私 スコットランドに住んでます。 -87ページ目

我が家のオリジナル言葉

こんばんは。みなさん 励ましのぺタを


ありがとうございました。ぺタ数がなんだいっ。


人生どんといけっ と気持ちを


入れ替えて 今日のブログです。





どの家庭にも その家らしさの言葉って

あります。それが地方の方言であったり

   


オリジナルの言葉であったりします。


子供の時は よく耳にする言葉が


他の家庭でも同じだと思っていたのに


ある日 突然 「これって 家にしか


通用しない言葉だったのか 」 って


びっくりしたことがあります。


その私の母親オリジナルの言葉は


私に受け継がれ そして娘が受け継いで


言葉は ずっと生き続けるんですね。


そんな我が家のオリジナル言葉を

紹介します。

おっぴろげ~のじゅっ


おむつがえでおしりをふく時に言います。




あほタンク


ちょっと まぬけな事をしでかした時に

使います。ポーリンにうっかり言ってしまうと

「あほタンクじゃないもんっ」と真剣に

怒ります。あまり使っちゃいけません。





失礼ぶっこぎ


お掃除してる時なんかに

「ちょっと どいてくれるかしらっ」て

言うかわりに使う言葉です。





子供には 言葉を使いわけるって技は


持ってません。昨日 児童館に遊びに



行った時、娘は他の遊んでる子供たちの



間を駆け回りながら



「失礼 ぶっこぎっ」


と大声で連発していました。


他のお母さんたちの唖然とした顔つきが


忘れられません・・・・。







今日も読んでくれてありがとうございました。







こんな気持ちになるって私だけ?

腹立つわけでもなく なさけないとも違うし


悲しいってわけでもなく 切ないとも違う


こんな気持ち。




ホクホクの美味しいかぼちゃの


煮物になるはずが




ぐちゃぐちゃの


水っぽい


かぼちゃの煮物に


なってしまった時。





たまには愛情いっぱいの手作りおやつをって


前の晩にこしらえたおやつを子供達が


口にいれた瞬間



すぐに べっと


口から出して


二度と食べて


くれない時。



アメブロからのメールで


昨日のあなたのぺタ数をみて



10以下の時。



主人が「すごいおもしろい話があるんだ」と


言って 話してくれたブリテッシュジョークの



オチが分からず


笑えない時。







たまに主人が買ってきてくれる花束が






何度教えても


仏前用の花束を


買ってくる時。

 





分かってくれる? こんな気持ち。

ポーリンの言いまつがい

言うことが達者な娘ポーリン4歳 毎日元気に飛び跳ねています。



最近 よりいっそう生意気になり 言うことを聞かない事が多々あります。



最初は大人の女性らしく 優しく言い聞かせをする私ですが



全くいうこうことを聞かないポーリンに  最後は爆発。                                    



自分が精神年齢4歳になって本気で口げんかしてしまいます。                              



精神年齢も大人になりたい今日この頃・・・。





さて  ポーリンの言いまつがい(勘違い言葉)の発表です。





キューピー                                             



(キューバのことです)







雪だるまん                                                        




( パンやの サンジェルマンみたい)







おどん                        




(うどんのことらしいです)





続いて まつがい歌です





♪でんでん虫 むし  かたつむり~





♪おまえの仲間が まつりに行く~♪

( おまえの頭は どこにある~ がホントの歌詞です。 )




祭り好きのポーリンには たまらない1曲でした。