日曜の当日は酒飲んで寝るだけで終わって、
(いや、カミさん子供らの面倒でなかなか休ませてもらえず、ランと家事のデュアスロンでした^^;)
月曜は朝から日勤。疲労抜きランしたかったけど雨で断念。
日勤は日勤で激務でひっじょーにきつくて帰宅して21:30~朝まで寝て、
火曜も日勤、足はもう走りたがっていたんだけど、寝坊だったので、ラン出勤するとカミさんからなに言われるかわからないのでチャリ出勤でガマンして(笑)
水曜も日勤。
ちゃんと朝起きれたのでゴミだし済ませて通勤ラン再開~~♪
2kmの道のり、爽やかに~~~と出発したけど、
足が激重^^;
今回は、最後まで痛みが出なかった分、足の隅から隅まで使い果たしたようで、
まだグリコーゲンがいきわたっていないらしい^^;
感覚的には25km地点くらいの重さ^^;
病院の手前の上り坂、掛川を思い出してゾワっと寒気がしました^^;
心のダメージもまだあるらしい(笑)
帰りは若干回復していて2kmを11分ちょい。
ホントは5kmくらい行きたかったけど、明後日たっぷり遊べる時間があるので足慣らしだけにとどめておきました。
で、書き忘れその1
日曜日、帰宅したら、床になにやら落ちているものが、
字が反射して見にくいですが、
ボウズ手製のゴールテープ、
ま・ら・そ・ん・お・つ・か・れ
と書いてありました。
泣けますね。こういうの・・・
ボウズが自分で考えて工夫して作ってくれたらしい。
嬉しかった(*^_^*)
書き忘れその2
去年からこのブログ始めているので、
前からそこそこ走っている人、と思われているかもしれませんが、
走り出したのは4年前。素人からのスタートでした。
昨日記録証をしまおうとしていたら初挑戦の時の記録証が出てきて、
3年で2000人のランナーを抜きました(^^)
あとどれくらい縮められるんでしょう。
ついでに、懐かしいものが保存されていたので紹介。
フェイスブックに載せた、
初フルマラソンの完走レポートです(笑)
以下、2012年の掛川新茶マラソンレポートです。
--------------------------------
というわけで昨日のフルマラソンレポートです。
つらつら書くのでなが~くなると思います^^;
朝5時に起床して準備して会場入り。やっぱり寝不足。ダルい感じ。
足を故障したりケガしたりで準備不足。30km以上の練習ができなかった。
先日のシティマラソンを100点とすると心身のコンディションは60点くらい。
非常に不安な気持ちでスタートに向かいました。
練習不足は今さらどうしょうもないのでハンガーノックとか脱水とか致命的で回避できることだけは予防しようと思い、カロリーメイトやらゼリーやらを食べ、ガッツリとプロテインを入れてきたボトルをすすっていました。
久々にバイク仲間のKさんに会えてアドバイスもらったりして勇気付けられて嬉しかった。こういう時共有できる人がいると助かりますよね。
FBでのみなさんの励ましも大きいです。リタイアできない後に引けない気持ちというのもありますがw
9:30頃、スタートの号砲。でも5000人の列は進まない。スタートラインまで6分もかかってました^^;
スタート後はいきなり下り。走るというより走らされる感覚。
最初の1kmは6:25。6:30~7分/kmのペースを堅持というのが1つの目標だったのでちょうどいいペース♪
その後も順調に6:30前後で来ていましたが6kmくらいからの登り途中に左膝裏にいつもの違和感が発生。後半で苦しむだろうと思っていた症状がこんなに早く!?
しょうがないので若干ペースダウン。足の曲げ方を変えたり伸ばしたまま走ったり色々走り方を工夫して力を逃がして。あと35km?無理かも・・・とリタイアを一瞬意識してしまいました。
でも色々工夫したおかげで10kmを超えたあたりで症状が消失。イけるかも・・・
16kmを超えたあたりでやっと最初のフルーツステーション。イチゴとバナナが大量に置いてありました。
いいペースで走っていたので足を止めたくなく、イチゴが手に届かずバナナだけ。みんなむさぼり食ってました^^;
脱水予防にと思ってチビチビ水分を摂っていたら尿意が^^;
所々にある仮設トイレはどこも行列。立ちションしている人もいたけど気が引けて。
ようやく18km地点で空いているトイレがあって用を足せました。タイムはロスするけど、レース中に1回くらいは排尿するくらいの水分量がいいのかなぁと思って。
21km地点で2時間20分。ようやく半分、まだ半分?足全体に痛みが出始めていてきついな~、でも何とかなるだろう。とこの時は思っていました。
25kmくらいで2つ目のフルーツステーション。ここはバナナと黒糖が多量にありました。
もうこの時点で腹ペコです。走りながらバナナを6切れほどつかんで走りながら食べるという感じでした。
10kmくらいからずっとほぼ平坦だったのが、25kmくらいから登り開始です。
ここら辺から歩き出しているランナーや道端で休憩してストレッチ、マッサージしているランナーが増えてきました。
自分も初の26km超え。この痛い休みたがっている足がどこまで走り続けられるんだろうと思いながら・・・
32km地点でもう足が限界。両方の大腿、下腿がパンパンです。足を止めたり歩いたりしたらもう動けなくなるのではないか?と思い、必死で走り続けました。この坂道で何人抜けるだろうか?とか、あの○○番に付いていこうとか無理やりモチベーションを高めるモノを探したり。あと4分の1じゃん!とか折れそうな心を必死で持ち上げていました。
さすがにペースダウン。ずっと6分後半を維持していたのが7分を切れなくなりました。
とここらで3つ目のフルーツステーション。バナナとメロンでした。メロンを数切れむさぼり食って、バナナを手に取れるだけつかみました。メロンおいしかった~~。バナナは合計3本分は食べたと思いますw
と、何とかしのいでいたのですが・・・34kmくらいの坂道でとうとう歩いてしまいました。もう限界です。ちょっと端によってストレッチしてマッサージして。
その後は1~2分走っては1~2分歩きの繰り返し。
コースのアップダウンが激しくて登りを走ったほうが?下りを走ったほうが?なんて考えながら、走り方や足の曲げ方を工夫しつつ、あと10kmどうやってしのごうかと思いながら足の痛みと格闘でした。
歩かないことも1つの目標だったけど断念。何とか5時間以内にゴールするという目標に変更。
いつもは軽々走る1kmがこんなに長いものかと、7分がこんなに長いものかと時計とにらめっこしていました。
でも自分が走らなければこの苦痛から開放されない。やっぱり走るしかないのかと奮い立たせて・・・
37km過ぎの給水所前で後ろから風船を付けたランナー!?ゼッケンに5時間って書いてある!?5時間のペースを知らせるスタッフなのですね。
5時間を目標にしている人は多いようでその周りに人がたかっていました。
ちょくちょく歩いていたんだけど目標がやばい!ってことでやる気アップ!というか5時間切れなかったら一大事という強迫観念^^;そこから先は後ろをちょくちょく見る走りになってしまいました。
ちょっと引き離しては追いつかれの繰り返し。キツかった^^;
40km地点、最後のフルーツステーションでキウイを食べたかったんだけど、数10m後ろに5時間野郎がいたのであきらめました(>_<)
だって、ゴール前、めちゃくちゃ急坂なんだもん。時間を温存でした。
あと2kmやっとゴールが見えてきた感じ。ここから先は1度も歩かず走り抜けました。
つま恋に入る前、ゴール前はホントに急坂!でも沿道の声援が後押ししてくれて、何より遥か後ろに見える5時間野郎に負けたくなくて必死で登って。あとちょっとって思ったら坂を上り切ってからが意外と距離があり^^;あと400mと言われてからがひじょ~~に長かった。ダマされてたと思う(笑)
そして感動のゴール、4:57の表示が見えてホッとして、バンザイしながら笑顔でゴールできました。
ゴールの前はフルマラソンをもうすぐ完走できる!という感動で涙が出そう。
これまでの練習とか今日の苦労が走馬灯のように頭をかけめぐって・・・
ホントにきつかった。歩いたけど完走できた。ホントに感激。
昨年5月に一念発起してダイエットを開始し、8月からマラソンを始め、最初は5kmもきつかったのに徐々に距離が増え、11月と2月にハーフマラソンを完走。
今日のフルマラソンチャレンジはこの約1年の集大成と思っていました。一生に一度できればいいな。と思っていたことを実現できてホントに感無量です。
人間やる気になれば何でもできる。なりたい自分になれる。と改めて感じられたなと思います。
なにかで聞いたことがありました。
「フルマラソンを完走すると何かが見える」
僕に見えたのは、
これで日本いや世界にある全てのフルマラソンの大会の出場権を得たんだ!
どんなことでも努力すればなんでもできるんだ!
あとは・・・
これでやっと「トライアスロンに挑戦する」と公言できる!
でした。
今回の良かったところは、ちゃんと5時間以内で完走できたこと、ハンガーノックとか脱水とか足の痛み以外の変調がなかったこと。足の痛みも止まることなくコントロールできたこと。頑張ればできる自分を見つけられたこと。
反省点は、事前準備不足。ハーフの時はこの足の調子ならこのペースでOKとか予想して走れたんだけど、今回は30km以上の走り方がわからなくて。足が痛いけど走り続けて平気なのかとか、止まっちゃったらどうすれば回復できるのかとか、全てが手探り。
やっぱりどれだけ入念に準備できたかどうかで結果って違うものですよね。スポーツでも仕事でも何でもそうかもしれないけど。
ま、今回の経験で次どうすればいいか課題が明確になったので良いのですが。
足をしっかり休めて次の目標達成を目指してがんばります。走るのは継続するとして次は水泳。今はほぼカナヅチですが目標は1500m。努力すれば今回同様、必ず結果が出るのでしょう。あ、仕事もがんばりますね^^;
みなさんもどうでしょう?マラソンで新しい自分をみつけよう!
-------------------------
3年前のレポート、こんな感じでした。
ペースがぜんぜん違って面白い、
書き出しがほとんど変わらなくて面白い(笑)
ちゃんとKさんも名前出てるし(笑)
同じコースでも同じレースでも同じ人間でもレポートの中身が違って面白いですね。
初フルを思い出してちょっとウルっときてしまった。
これからマラソンに挑戦しようと思っている方、
参考にしていただけたらと思います(^^)
初心に帰って、トライアスロン挑戦がんばろう!!