先日の掛川新茶マラソンレポート!
遅くなりましたが、当日は飲んだくれてレポート書けず、
翌日は朝は若干の二日酔い&体力が回復していずグロッキー。
おまけに日勤は激務。
なわけで昨日は21時過ぎに子供と共に気絶(笑)
朝までしっかり眠れました。
やっとレポート書けるようになりました^^;
というわけで当日のレポート。
朝は5時起き。
いつもの卵納豆ご飯&梅干2つ食べて、
ヨーグルト&シリアル食べて、
栄養バッチリ!
6時に出てエコパの駐車場からバスに乗って現地到着は7:20頃。
バイク&ラン仲間のKさんとしゃべりながらのんびりタイム。
病院のスタッフとも合流して写真撮ったり、だべったり。
とそこへランさんが声をかけてくれました(^^)
いつも見てるから初対面な気がしなくて、
嬉しくてベラベラしゃべって失礼しました(^^ゞ
その後、ビーチランナーさんも僕を探してきてくれて感激!
掛川の目標の1つ、”ブログ仲間さんたちに会う”をさっそく達成♪
1人なら退屈な待ち時間も楽しく過ごせました(^^)
9時ごろになり、荷物を預けていよいよスタートの列へ。
9:20、準備運動を済ませ、スタートの体勢。
さぁて、ここまでガマンしたスマホの音楽の封印を解いて・・・
流れる最初の曲は・・・
永ちゃんの「夢の彼方」
いきなり演歌か!!!(笑)
(永ちゃんは演歌ではありませんが、いきなりのおっさんのバラードでプっと吹いてしまった(笑))
と肩の力が抜け、42km先に夢がある。
そしてその向こう側には更なる夢が待っている。永ちゃんよ、ありがとう(^^)
そしてスタートの号砲の数十秒前、
曲は変わってイングウェイのご本人お気に入りのインスト曲”Far beyond the sun”
おぉ~スタートにふさわしい名曲だなぁ。気合が入るぜ!!ありがとうイングウェイ!!
9:30、号砲!!
3時間半でゴール予定の塊に並んでいたので、スタートラインを50秒程度で通過。
病院のスタッフ数名から「バッカスさ~~ん」と黄色いエールをもらいながら・・・
最初の難所、つまごいの急坂下りへ。
ここで勢いに乗りすぎると足ツリの原因になるので控えて控えて・・・
つまごいを出て徐々に集団がバラけてきて・・・
さぁペースはどうする?
2~3kmのタイムが4分50秒台^^;
スタート前にKさんと練った作戦。
掛川は後半の坂がきつい。
どんなに体力をセーブしておいても後半の坂道でやられる。ペースは上げられない。
だったら、できる限りタイムを貯金しておいて、後半は維持をがんばる。
という作戦がいいのでは??
これって、普通はタブーです。
前半の貯金は後半の借金。つまり先に飛ばしすぎると後半まともに走れなくなる。
が定説。
でも、掛川に関しては、セオリーが通用しないのでは!?という2人の見解が一致しました。
(この作戦は大当たりでした)
てなわけで、今日は足任せペースで特に目標を決めてなかったのですが、
自分の中で、このまま行けるところまで行こう!
と腹をくくることになりました。
序盤のおおよそのペースは5分~5分20秒程度。
サブ4はなんとかがんばりたい。このペースなら3時間50分も狙えるかもしれない。
フルは長丁場。シティマラソン5kmのように計算はできません。
痛みが出たり失速したり、何が起こるか最後までわかりません。
けど、攻めの姿勢に出ないとサブ4は達成できないので、とことん走り抜く!
と決めました。
今日の目標は最後まで歩かないで走り抜く。
つまり攻め込んでも最後の足は残しておく。
そうすればおのずからサブ4は達成できるだろう・・・
3~5km、ふたこぶラクダ坂(ワタシ命名(笑))
この先の暗雲を予感させますね~~
帰りもここを通るんだなぁ~~
7km、掛川のマラソンで1・2を争う急斜面の上り。
ここをクリアしてしまえば序盤で激しいところはないので、
ここは無理せず淡々とクリア。
今日の作戦。
急坂は息を切らさないペースで上る。
この作戦も大当たりでした。
その後は若干の上り下りがある程度なので淡々と。
10kmを越えたあたりでゼリーと塩レーズンをチビチビと。
適度に小雨が降ってくれるのがありがたく、水もチビチビ。
10km通過は52分台。5:10/kmに近いペース。いい調子~
16kmでやっと最初のフルーツステーション。
イチゴを4個、バナナを1個。
いつもならもっとたくさん食べるけど、ペースが速いせいかお腹が空かず。
去年途中で食べ過ぎて後半胃が重くなったので今日は控えめに。
とここらでようやく風力発電の大きな風車が見えてきて。
風車を越えると20km地点。半分が見えてきます。
早く風車を越えてしまいたい・・・
18km、やっと海が見えて・・・
いつも利用する公園のおトイレですが、
ここはなぜか割りと空いていてスムーズに用が足せるポイント。
仮設トイレじゃないのにコースから数mで割とロスが少ない。
過去3回とも利用しましたが、
でも今回はそんなにトイレに行きたくもなく、調子がいいのでこの調子で♪
上り下りのない所を淡々と。
ようやく20km通過、
1時間45分。10~20kmは53分。まだペースを保てています。
ハーフの21km通過が1時間51分。
ちょっと足は張ってるけど痛みはなく、力も残っている感じ。
坂の始まるところまではこのペースを維持しよう。
2つめのゼリーを腹に入れて、塩レーズンもチビチビ。
適度に小雨が降ってくれて体温の上昇を抑えてくれます。
ここで2箇所目のオレンジメインのフルーツステーションでしたが、
タイムが落ちるのが嫌でバナナを1切れだけいただきました。
レーズンもようかんもあるので無理に止まる必要はない。
そしてとうとう・・・来た~~~~!!
23kmあたりの急坂!
今日の作戦は掛川の急坂は無理に負荷をかけて上らない!
目安は、息を切らさない程度。かつ、歩かない。
最小限のペースダウンで最小限のダメージで通過して30km以上に備える。
僕を追い越して行った人、上りきった後歩いちゃっててまた僕に抜かされる。
ってことが何回もありました。
そういう負荷をかけていると、そこだけじゃなくて、この後、30km以降のアップダウンで地獄を見る羽目になるでしょう。
さすが4回目の掛川、作戦が立てられます。
きついところがわかっているのは精神的に楽チン。
と言い聞かせて(笑)ジワ~~~っと上りきって、
「やった!上りきった!」
と自分、周りにハッパをかけると、
周りの人もニヤっと(^^)
「さぁ、ここからが掛川の始まりですね」
と声をかけると、
「ホントですね~」と苦笑い。
毎回のレース中の目標、
10人以上のランナーに声をかける(笑)
も淡々と達成(笑)
レースは楽しまなくっちゃ♪
ここからしばらくは地味なアップダウン。
そして・・・「コースが変わってヤバい坂ができてました」
というラン仲間の情報があって構えていたのですが・・・
26kmあたり、
いつものコースは地味な上り坂をまっすぐいくところを、
あれ?左折してる?
ん?人が縦に並んでるように見える?
崖を上ってる!?
と思えるような激坂!!
作戦通り最小限の負荷でジョギング以下のペースでしたが、歩くほうが速いんじゃないか?
というくらい。
隣のランナーさんと、
「去年と違いますよね!?主催者はどこまでサディスティックなんだ!?」
と文句の言い合い(笑)
「こんな坂、歩くべきですわ!」と言って歩いてる人も。
なんとか気合で上りきって、
上れば下りもあるわけで。
こき使った足で下らされるのも、キッツ~~~~~
去年の反省&今年の作戦、下りで無理しない。
下りはタイプアップのチャンスではなく、足を温存するチャンスタイム。
去年数箇所下りでタイム稼ごうとして、大腿前面がツリかけるという致命的なミスがありましたので^^;
今年はひたすら下りは温存。
抜かされてもマイペース。
30km以降のアップダウンに備えます。
そして・・・やっと30km通過。
2時間41分。20~30kmは56分。
去年よりも8分速いタイムで30km入り。
フルはここからが勝負。足はまだまだ大丈夫。
のはずだけど平坦でも5:30/km切るのが難しくなってきました。
そして・・・
掛川の本番、正念場の30kmからのアップダウンが始まります。
でも去年よりは確実に走れてる!
ペースは少し落ちてるものの、痛みなく全然いける!
30kmオーバーの練習をしてきたのがやっぱり生きていました。
でもやっぱりホンモノの掛川は違う!^^;
所々に心が折れそうになる上り坂。
アップダウンならまだしも、アップアップも楽しませてくれて。
そこまで上ったら平坦になる!
って思ってたその平坦なところは地味な上りだったり・・・
その上下の坂の勾配がきついせいで緩い上りが平坦見えていたという錯覚(>_<)
で、長~~~いメインとも思える山を乗り越えて、
高天神のところを下りきったところで振る舞われる戦国汁は今年はパス!
ふぅふぅしながら食べる時間がもったいない!後の人に譲る!
32kmのメロンステーションも、
メロン食べたかったけど、メロンにかける塩も用意してきたけど、
ペースが速いせいでぜんぜんお腹が空かなくて、
並ぶ数秒の時間がもったいなくてパス!バナナだけ1切れいただき!
とここらで結構雨が降ってきて。
今日はいいところで体温下げてくれるように小雨が降ってくれて助かりました。
水分摂取が抑えられて、結局ゴールまでオシッコなし。
32kmを越えると残り一桁km!!
沿道からも
「もう10kmないよ!!」の応援がひじょ~に心強い。
距離を重ねるごとにカウントダウンされる感じで。
30km付近はけっこうきつかったんだけど、
アップダウンでペースを抑えていたおかげでなんだか体力が回復してきた!
で、ここで大ミス!?
35kmあたりの大きい坂を越えたところで、
「よし、この坂もクリアした!あとはラストのつまごいまで坂はないはずだ!」
と勘違い。
今日はゴールしてから後悔しないように残った足を使いきってフィニッシュ!
それで最高タイムを樹立!って思っていて、
ここから5:20/kmくらいでいけばサブ4どころか3時間50分も切れる!
と感じ、最加速!!
35km地点で5:27、36kmは5:16、37kmは5:15と、
35km越えとは思えないタイム。
やっとKさんに追いつき追い抜き、あとたった5km、このペースを保てる!
俺ってイケてるぜ~~~って思っていたところ、
あれ??
坂が見えてきた??
あ゛~~~~~
まだ”ふたこぶラクダ坂”残ってた~~~~^^;
さっき越えたのは違ったのね・・・^^;
え~いしょうがない!走り抜いてしまえ!!
と挑んだものの、足はパンパン^^;
さっきとは打って変わってひぃひぃ言いながら上って、38kmのタイムが6:11(笑)
やっちまった~~~~
本日唯一のミステイクでした・・・
なんとか命からがら山を越えて38km越えて、
やっと激しい上り下りは終わって平和なゾーンへ。
でも足はキツキツ。
歩きたい~~~
でも、今日の目標!!
フルマラソンを一度も歩かず”完走する”をどうしても達成したくて、
どんなにきつくても歩きのペースと変わらなくても”走る”を意識して。
39km過ぎて最後のフルーツステーション。
いつもはキウイなのに今年はキウイではなくオレンジ。
あまりお腹空いてなかったけど、歩く代わりに立ち止まろう(笑)と一瞬止まって補給。
ちょっと回復してようやく40km。
ここまで3時間40分。去年よりも17分も縮まった(^^)/
30~40kmの一番やばいところは59分。
去年は68分。一番きつい区間の10kmを1年で9分も縮められた・・・
今年は一度も歩かなかった!
やっと掛川の坂を克服できた!!
あと2km、歩いたって4時間切れる!
と感激しながら足を引きずって。
足はパンパン、痛いほどではないけど、筋肉を使い切ってて思うように前に進まない状態。
ほぼ足のガス欠状態^^;
沿道の応援、
「おかえり!もうすぐだよ!」
に「ただいま!!」と返して笑顔を振りまいて。
長い長い1kmを終えてやっとつまごい・・・41km。
そして最後の試練。つまごいの激坂!
わかっているけどホントにきつい・・・
歩くと変わらないペースで走っているつもりで足を前に進めて・・・
ゴールして家路につこうとしている人たちの「もうすぐだよ!」の応援に力をもらって・・・
やっと最後の坂を上りきって、FINISHが見えてきた!!
あと200m、3時間55分の表示。
「やった!サブ4だ!」と何度もガッツポーズしながらの100m。
隣のランナーさんに「おめでとう!!」って祝福されて。
4回目の挑戦でサブ4。
この2年間追い続けてきた称号。
サブ4ランナーは僕からすると中級者以上の証。
つらかったトレーニングも正しかったんだ!と思えて。
濃厚なトレーニングをしてきた分、初完走よりも嬉しかったかもしれない。
などなど色々なことが頭をよぎって・・・
涙が出てきそう・・・
両手を突き上げてゴール!3時間56分!本当にサブ4だ!!
そこからはなんとか記録証のところまで進んだけど、本当に限界でした。
サブ4も感激だけど、一度も歩かなかったことも感激。
「俺は掛川の坂にも自分にも勝った!!」
全て出し切って燃え尽きました。
ゴールした時に全て出し尽くしてベストを尽くせたと思えることも目標だったので、それも嬉しかった。
途中で変なところでスパートかけてなければあと5分くらい縮められたかも。
とは思うけど、作戦間違いも全部含めて、今の自分の限界のタイムだった。と思える記録。
そしてKさんと再会。
Kさんはまた追いついてきていてゴール前で追いつかれそうだったらしい。
2人で、
「サブ4とった!出し切ったね!燃え尽きたね!!」と感動をわかちあって。
急にお腹が空いてきて、果物を貪り食って、しばらくひっくり返ってました。
勝利の余韻・・・・
まだまだ自然とガッツポーズしたくなる自分。
ちょっと休憩して荷物預かりを目指して歩いていたところ、
「ランさんが表彰されてる!?」
ランさん、5km女子、優勝ですって^^;
優勝って人生においてなかなかあるものじゃないもの。ワタシはありません^^;
すげぇな~~~~
で、お互いの健闘を称えあって(^o^)
掛川はここからも地獄があって。
荷物預かり場所が階段の下なんです(笑)
多数の人が手すりにしがみついて上り下りしています。
他のランナーさんと、
「これだから掛川は!!」って(笑)
命からがら荷物を受け取って、ゴール前まで戻ろうと歩いていたら・・・
タケコプター付きの帽子をかぶってる、ビールあおっていい色になってる紳士が!?
「失礼ですがのぶたんさんですか?ワタシ、バッカスです」と声をかけ・・・
今日はランさん、ビーチランナーさん、のぶたんさんと3人にも会えた!
目標達成~~~♪
で、また朝休んでいたゴール前でまだ走ってがんばってる病院のスタッフを待っていました。
ビーチランナーさんも来てくれて、お互いの健闘を称えあって・・・
やっぱりこういうところでラン仲間に会えるのは楽しいですね!
ビーチランナーさん、近くなのでぜひ一緒にトレーニングしましょう♪
で、初フルに挑戦した数ヶ月前に一緒にLSDやった男性看護師も完走~~!
と長くなりましたが、こんな感じのレースでした。
前半飛ばして後半維持、
上りは息を切らさない程度のペースで疲労を溜めない、
下りは足を休ませるつもりで温存、
食べ過ぎない(笑)、
最後のコース読み間違いでスパートかけるのが早すぎた件を除けば、
描いていたシミュレーションどおりの展開。
4回目のコースだったっていうことと、
ペースが上がっていることで、
とても早くレースが終わった印象。
つらくなると時計をチラチラ見たくなるのが、ホントに後半の力出し切ってキツくなった38kmあたりくらいから。
せっかく吟味して用意した音楽も、レースに集中しすぎて何かかっていたかわからないほど。
サブ4ペースは周りも歩いている人が少ないのでそれに引っ張られた感もありました。
でもそれについていける体に仕上がっていたことも実感できて嬉しかった・・・
サブ4達成!
一度も歩かず完走!
作戦を実行できた!
ブロ友さん3人と会った!
初挑戦の後輩が完走した!
ホントにホントの・・・
完全燃焼!!
ですが・・・
2日が経過し・・・
いつまでも過去の栄光にすがってないで次を目指します。
サブ4なんて通過点、目指すものははるか彼方!
サブ4の向こう側が俺を待ってる!!
次は?
この調子でトレーニングを積めば、来年は3時間45分切り間違いなし!!
全てのトレーニングのベースを上げていこう。
その前に、
7月のレイクハマナ!トライアスロンだ~~~~~!
サブ4達成を手土産に完全完走してやるぜ!
まずは・・・スイムを鍛えて余裕持って当日を迎えられるようにしよう。
今日はもう足が少し張ってるだけなのでラン通勤したかったけど、
寝坊しといて走って行こうもんならカミさんに何言われるかわからないので自転車出勤でガマンしました(笑)
長々と失礼しました。読んでくれた方、お疲れ様でした^^;