ、
前月にシフト希望を出せば、毎月3連休くらいは何の文句もなく可能。
でも、7連休くらいが限界。しかも年に1回くらい。
何にも希望出さずに休みがもらえるってうらやましい。
でも、
いつもみんなの休みを外して連休を取っているものとしては、
みんなが休みの時に休みをもらえても、
混むし高いし、結局どこも行けず退屈になってしまうのかも。
でも、市民アスリートのワタシ達。
何もない連休なんて、
トレーニングし放題!!!
ですよね。
うらやまし~~~
ワタシなら、
浜名湖辺りでバッカス杯開催しちゃいますわ!(笑)
とまあ前置きは置いといて、
今月も!
ローラー大作戦がんばってます!!
このクソ暑い中、外に出ずに扇風機の真ん前で、
ペースを調整して自分をシゴけるローラーは素晴らしい!!
毎回計算が面倒なので、
すぐトレーニングできるようにこんな表を作って。
昨日はメディオ15分、回復走5分を4セット。
ワタシがメディオする時は、
メディオ32~33km/h
回復走22km/h
を目安にしています。
水、タオル、時計などなど準備完了!
飽きないようにお供は!
ボーンアルティメイタムを観ながら!
アップ10分やって、
1本目31.8km/h
2本目32.4km/h
3本目33.2km/h
4本目34.2km/h
(間に5分の23km/h程度の回復走を挟んでます)
という結果でした。
映画を見入るとペースが落ちちゃう。
時々メーター見てもペースがバラついちゃう。
時計のピッチ音は30秒で止まっちゃう。
ということで、
スマホアプリのメトロノームを活用!!
映画の邪魔にならない範囲の音量で、
最初は180で鳴らしてケイデンス90を維持できるようにして。
32km/hだと息が上がらず。
少しずつビルドアップ的にペースを上げてみました。
35km/hを超えるとLTを超えるみたいで息がだんだん上がってきます。
昨日の感じだと34kmちょいくらいがワタシのLTなのかなって感じました。
それがメトロノーム186、ケイデンス92~94の範囲でした。
どうやらワタシのローラーの一番軽い負荷で、
ケイデンス94、34km/h、
で漕ぐのがLTペースになるようです。
が、これはあくまで、昨日のLTであって、
勤務の状況や、疲れ具合、気温なんかでも変わってくるので、
数値にこだわらず、回しながらその日のギリギリを確かめなきゃいけません。
ただ1つ確信持てたのは、
前回、3本やるのに32~33km/hでもキツかったのが、
昨日は33km/hでは物足りなかった。
始めた頃に比べて、脚力がアップしている!!
と思えちゃったことでした(^^)
決められた方法でトレーニングするのって、
こうやって数値で良し悪しがわかってありがたいです。
なんて調子に乗って、
次は34km/hでメディオやって撃沈したら恥ずかしいですが^^;
と気をよくして夕方から寝て夜勤やって、
今日は夜勤明け、
11時ごろ帰宅して、
雨上がりでムッシムシ。
とても走る気になれず、でも若干体力が残っていたので、
またまたローラー。
とはいえまたメディオじゃ飽きちゃうし4本なんてやれない。
ソリオじゃキツ過ぎる。
"じてトレ"で短時間で効果のありそうなものを探していたら、
こんなの発見!!
"「秘密兵器」LTインターバル"
なんだか萌えそうなネーミング♪
4分の耐久走(LTの90%のパワー)
8分の高強度(LTの110%のパワー)
をひたすら繰り返すというものです。
一応MAXは10セットとされていました。
しかもご丁寧に、
タイマーまで付いてる!!
4分と8分の合間合間に、
「カーン!」
ってゴング鳴らしてくれるんです(笑)
夜勤明けですので、コンディション的にアップダウン含めて1時間が限界と考えて、
最低3セットはやろうと決めて、アップ10分やった後、LTインターバルスタート!
ワタシの今の脚力だと、ローラー台で耐久走は32km/h、高強度は36km/hが適当なはず。
高強度の8分はひじょ~~~~に長く感じられました。
そしてメディオなら回復走は22km/h程度で流しているのに、
今日のメニューは32km/h!全然休めない!!
こりゃ確かに「秘密兵器」LTインターバルと名乗るはずですわ!!
サイトによるとプロ選手でも一般的に使われる人気メニューらしいです。
その人のLTペースでやるので、足が強いからとか弱いとか言い訳できない精神力のメニューだとも思いました。
てなわけで一応決めた3セット行い、イイ感じに足が疲れました。
昨日の流れでスマホのメトロノームを活用!
メトロノーム178でセットしてケイデンス90弱。
ギア2段上げ下げすると32km/h、36km/hとうまく速度が合います。
なんか機械に管理されて同じ速度を刻み続けて、
ハムスターにでもなった気分です(笑)
(ハムちゃんごめんなさい(>_<))
こりゃ確かに続ければLTが刺激されそう。
10セットやろうと思うと12分×10セット、アップダウン含めたら2時間20分のメニュー。
次はちゃんと前日から準備して10セットこなそう♪
で、子供らとお昼ご飯食べて、昼寝して19時ごろ起きて晩ご飯食べて。
夜勤明けでダルダルだけどせっかく時間取れたからナイトラン♪
が、体重いのと蒸し暑いのとで全然ダメ~~~~
全然ペースが上がらないのでタイムは考えず、
きらり周遊コースにして坂道で負荷かけて。
3km走ってちょっと休憩、6km走ってちょっと休憩。
そこからちょっと回復してエディオン坂攻めて、少し足を伸ばして15km走破。
サブ4ペース死守が限界でした。
ま!!
夏の暑い時ですからね!
こないだのトラック練でスピード落ちてないことは確認できてますから焦る必要なし!
秋から加速すればいい、今はガマンで地力作り!
明日は日勤。何かトレーニングできますように♪
てな感じの昨日からのトレーニングでした♪