11km地下足袋飛脚ラン!&今日の色々♪ | アラフォーナースマン(51歳だけど)のトライアスロン挑戦&泥酔記

アラフォーナースマン(51歳だけど)のトライアスロン挑戦&泥酔記

アラフォーでトライアスロンに目覚めた、とあるナースマンの鉄人な毎日!!
2023皆生トライアスロンDNF!完走するまで皆生チャレンジャー!

昨日は準夜勤で、

スタッフに誘われて、



一蘭 浜松店へ♪

ラーメン目指して早く終わらせて。



お疲れ様~~~♪


準夜勤明けの真夜中のラーメンは最高です♪


帰ってきたら3時半で、

5時に寝て8時に子供らカミさんのケンカの声が目覚まし^^;


午前は草取り芝刈りで終了~~

3時間しか寝てないのに炎天下での作業はキツイぞぉショック!



で、今日自分がやらなきゃいけなかったのは、



トライアスロン参加費の支払い。

18000円也・・・(>_<)

払いに行こうと思って銀行の残高を確認したら・・・

あれ?足りない?

先月はジュビロやらクラウンメロンやらの参加費とか、

トライアスロン協会の申し込みなんかもカードから引かれてたっけ^^;

しょうがなく、バイク貯金を切り崩し・・・


くっそ~~~~~磐田め

俺の財産をなんだと思ってやがる!!

絶対完走してやるメラメラメラメラ


まぁこういうのもモチベーション維持の元ですよねぇ。

トライアスロンは参加費が高過ぎる(>_<)



と、モチベーションが上がったところで今日のトレーニング。


次女をダンス教室への送り迎えの合間でのトレーニング。

行き帰りの時間がもったいないので、

ジムに車を停めといて、

いそいそと着替えてラン!!


1時間ちょいしかない貴重な時間。

今日は脚力強化のため、足元は・・・

地下足袋!!



その名も力王!!(笑)

こはぜの文字がキラキラ輝いています♪


前からベアフットラン(裸足ラン)には興味があって、


ベアフットランを推奨しているホームページによると、


足本来の機能を取り戻しランニングフォームが改善されることで、
ケガの発生を抑え、パフォーマンスもあげることができる。
裸足で走ることによって着地衝撃を軽減させ、関節にかかる負荷が減少するようです。
そのため、ケガを防ぐことが出来るという理屈。


と書かれています。

アメブロランナーさんの中でも、

ワラーチでがんばってるマナさんや

ビブラムで走っているケンゴさんなど、

トレーニングに取り入れていている方がいます。


そういうオシャレなのもいいけど、

ワタシはちょうど家にあったモノですが、

”力王”で大和魂を見せようかと(笑)


若干、

先日のレイクハマナの影響で、

裸足で走ることで

”何か”を踏んでまたトゲが刺さるかもしれない

というトラウマはまだあるのですが(笑)


地下足袋 ランニング で検索してもヒットするし、

5月の浜松まつりの時に、

ハッピ、地下足袋姿で2kmを10分で走った経験があったので、

今の自分ならベアフットランニングをやってもきっと大丈夫!!


てなわけで今日は、

このいつものアンダーアーマー姿に、

足元だけ地下足袋というなんとも言えないスタイル。


ランナーと言うより


”飛脚”


ですな(笑)


郵便物頼まれたらどうしよ~~~


で、トレーニング開始~~~


走った感じは、

何の装飾もないので、


軽い


けど、


いつも感じられるシューズからの


バネが感じられない(笑)


そりゃそうですよね。地下足袋だもん。


この装備で何十kmと走っていた、

飛脚ってすげ~~~~~(笑)

とリスペクト。


と割り切って前に進んでいると、

普段から前足着地は意識しているというか染み付いているので、

違和感や痛みを感じることなく走れました。


ただ、


いつもの軽快感がない


それだけです(笑)


3kmほど走ってみても、

意外とどこも痛くないので、

バトルスイッチが入ってしまい、


エディオン坂の下りに突入~~~


下りはモロに衝撃が来るので、スピードは抑え目に、

でもブレーキも負担なのでブレーキもほどほどに。


次はきらりタウンの上り~~~


上りの方がバネがない分、疲れる感じがしました^^;


ということは?

対掛川の練習にいいのかも・・・


で、坂を上り切り、予定の10kmが近付いてきて。

いつもよりふくらはぎに負担がかかっているのか、

なんとなくアキレス腱の周りに張りがありました。


けど、長距離を走ったときに感じるものと変わらないので、


試しに!

10kmめは1kmのタイムトライアル!

地下足袋のPBを出してやる!!(笑)


とがんばって、10kmめのタイムは4:23/kmでした。

痛みが出ることもなく、

最後の11kmめはゆっくりダウンジョグして終了。



11kmを58分。

イイ感じでした。


毎回これだと負担がかかるかもしれないけど、

スポット練習に取り入れるのは効果アリだなと思いました。


そのうち、ちょんまげを結って登場するかもしれません。


その時は郵便物を頼んでもらってけっこうです(笑)


なんでもないことなのに、

長文で失礼しました。

でも、地下足袋ラン、気分転換で楽しかったです(^^)


他にも書きたかったことがあったんだけど、

これくらいでやめておきます(笑)