盛南温泉・開運の湯、(岩手県盛岡市本宮) | 小さな旅日記Ⅱ  / 源、住泰。(仙台市在住)。

小さな旅日記Ⅱ  / 源、住泰。(仙台市在住)。

みなさま、はじめまして・・・・ヤフーブログ終了に伴いこちらに移りました源 住泰(ペンネーム)です、国内の旅と心の旅などを紹介します、今後ともよろしくお願い申し上げます。令和元年8月27日。(ブログ愛称名:インターネットステーション泉中央)

イメージ 1
 
 
イメージ 15
 
 
 
ようこそインターネットステーション泉中央へ、このブログは私こと源、住泰(ペンネーム)個人の趣味のページです。今回は1/31に立ち寄りました岩手県盛岡市本宮・・・・・・・・JR盛岡駅から歩いて18分くらいの所にあります盛南温泉・開運の湯の光景にスポットをあててみたいと思います。
 
 
 
 
意外にもJR盛岡駅から歩いていける場所にある開運の湯・・・・・・以前にも紹介しましたが、ふたたびその光景とはどのようなものだったのでしょうか・・・・・・まずは三枚の敷地内と建物、その他の光景の写真からご覧いただきたいと思います。
 
イメージ 2
 
 
イメージ 3
 
 
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
次の二枚が建物の出入口あたりのものです。
イメージ 5
 
 
イメージ 6
 
 
 
 
 
 
これが建物内でみかけた賽銭箱です。
イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
これが浴室へと向かう通路。
イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 
 
次の二枚がパンフレットです、尚もし見ずらいのであればいつものごとく写真の右下の所をクリックしていただければ少し拡大してご覧いただけます。
イメージ 9
 
 
イメージ 10
 
 
 
 
 
 
これがネットで見たお風呂の光景です。
イメージ 11
 
 
ちなみにお湯の方は天然温泉と書かれていたお風呂だけうっすらと緑色で試しに舐めてみましたが特に味気はありませんでした。
 
 
 
 
 
 
そして最後の三枚は食事処でラーメン(485円+消費税)を召しあがった時の光景です。
イメージ 12
 
 
イメージ 13
 
 
イメージ 14
 
 
 
 
 
 
これで写真については以上です。
 
 
盛南温泉・開運の湯・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・http://www.kaiunnoyu.com/
 
 
日本ブログ村個人旅行・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・https://travel.blogmura.com/personaltravel/
 
 
 
最後に今回の感想ですが、温泉ってやはり最高の一言に尽きる思いがいたしました。
 
 
 
 
本日はここまでにいたしましょう。
それでは次回のインターネットステーション泉中央、小さな旅日記をお楽しみに。。。。